自宅と道志の日々

タイトルを「自宅と道志の日々」にしました。日記のようにつぶやいています

道志で使うもの

2019年05月29日 | なかま道志

また、通販でカメラ?を買ってしまいました。

送料込みで669円です。

安いと思いませんか?

 

 

このカメラ?です。

道志で使います。

 

 

裏側を見るとこんな風になっています。

 

 

実はカメラの形をしている、鉛筆削りでした。

デザインと価格で決めました。

おもしろいアイデア?だと思います。

 道志で木材加工するのに結構エンピツを使います。

そのために買いました。 

 

 

そして、先日は近くのロフトで財布も買い求めました。

小銭入れが付いているのですが、財布を開けると小銭が零れ落ちてしまうのです。

だいぶ使っていますので、買い替えました。

 

 

カードが沢山入るので気に入りました。

財布は常に二つ持っています。

現金を入れる方は、落としても出てこないと思い大事なカードなどは入れていません。

買った財布はスーパーのポイントカードなどが中心です。

道の駅のポイントカードもあります。 

 

 

 

アルバムのデータを整理していたら、昔の写真が出てきました。

何年前でしょうか?若かったですね。

市長杯をいただいた時の画像です。

女房とも朝の会話で、世の中変わったな?と話をしていましたが、これが当たり前とか普通はとが無くなりました。

その中で、誰も言わないと思うけど、あなたも変わっている人だと思われていると、女房が・・・。

ダンスを趣味にして、市の連盟にもお世話になっているのに、市主催のパーティーなどに参加しない話からです。

みんな、どうしてご主人は来ないの?と思われているんじゃない?とのことです。

まぁ~、個人それぞれ思うことや理由もあるかと思います。

そうみなさんが感じて、さらにご迷惑になっているなら個人の趣味ですのでダンスを辞めても良いとも思いました。

自分の趣味が、そこまで束縛されなきゃならないのかと思うと・・・。

変わり者だと言われても、いたし方ありません。

考え方が異なるものですから、本当に辞める気持ちにもなりました。

なんでもそうですが、どんな考え方がまともなのかが分かりません。

人それぞれですからね。

義兄が昨日、永眠したと連絡が入りました。

まだ若いのに・・・。

 

Hiro


60年くらい前の私

2019年05月28日 | なかま道志

5月なのに暑い日が続きます。

それでも今日は幾分か過ごしやすいですね。

最近、録画して見ている番組があります。

それは「やすらぎの刻」ですが、年代は異なっても昔の原風景を思い出します。

約60年前の私です。

 

 

私の原風景はICU(国際基督教大学)の裏手です。

そこには中島飛行機(ゼロ戦の製造工場)の跡地がありました。

防空壕探検や爆弾池(爆弾が落ちたあと水が溜まり池になっていた)、地上すれすれに造られた飛行機の格納庫・・・。

更にICUの牧場もありました。

そこで飲んだICU牛乳は凄くがあって美味しかったのを思い出します。

その牧場もゴルフ場になり、その後都立の野川公園になりました。 

 

 

私立の小学校です。

ほとんどの名前は今でも覚えていますが、何故かこの中の四分の一の方が他界しています。

同窓会も集まる方が、少なくなってきました。 

 

 

弁当箱を抱えている近所のこうちゃんも居なくなりました。

同級生の〇崎は近所の医者で、今でもお世話になっています。

もちろん同級生ですので、同じ年齢ですがやつも週に2回往診で、あとは娘さん(女医)にバトンタッチしていますが頑張っています。

 

  

おやじとの走った運動会です。

忙しかった親父ですので、一緒に走ったことが楽しかった嬉しかった思い出の一枚です。

もっと一緒にいたかったおやじです。

もっと写真の撮り方を教わりたかった。

 

 

小学校近くの杵築大社の裏が、遊び場でした。

虫に詳しい昆虫博士くんもいましたね。

東京天文台の館長の息子も同級生でした。

  

 

 

井の頭公園で、妹と食べたアイスクリームです。

可愛い妹です。

おやじが残してくれた(撮ってくれた)思い出の写真です。

 

  

 

母と叔母、そして姉。私・妹でパチリです。

美人な母で、お嬢さまタイプでしたね。

参観日も自慢の母でした。

今は96歳になり、施設で穏やかに暮らしています。

 

 

3人(姉・私・妹)で日向ぼっこです。

縁側が姉の勉強部屋(机)ですね。

6歳上の姉ですが頼りになる姉さまで、可愛がってくれました。

  

 

 

この当時を思い出します。

この庭はまだ形は変われど、ありますよ。

庭木の柿や梅ノ木、もっこくなどはまだ健在です。

 

 

