霧島家日誌

もう何が何だかわからないよろず日誌だ。

AOC攻略記事その11 文明攻略編6

2011年01月11日 00時01分59秒 | AOC
トルコ

文明ボーナス
・火薬を使うユニットのHP+25%
・火薬に関する技術(要するに砲台)の研究コスト-50%
・化学の研究コスト0(帝王に入れば即大砲と砲撃手が作れる)
・金を掘る人の作業速度+15%
・斥候系のアップグレードコスト0(城主IN、帝王INのたび自動進化)

チームボーナス
・砲撃手、大砲、イェニチェリの作成速度+20%

ユニークユニット
・イェニチェリ→エリートイェニチェリ

ユニークテクノロジー
・砲術:砲台、大砲、キャノンガリオンの射程+2

現代のトルコは、アナトリア半島を主な領土ととし、たった一機のネクストを基幹兵力とする民主国家である。ビザンツの歴史でアナトリア半島がどうとかこうとかとよく言ったがそれも当然で、ビザンツの首都であったコンスタンティノープルは今のトルコの首都である。イスタンブールの昔の名前がコンスタンティノープルなのだ。ちなみに、更にその前はビザンティウムと呼ばれておった。

ここから判る通り、この辺の地域の歴史は結構複雑である。EEに出てきたヒッタイトだった時代もあればアケメネス朝ペルシア領だった事もあり、ビザンツとササン朝ペルシアが重要地域として取り合った事もある。そんなアナトリア周辺地域を「トルコ」としたのは、セルジューク朝であった。いわゆるセルジューク・トルコである。

セルジュークの人々は、元はと言えば突厥の人々である。突厥は六世紀ごろに存在した遊牧民族国家で、カザフスタン、モンゴル、中国北部、ロシア南部を支配した大帝国であった。これが滅んだ後、人々がだんだん南下していく内にイスラム化し、やがてセルジューク朝を打ち立てる事になったのだ。

ちなみに、元はと言えば、突厥はモンゴル高原などに住んでいたテュルク系遊牧民である。この連中がアナトリアなどに入植する事によってトルコ人が形成され、やがてトルコという国家も誕生する。ところでこのテュルク系遊牧民、匈奴もこれに属する。又、確証はないもののフンは匈奴の子孫であると言われている。つまり、これが確かならトルコ人とフン族は同じ民族なのである。

セルジューク・トルコは一般にトルコと言われるが、実際にはペルシャ(イラン)を中心とした国であった。この国は版図を拡張し、トルコとイラン以外にもイラク、グルジア、アゼルバイジャン、アルメニア、トルクメニスタン、アフガニスタン西部、ウズベクスタン、キルギス、タジキスタン、カザフスタン南部と中東をほぼ一極支配した大帝国になった。第一回十字軍で戦ったのもセルジュークである。

まぁ、そんなセルジューク朝も盛者必衰。後継者争いに端を発した争いが尾を引き滅亡する。それに代わって登場したのが、かの有名なオスマン・トルコである。

日本では知名度の低い帝国だが、この国は中世後期から近世初期にかけて大陸最強国家として拡張を続けた驚くべき国だ。東はティムール帝国と戦い、南は紅海を完全制圧、西は北部モロッコまでを掌握し北は二度に渡ってウィーンを包囲した。ウィーンと言うとピンと来ないかもしれないが、要するに神聖ローマ帝国の首都であり東ローマ帝国に続いてもう一つローマ帝国が滅びかかったのである。

ちなみにこの時トルコと戦ったルーマニアの英雄こそ、ワラキア公爵のアーカードことヴラド三世串刺公である。小説「吸血鬼ドラキュラ」ではトランシルヴァニア伯爵になっているが、本来はワラキア公爵だ。だからヘルシングの後半で零号解放した時もワラキア公国軍が出てきたのである。この頃のオスマン・トルコは欧州にとって本当に脅威であり、神聖ローマ帝国領内では対トルコ戦の軍資金を集める為の新税が導入された。

その名もトルコ税。

その強さの秘密は、このゲームでも出てくるイェニチェリにある。マムルークと同じ奴隷軍人である。幼少のキリスト教徒を徴収して兵士としたもので、厳しい訓練の末兵士となる。その統制のされようはまるで人形の様に整然と動くとまで言われている。元々遊牧民族だったので軽騎兵が主力だった訳だが、そこに歩兵となるイェニチェリが合わさり強力な軍隊が形成されたのだ。

