goo blog サービス終了のお知らせ 

…… 池 千之助   信州ありふれた普通便 ……。

         信州・長野県長野市から、お気楽で無駄な記事を載せています。

アルプスあづみの公園∮イルミネーションは、感動!! ②

2011年12月02日 | アート・文化

  今日は、曇り時々晴れと云う感じですが、いまいちパッとしないお天気です。 それに、気温も低く寒い一日です。

  

  さて、昨日に引き続き、「アスプスあづみの公園・イルミネーション」のお話しです。 こちらは、昨日の大町・松川地区のあづみの公園から車で約 20 分のところにあります、「穂高・堀金地区のアルプスあづみの公園」です。 空も曇りで、イルミネーションのあかりを見るのに丁度いい感じの天候です。

-

photo  1

20111130e

Canon  EOS  Kiss  Digital

   

   この写真が、入口広場に飾られたクリスマス・ツリーと奥が入口の建物です。 こちらも、雰囲気が良く、とてもキレイな灯かりです。 そして、先程行きました、大町・松川地区のあづみの公園で入場券お一人様 ¥400 を払ってありますので、同一日ですので、こちらは同じ券で無料入場できます。 そうです。一人 1 か所¥ 200 の計算になります。 この金額で、 2 か所の素敵なイルミネーションが見れるなんて、最高です。

-

photo  2

20111130f

Canon  EOS  Kiss  Digital

  

  こちらが、中の様子です。 余りのキレイさに、見物するお客さんがこの場から掃(は)けるのを待って、写真を撮りました。 もう色とりどりの電飾が、樹木に巻きつけられて、高くそびえ立っていて、側に行って上を見上げてしまいました。 でも、正直、こう云ったイルミネーションは案外離れて見てキレイなので、側に行き過ぎると、ひとつひとつの LED 電球ばかりが目に入り、逆にいまいちに見えてしまいます。

  

  この中に入って直ぐ目に付くのが、やはりここもクリスマス・ツリーなのですが、 11 月 29 日(火)から飾られて、丁度ここへ行きました 30 日(水)にはタイミングよく見れましたが、ここでは写真枚数の都合上省略させていただきます。 また、お見せ出来ると思いますので、ご了承願います。

  

  さて、それで、一番のハイライト・シーンと云うべきそのスポットへ向かいました。 それには次の写真の光りのトンネルをくぐって行きます。 当日入場の際に係りのスタッフから頂戴しましたパンフレットによりますと、「ギャラクシー・ワールドにつながる七色のイルミネーションのトンネル」と記されています。

  

   それが、こちらです。

-

photo  3

20111130g

Canon  EOS  Kiss  Digital

  

  このアーチ型のイルミネーションをくぐって右に曲がって行きますと、展望台テラスがあり、そこからの眺めは信じられない素晴らしい光景が広がっていました。 皆さん、カメラを構えて写真を撮っておられました。 拙者も負けじと‥‥‥、と思いましたが‥‥‥‥!!

  

  皆さん、その展望台テラスのいい場所に陣取っていますとほとんど動かれません。 仕方なく、拙者もいいポイント場所が空くのを待って、撮ってきた写真が、こちらです‥‥‥‥。 パンフレットにありますように、ギャラクシー・ワールドと記されているだけあって、皆さん夢中になってシャッターを切る訳です。 念の為、「ギャラクシー・ワールド」とは、直訳すれば、銀河系の世界!! と云ったことになるのでしょうか?

   

   では、その写真を‥‥‥‥

-

photo  4

20111130h

Canon  EOS  Kiss  Digital

  

  いかがでしょうか? この広場には、小さな池がいくつもあって、イルミネーションの光りがその水面(みなも)に反射して、これだけの効果を創り出していると思います。 拙者も、この時ばかりは、デジカメ初心者になってようで、やたらシャッターを押してしまいました。 外人さんがこの光景を見ましたら、きっと 「 wonderful !!   very  good !! 」 と言ってくれると思います。

  

  このイルミネーションも、音楽とのマッチングで、色の変化を楽しむ事が出来ます。 写真では表現出来なくて申し訳ないのですが、ご自分の目でお確かめいただけると間違いございません。 それだけの価値はあると思いました。

  

  若い男性ひとり者に言いたいです。 「こういった場所に彼女を連れて来て、プロポーズでもして口説いたら!! 」 っと。 結構、そういったカップルをみましたし、 少子高齢化の社会の脱却を目指して、こう云った所へも、若いエネルギーをぶつけて欲しいと、感じた次第です。 

      

     おせっかい爺の、ひとり言でした!! っと。

         

             see  you   again


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは! (eiten)
2011-12-03 00:27:10
こんばんは!
連日のイルミネーションの写真ありがとうございます。
綺麗ですね!
池に反射してるんですね!
私はインドア派になっています。
先ほどまで映画!明日はライブ!
暖かいところばかりです。ゴメンナサイ。。。
ではまたお邪魔します。
返信する