私の原風景(小学校時代)でした。

何故か、最近昔を思い出すようになりました。

生活環境もモノの考え方や風習も変化しました。

今やすべてが合理的に感じます。

合理的が良くないことではありませんが、先祖を敬うとか今ある環境やなどに感謝の気持ちが無くなって来たような気もいたします。

仏壇に手を合わせることも、命日や田舎の母を思うことも、おやじを思い出すこともいいじゃないですか。

古い仕来りや、お寺さんや墓参りすることを大事にするのもいいじゃないか。

無駄があってもいいじゃないか。

手間ひまかけ、虫食った野菜を食べるのも美味しいものだ。

少しぐらい変わり者だと言われてもいいじゃないか・・・。

そんな自分で、まだいたいですね。

明後日は道志に入ろうかと思っています。

 

Hiro


この時期収穫するものがありません

2019年05月23日 | なかま道志

道志で2泊目です。

起床は同じく3時台です。

弱りましたね?睡眠不足が続いています。

寝つきは良いのですが、何故かパッと目覚めてしまうのです。

どうしたら、朝まで眠れるのでしょうかね。

 

 

 

きっと、いろいろと考え過ぎ?かも知れません。

いろいろとです。

掃除をして、片付けて・・・。

この時期、道志では収穫するものがありません。

しいて言えば、丈の伸びたホウレンソウくらいです。

このホウレンソウなどを摘み取って土産用にしました。

そして菖蒲やアヤメもです。

 

 

ホウレンソウは茹でて、炒めて朝食にしました。

健康的です。 

 

 

土産用のホウレンソウです。

畑はまだ収穫するものがそんなにありません。

こんなもので十分なのでしょう。

八王子の料金所を過ぎてサービスエリアに立ち寄り、職場に小さな土産を買い求めることにしました。

甲州土産の「くろ玉」です。

私の不在中に席替えがありましたので、私の分を移動してくれた方にです。

 

 

吉野家のライザップ牛丼がありました。

ためしに食べてみようと注文いたしました。

580円です。

場所によっては価格も異なるようです。

高速のサービスエリアだから少し高いのかも知れません。

 

 

ライザップ監修だけあって、ご飯の代わりにキャベツになっています。

毎回食べないと効果は無いのでしょう。

私のあとに、分かっていない方が注文していました。

〝大盛りあるの?別にご飯はつけられるの?”と聞いています。

店員さんは〝大盛りはありません”と答えていたような気もいたします。

分かっていない方です。

そう言えば、私もちょっと変わっている部類なのでしょう。

考え方や行動もです。

自分ではそう思ってはいませんがね。

日曜日には地域のダンス連盟のパーティーがありますが、私は不参加にいたしました。

女房だけ参加です。

連盟にお世話になっているのにと女房は言っていますが・・・。

仕方がないですね。

パーティーは気を使ったり、耳が遠いので曲も良く聞こえませのであまり好みません。

分かっていない方やモノの考えは人それぞれですのです。

無くて七癖とも言いますから、私の性格もその部類だと思っています。

睡眠剤を飲んで、早めに寝ます。

効果があるといいのですがね。

 

Hiro


時間が足りない道志生活

2019年05月22日 | なかま道志

習慣になってしまったのか?年齢のせいなのか?どんなに努力をしても3時半ごろに目が覚めてしまいます。

起きてからは洗面し、コーヒーの豆を挽いて、淹れて先ずは目覚まし代わりに一杯いただきます。

 

 

こんな時間から活動開始です。

 

 

先ずは、日記書きから始めました。

先代が使っていたものですから、もう100年以上は経っている硯箱です。

昔のものですからシッカリと出来ています。

 

 

引き出しを開けると、筆が入る墨壺のある昔の携帯用の筆入れが入っています(2本)

そんな硯箱を使って、日記だけは筆で付けています。 

 

 

管理が良くないので、お見せしたくはなかったのですが・・・。

墨液を使ったり、墨を使ったりその時の気持ち次第です。

今日は残っていた墨に水を差し、溶かしてです。

私の性格と同じように、いい加減でやっています。

 そう、硯に「海と陸」があるのはご存知ですか?

ただの名称だけですが・・・。 

 

  

硯の「海」とは、墨を溜めるところです。

 

 

「陸」は墨を磨る部分を言います。

書道の世界は奥深いですね。

 

 

夜明けを待っている道志です。

この年齢になると、やりたいことが沢山あって時間が足りません。

先ずは音が迷惑にならないような草取を早朝に行います。

朝から天気も良く、動きまわりました。

すっかりと日焼けしています。

 

 

 

ボートの池にはメダカが気持ち良さそうに泳いでいます。

適した環境になったのでしょう。

睡蓮の枝も伸びて来ました。

やがてはモネの絵みたいになるよう期待しています。

ボートをいただいた杉本工務店さんは悔しがっていましたね。

あげるんじゃ良かったたと・・・。

こんな風に使われるとは思っていなかったようです。

アイデア勝ちでした。

 

 

せせらぎにはクレソンも成長しています。

まぁ~観賞用ですかね。

調理方法も分からないですからね。 

 

 

厚い板を加工しています。ボート池の周りに張るためです。

他にもいろいろと動き回り、パチリするのを忘れるくらいです。 

 

 

