自宅と道志の日々

タイトルを「自宅と道志の日々」にしました。日記のようにつぶやいています

2月今日でおしまい(忘れっぽくなったこの頃)

2021年02月28日 | なかま道志

ほんと 2月は早いですね。

2月も今日でおしまいです。

風も無く初春を感じさせます。

河津桜の苗を2本買い求めたのが1月でした。

そして、枝垂れ梅の紅白もです。

いながらして、河津桜を楽しんでいます。

この紅白の梅は私の年齢以上だと思います。

昔からありました。

ついにあと1回になりました。

これでサラリーマン生活も終わりです。

ちょっと淋しい気もしますが、なんか肩の荷もおりましたね。

庭に咲くクリスマスローズです。

庭だけで30株くらいはあるかと思います。

いつも下向きかげんの花(クリスマスローズ)

零れた実生からポットに移して育てています。

こんなのが2列ありますので100株以上はあるのでしょう。

花が咲くまではもう一年かかります。

実生から育てて、花が見れるのは3年ですかね。

これらは全て道志に植える予定です。

春と同じく、頭もボケて来たようです。

探していたメガネが出て来ました。

いつ?どこで?無くしたかは覚えていません。

ジャージのポケットに入っていました。

危ない!危ない!

忘れっぽくなったこの頃です。

そろそろ、その時期が来たのかなぁ?

私の好物の一つに、白菜サラダがあります。

白菜を千切りにして、サラダ油と醤油をかけるだけです。

この日は豪勢に?ツナ缶を乗せました。

今度はアユの天ぷらを揚げました。

これもあんかけにするつもりです。

今まで道志で使っていた出刃包丁が切れなくなったので、小さな出刃を買い求めました。

良く切れます。

魚を調理するのも楽しくなります。

昨夜のお月さんです。

雲に見え隠れしています。

ハーバード大関係にいる友人から電話がありました。

ボストンにいのかなと思ったら香港からでした。

4月中旬には帰国するので、一杯やりたいと・・・。

雲が取れました。

今日は満月かな?

3月初旬には退職の準備(片付け)です。

執筆作業が残っています。

パソコンですので執筆とは言わないのでしょうね。

パソコンで文章を打つかなぁ~。

味気ないのですが、それに取り掛かっています。

400~500ページくらいになる資料を作成し、提出する予定です。

社のパソコンのノーツなどにファイリングして、社員のだれもが見れるようにするかと思います。

特に若い社員には参考になるような資料だと思います。

さぁ~4時を過ぎました。

一杯の時間です。

 

