自宅と道志の日々

タイトルを「自宅と道志の日々」にしました。日記のようにつぶやいています

若葉も出始めそろそろ剪定しなくちゃ

2024年05月31日 | なかま道志ベース

若葉も出て、木々も繁茂しています。そろそろ剪定を始める季節になりました。

粗食ですが美味しくいただいています。

私は三脚に上って、出来る範囲での庭木の剪定を始めました。

だいぶ刈込ました、この始末も大変ですが、女房が手伝ってくれるので助かります。

少し放置して、刈り取った葉や枝を枯らしてからごみで出します。

金曜日ですので、可燃ごみ収集日になっています。

カンパニューラ(種から)

スイトピー(種から)

名前はど忘れしました(自生です)

庭先の草花ですが、摘み取っては室内で飾っています。

季節の移り変わりを感じます。

マリーゴールドやコスモス、コキアなどがそれぞれ100ポット以上あります。

タネは一袋300円もしませんが、花が咲けば200~300 円の値段になるのかも?水やりをしたり、それなりに世話をしないと育ちませんがね。

女房は買い物で、街にでました。

昼食は冷凍食品を温めていただきます。

また、冷蔵庫などに入っていソラマメもいただきました。

そのうちに、帰宅してきました。

”なんか食べたの?”と言っています。

この店で食べるのには満席で、テイクアウトで買い求めてきたと・・・・

一口・二口いただきました。

夕刻はダンスのレッスンです。

行く前からお腹の調子が良くなく、結果腹痛で見学していました。

夕食は肉そばでしたが、食べきれませんでした。

+++++++

思えば2年前から、いろいろなことが重なり体調もイマイチ(老化?)を感じていました。

そして2か月前からは、なんか変だな?と・・・。思うように体が動けません。(こんな筈じゃないと)

さらに2日前から、腹痛や背中の痛みがあり就寝する時間も7時前から寝たり、1時半ごろから目が覚めたりしています。昼間はマッサージ機で1時間もうたた寝しています。

何か気持が焦っているのでしょう。決めたことはやりたいと自分に抵抗しているようです。

朝は、このコーヒーメーカーで(ガテマラ)をいただきました。

まぁ~こんな時もあるのでしょう。

道志に入いりましたが、二日間は晴れで昨夜から大雨で先ほど帰宅しました。

内容は後日ご紹介いたします。

 

Hiro


誰だって 文句を言いたい時がある(カスハラ)

2024年05月30日 | なかま道志ベース
一言文句を云う前にホリャ親父さん ホリャ親父さん
昔、クレージーキャッツの植木等さんが歌っていた曲です。
 
 
カスタマーハラスメント(カスハラ)が、何にかと話題になっています。
顧客や取引先などからのクレーム・言動のうち、クレーム・言動の要求の内容が妥当性を欠いているもの、また当該要求を実現するための手段・態様が社会通念上不相当であり、それらによって従業員の就業環境が害されるものを指します。とありました。
 
 
しかし、ハラスメントと言う名称の種類はどのくらいあるのでしょうかね?
  • パワーハラスメント(パワハラ)
  • セクシュアルハラスメント(セクハラ)
  • マタニティハラスメント(マタハラ)/パタニティハラスメント(パタハラ)
  • モラルハラスメント(モラハラ)
  • ジェンダーハラスメント
  • ケアハラスメント(ケアハラ)
  • アルコールハラスメント(アルハラ)
  • リストラハラスメント(リスハラ)
驚きです。こんなに種類があったとは・・・。知らないハラスメントもあります。
 
 
よく「お客様相談コーナー」に電話すると、先ずは希望する内容の番号を押してくれとか、この電話は品質向上とお客様サービスの向上のために録音させていただきますと・・・。
 
ハッキリ言ってくれ! カスハラがあった場合証拠に利用するものですと。言いたくもなります。
 
 
私も、今で言う「自分では思っていないのですが、文句を言いたい(カスハラ)の思われるよう場面があったのも事実です」
その発端は、接客対応にありました。急にクレームを言う訳ではありません。
腑に落ちないから聞いているのに、しっかりとした対応ができないからでクレームに?つながって行くのでしょう。
 
 
良くないのが、マニュアルでの接客対応です。
例えば、あるハンバーガー店ですが、家族で食べるため「ハンバーガー3つとポテト大2つ」を注文しました。
店員さんは「お持ち帰りですか?」と尋ねるのです。また、他のドリンクもすすめるのです。
こんな言葉にカチンとくるのです。「オイ!私の年齢分かるでしょ。ここでこんなに食べると思いますか?」と聞きたくなるのです。これがマニュアル化した接客対応などか?カチンくる引き金になっているのです。
 
 
報道などでは、客が店主を土下座させて30分以上もカスハラスメントを行なっている場面もありました。簡単に経緯は説明していますが、両方の意見(言い分)を冷静に聴いてみないと分かりません。
 
 
車のあおり運転は、非常に危険な行為です。でも、その前段に何かあったのでしょう。その前段の行為を許せる方なら、カチンと思ってもあおり運転には発展しないのですが、その場面に遭遇しないと分かりません。また、その時の状況や気分にもよります(私の場合です)
 
 
いわゆるカスハラは、いろいろなところに潜んでいます。学校や役所への苦情もしかり、時には車のディラーやホームセンターも、また各種販売店もあります。
 
 
私の場合は自動車保険などでありました。
長い付き合いだった生命保険の外交員が調子の良いことを言って加入させ、その後の手続きは系列の生保から損保に移行されていました。ある事故で実際に活用しようとして生保に連絡したら、契約した生保は損保に委託していますと・・・。損保では契約書を最後までお読みになりましたか?
この案件は該当していませんとの返事です。
更新の契約は長く付き合った生保の外交員の言葉に信用していましたが、それは契約書を詳細に確認していなかった私のせいもありますが、あんな?細かい字で書かれたものを最後まで読まれる方はどのくらいいらっしゃるのでしょうか?
生保の担当所長さんも、電話口に出られて平謝りしていましたが、腹の虫も収まりませんし、
その生命保険関係は全て解約いたしました。結果として問題は解決しませんでした。
 
 
二言目には、契約書を読んだかとか、法律では、当社の方針だとか、こちらはそんなこと知っちゃいないと思ってしまいます。同時期に悪質な〇〇モータースの事件もありました。
 