チェンソーの刃を目立てしています。

シイタケの原木を切断したり、庭の大きな木の枝を掃ったりしました。

ナイトー建商の出羽さんが集金に来ました。

我が家の変化?を見るのが楽しみのようです。

 

 

蒔き割りなどに使うアックスや手斧です。

正直、洋風の斧より日本の古い形の斧の方が使いやすい(割れやすい)と思います。

 

 

持ち帰る道志の水をタンクに積んで・・・。

辺りを片付けていると、日も暮れて来ました。

正確には暮れる前です。

そう、朝一番からパソコンに3時間向かって仕事をしていましたね。

風呂に入り、洗濯をして、早々晩酌です。

伸びたホウレンソウを茹でて鳥のささみで炒めました。

これがつまみ(夕食)です。

 

 

外に出ると満月?でしたね。

今日は片付けて、掃除をして、午前中には帰宅予定です。

来週はダンスの試合がありますので、床屋に寄って帰えりました。

3日前の話です。

 

Hiro


女房に促されて道志に入る

2019年05月21日 | なかま道志

なんか忙しい(追われているような)毎日が続いています。

ダンスの試合もありました。

また、この日曜日にも試合があります。

今日の東京地方は昨夜から強い雨が降っています。

ダンスは当日だけ出場すれば良いのではなく、それなりの準備(練習)も必要です。

パートナー(相手)は女房ですが、先日も練習時につい強い言葉を言ってしまいました。(反省しています)

 さて、女房に道志に行って来たらと促されました。

 

 

この記事は先週の内容です。 

仕事も忙しくなってきました。

まだ、新しい職場(品川)で4カ月ですが、いろいろな依頼が飛び込んできます。

こんなメールもCCで、いろいろな方にも送信され共有されてています。

やはり、70歳過ぎても仕事人間なのでしょう。

日常の半分は仕事のことを考えています。

そんな状況を癒す場所は、やはり道志です。

 

 

家の雨戸を開け、空気の入れ替えです。

何から手を付けて良いのか分かりません。

その後、ゴム長を履いて、畑や庭のご機嫌伺いに出ました。

新緑がきれいです。

チューリップやホウレンソウは峠を越えていました。

仕方がないですね。

毎日いる訳ではないので・・・。

 

 

移植した芝桜も花を付けていました。

何から始めようかと、のんびりしながら考えます。

 

 

東京の園芸店で4割引きの球根を春先に園芸店で買い求め、植えつけたチューリップです。

おもしろい種類ですね。(八重です)

いろいろな種類をたくさん植えました。

これからも楽しみです。

 

 

農機具小屋付近に絡みつくように、テッセンを植えましたが花が咲きました。

やがて、小屋を覆ってくれるのを想像しています。

また、つるバラも植えています。 

 

 

 

ボートの水槽もメダカが元気に泳いでいます。

睡蓮なども育てていますので、やがてはモネの世界になることを期待しています。

このボートをいただいた杉本工務店さんも、この模様をみて私にくれるのが勿体なかったと言っています。

こんな風に利用するとは思ってもいなかったようです。 

 

 

せせらぎや生簀の周りには、菖蒲やアヤメの花が咲いています。

このせせらぎや生簀を作った一昨年を思い出します。

大変な一人作業でした。

発想から作業まで、かなりの日数がかかりましたね。 

 

 

絹サヤの花です。

あと一週間もすれば収穫できるのでしょう。

しかし、その頃に来れるかどうかです。

  

 

咲いた草花だけを撮っていますが、実はその周りは雑草だらけです。

昨日も半日以上かけて草取りでした。

誰のために、何のための作業か分かりません。

ただ、無心になって草取りしているのが良いのでしょう。

  

 

太い竹を利用した灯りです。

お月さんと竹の灯りが似合います。

素敵で風情のある道志の家を作りたかったのです。

便利と言うのか?仕事のメールもどんどん入っています。

そんなに期待するなよ!と言いたいですね。

アマゾンのアレクサで音楽を聴きながらの夕方です。 

 

 

最近(いつも)、寝不足気味なので、コマーシャルしていたドリンクを飲んでみました。

効果があったのかどうかは分かりません。

7時間15分の睡眠時間になっていました。

睡眠時間が短くなるのは年齢のせいでしょかね?

 

Hiro

 


道志の竹林?とはちょっと違う

2019年05月18日 | なかま道志

毎年、地主のヒロさんのご実家から、孟宗竹をいただいています。

正月飾りを作るためです。

道志川に沿って斜面の竹藪です。

会社近くの竹林はちょっと違いました。

以前から感じていたことですが、外国では日本のイメージは竹のようですね。

レストランの看板も竹文字?になっています。

通勤途中にある、都会の竹林です。

 

 

大きなオフィスビルの周りには、こんな感じの竹林が配置されています。

これを考えたデザイナーのセンスが伝わります。

 

 

ちょうど今の時期は新しい竹がニョキニョキと伸びて、これも楽しみですね。

補強されている部材(柱やワイヤー)は、すべて竹を割って覆うように加工されています。

中々良いアイデアだと思います。

 

 