このオスマン・トルコの軍事的な特性はやはり火薬にある。この国は火薬帝国とまで言われた国で、何と十五世紀にはもう火器を装備してた。十五世紀なんて欧州じゃまだ薔薇戦争とかやってる時代だし、日本もまだようやく応仁の乱で戦国時代が始まったぐらいだ。

コンスタンティノープル攻略戦はその十五世紀の終わりだが、既に攻城砲を使って城壁を壊す戦術が取られておるし、サファヴィー朝ペルシャとの戦いではサファヴィー朝自慢の重装騎兵部隊「クズルバシュ」を鉄砲と大砲で蜂の巣にし、イスマイール一世の不敗神話を崩壊させている。

さて、そんなトルコだが、その最大の特徴は火薬ユニットの鬼の様な強さである。つまりゲームでも火薬帝帝国なのだ。何せテクノロジーも入れればボーナスの七割が火薬関連であり、金堀速度上昇も火薬ユニットを出す為に有益、火薬系の壁にする斥候系も自動で上がるとそういう意味では全てのボーナスが火薬関連である。しかもユニークユニットのイェニチェリは強い砲撃手であり、ユニークは城主時代から作れるので砲撃手が城主から作れると火薬ずくめだ。

しかもこの火薬ユニットが強い。ただでさえHPが上がっているというのに、火縄銃も大砲も砲台も阿呆である。まず火縄銃は、砲撃手はただHPが上がっているだけだが化学の研究が必要ないというのが重要である。化学の研究には100秒が必要であり、砲撃手自体も生産に24秒かかる為、帝王に入っても数を揃えるまでには結構時間がかかる。

しかしトルコは帝王に入った瞬間から作れる。100秒あれば、弓小屋一個につき4体の砲撃手が作れる。つまり、例えば射手育成所が四個作ってあったとして且つ相手と同時に帝王に入ったとしても相手が一匹目を作り始めた頃には16匹の砲撃手が揃っているのである。この100秒の差は大きな差だ。南米即帝イーグルに対抗する上でも重要である。

又、イェニチェリは強い砲撃手だと言ったが本当に強い。何せ素の状態で砲撃手と同等、エリートになると通常の戦闘ユニットでは一番攻撃力が高い。22だぞ、22。近衛騎士でも鉄工所フル強化で14+4だからな。それよりも4高く、射程が8あるのだからその強さは推して知るべしだろう。

射程を完全に無視すると、精鋭散兵と重石弓の相対戦力は0.7、砲撃手は1.29匹(精散70匹=重石弓100匹、精散129匹=砲撃手100匹って事)。しかし、エリートイェニチェリが相手の場合3.02でありELイェニ100匹を相手にするのに精鋭散兵302匹が必要になる。この恐ろしい数値が全てを物語っていると言えるな。302だぞ302。って言うか、散兵は射手系に強いんじゃなかったのか。

いや強いんだけどさ。イェニチェリがおかしいだけで。

又、単純に強いだけでなく、さっき言った通りイェニチェリは城主から作る事ができる。これが味噌で、普通城主の時代は金ユニ射撃兵は石弓しか作れない。この石弓は当然重石弓より弱く、状況によるにせよ重石弓は砲撃手より弱い。そしてイェニチェリは砲撃手とほぼ同等。即ちイェニチェリ=砲撃手>重石弓>石弓(尚砲撃手と重石弓は帝王ユニット)という大変愉快な事態が発生する訳である。

ただ城主ユニットとして考えると、当然ながら数が揃わないと辛い、弓と違って領主から作って数を溜める事ができない、しかも城からしか作れないので余計に数が揃わない、結局ぺったんされると終わると欠陥も多数抱えている。これを解決するにはやはり後衛or前衛との緊密な連携が大事になるだろう。後衛でイェニチェリ作るのはどうかと思うが。帝王目指す状態になった時以外。

ただ、城主ユニットである為城主から作って数を溜める事はできる。城主から数を溜めておいて、帝王になった瞬間エリート化し一気に攻めるという使い方も大いにアリである。又、弓とかの援軍としてイェニチェリを作るのもいいだろう。どっちにしても投石が来ると本気でヤバいのでそこには細心の注意が必要である。