Hiro


燻製づくりが趣味になって来た

2021年02月27日 | なかま道志

先日、道志に入った時に水源の清掃などをしましたが、そんなに動いていないのに、やけに疲れを感じました。

おそらく、退職するために各種資料などをまとめていたからかも知れません。

50年間働いてきたことの、気持ち的な疲れが出たのでしょう。

前の夕方にお隣さんの〇藤さんが現れて、缶ビールの差し入れがありました。

私より一つお若いのですが運動能力抜群で、ちょっと散歩してくると言って4時間も辺りの山々を歩いて来る方です。

私とは大違いです。

夕方には薪ストーブを囲んで談笑です。

同じ世代ですので、気を使わずにいられます。

とは言っても養魚場から依頼された、ヤマメの燻製を30本ほど作りました。

鹿肉のロース部位もいただきました。

これは鹿肉風のジャギーにしたところ大好評です。

また、群馬産と静岡函南(かんなみ)産の沢庵をいただきましたので、これを燻しました。

美味し「燻りがっこ」が出来ましたよ。

キャンプ場のヒロさんからは、小アジで燻製を作って差し上げました。

夜なべして下処理していました。

動かないと言っても、そんな(燻製づくり)ことでは動き回っていました。

昨日の午後になり、疲れと言うのか?ぐたっとしてきました。

少し眠気があります。

このまま居てもしょうがないと思い、簡単に片付けて帰宅の準備です。

予定ではあと4泊くらいしようかな?と思っていましたが、に帰宅することにしました。

持ち帰るものを車に積み込みます。

道志ではもう福寿草が咲いています。

自宅の福寿草はやっと咲いて来た感じです。

いつも愛飲している道志の水を積み込みます。

そして、帰宅の途に着きました。

高速道では、やたら眠くなっています。

危ない危ない!です。

特に八王子を過ぎてからです。

休憩所がありませんので、自宅までなんとかたどり着きました。

女房もキョトンとしています。

あら、もう帰って来たの?です。

帰宅した日は居間で一人うたた寝していたようです。

目が覚めるとテレビは消えていて誰もいませんでした。

その翌日はヤマメとマスをから揚げにして、あんかけ風な下ごしらえをする考えです。

腹を裂き、腸を出して血合いを丁寧に取り除きます。

そして、少し天日干しで乾かしました。

あとは面倒なので、から揚げ粉をまぶしておしまいです。

約170度で2度揚げしました。

ヤマメを試食しましたが、臭みも無く美味しいですよ。

ヤマメ9本を先ず揚げました。

マスは8本です。

最近、川魚やシビエ(シカやイノシシ肉)の料理が趣味になっています。

素人ですので、その時々で味が異なりますが、みなさんに美味しいと言っていただけます。

それぞれコツも分かって来ました。

燻炭もサクラばかりでなく、クルミやナラチップも使っています。

シカやイノシシの肉は、時間をかけて下処理することが必要です。

薄皮やスジの取り除きですね。

なんでも奥が深い・・・。

出来ましたよ!

これはヤマメのあんかけです。

自分で言うのはなんですが、実に美味しい!

高級料理店に出しても良いくらいです。

養魚場の場長にも食わせたい!

あんかけ2匹分のレシピです。

女房に教わりました。

玉ねぎ1/4 人参20g千切り

酢 大1、砂糖 小2、醤油 小1、水(道志の)カップ1/2、塩一つまみ、コショウ少々、水とき片栗粉(同じくらい)適当。

また、特におすすめのヤマメ&マスのあんかけが増えました。

そう、「燻りがっこ」も薄く輪切りにしていただくと、これまた酒に合いますね。

燻製などを知り合いに送りました。

 

Hiro


道志での義務と権利

2021年02月25日 | なかま道志

道志に向かいました。

目的(やること)も沢山あります。

先週は人によっては4連休になる方もいらっしゃるかと思い、高速道に入りました。

しかし、混んでいるものの、車は多いのですが流れていましたので普段どおりです。

最初に伺ったのは養魚場です。

霧〇場長です。

女房が作ったマスクを差し上げたら大喜びでしたね。

お願いされていた、子持アユの甘露煮を13本持って行きました。

今度は、ヤマメの燻製と甘露煮を作ってくれないかとのことです。

こんな風に依頼されるのも楽しものです。

帰宅し、雨戸を開けて生簀の(金色のマス)のご機嫌伺いです。

また、ヤマメや子持ちアユの燻製づくりを始めました。

鹿肉の燻製風ジャギーづくりもです。

先ずは下ごしらえです。

子持あゆの燻製は出来ましたよ。

ヤマメの燻製づくりの下処理です。

ヤマメは雑食ですので、内臓などはきれいに取り除きます。

暖かな日になるとの予報です。

バケツの水は凍っていましたが、すぐに融けてしまいました。

その朝9は時ごろに集合して、水源の清掃です。

これは水源を使っている者の義務です。

この日は水源を利用していて、集まれる方が7人いました。

谷あいの岩場から沸く水を飲料用に使っています。

丁寧に掃除します。

頭の橋〇さんです。

今は山中湖のマンションにお住まいだとか・・・。

もちろんタンク内も状況を確認し、汚れを取り除きます。

取水する管を埋め込みます。

慎重に丁寧にです。

湧水が少ないようです。

これも道志で湧水の恩恵を受けている人の役割(義務)です。

ヒロさんが先頭に立って指示しています。

3時間かけて、清掃は終了いたしました。

一昨年だったでしょうか道志にも豪雨となり山が崩れ、危うく貯水タンクが土砂に流されるとこでした。

以前は、先人が積んた石垣に湧水が豊富に流れていて、きれいなワサビ田になっていました。

これを管理していた橋〇さんは、元どおりにしたいと言っていましたね。

大変な作業だと思います。

道志で暮らすことは、楽なことばかりではありません。

しかし、昨日の空気は美味かった!

