goo blog サービス終了のお知らせ 

…… 池 千之助   信州ありふれた普通便 ……。

         信州・長野県長野市から、お気楽で無駄な記事を載せています。

秋の上田城跡公園へ‥‥‥

2013年11月19日 | まち歩き

  今日も、快晴の秋日和の一日でした。 まだ、そんなに寒くないので、暖房費も助かります。 例年、長野の「えびす講」の時期近くには、ぐ~~っと冷え込むのですが、今度の土・日はどうなりますでしょうか ‥‥‥。 花火もあるし ‥‥‥。

  

  昨晩は、お月夜で明るいので、慌ててWEBで「満月カレンダー」を調べましたら、 18 日 0:16 とありました。 気が付いたのが遅かったので、一回り以上の時間でしたが、一応カメラに撮っておきました。

-

photo  1

20131113c2

photo  2

20131113c4

  

  上の写真は、先週、信州・上田へ行った折り、上田城址内に入って、北櫓(きたやぐら)をバックに、又、本丸跡地の広々した敷地のモミジを、いずれも逆光気味に撮って来たものです。

  

  この日、以前、大町「中山高原」そば畑でお声掛けし、ちょっとお知り合いになりましたフリー・カメラマンの「信州の四季・尾上さん」とも偶然お逢い出来、嬉しくて少し話をさせていただきましたが‥‥‥‥‥、 本当に彼のセンスの良さには敵(かな)いません。 また、相変わらず凄い精力的な活躍には、私も脱帽です。

- 

photo  3

20131113b1_4

photo  4

20131113b4

  

  こちらの「上田城址」は、ブログお仲間の KAZ さんも、夜のライトアップのお写真を撮って来られていましたので、私もそこから刺激をいただき、タイミングを見ていましたら、東信方面が晴れだと云うので、これ幸いと出掛けて撮って来ました。

  

  この「上田城址」は、聞くところによりますと、土・日は、あの有名な「上田・真田武将おもてなし隊」の真田幸村様はじめ真田十勇士の皆さんが、正面の櫓門(やぐらもん)前で、パフォーマンスなども行っているようで、又、機会があったら、そんな日を狙って行けたらと思っています。

  


  まあ、上田は、松代と同じ真田家・六文銭ですので、

   


   何となく、地元と変わらない気持ちで行けます。

-

-