昨日は暑かったですね! 何でも、こちら長野市は34.5℃の真夏日で、気温が日本で一番高かったようです。
で、今日は夕べからの雨で、夏至にもかかわらず、20℃台の気温とか………! 「身体が付いていけない!」と、ささやかれるほどです。
さて、今日の写真は、先日の続編で、一本木公園のバラ園をご覧いただきたいと思います。
photo 1

photo 2

先日の「英国式庭園」は、一般入場口からの景色でしたが、こちらは、車イスなどの入場口になっています。直ぐ側に駐車場もあり、そこら辺の対応もしっかりと考慮されています。
そして、こちらもバラに包まれた色んなアーチ型の景色が拡がり、シャッターを押すにも、気合いが入ります。
尤も、その割に大した画ではないのですが………?
photo 3

photo 4

photo 5

photo 6

こんな感じですが、次の写真は、バラを愛するそれぞれのオーナーの皆さんが大切に育てていらっしゃるバラです。
観賞用にじっくり育てられたバラは、ものの見事な景色になっています。
photo 7

そして、この近くには、バラの苗木販売ゾーンなどがあり皆さん興味深く選んでいらっしゃいいました。
photo 8

また、ひと息出来る休憩所的なスペースもあり、飲食などもじっくり楽しめるようになっています。
photo 9

今年は、小雨混じりで天気には恵まれませんでしたが、逆に暑くなくスチル撮りが出来ました。
この後、雨が強くなって来ましたので、シャトルバスに乗り込んで、ここを後にしました。
で、今日は夕べからの雨で、夏至にもかかわらず、20℃台の気温とか………! 「身体が付いていけない!」と、ささやかれるほどです。
さて、今日の写真は、先日の続編で、一本木公園のバラ園をご覧いただきたいと思います。
photo 1

photo 2

先日の「英国式庭園」は、一般入場口からの景色でしたが、こちらは、車イスなどの入場口になっています。直ぐ側に駐車場もあり、そこら辺の対応もしっかりと考慮されています。
そして、こちらもバラに包まれた色んなアーチ型の景色が拡がり、シャッターを押すにも、気合いが入ります。
尤も、その割に大した画ではないのですが………?
photo 3

photo 4

photo 5

photo 6

こんな感じですが、次の写真は、バラを愛するそれぞれのオーナーの皆さんが大切に育てていらっしゃるバラです。
観賞用にじっくり育てられたバラは、ものの見事な景色になっています。
photo 7

そして、この近くには、バラの苗木販売ゾーンなどがあり皆さん興味深く選んでいらっしゃいいました。
photo 8

また、ひと息出来る休憩所的なスペースもあり、飲食などもじっくり楽しめるようになっています。
photo 9

今年は、小雨混じりで天気には恵まれませんでしたが、逆に暑くなくスチル撮りが出来ました。
この後、雨が強くなって来ましたので、シャトルバスに乗り込んで、ここを後にしました。