この令和2年の正月三が日は、連日晴れの天気に恵まれているこちら信州・長野です。
気温も思ったより寒くなく、何よりも平地に雪が全くありません。昨年末にクルマのスタッドレスタイヤをはめ替えておりますが、雪道を走行して、多少は走行訓練も必要になります。
さて、今日の画像は、数年振りに元日から初詣に行って来ました、信州・長野市松代の「象山神社」の新春の様子をご紹介したいと思います。
まずは、正面入り口の鳥居から拝殿前までの約100m弱の参道をぎっしりと参拝者が並んでいるところからです。
photo 1 象山神社・鳥居前

photo 2 象山神社・拝殿

photo 3

photo 4 象山神社・授与所

photo 5

photo 6 象山神社拝殿前の参拝者

photo 7 象山神社・御本殿

その後、もう一度鳥居前に出て来て、その様子を・・・・・・。
photo 8 佐久間象山先生の馬上像

photo 9 鳥居前の様子

もう午後2時近くなっていますが、参拝者の皆さんは次から次と象山神社へ訪れて来ます。
この「象山神社」は、佐久間象山先生の生誕地に隣接していて、学問の神様が祀られていると聞いていますので、特に受験生などやそのご家族の皆さんが好んで参拝なさるようです。
私・・・・・・? 頭が少しでも良くなるように・・・、そんな期待を込めた参拝でした。(笑)
気温も思ったより寒くなく、何よりも平地に雪が全くありません。昨年末にクルマのスタッドレスタイヤをはめ替えておりますが、雪道を走行して、多少は走行訓練も必要になります。
さて、今日の画像は、数年振りに元日から初詣に行って来ました、信州・長野市松代の「象山神社」の新春の様子をご紹介したいと思います。
まずは、正面入り口の鳥居から拝殿前までの約100m弱の参道をぎっしりと参拝者が並んでいるところからです。
photo 1 象山神社・鳥居前

photo 2 象山神社・拝殿

photo 3

photo 4 象山神社・授与所

photo 5

photo 6 象山神社拝殿前の参拝者

photo 7 象山神社・御本殿

その後、もう一度鳥居前に出て来て、その様子を・・・・・・。
photo 8 佐久間象山先生の馬上像

photo 9 鳥居前の様子

もう午後2時近くなっていますが、参拝者の皆さんは次から次と象山神社へ訪れて来ます。
この「象山神社」は、佐久間象山先生の生誕地に隣接していて、学問の神様が祀られていると聞いていますので、特に受験生などやそのご家族の皆さんが好んで参拝なさるようです。
私・・・・・・? 頭が少しでも良くなるように・・・、そんな期待を込めた参拝でした。(笑)