時には同一人物がカスハラの被害者になったり、加害者になるのでしょう。
 
 
カスハラとクレームの違い
 
カスハラとクレームの境界線は曖昧のようで、「言動の根底にある悪意」によって区別されるとしています。
クレームは、「商品をもっとよくしてほしい、企業としてこのようなサービスを提供してほしい」のように、商品やサービスがよりよいものになるような要望善意による言葉が多いとのことです。
一方カスハラは、商品やサービスの質向上など関係なく、悪意を持って企業や従業員に悪質な態度をとるとされています。
クレームが価値(品質)向上を目的にしているのに対し、カスハラは従業員を罵倒する、不当な要求をする、企業の悪評を流布するなど企業や従業員への嫌がらせ行為を目的としています。と記されていました。
*私には難しくて、この区別が良く分かりません。
 
 
その他、ハラスメントと言う言葉もたくさんあって、ある政治家の言動や職場の長などがハラスメントじゃないの?と思うくらいです。
その区別や範囲が分かりません。*差別?と区別?はどう違うのでしょうか。
 
 
私も高校生時代は水泳部でした。入部したては当初は丸刈りにはしないと言っていたのですが、いつしか、団体行動責任とか言われて強制的に丸刈りにされたり、長時間の正座や殴られたり蹴られたりはパワハラは日常でした。ほとんどの運動部がそうでした。
 
 
当時は一年生違えば天と地で、応援団や〇塚のように遠くに先輩が見えれば、立ち止まって「オッス!」と挨拶していました。
特に運動部にでは、通常的な挨拶でした。そのパワハラ?が通常的に続くのではなく、時にはやさしい先輩でもありました。卒業した後はほとんど先輩のおごりです。
私も3年生になり、これらのパワハラはあってはならないと、私の時代から暴力行為(パワハラ)は止めました。
職場では、やはり年功序列や秀でる方は昇進し、そのためには影での嫌がらせも有ったかと思います。
+++++++
 
 
ハラスメントとかどうか分かりませんが、学歴・職歴優秀・海外赴任を経験された多くの方が認知症を発症してからが良くあるパターンです。
奥さんや家族を部下のように扱ったり、急に激怒する場面があるとお聞きしました。
昔の出来事、頭や感情のどこかに部下に命じたりしたことを思い出すのでしょう。
それは複数の方からお聞きする現状です。非常に多いようです。
 
 
酒を飲むと「くだを巻く」も、何かのハラスメントに該当しているかも知れません。
女性に対し、今日は素敵な格好だね!も容姿を例えているので、ハラスメントなのでしょう。
人を褒めることも出来なくなっちゃうのかなぁ~?
そのうち、冗談と言う言葉も死滅するのでしょう。
道志は今日は晴れていますが、明日は雨予報です。
 
Hiro

庭師を入れると費用がかかる

2024年05月29日 | なかま道志ベース

そんなに熱心な仏信徒ではありませんが、毎朝仏壇に手を合わせています。

お水を入れ替え、過去帳(日めくり命日)をめくり、お線香を立て、チンを鳴らし、お題目を唱えるだけです。

各宗派のお題目を唱えれば、すべての願いは届くのでしょう。

今では仏壇に手を合わせる方も少なくなったかと思います。

それは主(あるじ)の役割です。

コキアの寄せ植えも大きくなりました。これから株分けしてポットに移し替えます。

玄関先や庭の木々も繁茂してきました。

庭師を入れると費用もかかりますので、出来るところは自分で行っています。

玄関や庭先を植木屋さんにお願いすれば、2日間で約10万円以上です。

少しでも、出来るところは節約しなければなりません。

+++++++

一方では母屋は、自分ではできません。

どう刈り込んでもらうか伝えます。

桜の木も大きくなってきました。春は見事なんですけどね。小ぶりにお願いしました。

庭師が5~6人来て、2日以上はかかります。(処分費と経費含めて、1人3万円くらいになります)合わせると50万円近くになります。

かなりの費用がかかりますので、以前は年に2回お願いしていましたが、今では1回にしています。

五葉松などは私にはできません。

もちろん高木もです。

柿木もふた周り詰めてくれとお願いします。秋の枯れ葉処理が大変だからです。

門かぶりの松も切りたいくらいですが・・・。

やはりプロですね。ハサミの音がいい!

一日目が終わりました。

いま、こうして庭師が入るような家は少なくたと言っています。

私だって、全部切り取って(処分して)駐車場にしたいくらいですが、先代が残した庭ですのでそうは行きません。

したがって、経費節減のために自分で出来るところは自分で行っているのです。

これが出来るのだから、贅沢な悩みかも知れません。また、道志もあります。

結局、自宅と本宅、そして道志の3軒を管理していることになります。

毎日、仏壇に手を合わせるとか、庭の草取りも含めてこれも家を守ることが私の宿命なのでしょう。

 

Hiro


ワンちゃん派とネコちゃん派 その他派

2024年05月28日 | なかま道志ベース
時間になるとワンちゃんの散歩みちになっているようで、多くの愛犬家がとおります。

ワンちゃん派、ネコちゃん派、そのほかと分かれるのでしょう。

私は基本的にはワンちゃん派ですが、家の中では飼いませんでした。

昔のことですから外犬の番犬として飼っていました。

何代も同じく柴犬でした。名前はぺるです。

それでも最後に飼った犬は18年長生きしてくれて、動物協会?から愛犬賞をいただきました。

ただの番犬でしたが長生きしてくれたからでしょう。

長男坊も、室内犬を3匹も飼っているようです。(種類は長くて覚えきれません)

どちらかと言うと、ネコちゃんは理由があって苦手になりました。

そして、今は熱帯魚にしています。

道志のボート池はカエルに占領されています。

最初はメダカにしていましたが、こんな水槽では上手く育ちません。

庭先の水槽に放ちました。そろそろメダカの稚魚が生まれることです。

最近飼い始めたのは、熱帯魚のプラティー系です。

育成・管理も慣れて来ました。

夜間は暗くしてお休みタイムしています。

あとは水温(自動)と水質管理ですが、まめにフィルター交換をしていれば良いのかも知れません。

そして、あまり強い流れは作らないのがコツかな?!(流れに抵抗して泳ぎ回って疲れてしまうのでしょう)

今朝も元気に育っています。また、稚魚を産むようですね。

生きもは元気な時は可愛いのですが、人間さまより寿命が短く必ず早く別れが来ます。

可愛がれば可愛がるほど辛いモノがあります。それが嫌でいわゆる動物類はやめました。

これも生き物の部類ですかね?

