アニメ「氷菓」
2012-09-22 最終話 わ、最後まで見ちゃったわ。まあ、キャラクターが好きなタイプの絵だからね。おまけにストーリーも楽しめたわ。主人公と友達には特になりたくもないけど、ちゃんと成長も見れたし、先の期待もあるし。
いい作品だった。
アニメ「氷菓」
2012-09-22 最終話 わ、最後まで見ちゃったわ。まあ、キャラクターが好きなタイプの絵だからね。おまけにストーリーも楽しめたわ。主人公と友達には特になりたくもないけど、ちゃんと成長も見れたし、先の期待もあるし。
いい作品だった。
アニメ「LUPIN the Third 峰不二子という女」
わ~お!オトナアニメね!
う~ん、あのね、アニメなんだけど、これは漫画ルパン三世だわ。わうわう!
ジゲンやゴエモンとの出会いとかの時期なのね。
いやいや、思春期に読んだ漫画のイメージを思い出してワクワクしましたよ。
人類は衰退しました テレビ愛知深夜アニメ
#01(2012-07-05) はははっ!かわいい・・・(?)の少し物足りないデザイン。だが、ストーリーとのバランスは良さそうだ。どういう付き合いをしたらいいのか手探り状態。やっぱり見るのか。見るんだな。最後まで見続けるかどうか・・・う~ん。人類の衰退具合次第だろうか。
見ましたよ。
だんだんと、過去のエピソードへ遡りながら、妖精さんとの必然を見るわけです。たのしいね。うれしいね。さみしくないよ。
アニメ「人類は衰退しました」HPがちょっと重くてビックリしましたが、私のパソコン環境が悪いんでしょうね。
いや~、こういうのはいいですね(はあと
うん、第二期とか映画とかあるんでしょうか。
あればいいですね。
わ、「ボーン」なんていうから「ボーン・コレクター」なんかを連想して、サイコな気分でテレビの前に座ったら『あれ?』だった。
わ、国に作られたすんごい殺し屋か!
わ、すごい能力に憧れるわー!
これは続編も見たいわな。
「ボーン・アイデンティティー」
「ボーン・スプレマシー」
「ボーン・レガシー」
う~ん、映画館まで行っては見ないけど、早くテレビで見られるといいな。
日曜洋画劇場「バイオハザード4」
まあ、とにかくお楽しみ下さいって感じだけど、クローンたちに同じくらいは活躍させろよ!
もう、オリジナルとか区別しなくていいよ。
いやあ、なんだかな。
なんか、どの位置から作品に入り込めばいいのか、なんとなくわかりにくいんだよね。
あれか、「お前なんかゾンビで充分だ」ってか。
うわあ!それじゃ、次からは何も考えずに襲うほうのつもりで見るわ!(笑
ってか、本当は支配者と言うか薬品会社と言うか、力を持って威張っている立場の方から見てみたいんだけど、凄いはずなのにチープに見えて仕方ない。スケール感が難しいのかな。わかりづらい。
伏線が足りないのか・・・
ゾンビばっかり見せて・・・
金曜ロードSHOW!「ソルト」2010アメリカ
幼児期の洗脳と英才教育っていうのがスパイらしくて素敵!
だれが仲間でだれが敵かっていうのは、もっとひねりが欲しかったよね。まあ、こんなもんか。この先ソルトがやっつけていく相手を残しておかなきゃならないもんね。いっぺんにやっつけたら白けるし、ヒットしたら続編が作れるようにしておいた方がいいもんね。
ああ、やっぱりさ、いつも思ってしまうけど、こういう作品での解説セリフはどうしても受け入れ難いよね。
こいつらがそんなに迂闊なはずないじゃん。表現と演出の手抜きに過ぎない。
「アウトレイジ」2010作品 テレビ愛知(東京)
「アウトレイジ ビヨンド」公開記念シネマスペシャル
え~と、映画館へは行っていないはずだから、前にもテレビ放映していたのか?なんか、見たことあるみたいな・・・
ってか、内容なんかないから、プロモーション映像だけで充分に伝わっちゃったってことだったのかな。
ビヨンドってなんだよ、3作目の構想まであるってか?
まあ、テレビでやればまず見ちゃうけどさ。
日曜洋画劇場「プレデターズ」 2010アメリカ
ああ、プレデター3なのね。
う~ん、まあ、きちんとプレデタると、こうなるのかな。
あれ、この作品はプレデていないという人が多いのか?ああ、そうか、怖がらせ方が足りないと言うのだな。そのとおりだ。
もうね、私の中でプレデターは、エイリアンとセットでないと駄目になっているみたいだ。わかるよね。シリーズとして考えるとそちらの方へ行っちゃった方が面白いんだから。
別ライン(元)のシリーズを確立させるのであれば、地球人の突出したヒーロー(ヒロイン)が必要だわ。(作品ごとに死んじゃっていいから)覚悟を見せるとかね。希望を残してもいいし、徹底的に絶望させてもいいし。あ、『猿の惑星』方向の衝撃を作り出せるんじゃないか?
え~とね、感情移入し辛いので、どうにもいらいらするだけ。
うんこがしたくなる。便秘になったら見ればいいと思う。
うわ、何で見てんだろ。
うわ、1回目で「見たくない」と思ったから、やめればよかった。
7回までなんとなく見ちゃうと、好き嫌い関係無しに最後まで見届けないといけないような義務感で見ている。
最終回
まあ、ね。見る準備ができてなかったというか、見たい作品じゃなかった。つまんねー!それは結構早め(第一回)にわかったはず。見るんじゃなかった。
ココロコネクト テレビ愛知深夜アニメ
#01(2012-07-10) う~ん、「けいおん!」ぎみのキャラクターと、意識の入れ替わり。
う~ん、とりあえず見ることにする。
(2012-10-02)最終回 いやあ、どうだったかと言えば、まあまあ・・・まあ、見なきゃ見ないでよかったかもな。
貧乏神が! テレビ愛知深夜アニメ
#01(2012-07-06) 貧乳神 vs 幸福吸い取り娘
う~ん、調子に乗っているのが楽しくなるか、それともうっとうしくなるか・・・とりあえずぎりぎりのライン・・・
このまま行くと5回までに見なくなりそうな予感。
あ、もう2話から見なくなっていた。終わったのかな。
#01(2012-04-08) キャラクターの絵が好きじゃないと思ったが、主人公とブタで思い直した。いや、結構面白くなりそうな予感がする。あれか、にくまる君への郷愁か。ああ、そうなると次で見るのをやめるようになる予感もする。
2012-09-23 最終回 ああ、憎らしい奴をゲームから追い出してハッピーエンド!ね、で、実社会では無害化されていくという、まあ、ご都合主義ですが、すっきり(あとくされなし)しますね。
ゲーム世界とか興味なかったけれど、それなりに楽しめるね。ゲームはやらないけど。
氷菓 BS211
期待以上に魅せられる作品か。最初から見てますが。
#10(2012-06-30)
#11(2012-07-07) ああ、この作品は氷菓が高そうだな。うん、いろいろと能力が高そうな、また細かそうな。
アクエリオンEVOL テレビ愛知深夜アニメ
#最終回(2012-06-30) ああ!《アクエリオンLOVE》 !
もう、どうにでもしてくれ!どうにでもなれっ!って感じでまあ、いいんじゃないでしょうか。
なんかいろいろともったいない気もしますが、客の求めに応じるとこうなるのか。まあ、仕方ない!納得するしかない説得力、押しがある。
美しければ、それでいいのだ。