公務員試験知能、教員採用試験数学解説

ある予備校講師が暇な時間に綴る小さなブログ

通過算①

2017-12-06 22:44:00 | 速さ




列車や車の速さは、時速で表すのが普通です(1時間で何km進むか)。しかしながら、2時間、3時間かかって通過するトンネルや鉄橋は、どこにもありません。                    1m/秒とは、どんな速さでしょうか?                    1秒で1m進むのですから、1分で60m。                   1分で60mだから、1時間で3600m、つまり3.6kmです。                    よって、1m/秒=3.6km/時です。この関係は、是非覚えて下さい。そして、問題をたくさん解くとわかるのですが、72km/時と90km/時という速さは、ほんとによく出てきます。                     なので、72km/時=20m/秒。90km/時=25m/秒。というのも覚えておくと、とても便利。それでは問題です。                                         長さ200mの電車が時速108kmで長さ2500mのトンネルを通過する。トンネルに入り始めてから完全に出終えるまでにかかる時間は何分何秒か、正しいものを1つ選び番号で答えなさい。①1分10秒②1分20秒③1分30秒④1分40秒⑤1分50秒(福井県教員採用試験)              





トンネルの長さと電車の長さはメートルのくせに、電車の速さはキロメートル。                    通過するのは何秒かしかかからないくせに、速さはkm/時。                    単位が合っていませんので、合わせます。108÷3.6=30なので、電車の速さは30m/秒です。距離÷速さ=時間なので、2700÷30=90。90秒かかります。正解は、肢③です。ここをポチッとお願いします。→にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ
にほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村