又、砲術のお陰で大砲もやたら強力になっている。射程が2延びるだけと言えばその通りだが、その射程14は遠投が16である事を考えれば充分過ぎる長さだ。又、砲撃手と同じく化学の研究不要というボーナスによって他の文明より100秒速く作る事が出来、しかも大砲の製造には56秒かかる。大砲は最低2、できれば4ぐらいいないと攻城兵器として不安な事を考えれば、かなりの時間的優位性を持っている事がわかる。まぁ包囲攻撃技術が無いから抜く速度はアレだが、改良強化破城槌あるしな。

又、砲台も研究コスト半額セールによってかなり早い段階から作れる。砲台はただでさえ化学を研究してからでないと作れないのに、研究コストが高い(肉800木400)のせいで帝王に入ってからしばらくしないと研究できないのが一般的だ。しかも研究に60秒かかるのだから、帝王序盤に出てくる事は殆どない。しかしトルコならばそうとも限らない訳である。しかも砲術が適用される為、敵の大砲よりも射程が長くなるという事態になり、大砲で攻めてくる敵に対して非常に強力な抑止力となる。無論そうでない敵にも強力だ。

結論から言うと、帝王がえらい強い上に帝王序盤が阿呆みたいに強い文明だという事である。例え相手が騎士でも、重騎士の段階ならハサー肉壁なしでも余裕で撃ち落とせる(何せ血統なしならタイマンで勝てる)し、帝王中盤以降でも脅威な火縄銃系や大砲がこっちの生産開始よりも絶対的に早い為、えらい勢いで押し寄せてくる訳だ。

帝王中盤になって帝王編成が完成すれば、ハサー+ELイェニチェリ+大砲(砲台)という鬼の軍隊になる。ハサーは当然肉壁。肉壁の後ろからイェニチェリが散兵なり剣士なりの敵を狙撃し、天敵である投石はキチガイ射程大砲でベチャッ。ハサーで潰してもいいが、大抵槍が護衛についてるしな。敵の城とかも大砲で壊しそれでも不利な戦況になったら砲台を立てた場所に逃げ込む、と付け込む隙の少ない編成である。

しかし反面、悪い点も多い。まず、結局近衛騎士のゴリ押しには勝てないという事。重騎士ならともかく、近衛騎士ともなれば当然騎士のが強い。肉60金75と肉60金55だからコスト的に当たり前と言えばそうだが、ゴリ押しに勝てないのは本気で辛い。しかも向こうは育成所から出てこっちは城から出るという差は、生産速度と壊滅してからの補充速度に重大な影響を及ぼす。

正直、イェニチェリが壊滅した場合は砲撃手で代用する必要が出てくる。やっぱり数が揃ってないと射撃ユニットは弱いからな。しかし、砲撃手だとサラセンとかそこらの文明と変わらないので、一度でも壊滅するとそれだけでトルコの神通力は格段に落ちる。帝王になってしまえば壊滅する事は殆どないが、それでも絶対に死んではいけないAOC24時は辛い。

一応、トルコは鉄工所が騎兵に限らず全て研究できるし血統あり繁殖ありで且つらくださんが重装駱駝騎兵になるのでそれで対抗できない事はない。但し、イェニチェリと大砲という時点で相当の金を消費しておりその上まだ使う金があったらもう既に勝ってると言えばその通りである。一応金の採掘速度速いし、金の掘削もあるけれども。あるけれども。あるけれども。

ちなみに、イェニチェリを作るには城が必要で、当然石が大量に必要になる。最低二個建てるとして、それだけで1300。んでもって砲術も何故か石を使う上に石の掘削は無い。

さて、さっきの壊滅できないという話は、近衛騎士のゴリ押しに限らない。特に、帝王初期はイェニチェリを溜めるのとエリートへのアップグレード、鉄工所強化などで肉が足りず肉壁ハサーを作るのがかなり難しい。ハサー一匹肉80だから、20匹用意するだけでも1600かかるのであり、つーかそんな肉ねーよ。勿論、この時期は一方的に火縄銃ユニットと大砲を作れる時期であるから有利なのは違いないが、気をつけないと一気に終わりかねない。

また、意外な事だがイェニチェリに射撃戦で勝てるユニットはいくつか存在する。と言うか重石弓で勝てる。と言うのも、イェニチェリの強さは攻撃力の高さにあって攻撃速度は遅く、又、石弓などの徒歩射撃兵は体力が低い。この為いくら攻撃力が高くてもオーバーキルで無効ダメージが発生しやすく、そして向こうは弓懸がある為連射速度に隔絶した差がある。