タネを蒔いては草花を育てています。

これらの多くは道志に植えます。

そう大事な生き物がありました。人間さまです。

この1カ月くらい、女房は体調がイマイチでかかりつけ医から病院への紹介状をいただき、精密検査を受けています。本人はなんともないと言っていますが、やはり50年も連れ添うと心配です。

私も同じく、かかりつけ医から血液検査やエコー検査、鼻腔からの食道や胃の検査も受けました。

HiroHiroさん、肝臓の数値が上がっているので、当分の間お酒はやめてくださいと言われ20日間ほど実行しましたが逆に飲まない習慣にするにはストレスも感じていました。もう、60年も飲んでこの状態なので、休肝日をつくるくらいで断酒はやめました。

最近、背中の張もあって整体に行ってきました。やはり、私の体調不良も心配しているようです。

*山椒が大好きで、たくさん振りかけています。

人間さまのエサ?やりです。

やはり、どんな生き物を飼うのは大変ですね。

これと言って食べたいモノも特にありません。年金生活者ゆえ、このご時世ではエンゲル係数も高くなっています。

 

Hiro


昨日の続きは今日の続き(昼飲み会)

2024年05月27日 | なかま道志ベース

昨日は、予告どおり昼飲み会でした。

お互いの中間点である最寄りの駅近くでの一杯でした。

何年か前に駅前が開発され、電車は地下になり平地に線路があった場所は大きなひろばになっています。

我々に合った昼から飲める場所もそんなにありません。

いつも駅から徒歩1分のビル5階の居酒屋にしています。

「先ずは生中」で乾杯です。外国の方は「先ずは生中」と言う銘柄があるように思っているようです。場合によっては「とりあえず生」

いまやどこでも高齢者には苦手な、タブレット注文なんですね。

どこを押しても注文したいモノが出て来ません(時間がかかります)。

付け出しはこれツブ貝?です。

そう、まだこんな時間です。

女性同士での方。

我々と同じような方がそれぞれ会話を楽しんでいます。

このキャベツは特に美味しい。

何んとか、タブレットでも注文出来ました。

店員さんとの会話はほとんどありません。これも今風の居酒屋での変化なのでしょう。

とりわけ、大事な話がある訳では無いのです。

強いていえば、「お互いの安否確認」です。

この方、安〇さんはある団体の理事長さんで、私も同系列の団体に属しており60歳からの付き合いです。

境遇も似ていて、何故か気もあっていたのでしょう。何かあると一杯にお誘いしていました。

東日本大震災の復興支援に行きましたね。大船渡・陸前高田・遠野市などにもです。

このような席は、当然最初は昔話(むかしばなし)からです。お互いの仕事上の業績などを自負?しながら、会話は続きます。

男性社会はみなさん昔を忘れられずに、こんな会話から始まるのでしょう。

ふと気が付くと、もう我々の時代ではなく、旧職場も風の便りでは現状の動きに不甲斐なさも感じます。年寄りの邪推であって、何があっても”そんなの関係ねぇ~!”なのでしょう。

以前は協力して難題に立ち向かったり、解決する努力を共にしてきたのですがね。

まぁ~これが時の流れであり、口を挟むような場面ではありません。

気が付けば安〇さんと私も後期高齢者と呼ばれる立場になりました。

政府では高齢者の年齢を5歳引き上げて、65歳からとしました。

60歳からの年金受給者で良かったのかも?

それより、我が身の健康や家族のこと、今後の人生をいかに暮らすかの方が先決に考えるべきなのでしょう。

ここで感じるのは、「75歳過ぎると選択種は少ない」と言うことです。

以前の現職時代も含み若い頃は、あれもこれもとやりたいことが選べました。

また、私は旅行や他の趣味なども持ちたいとか思いますが、今や資金力と体力が付いて行けません。

ここまで来ると、道は二つしか選べません。

片方に行けば健康で長命に、もう片方行けば下り坂へです。

しかし、成り行きや方向は自分では選べないのが実情です。

多少の努力や気持ち次第で、次の暮らしが出来るのかも知れません。

知り合いでも、昔 海外生活や船旅行を楽しむなど、華々しい話をする方もおります。それはそれとして・・・。

義兄や姉さまも現職時代は苦労されたかと思いますが、卒業後はよく海外旅行に出かけていました。

しかし、やがてどちらかが片方になると資産もあっても、儚い夢となるのでしょう。

断捨離する体力も無くなります。

このように健康と老いは、経験や資産などとは関係がありません

やがては、忍び寄る認知症や介護施設の暮らしも想像できます。

私も見せかけでは「元気で充実した生活をしているように」感じられている方もいるようです。

女房も病院での検査結果待ちで、私もかかりつけ医から、いろいろと生活指導を受けています。

その注意(指導)が返ってストレスに感じることもあります。18歳(20歳から)アルコールと一緒ですが60年間飲んでいても、この状態(比較的健康の部類と感じています?)ので、まぁ~いいか!と開き直っている部分もあります。

ちょうど良い時間になりました。

バスに揺られて帰宅です。

女房も”今日は楽しかった?”と言われました。一人でも良いから何でも話せる友だちは必要よ!と・・・。全くそのとおりだと思います。

現在の心境や悩み?を分かちあえる友がいることは心強いものです

友は別にして、道志でもこんな一杯が出来るところはあるのでしょうか?

若い職員が集まっている役場の方々はどうしているのかな?

飲まない方を運転手にして、山越えし都留にいくのでしょうか?

 

Hiro


年配者には仕事も責任も何にもない♪

2024年05月26日 | なかま道志ベース
ゲゲゲェ~ お化けには学校も宿題もない ♪
 

うれしいな!年配者には仕事も責任も何にもない♪

と言う訳で、先日は友人と最寄りの駅で待ち合わせ一献交えます。

昼飲みは、時間的にも健康的にも適度であれば年配者には「百薬の長」です。

下手な?薬よりもストレス発散、疲労回復につながります。

居酒屋も昼めし時もオープンしていますので、サラーリーマンの昼食時と一緒になりますが、結構昼飲みしている方も多いですね。

まぁ~ お互いの安否確認と言うところでしょうか?

