大濠公園や福岡城址で出会った植物です。
ヒシの花 福岡城址の池は蓮の花が終わってヒシの花が咲いていました。ヒシ科
1
2
ブラジルヤシ びっしり実が付いていました。熟すと食べられるそうです。酸っぱくて少しえぐみがあるそうですが、美味しいそうです。ヤシ科
1
ブラジルヤシの実
2
ヒメモロコシ この花大好きなので行く度につい撮ってしまいます。イネ科
クズの花も咲きだしていました。マメ科
1
2
コスモス キク科
アメリカセンダングサ 綺麗な花ではありませんが、毎年この場所に咲く花です。キク科
今日の朝陽 最近は曇りか雨ばかりで朝陽を見るのは久しぶりでした。9月11日06:11分撮影
こんばんは。
ヒシの実は、見たことも食べたこともあります。
でも花は知りませんでした。
白い可愛い花ですね。
花のあと、水の中に入って実になるのですね!
こんばんは。
ヒシの実は私も大好きです。
こちらでは神社の夜祭などに売られています。
実は横に広がったようになっています。
水中深くではないようですよ、岸からでも実が生っているのは見えます。
此方は雨が降ったり、晴れ間が見えたりの落ち着かないお天気でした。
葛や秋桜が咲き出して秋らしくなって来ていますね。
菱の花も咲き出したのですね。
ブラジルヤシの実は食べられるのですね。
ヒシの花も白くて可愛いですね。
こんにちは。
こちらも曇ったり雨降りだったりで朝陽は久しぶりでした。
秋の花が多くなりました。
昼間は結構暑いですが……。
こんにちは。
ブラジルヤシの実は黄色く熟すと美味しいそうです。
食べた方が書いてありました。
野原の花も秋の花に替わりつつあります。