goo blog サービス終了のお知らせ 

小説書いてます

小説を書くことで、自分と違う人間になれるのを楽しんでいます。

シロツバメエダシャク、ホシホウジャク、他、トンボ

2020-10-02 | 蝶と昆虫

蛾ですが憧れのシロツバメエダシャクやホシホウジャクに数年ぶりに会えました。

シロツバメエダシャク 純白な翅に細い筋が綺麗な蛾です。

コガタツバメエダシャク ↑の仲間ですが翅の突端の黒い斑点が一つです。

ホシホウジャク 数年ぶりの再会です。3匹も飛んでいるのを見たのは初めてでした。

名前不明の蛾 裏翅は純白でとても綺麗でした。 

ハグロトンボ♂

ハグロトンボ♀

ウスバキトンボ

昨日の夕日 10月1日17:55分撮影

中秋の名月 10月1日19:11分撮影 


タテハモドキ、ナガサキアゲハ、他チョウ

2020-09-30 | 蝶と昆虫

9月29日はお天気がよかったので、柳の下のドジョウを狙って再び糸島市に写真撮りに行きました。柳の下は有効でたくさんの蝶に出会うことが出来ました。しかしこれが最後かな?

タテハモドキ やはりここで繁殖したようで5,6匹が飛んでいました。

ナガサキアゲハ とても楽しそうに飛んでいました。

モンキアゲハ ただ今吸水中

ヒメアカタテハ

カラスアゲハ

モンシロチョウ

 

 


キアゲハ、カラスアゲハ、他チョウ

2020-09-29 | 蝶と昆虫

蝶の季節は終わりに近付いて翅は痛んでいますが、まだまだ元気に飛びまわっていました。

キアゲハ

カラスアゲハ♀

カラスアゲハ ため息が出るくらい綺麗な翅の持ち主ですが、悲しいかなボロボロです。

アゲハ

アカタテハ

アカタテハ こちらは再掲です。

キチョウ


ウラギンシジミ・キタテハ・他チョウ

2020-09-26 | 蝶と昆虫

9月20日に出会ったチョウはあまりに多くてなかなか終わりません。ただ福岡市内ではなかなか出会えないチョウばかりなので、ご覧頂くと幸いです。

ウラギンシジミ 光線の具合もあったでしょうが、息を呑む美しさでした。

イチモンジセセリ 地味ですがとても愛らしいです。

オオモンシロチョウ 福岡市内でもモンシロチョウにはよく出会いますが、オオモン君にはなかなかで会うことがありません。

オオモンシロチョウ 翅を閉じていても存在感ありでした。

キタテハ

ジャノメチョウ ヒメウラジャノメに似ていますがなかなか会えないチョウです。


コミスジ、スジクロシロチョウ、他チョウ

2020-09-25 | 蝶と昆虫

9月20日に行った糸島市では思いがけなくたくさんの蝶に会えました。

コミスジ

スジクロシロチョウ 福岡市内では滅多に出会えないチョウですので、会えて嬉しかったです。

ツマグロヒョウモン

ヒメウラナミジャノメ 裏翅の目玉威力あります。

ヒメウラナミジャノメ 表翅

カラスアゲハ この日は快晴でしたからチョウも喉が渇いたのでしょうね、夢中で吸水中でした。