goo blog サービス終了のお知らせ 

小説書いてます

小説を書くことで、自分と違う人間になれるのを楽しんでいます。

オカトラノオ、ヒメキンミズヒキ、他、

2018-08-11 | 花と野草

樫原湿原で見た花の続きです。夢中で撮っていましたら、かなりの種類がありました。もう暫くお付き合いください。

オカトラノオ 私にとってはここでしか見られない花です。サクラソウ科

カキツバタ 前回より花の数は少なくなっていましたが、まだ咲いていました。アヤメ科

ウツボグサ ここに来てこの花が咲いているのを見ると何故かほっとします。シソ科

ヘラオモダカ 初めて見ました。オモダカ科

ヒメキンミズヒキ バラ科

ヌマトラノオ サクラソウ科

サワギキョウ キキョウ科

名前不明 カヤツリグサの仲間? 地味ですが線香花火のようでした。



最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ソングバード)
2018-08-11 16:37:59
こんにちは。
たくさん撮ってこられましたね。
私も、今日久しぶりに近くの公園に行ってみたのですが、夏の花から秋の花に徐々に変わりつつあるようです。
いつまでも、猛暑に悩まされてる人間様の方が、鈍感なのかもしれませんね。

↓のサギソウ、楽しませていただきました。
今年は、ついに見に行くことが出来なかったので・・・・・
返信する
こんばんは (大山鹿)
2018-08-11 19:37:19
オカトラノオは相模でも良く見けかますが、ヌマトラノオは湿原の花なのでしょうね。
サワギキョウやカキツバタも湿原らしくてイイですね。
ヒメキンミズヒキも綺麗な小さな花ですね。
信州の湿原の花たちも早く披露したいところです。
返信する
有り難うございます (nampoo)
2018-08-11 19:39:44
ソングバード様

こんばんは。
いつもご覧頂き有り難うございます。
ここでしか見られない植物がたくさんあるものですから、
夢中で撮ってしまいました。
花はよく見ますが名前となると分からなくて、
名前調べに手こずっています。
それもまた楽しではありますが。
返信する
楽しみに待っています (nampoo)
2018-08-11 19:48:06
大山鹿様

こんばんは。
オカトラノオもヌマトラノオも同じところに咲いていますが、
ヌマトラノオは水の中から茎が出ていました。
花の数も大きさもオカトラノオよりかなり小さいです。
信州の湿原の植物楽しみに待っています。
どんな花が見られるのでしょうね。
返信する
こんにちは(o´∀`)b (だんちょう)
2018-08-12 09:23:45
おはようございます(^ー^)

綺麗なお花が勢揃いですね(^ー^)

オカトラノオなんか、個人的に好きですね✨✨✨
返信する
この湿原でしか (nampoo)
2018-08-12 20:08:36
だんちょう様

こんばんは。
この湿原は酸性土壌だそうで他では見られない植物が多く、
何度きても初めての花に出会えます。
オカトラノオ私も大好きです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。