女性陣のように?あまり話す機会がありませんので、これまでの出来事や心境などを共有するのです。

もう、仕事や責任論の話しはあまり出ません。

しかし、昔はあ~っだたとか、こうだったなど時代の流れ話は出ます。

よく分からないのは、Z世代と言う人種?はアナログ人間には解明できない行動や状況もです。

入社してすぐに退職願いを委託会社に依頼したり、転職を斡旋するコマーシャルも流れます。

もう、辛抱とか我慢と言う言葉は無くなっていて、仕事でも家庭でも難題や課題を乗り切ろうなんて頭の隅にも無いのでしょう。すべての方がそうだとは思いませんが、辛けりゃそこから離れれは良いとお考えだと思います。

今は健康だと思っているのですが、81歳で他界されたスカーフ巻きが特徴の俳優さんのニュースも流れました。私にとっては、あと5年も無い時間です。きっと、その前兆を考えるとあと数年、健康でいれるかどうかです。

女房の話しでは同世代で、”あれ?なんか様子がおかしいな?”と思ったら、認知症(徘徊や暴力)で家族を困らせ、結局施設のお世話になり早々に他界されたとかの話しを何件も聞きます。

もう、終電で帰ることも無くなりました。まして、居眠りして遠くの駅で下ろされ、一泊した方が安いようなタクシー代も支払うことも無くなりました。

これが健康につながる昼飲み会だと思います。(会ですので、毎日昼飲みしている訳ではありません)

外科的なモノは薬や治療でなんとかなりますが、付きまとうのは内科と心労(ストレス)です。

自然環境に恵まれた場所で農作業もしていますが、それなりに手間暇かけないと育ってくれません。園芸も同様です。

仕事や責任は無いと言っても、個人的には結構やることが多いものです。

お互いに親を亡くして片付けるものが意外と多いとか、旧家をどうするかとかもあります。

個人的にはモノがありあふれ、片付けが出来ないのです。

いま必要なくても、大事なものに見えてしまうのです。思い出残る写真もです。今ではスキャナーに取り込んで保存していますが、次世代にとっては意味のないもので処分されてしまうのでしょう。

考えて見れば、Z世代が急に発生した訳では無く、育てた子どもたちの次世代(孫たち)で、我々の団塊の世代やゆとり世代とつながっているのでしょう。

と言うことは、我々 団塊の世代に責任があるのかも知れません。その次の世代はなんと言うのですかね。

植木等さん(クレージーキャッツ)のスーダラ節を思い出しました。

無責任男、スーダラ人生は気楽な稼業ときたもんだ!のバブル期絶頂時代も良かったなぁ~。

「底ぬけ」ならよろしいのですが「まぬけ」にならぬように注意いたします。

 

Hiro


カツオの美味い季節

2024年05月25日 | なかま道志ベース

この時期カツオが美味いだろうなぁ~と、ふと思い出しました。

現職のころ、あちこちに出張していましたが、ある時 社長が”Hiroさん今度 四国に行くけど、一緒に行ってくれない?”と声をかけてくれました。

もちろん仕事です。特に高知県に入るとカツオ三昧です。

昼の定食ですが、ロケーションと言い潮風を受けていただく本場はやはり美味い!

「カツオのタタキ」は、高知県民のソウルフードの1つに挙げられ、多くの高知県民に親しまれています。

ホテルの朝食だって漬丼でいただけます。

今は3~5月のカツオを「初鰹」もしくは「上り鰹」でしょう。

二度目の旬を迎える9~11月のカツオを「戻り鰹」や「下り鰹」と呼び、それぞれ異なる味わいで多くの人を魅了しています。

意見交換会(仕事中?ですので懇親会とは言いません)の夕食もカツオ中心の料理が出されました。

本社だけで、社員数が5000人くらいいる会社でした。

65歳から72歳までお手伝いしていたのが、懐かしく思えます。

過去(よく働き・趣味多くよく遊び?)。

現在(もうすぐ喜寿となり、その反動か?なかなか疲れが取れない!)。

未来(下り坂が見えています。あとは惰性でどこまで行くかです)。

 

Hiro


自分で自分を忙しくしている

2024年05月24日 | なかま道志ベース

いつも道志に入ると疲れ切って(のびて)しまいます。

今日の仕事(やること)明日まで延ばせない性格と、いまごろ気づきました。

考えて見れば、昔からそうだったのでしょう。

これはある種、団塊の世代の宿命かも知れません。(私だけかも?)

今回は道志を含めて日常をご紹介いたします。

*長くなりますので、スルーしてください。

先日、道志に入って4日間過ごしました。ここが好きな居場所になります。

地主さんが経営するキャンプ場の看板を作ってくれないかと依頼されて、この看板の材料を預かって2か月経ちました。

個人的にもいろいとやることがあって、取り掛かることが出来なかったのです。

書体が決まって下書きし、前日にバーナーで焼いて木目を出して防腐剤を塗り前処理をします。

翌日は篆書体風に硬いケヤキ板を電動ルーター(トリマー )で彫り上げました。

そして、彫った部分を白いペンキで埋め込み、完成したモノをお渡ししました。

*もちろんお世話になっていますので手間賃はいただけません。

その後、もう10年も使っている古くなった燃やし場の改修です。耐火用セメントを使います。

これも合間を見てですので、一日仕事です。

早朝より(5時半ごろ)ハーブ園や野菜畑の手入れです。

朝露に濡れたこれらを見ていると、清々しい気分になれます。

畑を耕し、宝石(ジュエル)コーンの植え付けです。

苗は自宅で育成させておきます。

50ポットくらい植えましたね。
 
 
他の場所にも植えました。
 
 
 
こうやって、倒れないように鉄の網?を付けます。
移植して乾かないうちに水まきです。
翌日の午前中ですが、ブルーベリー畑が広すすぎて、体力的にも管理ができなくなりました。
したがって、地面をお返しすることにしました。
道志の庭にも3本ばかり移植しました。
 

今は移植の時期ではありませんが、根を崩さずに堀り上げ20m移動させます。
 
 
いやぁ~重たい!重たい! 年寄りには酷な作業です。でも土地をお返しし少しは気分的に楽になりました。
 
 
 
ここも大きく堀り移植の準備です。枯れないように水やりもたっぷりとです。
早朝より午前中の作業でしたが、体力も使いバテバテでした。
 
 
 
好きなことをやらさせていただいていますので、文句は言えません。
 
 
4日目の午前中にこんなベンチも作りました。
そんな時間に姉さまからラインが入り、横浜の自宅に置く木鉢を作って欲しいと依頼されました。
次回、来た時に作ろうかと思ったのですが、姉さまの性格から午後から作ることにしました。
 
 
先日、横浜から車を飛ばして(81歳です)取りに来ました。
実に行動派の姉さまです。
材料費だけいただこうかとしていたのですが、美味しいコーヒーと製作費込みでお小遣いまでいただきました。
 
女房も体調がイマイチで病院への送り迎えをしていました。
 
 
 
その後、百日草やマリーゴールド、コスモスなどを株分けしてポットに移植していました。
立ったり、座ったりで立ち眩みがします。
動き過ぎなのでしょう。
やはり、道志疲れと休むことなく動き回ったせいか、今度は私はイマイチの状態です。
ダンスの練習会もありましたが、風呂に入ってゆっくりしたらと女房が言っています。
 
 
夕食を用意してもらい、女房はダンスの練習会へ・・・。
こうして考えると、やる以上は満足の行くまで徹底してやる。
今日の仕事(たりたいこと)は明日まで延ばせない性格だったのでしょう。
 