一般的な竹林は結構荒れて(自由に)いますが、都会の竹林は管理されて良い風情ですね。

 

 

お洒落な都会の緑です。

 

 

品川の本社には、こんな時間に出社しています。

前夜の寝る時間が遅いと、どうしても寝不足になってしまいます。

今日は道志にいますが、午後から帰宅します。

 

 

11時45分から1時間の昼休みになります。

今月の(5月)半ば過ぎまで花粉症状態で、まさに最後の戦いをしています。

まだ、マスクが手放せません。

道志でもまだ飛んでいます。

フォースステージで、まだ4カ月ですが多くの仕事依頼が舞い込んで来ます。

そんなに期待しないで欲しいのですが・・・。

今朝も早朝から、3時間ほどパソコンに向かい仕事をしていました。

どうにか終えて、月曜日には使えます。

 

Hiro

 


道志以外の自分

2019年05月17日 | なかま道志

何度もご紹介している、もう一つ(道志以外)の趣味です。

昨夜はダンス仲間で、私よりまだ若い方の通夜がありました。

家内に参列してもらい、私は道志にいました。

さて、先日地域のダンスのブロック大会が開催されました。

ブロックとは言っても、主催がブロックなので全国どこからでも出場できます。

山梨県からも知り合いが出場していました。

 

 

当初は車で行く予定でしたが、駐車場探しの心配もありましたので電車利用です。

これも楽でいいですね。

 

 

本来であれば、他界した友人もこの場で踊っているはずです。

淋しくも感じます。

 

 

今回はA級戦からありますので、会場も華やかです。

また、違った知り合いも踊っています。

さすが私たちとは異なった踊りです。

 

 

当初はスタンダードも出場する予定でしたが、出場するランク種目は前回優勝させていただきましたので、不参加にいたしました。

今回はラテンのみです。

ランクによって異なりますが、私のランクは一年の間に一次予選を2度クリアしないとランク落ちになってしまいます。

したがって、もう一回一次予選をクリアしないとランク維持できません。

今回の目標は消極的ですが、一次予選突破です。

競技が始まり、何とか準決勝まで駒を進めることができました。

練習もしてないのに、決勝戦は甘くありません。 

 

 

A級戦を見ている女房です。

よっぽどダンスが好きなのでしょうね。

反面私は・・・。

道志やら仕事などが頭の中心になっています。

 

 

なんとかランク維持できましたので、ホットしている私です。

これからはランクアップを目指して練習に励むことが必要ですね。

やはり野良着と長靴の方がリラックスできます。

 

 

先ほどお話していた、ダンス仲間のことでした。

地域でダンス活動で大変貢献された私よりまだ若いのですが、2年ほど前から癌と戦っていましたが、逝去されました。

A級選手として、良くご指導していただきました。

ダンスの試合には勝てても、病(癌)には勝てなかったのですね。

残念です。

こうして見ると、あぁだの、こうだのと言いながらもダンスができることに感謝です。

また、道志生活もあと何年だか分かりませんが、健康だからできるのでしょう。

ほんと、彼にはいろいろとお世話になりました。

 

Hiro


一週間前の内容です(ランチと一杯)

2019年05月16日 | なかま道志

今日は道志に入っていますが、一週間前の内容です。

たまには仕事もちゃんとやっています。

今回は私の提案(主導)で、施設見学会をすることになりました。

最寄りの駅に11時15分集合です。

いろいろな部署から約20名が集合しました。

会社が大きいので、社員同士もお顔や名前を存じ上げない方も多いようです。

 

 

タクシー5台に分乗して、先ずはランチです。

社会福祉法人「武蔵野」が経営する「七福」と言う食堂です。

ご丁寧に理事長さんがご挨拶に来られました。

書道仲間と言うより、一杯仲間です。

 

 

 

障害をお持ちの方々が作っていただいたランチを美味しくいただきました。

これも大事な社会貢献の一つなのでしょう。

外には大勢ランチ待ちをしていましたね。

  

 

 

そして、徒歩である施設に向かいました。

最新鋭の設備で、毎日多くの見学者が来られているとのことです。

 

 

まるで美術館のような施設です。

いろいろと関係があって、お話すればきりがないのですがちょっと控えます。

施設周辺を歩いていると、職員の方々に声をかけられました。

また、庁舎から出てきた議員さんも駆け寄ってきました。

そんな関係のある施設です。

そこからタクシーで小平市のふれあい下水道館へ移動です。

 

 

この業務に関係する会社ですので、ご案内いたしました。

前の見学場所からタクシーでの移動でしたが、道路も混んでおり到着したのは閉館30分前です。

 

 

平成7年につくられた施設で、実際に流れている下水道の本管が見れるのです。

私は何度か伺っていますが、これを業務の一部とする若い社員は驚いた様子です。

このようにいろいろな施設などをご紹介したり、アドバイスするのも私の役割なのでしょう。

 

 

