小説書いてます

小説を書くことで、自分と違う人間になれるのを楽しんでいます。

ゲンペイクサギ、シクンシ、他温室で見た花 NO2

2021-07-02 | 花と野草

植物園の温室で見た花です。大好きなドラキュラも咲いていました。

ゲンペイクサギ 何故かこの花を見ていると、ベッドに眠っている赤ちゃんを思い出します。クマツヅラ科

シクンシ 上から覆いかぶさるように咲いていました。つる性低木 シクンシ科

ドラキュラ・ベネフィカ どの角度から見てもドラキュラには見えませんでした。ラン科

ドラキュラ・ロタックス ↑の妹のような花です。ラン科

エビデンドルム とても可愛らしい花でした。ラン科

パッシフロラ・アラタ 沖縄のパッションフルーツだそうです。トケイソウ科

ヴェーデリア 温室で見るにしては地味な花でした。キク科



最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (大山鹿)
2021-07-02 17:32:26
温室は見たことがない花ばかりですね。
ドラキュラは何時の間にか血を吸ってもおかしく無いような花びらの形ですね。
銘々された方のセンスが良さそうですね。
エビデンドルムは清楚な感じのランですね。
Unknown (necydalis_major)
2021-07-02 19:10:17
だんちょう

こんばんは!
ベンケイクサギ、とってと
可愛らしい花ですね!!
クサギと名が付くので葉は、臭いのでしょうか?
ドラキュラの花は (nampoo)
2021-07-02 20:12:41
大山鹿様
こんばんは。
ドラキュラの花は撮り方によって、
本当に愛らしいお猿さんの顔にそっくりに見えます。
この時はあちこちの方角から撮りましたが、ドラキュラの顔は撮れませんでした。
ベンケイクサギは (nampoo)
2021-07-02 20:16:47
だんちょう様
こんばんは。
だんちょう様がおっしゃる通りクサギと名前がついていますから、
臭いのこと調べましたがわかりませんでした。
別名ゲンペイカズラというそうです。
あまり臭いは強くないのかもしれませんね。
ゲンペイクサギ (fukurou)
2021-07-02 21:18:00
nampoo様
こんばんは。
温室定番の花ですね。
写真を見せていただいているとクサギの蕊とほぼ同じつくりになっているようですね。
4本の雄しべと雌しべが時間差で熟すようですね。
2枚目の写真で、雄しべの最盛期に雌しべが下を向いていますね。

コメントを投稿