現職中(72歳)までの仕事もそうでした。
 

72歳まで現職で働いていましたが、会議や講演の資料は徹底して作り上げ、会議では必ず発言する。講演でアドリブでみなさんの顔を見ながらお話しするように心がけていました。

発言の無い会議は参加しても無駄な時間になります。そのためには下準備も必要です。

好きな居場所(隠れ家)の道志生活はもちろんですが、仲間との一献も大事な時間です。

来週も昼飲み会を入れました。

遊び(ダンス)も同じくです。

76歳になるじいさんが、みなさんの前でダンスを披露するのです。

こんな場面でも、緊張はしませんので楽しい演技ができます。

勝ち負けも試合も今までは昇級を考えていましたが、参加して楽しむことにしました。

若き日はかなり行動派でした。いつでも一人で旅をしていました。ベルリンの壁崩壊直後です。

単身で、この場面を目に焼き付けようと行って来ました。

仕事では国内外の出張も多くありました。

ついでですが、いろいろなコレクションもあります。

全て道志に置いてあります。

 
夫婦共々、お互いに爺さんと婆さんになってきました。
 
そろそろ、今日の仕事(やること)明日まで延ばせにすることが大切なのでしょう。
*また、長い内容になってしましました!スミマセン。
 
Hiro

体調の変化を感じる(老化?)

2024年05月23日 | なかま道志ベース

4日間いた道志から帰宅しました。

喜寿(77歳)近くになっても良く動いた感があります。

そんな中でも、少し変化を感じていました。

いろいろなモノを作ったりするのですが、気力があっても体力が続かないのです。

家の中も外も散らかり放題で、片付けることが苦手になりました。

そして、よく躓く(つまずく)ようになったのです。

散らかっている(片付けていない)せいかも知れません。

*北欧で使う獣を処理するナイフです。

箒や外はブロアーでごみを履きますが、拭き掃除をしなくなりました

棚や台にホコリが付いています。

シカの角を2セットいただきました。

これを加工して台に取り付けたいのですが、発想があっても動き出せません。

土産用の小松菜ですが、中腰になって収穫できず、座り込んでの作業です

歩幅も小さくなったような気もいたします

睡眠時間も平均6時間ちょっとで、夕刻7時を過ぎるとウトウトです

その分、午前2時~3時ごろには目覚めてしいます。

もう、飲み会も含めてダンスのレッスンなどの夜は苦手になりました。

一つの作業をしていると、他のことを思い出してそちらに移行したりで、一つのことに集中力が無くなっています

何故だろう?

躓いたり、歩幅が小さくなったり、集中できないのは・・・?

へばっている私です。道志の朝夕はまだ寒いですね。

布団を干したり、洗濯して干すことはやっています。

クレソンの花です。

野良作業や木工をしても、勝負は午前中です。午後は体力が続かないのです。

現職時代の若き日とはだいぶ異なります。

早朝に出勤し終電もありました。別に苦もありません。

時間など気にせずに過ごしていました。

付き合いも良い方だったのですが、気を使うことがダメ(苦)になっています。

一人でいいんです。

余計なこと(付き合いや集まり)はしたくなくなりました。

友人との早い時間からの飲み会は大歓迎ですが、気ままに一人酒派になっています

木で作った名刺です。もう名刺には役職名もありません。

住所も乗せず、名前とスマホ番号、PCのアドレスくらいです。

帰宅は圏央道を使う別ルートにして見ました。

途中山道で事故が発生し、渋滞していました。いつものルートで帰宅すれば良かったと思いましたが、時遅しです。中央道ではバスが割り込んできて飛ばしています。これってありかな?と思うくらいです。

眠い目をこすりながら、ゆっくり運転で帰宅しまました。

帰宅すると、すれ違いに女房は仲間とダンスの東京オープンを見に行って来ると出かけました。

それぞれの生活を楽しむのも良いかと思います

熱帯魚(プラティー)の水を入れ替えました。

道志にると鮮魚が手に入りませんので、夕食用にと買い求めに行きました。

疲れているのか、皿にも盛変えずトレーのままで一人でいただきました。

女房が帰宅する前には就寝していました。

近所の方も、あの人もこの人も認知症になり家族を困らせているとかの情報を耳にします。明日は我が身かも知れません。

朝から草花を植えているポットの株分けをしていました。

なんか、変化し始めている自分に気がついた昨今です。

 

Hiro


道志の過ごし方いろいろ

2024年05月22日 | なかま道志ベース

*ご紹介する文(内容)が長いのでスルーしてください。

道志村は人口約1500人で道志川と国道の両脇に佇む集落かと思います。もちろん、その奥にも家々が点在しています。

公共交通の便は決して良いとは言えません。通常は朝夕に都留方面に山越えしているバス各2便だけです。日は運行していなかったかも?山中湖方面からは、何本かあるようです。

主たる産業は、林業とオートキャンプ場経営なのでしょう。

また、別荘として活用されている方もおります。

別荘でも永住されている方、貸別荘としてお貸し、利用者がいない時はご自分でも使っている方も近所にいます。またコーヒー店やピザ店を経営されている方もおります。

人それぞれ、目的があって良いのでしょう。

私は月に2回ほどの通い生活です。(3泊4日くらい)

朝の東京方面の日の出です。5時過ぎには陽が上て来ます。

東京方面が見えるのに、電波が弱くスマホ(docomo)も途切れ途切れです。

ポケットWi-Fiも天候の具合で、室内に置くと使えない時もあります。

電波の届く位置を探しては外に置いているくらいです。

東京のチャンネルはこうしてゴーストが出る時もありま。

朝5時半ごろから、種まきや畑の管理です。

昨日も、植えた宝石(ジュエル)コーンの倒れ止め防止ネットを施していました。

植えたばかりですので、水やりも大事です。

移植したブルーベリーにもたくさん水を撒きました。

家から持って来た、朽ち果てたベンチがありました。これで道志用に再生しようと作業を始めました。

板は蔵で使っていた棚板ですので80年は経っているのでしょう。

スタートはここからです。

先ずは、ビスで固定し形を作ります。

そして、あとは背も立てれをくり貫いたり、座る部分をサンダー等で磨いて座り心地良くします。

背もったれ上部には道志らしく、枝をで飾りを付けました。

やはりベンチですので、座り心地です。

その部分をジグソーでカットしサンダーで段差が無いようにします。

板は細くすると弾力がつきますので、座った感じがフィットします。

防腐剤を塗り完成です。自分でも良く作ったなと大満足です。(売り物ではありません)