地下20mに下水道の本管があります。

そこへ向かう社員たちです。

慌てて見学を終え、西武線と中央線を利用して吉祥寺に向かいました。

辺りを歩き回りながら、懇親会場所に移動いたしました。

東急デパートの裏手にあたる、「デンズカフェ」と言うお店です。

 

 

この店は以前の職場の後輩が退職して、家を継ぎ?今はオーナーになっています。

10店舗くらいあるのでしょう。

 

 

飲み放題で2時間です。

最初はシャンペンで乾杯です。

注いでくれたのは青森県出身で、蒲田だったかな?総合管理するセンターに配属されているようです。

 

 

国内はもとより海外にも事業展開している会社ですので、社員も全国から集まっています。

懇親会に参加したメンバーには中国出身の方が2名おりました。

 

 

飲み放題ですので、次にレモンサワーにしました。

私とは行動半径や環境の異なる方々が多く、話題は北海道のどこどこ、八戸のお店や町角の話、四国丸亀や松山のことなど、赴任したことがあるとか、すぐにその土地の話題について行けるのも凄いものです。

大きい会社はそれだけ行動力(赴任も含めて)あるのでしょう。

 

 

 

近くに座っていた中国の女性がレモン酒を注文していました。

そんな酒があるのかよ?と私も注文です。

これが美味いんですよ。

 

 

 

他の席では日本酒冷も出てきました。

美味そうです!

 

 

いろいろと料理が出されます。

みなさん、パクついていましたね。

 

 

我がテーブルも日本酒を注文です。

若い社員(39歳って言っていたかな?)マラソンが趣味で体脂肪率が5%とのことです。

また、コーヒーの何とか?資格も持っているようです。

この場で東京から四国の方へ異動の話が出て、本人もその気になっていました。

 

 

名物の「だしまきたまご」です。

私のようにちっぽけな範囲での行動とは異なります。

そう言えば、それでもこの6年間に中国に2回、国内は数十か所行きましたね。

隣に座った首都圏本部の部長さんからお願いことがありました。

また忙しくなりそうです。

広報部長さんからも手伝って欲しいと・・・。

私にはそんな力量は無いのですが、何故か?です。 

 

 

 

お開きになり、ハモニカ横丁を横切って、私たちは駅に向かいました。

しかし、ある方々は更に次の店へ行ったようです。

終電で帰られたとのこと。

 

 

 

みなさん良い体験ができたと大喜びです。

あとから、お礼の社内メールが何本も届きました。

 

 

最寄りの駅からバスに乗って帰宅です。

勧められるままにちゃんぽんで飲み過ぎました。

携帯を見ると10330歩でした。

大きなため息をついて、うたた寝でした。

 

Hiro


珈琲は挽いて 鰹節は削って

2019年05月13日 | なかま道志

珈琲と同じようにお店で焙煎していただき、自宅で豆を挽いて飲む珈琲は格別ですね。

近所の〇メダ珈琲店も結構混んでいるようです。

失礼ですが、私は行きたいとも思いません。

やはり、我が家で淹れ立ての珈琲が一番だと思っています。

 

 

鰹節も同じだと思っています。

ちょっとしたモノには鰹節をふりかけています。

  

 

だいぶ使っているので、細くなってしまいました。

削りたての鰹節の香りは何とも言えません。

  

  

 

カンナの刃を出せば荒く削れますし、その逆にすれば細かくなります。

私は細かくしていただいています。

 

 

 

食べたい分(ふりかけたい分)だけ削るのです。

カシャカシャと良い音が聞こえます。

こんなことをしている手間が好きなんです。

 

 

 

新しいものも準備してあります。

出したときは、一回水洗いしてカビをふき取ってから使用しています。

 

 

そしてお粥にふりかけました。

体が整備不良と言うのか、ちょっと体調を崩しています。

ストレスもそんなに無いのに、胃腸がイマイチです。

昨夜のダンスの練習も途中で引き揚げてきました。

自宅に着いて、一杯やったのは覚えているのですが・・・。

居間でうたた寝していたようです。

今朝は久しぶりに出社しましたが、危なく寝過ごすところでした。

私にとっては珍しいことです。

  

 

 

自席のパソコンにはメールなどが沢山入っていました。

重要なものもあれば、訃報連絡もも多く入っています。

社員も4000人近くいれば、当然かも知れません。

 

  

 

またいつもの430円の仕出し弁当です。

適当な時間に “じゃ~ね!”と抜け出してきました。

それが許される立場?なのです。

 

 

自宅に着くと、草花が水枯れしてしなっています。

しっかりしなさいよ!と水撒きをしていました。

これは自分にも当てはまります。

しっかりしなさいよ!ってね。

元気なのは竹ですね。

ぐんぐん成長しています。

竹のような成長感はなくなりました。

留まるより後退している感じです。

 

Hiro


超ロングな連休も終えて

2019年05月12日 | なかま道志

超ロングな連休(15日間)を終えて、仕事が恋しくなっていました。

それだけ、まだ働けると言うことでしょうか?

