公務員試験知能、教員採用試験数学解説

ある予備校講師が暇な時間に綴る小さなブログ

2019年地方上級4

2020-05-08 07:04:00 | 濃度
ある量の砂糖水があり、これを2:1の量に分けて、それぞれに100gの水を加えたところ、濃度が15%と10%の砂糖水ができた。元の砂糖水の濃度はいくらか。①20% ②24% ③25% ④27% ⑤30%                                    はじめの砂糖水は、x%で、3mグラムだったとして、それを2:1の量に分けました。
それぞれに100gの水を加えると、15%と10%になったということです。
濃度の問題は、掛けるだけです。
正解は、肢⑤です。類題はこちらです。https://blog.goo.ne.jp/nao9921816/e/7ccff2608099c9f55757e193d1c9185e/?cid=e72349730be5e4c81362520a8aefb207&st=0                ここをポチッとお願いします。→
にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村




平成30年度警察官5

2018-12-21 09:33:00 | 濃度
濃度がそれぞれ、5%、15%、20%の食塩水A、B、Cをある割合で混ぜ合わせたところ、濃度が10%の食塩水ができた。そのとき、混ぜ合わせた食塩水の重さについて、BがCの2倍とすると、AとBの比率はどのように表されるか。食塩水の重さは、BがCの2倍なので、Bは2mグラム、Cはmグラムとします。Aはkグラムとします。すると、上と下を掛けるだけで構いません。方程式を整理すると、k=4mです。AとBの比率は、k:2mですから、このk:2mに、k=4mを代入して、4m:2m=2:1です。正解は、肢2です。また、本問には、具体的なグラムの条件がないので、食塩水Aは、100グラムと決めても構いません。ここをポチッとお願いします。→にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へPVアクセスランキング にほんブログ村

「2倍に薄める」という日本語はよくない!

2018-04-09 17:35:00 | 濃度




「このお薬は、5倍に薄めて使用して下さい」などと言われると、「はあ?」となりませんか?                    私は、今でこそ偉そうに数学を教えていますが、子供の頃から算数や数学が全く理解できず、大学も国文学科卒です。                    だって、10%を5倍にすると50%なのだから、薄めたことにはならないからです。                    正確には、「このお薬は、水で量を5倍にして、そうすりゃ勝手に濃度は5分の1になるから、薄めて使用して下さい。」ですよね。                    平成29年地方上級より。                    次の文中のア、イに入るものがいずれも正しいのはどれか。                    濃縮タイプのめんつゆA、Bがあり、Aに同量の水を加え(水で2倍に薄め)て作っためんつゆと、Bに4倍の量の水を加え(水で5倍に薄め)て作っためんつゆは、同じ濃さとなり、これが規定の濃さである。                    あるとき、AとBを取り違え、Bを水で2倍に薄めて規定よりも濃いめんつゆ100mlと、Aを水で5倍に薄めて規定よりも薄いめんつゆ100mlを作ってしまった。                    そこで、間違えて作っためんつゆを全て混ぜたところ、規定の濃さよりも(  ア  )なった。これに(  イ  )加えれば規定の濃さのめんつゆを作ることができる。具体的な濃度の条件はありません。規定の濃さを10%とします。濃縮、希釈の法則より、水で量をx倍にすると、濃度はx分の1になります。Aは、水で量を2倍にすると10%になるので、20%です。Bは、水で量を5倍にすると10%になるので、50%です。そして、Bを2倍に薄めて規定よりも濃いめんつゆを100ml作ってしまったので、Aを5倍に薄めて規定よりも薄いめんつゆ100mlを作ってしまったので、これらを全て混ぜ合わせると、(25+4)÷2=14.5%のめんつゆが200mlできます。(たまたま、同じ量を混ぜ合わせているので、濃度は25%と4%の真ん中になります。)よって、(ア)には、「濃く」が入ります。                   これを規定の濃さの10%にするには、水で薄めるのが最適。でも、14.5%を何倍すると10%になるかは、すぐには分からないので、こんなときには、濃縮希釈の法則その2を使いましょう。200ml→290mlより、90mlの水を加えています。イには、「水を90ml」が入ります。正解は、肢④です。                    ちょっと、調べてみました。英語でも、水で~倍に薄めるというときは、dilite it ~ times with water というそうです。ドイツ語も同様です。日本語だけおかしいというわけではなく、私がおかしかっただけ?😰ここをポチッとお願いします。→にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ
にほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村

東京消防庁1類第2回no17(2016.8.28)

2016-09-16 08:25:30 | 濃度
コップの中に濃度20%の食塩水が200gある。このコップから何gかの食塩水を捨てたのち、捨てた量の3倍の水を加えたところ、濃度15%の食塩水になった。加えた水の量として、最も妥当なのはどれか。①60g②50g③40g④30g⑤20g       濃縮と希釈の法則を使うと、次のようになります。正解は①です。PVアクセスランキング にほんブログ村