家でいらなくなった脚と80年前の棚板を利用して作ったモノです。

+++++++

朝、姉さまからラインが入り、ご自宅の玄関先に置くので木鉢を3つ作ってくれない?と依頼がありました。

何故か、子ども頃はお父さま、お母さま、お姉さまと、「様付け」で呼んでいました。

いつしか、おやじさん、おふくろさんに変りましたが、姉だけは姉さまになっています。

ご自宅も、有名な建築家に依頼したデザイナーズハウスで、専門誌にも紹介さているくらいで、横浜の日吉にお住いです。

次回にしようかと思ったのですが、思い切って今回作ることにしました。

それも注文の寸法に合わせてです。

亡くなった義兄も姉さまも超有名な高校と大学出身で、ゆわゆる勤め先も超エリート企業です。

きっと、気に入ってくれるかと思います。玄関の階段に置きたいとか・・・。

+++++++

作業中にもクレソンが欲しいと、キャンプ場利用者さんが来られました。

夕刻に水撒きしている時に、上の貸別荘を経営されている森〇さんが奥さまと来られ、近くのキャンプ場でイベントを開催しているので行きませんかとのお誘いです。

私は道志での正装でお伺いしました。

先ずはビールをいただきました。

家から歩いて5分のところです。2年前に出来たようですが入ったことはありません。

大勢の方々(オートキャンパー)が、それぞれに楽しんでいます。

こんなキャンプが今の流行りなんですね。私の経験したキャンプとは異なります。

まるで、原宿にテントを張っているような感じで、イベント会場のような気もいたします。

これで落ち着けるのかなぁ~とも思ってしまいます。テント距離は3mくらいですかね?

お誘いを受けた森〇さん(右側)と道志のご自宅でピザ講習を行っている大〇さん(左側)です。

受付の女性です。こんな若い方を見るのは久しぶりです。

ナッツも美味しかった!

ジャギーも美味しい!さらに買い求めようとしたら、店じまいしていました。

このビールの売り上げは、能登半島地震の義援金(支援金?)にするそうです。

若い方の発想や行動力は私とは異なりますね。これも今風なのでしょう。

センターのかかり火が燃え始めました。

ギターの演奏会です。

片づけ途中でしたので、お先に失礼して自宅に戻りました。

こうして、このような場面を見るのはよろしいのですが、私の生活感とは異なりを感じました。

これから、急いで片付け・清掃して、東京の自宅に戻ります。

まぁ~道志村での過ごし方いろいろですね。

頼まれた小松菜(土産)を収穫するのを忘れていました。

 

Hiro


絵にならな作業ばかり(道志)

2024年05月21日 | なかま道志ベース
この日も、早朝より動き始めました。絵にならな作業ばかりです。

気温も上昇し、体力も消耗した一日でした。

そんな人の気持ちも知らないで、ただ飾りだけの風見鶏があります・・・。

朝の作業はここからはじまりました。

道志は土地は借地が基本です。ここに採りきれないほどのブールーベリーを植えていますが、寄る年波で管理が仕切れないことから、この場所(地面)をお返しすることにしました。

移植する時期ではありませんが、数本は庭に移植します。

根を崩さないように掘り上げました。

そして、庭に移動させるのですが、重い!重い!10cmくらいずつ引きずるようにです。

やっと、ここまで引きずって来ました。移動させた距離は20mはあるかと思います。最後にこの土留めを越えるのに持ち上げるのです。

いやぁ~ 喜寿近くなった爺さんには大変な労力でした。

それを3回繰り返したのです。ヘトヘトとはこのことを言うのでしょう。

遅い朝食にしました。

盛り付けもあったもんじゃありません。

ワンプレートでただ乗せただけです。でも、野菜多めにハンバーグとハムエッグと小麦パンです。

その後、気を取り戻して宝石(ジュエル)コーンの苗を植え付けです。

散水をし、落ち着かせます。

今日は倒れ止め防止のネットを立てます。

他の場所にも植えました。

ここで、意外と必要なものは刈った草や抜き取っと雑草などを置く場所です。

このように置き場を作りました。投げ込んで置くと腐葉土になりまた土に戻します。

この場所にカブトムシの幼虫などが沢山出ます。

デッキにはモミジ?の葉が覆うよう日影を作ってくれます。

この日の午後4時頃には南の空にお月さんが上っていました。

今日の仕事は明日まで延ばせ!と部屋に入りました。

そして、このお時間になりました。

さぁ~ この板を加工して、あるものを作ります。

何が出来るかです。

 

Hiro


イメージを作って居場所を作る(道志)

2024年05月20日 | なかま道志ベース

何度もご紹介していますが、64歳の時に縁あって道志村(山梨県)での通い生活を始めました。

*画像枚数が多過ぎますので、適当にスルーしてください。

当初、女房と見に来た時はこんな景色(庭先)でした。

人それぞれお考えはあるのでしょう。前任者とは居場所の考え方が異なり自分流に白紙から居場所(隠れ家)づくりをスタートさせました。

この日が来るまでに、12~3年の月日は流れました。

若かった?から出来たのでしょう。夢中でイメージに合わせてモノづくりに励んで来ました。

白樺の苗(80cmくらい)を買い求め、山の居場所らしく配置しました。そんな白樺も空まで届く感じで成長しています。

念願だった空中デッキも完成しました。(ここでハーブティー*私は”いいちこ”でも飲めればと思ったのです)

ついにその日が来ました。作業を終えて夕刻ですが丸太を削った(加工した)イスに座りました。

自分でも感心するくらいの出来ばえです。

念願だったこのデッキのテーブルでの一杯は感無量です。

これで私の居場所づくりでエンディングでもある最終章に近づいたのでしょう。

アイビーやテッセン、モッコウバラに覆われた小屋(農機具用)です。

風通しを良くするために、窓も設置しています。

一人でこの小屋を作るのも大変でした。その時からこんなイメージを持っていたのです。

蔦で覆われるまでに、(ここまで来るには)10年かかりました。

敷地内に湧き水をひいています。

飲料水も含めてすべて湧き水です。(保健所の検査済みあり)

水苔も自生しています。

もちろん、水耕ワサビも育成しています。

こちらは陸ワサビで葉や茎をいただいています。

生け簀(マスなどを飼っています)から、流れ落ちる部分も水苔で落ち着きを感じます。

その下流にはそしてクレソンの池も作りました。

更に下流にはスイレンなどの池もあります。

上流からの湧き水を利用しての居場所づくりです。

ボート池も作りました。ここはスイレンなどが中心ですが、昨年はカエル大量発生での住処になり、今年はネットで覆っていますがやはり入り込んでしまいます。まぁ~いいか!です。