道志での定住的生活はまだ先のようです。

先日、横浜の兄さまがある手術をしましたので、お見舞いに行ってきました。

手術後でしたが、元気そうな顔を見て安心しました。


 

 

このお宅に行くのも何年ぶりかです。

ご自宅の前は、以前大きな工場敷地でしたが高級住宅街になっていました。

さすが横浜の日吉です。

小一時間お邪魔して、帰宅の途に着きました。

自宅近くになり、どうせなら何か食べて行こうとなり、運転しながらの店探しです。

この日は連休後半の日曜日でしたので、どの店の駐車場も満杯の様子です。

 

 

自宅近くになり、以前来たことのあるこの中華そば屋さんに入ることにしました。

それでも、5組くらいが待っています。

名を呼ばれました。

カウンター席でよろしければ・・・。

もちろん、OKを伝えました。

 

 

ボックス席は家族連れなどでいっぱいです。

早速注文です。

 

 

餃子が出てきました。

240円だったかな?

 

 

女房はネギ塩ラーメン(540円)

 

 

私は味噌野菜ラーメン(540円)です。

すべてマニュアル?(機械化かな)されていて、茹で加減も味も良かったですよ。

たまには外でランチ(ラーメン)も良いですね。

1410円でしたかね?

私のおごりでした。

 

 

凄い混み具合でしたが、厨房とホールの連携も良く、店員さんも手際よく動いていました。

アルバイト募集中とありましたが、一時間1200円~とありました。

私にはついて行けない動きです。

時間給で計算すると、今通っている仕事の方が、私には率が良いですね。

長い休みを取り過ぎました。

今日はダンスの試合で出かけてきます。

 

Hiro

 


母のお蔭で道志に行ける

2019年05月11日 | なかま道志

当たり前ですが、母がお世話になっているところへ行ってきました。

大正11年生まれの母は96歳にになりました。

今では家ではなく、施設にお世話になっています。

大正・昭和・平成・令和と過ごしています。

 

 

家から車で20分くらいのところです。

母のところに行く前に、家の周りなどを携帯の動画で撮りました。

見せると、懐かしいねぇ~。

ここが私の部屋で、庭には鶴の置物や石灯篭が沢山あったね。と言っています。

 

 

いつも差し入れの食べ物を持って行きます。

喉に詰まるようなものは、スタッフに注意されますので・・・。

固形物が少ないので、食べた気がしないようです。

柔らかいものですが女房が作ったり買ったりしています。

 

 

時間が無かったので、サンドウィッチを買って行きました。

甘くて美味しいねえ~と言っています。

年齢なりですが、体は非常に元気です。

 

 

天井にこの時期らしい飾り物が吊るしています。

女房に対して、優しくて気が利いて良い嫁さんだねぇ~と言っています。

そして、ついでにでしょうが、良い息子だよと久しぶりに褒めてくれました。

私たちがこうして生活できるのも、私が道志に行けるのも、母さまのお蔭と感謝しています。

道志に入った時ですが、突然の雷雨(ヒョウが降って)で何もできませんでした。

翌朝、3時半に起きて、4時過ぎに道志の家を出ました。

上りの渋滞を避けるためです。

 

 

山道を抜ける途中に、天空の景色がありました。

まさに夜明けです。

車を脇に止めて、車内からパチリです。

 

相模湖の大橋を渡るところです。

穏やかな湖面と日の出が印象的でしたので、車を止めて道路を横切りパチリしました。

 

今度は反対側です。

雲海がたなびき、幻想的な景色です。

また、パチリしました。

家には5時半前に到着です。

所要時間は1時間15分でした。

道中の景色も楽しみな道志です。

 

Hiro


この時期に雹(ひょう)が降るなんて

2019年05月10日 | なかま道志

連休の後半のことでした。

急きょ道志に行くことになり、高速道などの大渋滞を避けるために家を4時10分に出たのです。

スムーズでしたが、渋滞が始まりそうなところもありましたが、いつものように1時間15分で到着です。

 

 

連休中は天気も気まぐれでしたね。

行ったときは、まさに五月晴れと言うのでしょうか?行楽日和になりました。

花粉も少ないようで、マスクはしていません。

 

 

近くのニュー田代オートキャンプ場も満杯で賑わっています。

特に何することなく(目的もなく)来ましたので、まぁ~美味しい水汲みに来たようなものです。 

 

 

先日、杉本工務店さんにウッドデッキの張り替えをお願いしました。

満足する出来栄えです。

更に茶色の防腐剤を上塗りしました。

  

 

お洒落にコーヒーと言いたのですが、インスタントみそ汁で一服です。

 

 

畑を見回すと、トマトが全滅していました。

やはり苗を植えたのが早かったのでしょう。

道志と東京とでは、近くても1カ月近くの気温差はあります。

次回、植え替えます。

  

 

シイタケを作る原木はその辺に転がっています。

伐採している方に断って、何本かいただきました。 

 

 

ホームセンターでシイタケ菌を買い求めました。

値段は忘れましたが、高かったような気もします。

出来たものを買った方が安いかと思いますがね?

