図Ⅰ、Ⅱは、ある地域における防災に関する意識調査の結果を示したものである。これらから確実にいえるのはどれか。
①「対策をとっていない」と回答した者のうち、39歳以下が占める割合は、50%を超えている。 ②29歳以下で「対策をとっている」と回答した者は、50歳台で「分からない」と回答した者より少ない。 ③調査に回答した者全体のうち、「避難所までのルートを確認している」と回答した者が占める割合は、30%より少ない。 ④「対策をとっている」と回答した者のうち、「あてはまるものはない」と回答した者以外は全員複数回答をしている。 ⑤「対策をとっている」と回答した者のうち半数以上は、「家具の転倒防止を行っている」と回答した。 資料を見なくても、多分⑤が正解なのかな?と思います。 寝てるときにタンスが倒れてきたら、そりゃあ痛かろう。誰も痛い目にあうのは嫌です。下手すれば死にますもんねえ。しかも、そんなにお金もかからないし。自宅の耐震化など、金持ちにしか出来ないと思いますよ〜。 「あてはまるものはない」の人は、食料と水と懐中電灯を用意している人かな。そりゃ腹も減りますよネ。無駄な話しはここまでにして、肢を見ていきます。 ①対策をとっていないという勇気のある人は、636×0.354ですが、概算で、640×0.35=224人としましょう。
29歳以下、30歳台で、「対策をとっていない」人の数も、概算で、それぞれ、56×0.45=約25人。130×0.37=約48人。25+48=73人程度。224人の50%は112人ですから、到底50%に届きません。 ②29歳以下で「対策をとっている」人は、56×0.43=約24人。50歳台で「分からない」と回答した人が仮に10%いたとしても15人ぽっちなので、この肢は誤りです。 ③回答した者全体は636人。「避難所までのルートを確認している」人は217人。636人の30%は636×0.3=190.8だから、30%を超えています。 ④対策をとっている人は、636×0.6=約380人。そのうち、「あてはまるものはない」と回答した人は29人なので、「あてはまるものはない」と回答した者以外は351人です。ところが、下のグラフより、「避難所までのルートを確認している」、「家具の転倒防止を行っている」「安否確認方法について家庭内で話し合っている」「自宅周辺の危険箇所を確認している」「自宅の耐震化を図っている」の合計人数が729人なので、「あてはまるものはない」と回答した者のうち、複数回答をした人がいることは事実です。ただし、全員が複数回答をしたかどうかは不明です。「避難所まで〜」「家具の〜」「安否〜」「自宅周辺〜」「自宅〜」全てにイエスと回答した人もいただろうし、「避難所まで〜」だけイエスと回答した人もいただろうし、なんともかんとも言えません。 ⑤「対策をとっている」と回答した人は、④で考えたように、約380人。「家具の転倒防止を行っている」と回答した人は202人ですから、もちろん半数以上です。 はじめに述べたように、⑤が怪しいと思い、まず⑤の計算をした人が1番得をしたはずです。
ここをポチッとお願いします。→
①「対策をとっていない」と回答した者のうち、39歳以下が占める割合は、50%を超えている。 ②29歳以下で「対策をとっている」と回答した者は、50歳台で「分からない」と回答した者より少ない。 ③調査に回答した者全体のうち、「避難所までのルートを確認している」と回答した者が占める割合は、30%より少ない。 ④「対策をとっている」と回答した者のうち、「あてはまるものはない」と回答した者以外は全員複数回答をしている。 ⑤「対策をとっている」と回答した者のうち半数以上は、「家具の転倒防止を行っている」と回答した。 資料を見なくても、多分⑤が正解なのかな?と思います。 寝てるときにタンスが倒れてきたら、そりゃあ痛かろう。誰も痛い目にあうのは嫌です。下手すれば死にますもんねえ。しかも、そんなにお金もかからないし。自宅の耐震化など、金持ちにしか出来ないと思いますよ〜。 「あてはまるものはない」の人は、食料と水と懐中電灯を用意している人かな。そりゃ腹も減りますよネ。無駄な話しはここまでにして、肢を見ていきます。 ①対策をとっていないという勇気のある人は、636×0.354ですが、概算で、640×0.35=224人としましょう。
29歳以下、30歳台で、「対策をとっていない」人の数も、概算で、それぞれ、56×0.45=約25人。130×0.37=約48人。25+48=73人程度。224人の50%は112人ですから、到底50%に届きません。 ②29歳以下で「対策をとっている」人は、56×0.43=約24人。50歳台で「分からない」と回答した人が仮に10%いたとしても15人ぽっちなので、この肢は誤りです。 ③回答した者全体は636人。「避難所までのルートを確認している」人は217人。636人の30%は636×0.3=190.8だから、30%を超えています。 ④対策をとっている人は、636×0.6=約380人。そのうち、「あてはまるものはない」と回答した人は29人なので、「あてはまるものはない」と回答した者以外は351人です。ところが、下のグラフより、「避難所までのルートを確認している」、「家具の転倒防止を行っている」「安否確認方法について家庭内で話し合っている」「自宅周辺の危険箇所を確認している」「自宅の耐震化を図っている」の合計人数が729人なので、「あてはまるものはない」と回答した者のうち、複数回答をした人がいることは事実です。ただし、全員が複数回答をしたかどうかは不明です。「避難所まで〜」「家具の〜」「安否〜」「自宅周辺〜」「自宅〜」全てにイエスと回答した人もいただろうし、「避難所まで〜」だけイエスと回答した人もいただろうし、なんともかんとも言えません。 ⑤「対策をとっている」と回答した人は、④で考えたように、約380人。「家具の転倒防止を行っている」と回答した人は202人ですから、もちろん半数以上です。 はじめに述べたように、⑤が怪しいと思い、まず⑤の計算をした人が1番得をしたはずです。
ここをポチッとお願いします。→
にほんブログ村