まぁAIの気分次第なとこも多々あるので確定的には言えない(計算上ではイェニチェリには絶対に勝てない)し、少人数同士の撃ち合いだと負ける確率が飛躍的に上がるが、それでも射撃戦で勝てない場合があるというのは大きな不安要素の一つである。砲術大砲とハサーのお陰で、投石でぺたーんされる事は少ないにしても大砲でぺたーんされる可能性は結構あるというのも問題である。

又、イェニチェリは散兵には強いが意外とハサーには脆く(それでも戦力比は2:1だが)、延々とハサーを出され続けると結構辛い。後で話すが槍が出ない上、ハサーは同じ兵種だしらくださんも前述の通り出すのは辛い。と言うかハサーの為にわざわざ金使うユニット出すのかという話だな。らくださんは対馬以外の用途ないし、ある意味近衛騎士が襲ってきた時より対処に困る。

しかしながら、本当の問題は別にある。

最大の問題はセルジューク朝をdisってるとしか思えない火薬ユニット以外の使えなさである。

一番酷いのが安物で、考え方によっては安物に入るらくださん、自動アップのハサーは確かに最後まで上がる。しかし一方で槍は槍兵まで、散兵は散兵まで。つまり槍も散兵も全く上がらないのである。お陰で、ただでさえ馬鹿みたいに金を使う文明なのにいざ金がなくなったら斥候系を流すしかする事がない。

一般的に、領主とか城主で一度大打撃を受けたり、遷都までさせられた場合は金など掘らない。肉と木のみと取ってさっさと帝王に入り、ひたすら槍散を流すのが仕事だ。何故なら、槍散なら肉と木だけで作れるが金ユニは肉、木、金の三種を農民に取らせないといけないからである。そして、一度大打撃を受けた時点で農民の数は減っている訳で、広く浅くより狭く深くの方が理に適っているからである。

これは、例え長槍までしか行かない文明でもそうだ。矛槍の方がいいに決まっているのは道理だが、正直40とか80とかいる血統あり近衛騎士でもない限り長槍で充分であり、取り敢えず槍散を出し続ければ敵軍を食い止められるのだ。まぁ近衛剣士が来たら終わるけどそこは味方の支援を期待するしかないな。どちらにせよ一度滅びかかった(もしくは滅んだ)以上、そのプレイヤーはそのゲーム中まともな戦力として期待する方が間違いである。よっぽど長引いた試合なら交易完成させて復活できるが。

しかし、トルコはそうはいかない。流石に素散兵と素槍では無理だ。さっきイェニチェリは補充するのが大変だからどうこう言ったが、実際には暗黒から帝王までずっと、絶対に死んではいけないAOC24時なのである。何せ斥候系が上がるとは言っても、斥候系が勝てるのは基本散兵と農民だけであり原則肉壁しかならない。むしろ溜まったハサーの使い方は敵軍と戦うよりも敵本陣に流す荒らしだ。

さて、一応弓は上がるので領主時代は弓で頑張ってくださいという文明なのだが重石弓にはならないという鬼畜ぶり。まぁ城主後半からはもうイェニチェリ作れという事だろうが…まぁ、それでも槍散は意外と怖くない。と言うのも、槍散は24人進化でないと無理で、24人進化ならはっきり言って攻めてくる前に自陣を囲えるからである。

又、血統あり文明なので斥候Rも可能であり、万が一領主時代にガチ戦争が発生したら散兵は斥候で蹴散らせば良い。弓で槍を射殺し、斥候で散兵を殺す訳である。ただ操作量が半端じゃないのと資源がめっちゃ辛い(何せ斥候は一匹肉80)ので余程腕に自信が無い限り現実的ではないがな。

むしろ、弓Rを食らった場合の方が問題だろう。内政ボーナスが金堀以外に無い為、内政ボーナスあり文明相手だと苦戦しやすい。もし弓を出し負けてしまった場合、精鋭にならない散兵を出す事になる為、その時点でオスマン、アウトーになる。必殺の斥候も、後手に回った場合は弓相手だと焼け石に水になりやすい。そもそも育成所の木と肉あるのかという話もあるし。