 

 

インパクトドライバーで穴をあけ、菌を打ち込みます。

結構、バッテリーの消耗が激しく、何度も充電しています。

その時、突然・・・。

雷雲が近づいてきました。

当たりは真っ暗になり、カミナリとポツポツ来ました。

  

 

うひゃ~!

アッと言う間に一面真っ白です。

  

 

こんなことは、初めての経験です。

私は家の中に逃げ込みましたが、キャンパーのみなさんたちはどうしているかも心配でした。

その日の作業?はすべて中止しました。

早飯をして、早晩酌で、早寝します。

そして、翌日の早朝に帰宅しました。

自宅での朝食はやはり美味しいですね。

連休後半の話でした。

 

Hiro


五月人形は今日片付けます

2019年05月07日 | なかま道志
私はいわゆる嘱託社員(週に2~3日出勤)ですので、今回は超ロングな15連休にしています。
先日もお話しましたが、来年あたりから毎日連休も考えていますが、どうなりますことやらです。
その準備ではありませんが、気持ちもブログも連休中になっています。

 

 

日の丸を掲げていますが、令和・憲法記念日・こどもの日など、なんの日だか分からなくなってしまいます。

 

5日はこどもの日でしたが、息子たちも40歳を過ぎて、子どもじゃないですね。

誰のために、何のために飾っているのかも分かりません。

季節感や伝統的行事(文化?)としてです。

この五月人形は今日片付けるつもりです。

長い休みですので、前半と後半に道志に一泊で行っていました。

 

 

ネットで注文した、巨大カボチャの種(6粒)が届きました。

自宅では道志に持ち込むポット類が沢山あります。

巨大カボチャも2粒蒔いてみました。

 

 

そして、朝顔の種もホームセンターで買い求め蒔いてみました。

 

 

絹サヤを収穫し、味噌汁や炒め物に使っています。

そして、早朝より発芽した草花の大きい鉢に移植したりしています。

 

 

こんなに育ててどうするのだろう?です。

蒔き過ぎました。反省しています。

 

 

庭が所狭しとポットが並んでいます。

道志に行くときは、いつも渋滞に巻き込まれないように、早朝に明日早朝に出て明後日の朝に帰って来れば、渋滞にも巻き込まれないようにしています。

渋滞で時間を無駄に過ごすのは勿体ないですよね。

 

 

 

週に3回ほどダンスのレッスンや練習に行っています。

昨日も、仲間との練習会に参加していました。

今日もあります。

 

 

そろそろ、会社にも出勤したくなってきました。

やはり、仕事人間なのでしょう。

長期の連休は向いていないのかも知れません。

動きまわっているのが好きなんでしょうね。

年齢なのに・・・。

 

Hiro

 


道志に植える花づくり

2019年05月04日 | なかま道志

思い起こせば、令和の朝は雨も上がり穏やかな日になりましたね。

ず~っと穏やかな日々であることを願いたいものです。

平成最後の日が私の誕生日であり、令和となった日が友人の「古希」の誕生日でした。

これも何かの縁と感じメールでお祝い申し上げました。 

 

 

ここ十数年4月30日の新聞を保存しています。

今回は永久?保存にいたします。

平成や令和について、特に申し上げることはありませんが、何か普通に日時が過ぎて行くような気もいたします。

 

 

雨が上がり、庭の草花も元気に成長しています。

これらを道志に植える予定です。

  

 

木鉢に植えた草花も見事になっていますね。

これは自宅用です。

そして、3月から4月初旬に蒔いた種も発芽してきました。

 

 

まさにこんなに育ててどうするのか?が問題です。

きっと、道志の庭が花畑になることでしょう。

 

 

おもちゃカボチャなど、巨大・ハロウィンカボチャも作ってみようかと種を蒔きました。

 

 

絹サヤなども収穫しています。

美味しくいただいています。

道志ではやっと30cm位に育ったところです。

トマトは寒かったのか?枯れていました。

 

 

パンパスグラスオーナメント草と言う種を通販で買い求めました。

コメントでは発芽しにくいとかしないとありましたが・・・。

私のは100%発芽しています。

 

 

この巨大ススキのようになるのでしょう。

これは道志に植えてみます。

実際に育てば、敷地全体に植えても面積が足りないくらいです。

大変な種類の種を買い込んでしまいました。

また、種を蒔き過ぎましたね。

 

 

珍しい輸入虹トマト種子「Rosepoem 100ピース」も通販で買い求めました。

カスタマーレビューは☆一つです。

評判が良くないようですが、蒔いてみました。

沢山発芽してきましたね。

 

 

 

完成予想はこんな感じのトマトになります。

これも楽しみです。

食用にもなります。 

また、枯れたトマトを植え替えなければなりません。

 

 

そのほかサニーレタスも発芽しています。

 

 

トクサと言う草?です。

成長が分かりませんでしたが、脇から新芽が出て来るのですね。

これが50cm以上に成長するのでしょう。

やっと分かりました。

これは自宅用です。

  

 

