秋になると、あちらこちらで「菊花展」が開かれています。
何年も手塩に掛けて作られた菊を、一般公開するのは、大勢の人達から色んな評価を得られるので、ある意味「誉」だと思います。
で、こちら長野県でも最大級と云われている、「須坂・臥竜公園の菊花展」へ行って来ましたので、その様子をご覧いただきます。
まず、会場となった須坂・臥竜公園の写真から……。
photo 1

photo 2

photo 3

photo 4

この「竜が池」も、今でも気温が高ければ、ボートを浮かべて、楽しまれているご家族も結構いらっしゃいます。
もっとも、「竜が池」の色合いですが、別に緑のバスクリンを大量に入れた訳ではありません。念のためです。
さて、菊花展ですが……、
photo 5

photo 6

photo 7

photo 8

この赤い橋は、「弁天橋」と云い、この橋の前にあるのが、大菊花展のメイン飾りになっています。
photo 9

photo 10

photo 11

まず部分的にご覧いただきましたが、全体はこちらです。
photo 12

これが、長野県最大級と云ったいわれだと思います。
何年も手塩に掛けて作られた菊を、一般公開するのは、大勢の人達から色んな評価を得られるので、ある意味「誉」だと思います。
で、こちら長野県でも最大級と云われている、「須坂・臥竜公園の菊花展」へ行って来ましたので、その様子をご覧いただきます。
まず、会場となった須坂・臥竜公園の写真から……。
photo 1

photo 2

photo 3

photo 4

この「竜が池」も、今でも気温が高ければ、ボートを浮かべて、楽しまれているご家族も結構いらっしゃいます。
もっとも、「竜が池」の色合いですが、別に緑のバスクリンを大量に入れた訳ではありません。念のためです。
さて、菊花展ですが……、
photo 5

photo 6

photo 7

photo 8

この赤い橋は、「弁天橋」と云い、この橋の前にあるのが、大菊花展のメイン飾りになっています。
photo 9

photo 10

photo 11

まず部分的にご覧いただきましたが、全体はこちらです。
photo 12

これが、長野県最大級と云ったいわれだと思います。