これは道志の権利とも言えるのでしょう。

 

Hiro


自己紹介がうけた!

2021年02月24日 | なかま道志

ある講演(2時間)で自己紹介をするデータを探していました。

古い写真をスキャニングして使ってみたりもしました。

使用したのはこれらの一部です。

18歳の時には返還前の沖縄に一人旅です。

観光目的での身分証が必要でした。

もちろん、ドル使用で車は右側通行の時代です。

21歳の時も単身で米国に船で2週間かけての航海です。

最初の3か月はあてもなく、大陸横断バスで北米(一部カナダ)一周です。

アポロ11号が月面着陸した時です。

ある日の日系新聞は13号が紹介されています。

ホワイトハウスの前です。

50年以上前ですので、若いのは当然ですね。

そして、カルフォルニア州のオークランドと言う街に住み、学校に通っていました。

卒業後、再度渡米をしたかったのですが、甘かったですね。

親も含めて猛反対でした。

その後、就職して二人の子に恵まれました。

この小型ヨットは自作艇で、イギリスからキットを取り寄せて4カ月かけて作ったものです。

たまたまですが、この結果をいただきました。

学生時代はワンゲル(山岳班)に所属していました。

面影がありませんので、このまま載せています。

若き日はランニングも好きで、通勤もバッグを背負ってでした。

山中湖一周したりあちこちを走り回っていましたね。

初島から熱海まで直線9km(流されて13km)の遠泳競技などにも参加していました。

潮に流されますので、約3時間20分間かかっての遠泳でした。

かなりのめり込んだ趣味がスキューバダイビングです。

インストラクターに成ろうかと思ったのですが、仕事が忙しく断念しました。

マスタースキューバーの資格までです。

遊びでスカイダイビング(タンデム)も楽しみました。

ローラーブレードも昼休みには50歳ごろですが楽しんでいましたね。

仕事でノースカロライナ州のダラムと言う街に単身で視察に行きましたが、その時に地元紙から取材を受けました。

平成元年の出来事です。

突然、ベルリンの壁が崩壊いたしました。

まさかと思った出来事です。

世界が変わる場面を見たくて、これも単身でベルリンに向かったのです。

ベルリンのホテル内のバーで、東欧の旅行客(ご夫婦)と雑談です。

お互いに簡単な英語での会話ですので、分かり易いですね。

オランダでは、我が家にホームステイした子の家に招かれました。

知り合いの子(ホームステイしたICUの学生)の結婚式に招待されました。

米国大使館のどこかでした。

カメラも趣味にしていますが、フィルム時代からデジカメに移行しましたね。

フィルム時代が懐かしく思えます。

一枚いちまい撮るのが真剣でした。

デジタルは無制限にシャッターを押せますので、私は便利ですが真剣さも薄れてしまいました。

これも時代の流れなのでしょう。

少しだけ、書道をかじったことがあります。

準師範でしたが、今は日記だけ筆を使っていますが、そのうち再開したいと思っています。

そう、いろいろな場所でゲストティーチャーやお話しをさせていただいております。

女房とも競技ダンスを趣味にしていますが、コロナ禍で昨年はすべての試合も中止になりました。

当然の如く目標も失い、気力も無く練習にも気合が入りません。