 綿花(コットンボール)も蒔いてみました。

発芽して来ましたよ。

花の色が一日で変化しますので、これも楽しみです。

道志に植えた(蒔いた種)コットンボールは、まだ芽を出していません。

ジャガイモがやっと芽が出たところです。

今朝、渋滞を避けるために4時過ぎに家を出ました。

5時半には道志に着きました。

今、ウッドデッキの防腐剤塗りをしているところです。

 

Hiro


平成最後の日のこと

2019年05月03日 | なかま道志

平成最後の日の話です。

この記念すべき日が71歳の誕生日にもなります。

新たな和暦「令和」も3日目となりました。

今後どのように過ごすかを考える時期に来ているのでしょう。

これまでいろいろとありましたが、今現在は比較的健康にも恵まれ、何不自由もなく(少しはありますが?)周りの方々に助けられながら来れれたことに感謝するだけです。

 

 

平成最後の日ですが、中央道が渋滞する中八王子に向かいました。

断続的な渋滞はありましたが、1時間10分で到着いたしました。

お店は八王子「戸吹 鮨忠」です。

何度も伺っている美味しい(回らない寿司店)お店です。 

 

 

11時半に予約を入れて置きました。

店の道路側には大きな字で「昌楽」と書かれています。

鈴木方鶴先生の書で「盛んにして楽しい」と言う意味です。

ちょっと早く着きましたので、付近をぶらりしました。

 

 

店に入り、予約した席につきました。

カウンター前の壁面には「華下一壺酒」(かかいっこのさけ)と石の壁面に掘られています。

華の下でひとつの酒壺を抱えて・・・。

情(おもむき)を感じますね。

大きく長いカウンターも800年ものとのことです。

 

 

私は誕生日は祝ってくれるモノでなく、感謝する日だと思っています。

これまで結婚して47年になりますが、わがままで自由奔放に過ごしてきた(させてくれた)女房に感謝するためです。

美味しいお鮨を堪能してもらいたくて案内いたしました。

  

 

大将や若大将が歓迎してくれます。

この日は法事や予約客で夜まで満席だとのことです。

八王子駅からも離れた山中です。

やはり、大将のこだわりや思いやりがそこにあるからでしょう。

 

 

先ずは生ビールをいただきました。

そしてホタテ焼きですが、ヒモの部分は写真も撮らずに食べちゃいました。

あわててパチリです。

 

 

貝類が好きな女房に合わせて、注文します。

いろいろな種類を食べたいので、一人一貫づつです。

アジが旬かな?と思っていたのですが、今年は気候変動?なのか良いものが入らないようで、今はカツオだね。と言っていました。

美味しいカツオの鮨です。 

 

 

大将の気遣いは、これが最上級の接遇だと感じます。

ネタの部位一つにしても、酒に合う部分を私に出し、女性の口に合う部分を女房にです。

食べる速度や会話も合わせてくれます。

もちろん店員の動きも見て、店員さんに指示しています。 

 

 

この先は、美味しい鮨をご覧ください。

上手く説明ができません。

  

 

喉のとおりが良いように頃合いを見て味噌汁が出されます。 

 

 

帰りは女房に運転をお願いしましたので、私は冷酒をいただくことにしました。

先ずは「鶴齢」を頼みました。

そして「田酒」にしました。

  

 

お酌が下手な女房です。(笑)

普段から手酌で一杯やっている私ですからね。

改めて注がれる酒は格別です! 

 

 

竹徳利や袴(はかま*酒を入れて置くもの)もキンキンに冷えています。

呑み助にはたまりません。

この竹徳利は道志でも作りました。

 

 

しめサバもイカも美味しい!

特にこんなイカは歯ごたえと言い再度注文したくらいです。 

 

 

大将が塩をまぶしているから、そのままで美味しいよと言っています。

納得です。確かに美味い! 

 

 

マグロ三種です。

赤み・中トロ・大トロといただきました。 

 

 

若大将の友人が新潟から昨日届けてくれた山菜だと紹介してくれました。

これを天ぷらにお願いしました。 

フキやこごみは道志でも有りますけどね。

 

 

春の香りがします。

私には常に(傍に)春がいます。

女房の名は春〇と言いますから。 

 

 

もうお腹がいっぱいです。

お店はお客さんで満席になっています。

大将も忙しく握っています。

 

 

美味しくいただきました!

私も今日の誕生日を迎え、一番感謝したい人(女房への)小さな恩返しでした。 

 

 

酒も入って、帰りの高速道は女房の運転です。

来年もできると良いのですがね。

つかの間の誕生日祝い(感謝)ひとときでした。

やはり自宅に帰ると眠気が・・・

1時間ほどウトウトしていました。

女房から声がかかります。

今日はダンスの練習に行く?と言っています。

それに従いました。

 

 

みなさんの練習熱心には敬服いたします。

仲間から自宅で採れたフキやタラの芽の葉など、さらに春をいただきました。

さぁ~「令和」はどんな時代になるのですしょうか。

そう言えば、道志に寿司屋さんはあるのかな?

 

Hiro