畑の耕しや雑草との戦いも大変です。

この日は観賞用のトウモロコシを植えるために耕していました。

手前はカボチャです。

ここにマルチシートを敷いて観賞用のトウモロコシを植えます。

畑のイメージは泥んこになることが多いのですが、通路を作っておが屑を撒いています。

もちろん場所によってはワラも敷いています。乾燥を防ぐためや除草効果も期待してです。

通路も植える種類ごとに区画して、おがくずなどを撒いています。

ハーブも10種類近く育てています。

また、野菜などもです。

そう、東京の園芸店からいらなくなったアジサイ(買えば高いモノです)をいただき、たくさん育てています。そのシーズンが楽しみです。

ゴーヤも蔓を補強しました。

モロッコインゲンも発芽してきました。(嬉しいですね)

前回植えこんだジャガイモも芽を出してきました。

こんなことをしているのが、至福の時かと思います。

誰もいません。連絡は女房とラインでお互いの状況報告(安否確認?)など何度か行っています。

この日は、ダンス仲間の掘〇さんから相談ごとがありました。内容は大賛成ですと返信しました。

炊き込みご飯を作ったので(食べきれませんので)、養魚場へ向かいました。

写真を撮ると、爺さんになったなと感じます。女性が写真を撮られるのを嫌うのが分かります。

朝食はこんなもんです。

同時にホタテの炊き込みご飯のスイッチを入れました。

美味しく出来上がっていましたね。

夕食は残った炊き込みご飯と市販のハンバーグに堀〇さんからいただいた「サクサクしょうゆ アーモンド」をかけました。これは美味しいアーモンド入りしょうゆです。

一人生活の食事はこんなものです。

帰宅したら

手入れはしていませんが、草花が育ってくれます。もちろん雑草もです。

さて、夕暮れ時になってきました。よく動いた一日です。

見えるものすべて手作りです。

垂木を丸ノコで切って、防腐剤を塗り杭を作ります。

今年の雑草置き場を作りました。投げ込めば腐葉土になります。もう少し頑丈に補修しますが、道志暮らしには意外と大事なものです。

薪ストーブに火を入れました。一日が終わります。

いつも4時前から起きていますので、就寝も8時前になります。

朝露です。

また、イメージに合わせて作業開始します。

*内容が長すぎてスミマセン!これだけ一日に動いたことになります。

 

Hiro


道志に入りました(5/16のこと)

2024年05月19日 | なかま道志ベース
5月16日の昼前に道志に向かいました。

タネから育てた宝石(ジュエル)コーンを植えるのも目的です。

車のいっぱいに荷物を乗せました。

目指すはあの富士山方面です。1時間半くらいのドライブになります。

中央道は集中工事の予告がありましたが、この日は中止していました。

先ずは、道志村役場によって固定資産税(家屋のみ)の支払いです。

古い庁舎でしたが2年くらい工事をかけて、新しい庁舎になりました。

もう、固定資産税も原価償却も進んで、年に11600円です。

道志の我が家に到着して荷を下ろしました。

やはり、空気は美味しいし清々しいですね。大きく深呼吸できます。

出かける前に、女房が体調がイマイチで近所のかかりつけ医に行って来ると言っていました。

ちょっと長引いているので、大きな病院の紹介状をもらったとラインに入りました。

お互いに年齢ですので、少し心配しています。

出迎えてくれたのは、この青カエル?です。ボート池が格好の住処(産卵場所)になっていますので、今年は入り込まないように網を張りました。

いつものとおり、先ずは庭や畑などの巡回です。

農機具小屋もアイビーやテッセンに囲まれています。

こんな風になるようにイメージして植え付けました。

この空中デッキも床下が見えないように、モッコウバラやパラソルなどの蔦類を植えています。

ゴーヤやトマト、モロッコインゲンなども順調に育っています。

上の守〇さんの所で、草刈り機の音が聞こえます。家が近い(車で45分とか)ので、いつも日帰りのようです。

奥さんとの会話で、家が二つあるとリフレッシュして良いですね。と言われました。

昨日は先ず、この使い古した燃やし場を改修していました。

また、朽ち果てた杭などを新しいものに変えて打ち込みます。

部屋に入り、私は道志に入ってリフレッシュしているのだろうか?と考えました。

refreshの意味は、re(再び)+fresh(新鮮な)ですよね。

1.清新にする、さわやかにする

2.活気づける、元気づける

3.新たにする、盛んにする、充電する

4.元気を回復する、気が清々する

二つの家を管理するのも大変ですが、環境の異なる場所に気ままに行けるのは贅沢かも知れません。

やはり、秘境と言われる所以なのでしょうか、スマホ(docomo)がつながりません。

新しくした、ポケットWi-Fi(au)はつながりました。

テレビなども東京と山梨などの全チャンネルが観れますが、東京チャンネルは時々、画面がゴーストになります。

この時間前から目が覚めています。

外は雨が降っていました。

朝方ですので、シカの鳴き声も聞えます。

その後アメッシュを確認すると、道志付近の雨は止んで東京の自宅辺りはまだ小雨が降っているようです。

その日の予定は、畑を耕し宝石(ジュエル)コーンを植え付けます。

その他にも、畑などの草取りや抜き取った草の堆肥場を作ります。

異なる生活空間で過ごすことは、体力は使いますがやはりリフレッシュになるのでしょう。

日影になるモミジも大きく枝を伸ばしています。

 

Hiro


季節は夏なのか?(道志)

2024年05月18日 | なかま道志ベース

先日の東京地方は雨も上がり快晴となりました。

適温で蚊もいなく、庭での作業に適した日でした。

道志に入って3日目になりますが、初日は晴れ、翌日はお天気雨と強風でした。

今日は朝から、夏のような暑さです。

道志の内容は、後日ご紹介いたします。

草花も季節の変わり目が分かっているのでしょう。

これから咲くものや峠を越えたものもあります。

峠を越えたものは袋一杯になり、ごみ出しをしました。

絹さやもこれを採れば最後かと思います。

壁に張り付くジャスミンです。

ゴーヤです。

空高く伸びる竹ですが、葉が出てるく初夏には切り詰めます。

マリーゴールドやコスモスも発芽し成長しています。

屋内から、外の水槽にメダカを移し変えました。

屋内はミッキーマウスとかいう、グッピー類にしました。

見上げれば、大型のプロペラ機が低空で飛んで行きます。

どこへ行くんだろう?(横田基地かな)