以前はこのようにデモンストレーションも行いましたが、今から考えるとよく引き受けたなと思うような踊りです。

ダンスとどう付き合って行くかも考えています。

女房はダンスもしたいようですが、私の気持ちにも合わせているようです。

もう、健康維持(姿勢を正しくして、音楽に合わせて楽しむ)になるのでしょう。

今では道志村での通い生活が長く出来ることを望んでいる状態です。

好きないいちこを置いて薪ストーブの前で美味しい空気を吸っています。

これからは杉花粉との戦いになりますけどね。

最近の趣味の一つに燻製づくりがあります。

なかなか美味しく出来ていて、評判です。

今日も道志に入っていますが、燻製づくりの下ごしらえをしています。

いつまで出来るかもあります。

交通不便地域ですので、車が無いと移動できません。

逆に、いつまで安全に運転できるかにかかっています。

こんな画像の一部を使って、リモート講演で自己紹介したのです。

思ったより受けて、導入でお話に使ったことは有効でしたね。

もちろん履歴には仕事関係のことも紹介させていただいています。

たくさんのご意見やご質問を受け、大盛況でした。

趣味は、まだまだたくさんあり、何をご紹介して良いのか分かりません。

一番は酒をたしなむのが、最高の趣味?かも知れません。

 

Hiro


道志で欲しいの鮮魚店

2021年02月23日 | なかま道志

道志では鮮魚店がありません。

買い求めに行くには、山越えして都留カインズでしょうかね。

自宅の近くにはスーパーも何件もありますし、鮮魚専門店もあります。

女房とも昼食(今日のランチ)は海鮮丼にしようとよく話をします。

朝、2500円がテーブルの前に置いてありました。

これはランチは海鮮丼を買って来てくれとの意味なのでしょう。

11時半ごろに、自転車で家を出て5分の魚屋食堂に向かいました。

以前、ご紹介したことのあるお店です。

この時間はまだ支度中の看板が出ています。

魚屋とつながっていますので、魚屋のレジで注文(テイクアウト)をいたしました。

私はマル得の2色丼(1280円)です。

女房は海鮮漬け丼(1000円)にしました。

いづれもご飯大盛りで注文です。

大盛りでも値段は変わりません。

どれも新鮮で、美味しそうに見えます。

つぶ貝もスミイカも好物です。

注文したのがこれかどうかは分かりません。

海鮮漬けには見えません。

こちらは私の2色(ウニも乗っていますので三色?)丼ですかね。

何故、大盛りにしたかと言うと、具がたっぷり2食分あるからです。

半分残して、夕食分にもなります。

結局、美味しい海鮮丼が一食あたり600円で食べられるのです。

美味しそうでしょ!

更に昼から日本酒です。

ちょっとだけですがね。

最高のランチになりました。

帰り道に元寿司店だったところが、シャッターは下りていますが包丁研ぎをしてくれます。

私も真似事で包丁を砥ぎますが、上手くいきません。

出刃とキッチン包丁をお願いしました。

自転車が置いてある奥が勝手口で、そこで受け渡しします。

一本600円で研いてくれます。

切れ味も良さそうです。

陽だまりの中、縁側で女房とランチです。

道志にも欲しい鮮魚店です。

美味しく、贅沢なランチでした。

 