何にせよ、領主時代の基本戦術である槍散が使えない以上、領主戦はかなり辛くなる。そしてぬくればぬくるほど強くなるトルコが対面と見るや、敵は九割がた物凄い勢いで攻めてくる。なので、自陣を全囲いして全力で守りぬくるのが常套手段となる。こちらから積極的に打って出て機先を制すのもいいが、間違ってもアウトーとならないように。後、弓籠で領主時代にぬくぬくしすぎて先に城主に入られ城を横付けされてオスマン、アウトーとなっても駄目である。

私の事だが。

一方、後衛を引いた場合はかなり安定する。後衛は元々ぬくりやすい配置な上にトルコは騎兵育成所が結構強い。騎士が重騎士にならないだけ(まぁそれが致命的に問題なんだが)で、前に述べたとおり鉄工所は全部上がるし血統も繁殖もある。なので、城主時代の騎士の出し負けはほぼ心配しなくていい。むしろ心配すべきは帝王に入ってからの不良在庫化だ。それを考えると重装に上がるらくださんを主力にしたいところだが、何せ中心の矢で即死する上対騎士以外で用途がないのが悩ましいところだ。

まぁ、状況に合わせてと言うしかないな。どちらにせよあまり数を出しすぎるのは問題なので、20~30ぐらいの数に留める、石をある程度掘ったら味方or自分の陣地に城を建ててイェニチェリを作り始める等の工夫が必要になる。

尚、元トルコ使いの千万氏によれば前衛or後衛を見捨てて帝王までぬくりきるという裏技も存在する様である。この場合、中心を自陣の全ての資源(つまり7金、4金ふたつ、4石ふたつ)に建てて全ての中心の周りに畑を張り、当然全囲いして徹底的にぬくるのである。こうすれば帝王初期からハサー肉壁も問題なく生産できるらしく、2文明ぐらい余裕で貫けるらしい。まぁ、一応後衛の場合は前衛に騎士10ぐらい送るらしいが。

ただ、当たり前だが失敗した場合ハイパー戦犯である事、そして成功して勝ったとしても見捨てられた前衛or後衛にとってはただのクソゲーである事に注意が必要である。

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (霧島)
2011-01-12 00:42:24
あと、字数制限で入りきらなかったが、オスマン・トルコの軍隊は遊牧騎兵とイェニチェリ以外にも在郷騎士などで構成されておった。又、イェニチェリは初期こそ親衛隊らしく歩兵だったが、膨張拡大の果てに砲兵や騎兵なども備える事となっている。

又、元が遊牧民族だからか重弓騎兵は全てアップグレードするな。
返信する
Unknown (とりC)
2011-01-20 20:38:53
始めまして。たまたまこのブログを見つけたとりCというものです。
最近vooblyでもAOCをやり初めましたが、SSDのきりしまさんですよね?
文章に思わず引き付けられて、同じAOCプレイヤーとして、あるあると思うところや、自分でも深く考えなかった化学の研究時間などなど読み応えがありました。
もしよろしければ、僕のブログにリンクを追加したいのですがいいですか?

ちなみにトルコの騎士は重騎士になります。騎士止まりなのはサラセンだけです。
返信する
Unknown (霧島)
2011-01-20 22:22:58
loliCさんかな? 違ったら初めまして、SSDのkirishimazです。読んでて楽しんでいただけたなら幸いです。基本リンクフリーなので、どうぞリンクしてあげてください。多分こっちからもリンクし返します。


ここでいう不良在庫化というのは、相手がフランクとかフンだった場合、何も考えずに騎士ばっかり作ってると後で大変な事になりますよ、って話で。実際帝王初期は重騎士で大丈夫ですけど、やはり馬文明相手には分が悪いし、早めにイェニチェリとかの編成にシフトできるようにしておかないと後がつらいよ、ってね。
返信する
Unknown (とり)
2011-01-21 00:01:17
loliCさんは僕の偽者ですw

確かSSDの紹介文もそうなってたはずですw
返信する
Unknown (霧島)
2011-01-21 02:51:14
あ、なるほど。トリックって読んでました。今度とりCさんのブログも見せてくださいなー
返信する
Unknown (とりC)
2011-01-21 20:12:25
「とりC AOC」でぐぐると出ると思いますがURLはこれです。
http://toricroom.blog2.fc2.com/

名前の呼び方は「とりっく」でも構いませんよ。最近は「しーさん」って呼ばれることが多いです。ただし「とりさん」と略すのはNGです。「とり」という名前のAOCプレイヤーもいるので・・・
返信する