楽しむことも身近なモノになりつつあります。

今日は道志に入る予定です。

育てた宝石(ジュエル)コーンの苗を持って行きます。

のどかな町で強盗事件が頻発しているようです。

片言でカネ!カネ!と言って奪って行ったそうです。

ほとんどが顔見知りの町(村)でこんな出来事も発生しするなんて、世の中も変わってきました。

犯人らしき者は確保されたようで、一先ず安堵していますが このような事件がいつ道志で発生するかも分かりません。

何に注意(用心)して良いのか分かりません。

自分の健康を守るだけが精一杯の自分です。

 

Hiro

 


過疎と過密と高齢化

2024年05月17日 | なかま道志ベース

一昨日、道志に入り新庁舎の役場に固定資産税(家屋)の支払いに行って来ました。

村ですので、建設するにも国庫補助や県補助と起債(借金)で賄われたかと思います。

また、村議会選挙もあったようで、山梨県内は独特なシクミ?(地縁・血縁など)また、投票率など他都市とは異なるのでしょう。

昨日の続きです。内容は別の目線です。

仕事で良く通った新宿の超高層ビル付近です。

65歳からは品川に余裕をもって2時間かけて、72歳まで通勤していました。

住んでいる街です。

見えているような、駅周辺の空き地は減少しています。

お隣の良く行く街です。

この街は人口が稠密で、日本で第2位の過密都市になっています。

稠密(過密)と言うことは、空き地(畑・山・川)がなく、住むのは空中(マンション等)しかありません。

この駅は1日に50~60万人の乗降客がいます。

管理された広い公園などはあちこちに有ります。

新聞にも実家じまいとか、墓じまいの記事がありました。

+++++++

「大都会ならでは 」

「高齢化と 過疎化が進み 消滅可能性自治体 だらけの 地方では絶対に見られない光景です。
そもそも ダンスと無縁 多分長野も 教室があるのは 松本と長野市くらいで 今は 部屋借りすれば 固定費で商売としては無理かも」と他のブログでコメントをいただきました。

いただいたコメントは十分理解していますが、それぞれ地域性があっていた仕方が無いかと思います。

先日、市のダンス連盟で開催したパーティーです。この市は人口が25万人くらいです。

ここでも(この人数がいても)、高齢化は否めません。90歳越えた方も元気に参加し、ダンスを楽しんでいます。

このようにいろいろなサークルも若い方がいなくなっています。(どこかにいるかとは思いまが・・・)

人は多く、どちらかと言えば過密都市が首都圏です。

バスや電車の時刻表などは、あまり見たことがありません。

特に朝のバスも5分もすれば、電車は3分おきに来るのです。

終バスや終電も午前0時近くまでありま。

昨日も、かかりつけ医に行って来ましたが、医院の数は飽和状態でコンビニより多いのでしょう。

大病院も何か所もあります。

もちろん、大型スーパーや映画館などもいくつもある地域です。

これが当たり前の中で暮らしているのです。

この夜も仲間とダンスの個人練習会に行って来ました。

整った設備で、一人200円くらいで使えます(高齢者でグループですので割引されています)

この体育館の掲示板にも各種の団体が利用しています。

このように、趣味の仲間はいても私は地域のコミュニティーは希薄かと感じています。

近所のアパートや新し住宅、マンションなどの方の名も顔も存じあげません。

もちろん、目線があってもご挨拶もありません。

我が家の前も、朝夕の通勤通学の自転車が列を作って駅方面に通り抜けて行きます。

また、有料老人ホームも多くデイケア―などの送り迎えする車が頻繁に通ります。

それだけ利用者も多いのでしょう。

過密でありながら、心は過疎なのかも知れません。

一方で友人とは、年齢的に昼飲み会に近い時間からの一杯で、安否確認(どう調子は?)などと、不定期の定期で行っています。

店を出るのは、早い時で午後5時頃です。

女房方の母親の実家です。

山梨県の市川三珠町です(昔の大塚と言う地名です)

義母の実家ですが、甲府盆地が一望できる好きな場所でした。

今では空き家(孫長男が管理)になっています。

ここに別荘として住みたかったのですが、外の人には貸さないようです。

この町で問題が発生しています。

ネット記事より引用:「財政非常事態宣言」を出した市川三郷町で、去年12月に公表した「行財政改革推進計画」についての初めての住民向け説明会が、17日夜開かれ、住民からは図書館など公共施設の統廃合が検討されていることに不安の声があがりました。。

住民からは、「住民の癒やしとなっている温泉施設など、地域の主要な施設は残してほしい」という意見や、「子どもが集まる図書館がなくなると不便になり、若い人が定住しなくなるのではと不安に感じます。地域の未来を描けるような希望を示してほしい」といった意見が出て、過疎化が進むことなどに対する不安の声があがりました。

町長は「多くの住民が地域格差を感じている印象を受けた。住民には明るい町の将来のために、改革を進めていくことを丁寧に説明したい」と話していました。

私もこの地域に別荘として住みたかったのですが、外の人はダメと受け入れてくれなかったのです。

釜無川です。甲斐市が実家ですが、ここでも人口は増えても高齢化になっていることでしょう。

今では総領が実家を守っています。義父や義母ともよく話をして婿の私や孫を可愛がってくれました。

以前、散歩していたら、偶然知り合いのおっちゃんに会いました。

このおっちゃんも今は他界しています。

そして、通い生活している道志村です。

私は10数年ほど前から、自宅から1時間半で行ける「山梨県道志村」に通い生活しました。

 2024年05月01日,  人口, 1,535人。世帯数, 633世帯です。しかし、別荘生活している方は300人以上はいるのではないでしょうか?

自宅から近くても秘境と言われています。

道志道も山中湖方面に通過する村で、キャンプ場以外は何もないと言っても過言では無いのでしょう。

道志では人の入れ替えが少ないのか、東京より適度な近所付き合いをしています。

最寄りの大型スーパーまでは、山越えして40分(往復すれば自宅に戻れる時間です)

よろず屋は2~3軒、コンビニ無し、信号機2つ?警察署でなく駐在所。病院は無く診療所。

飲み屋なし。みなさんどうしているのか分かりません。

多くの方々は生協など宅配をお願いしているようです。

これも過疎地域の現実です。

でも、空気や水(湧き水)は美味しいし、イノシシやシカ肉はいつでも手に入ります。

いわゆる、別荘生活している方の経験やモノの考え方も取り入れても良いのかも知れません。

これで飯も食えるし、特に変化は求めていないのでしょう。

練習会を終えて、いただきものがありました。

さくさくのアーモンド醤油でした。

美味しくいただきましたよ!

この日はミッキーマウスと言うグッピーを増やしましたので、水槽を少し手入れします。

コメントをいただき、当たり前と思っている住環境などの共通点は高齢化です。

異なるのは過疎化と過密でした。

まぁ~ いろいろとありますが住めば都なのでしょう

 

Hiro