Hiro


新車も良いけど・・・雇用満了通知

2021年02月22日 | なかま道志

社よりもう少し手伝ってくれないかと言われたのですが、ここらが節目と思って3月末で退職することにいたしました。

これまで50年間よく?働いて、遊んできた私です。

女房も自由にさせてくれました。

何をやっても、お釈迦様の手のひらの孫悟空のようにです。

もちろんこれまでの仕事中心の生活から離れるのは、一抹の寂しさもあります。

会社から退職の手続きに関する一連の資料が届きました。

雇用満了予告通知も含まれていました。

いづれは来る日だと思っていました。

7年前から、ある企業で嘱託社員として一年契約を延長しながら続いて来ました。

先日もリモートワーク(テレビ会議方式)で、約70分の講演を依頼されました。

お話を終えたのは何人かの方々からも活発な質疑応答もあり、予定時間をはるかにオーバーした120分後でした。

みなさん私の行動力がどこからあるのかなども不思議がっていました。

ただ経験と歳の甲だと思っています。

対面では400人以上の教室や会社や大学などでも講義したことがありますが、顔が見れないリモートは一方通行的で不慣れです。

最初で最後の良い経験をいたしました。

さて、今日は愛車レヴォーグの半年点検です。

家近くのディーラーに向かいました。

10時に予約です。

待ち時間も2台のパソコンを持って、仕事の報告書などを書いていました。

まだ、仕事人間が続いています。

時間がありましたので、新車を見に行って来ました。

大きくは変わっていませんが、細かいところはニューバージョンになっていました。

新車もいいなぁ~と思いますが、今の車(レヴォーグ)で十分です。

ナビゲーションなどのパネルが大画面でデジタル化されているようです。

トランクもあまり変わりはありませんが、自動開閉になっていました。

車は進化していきますが、私は逆に衰えへの下り坂に入ってきました。

何か進化する時代に置いてきぼりになっているような感覚です。

社内メールが入ってきています。

昨日の講演を拝聴して良かったと・・・。

また、開催してほしいとのことでが、今期(3月末)が最後ですのでそれは実現しないかと思います。

やはり年配者にとってはコロナ感染も心配な一つなのでしょう。

失礼ですが、パチリさせていただきました。

コロナ感染対策で、完全防御態勢です。

手にはアルコール消毒液の噴霧器を持っています。

ビニールの上下の雨合羽を着て、その上にもビールコートを着ています。

手はゴム手袋をしています。

もちろんマスクとフェイスシールドも付けています。

これも、この方にとっては重大な対応なのでしょう。

ここまで防備している方は初めてです。

そんな気持ちも必要だと思います。

夕食はオジヤにしてもらいました。

昨夜は最後の大仕事?かと気も使い、その疲れで寝疲れない時間が続きました。

これも最後の出来事なのでしょう。

今夜はゆっくりと寝て、土曜日辺りに道志に向かう予定です。

やはり、50年間働くことが出来た感謝と、その反動もあるような気もいたします。

マスクを外して、ダンスをしたい!居酒屋で一杯やりたい!

そんな気持ちです。

今は道志に入っています。

 

Hiro


4月からの生活考えよう

2021年02月21日 | なかま道志

人の気持ちの持ち方って不思議です。

50年働いた仕事も、決意し3月末で潮時にすることにしました。

そう考えたら、急に仕事に対する意欲が薄れます。

しかし、仕事は思いとは逆で急に慌ただしくなっています。

もう気持ちは4月以降のことを考えてますが・・・。

縁側の窓ガラスを通して、庭先が見えます。

鉢植えの枝垂れ梅(紅白)も咲き、早く春よ来い!と呼びかけているようです。

テレビ会議による研修会のあらすじなどを、担当者(上司)とテレビ会議回線を使って打ち合わせしました。

政府は昨年12月に閣議決定したデジタル社会に向けた基本方針で機器に慣れていない高齢者らも含め、「誰一人取り残さないデジタル化」を打ち出しました。

IT基本方針の全面見直しにも反映させる方針です。

スマホ講習会などを開くためのデジタル活用支援員事業を各地で展開するとか・・・・。

スマポはなんとか使えますので、ぎりぎりで乗れているデジタル化社会の生活です。

それより、アナログの衰えを感じます。

駅前の駐輪場で、2時間までは無料になっています。

空いている場所置くのですが、用事を済ませて駐輪場に戻るとどこに置いたか忘れているのです。

だいたいこの辺かな?と探しても見つけられません。

たしか入り口に近いところで柱3本目くらいだったかと記憶をたどって、やっと見つけるような具合です。

ある100円ショップです。

長ぁ~い列になっています。

レジではシールドが垂れ下がりお互いにマスクを付けていますので、声が聞きにくいのです。

また、財布を開けて小銭を出そうとしても、後ろに並んでいる方を思うとゆっくりできません。

どうしても札を出してしまい、小銭が増えるばかりです。

ここはスイカなどカードが使えません。

疲れる一日でした。

昼は卵サンドを作ってくれました。

夕食はこんなものです。

疲れもあってか、胃が重たいのです。

4月からの生活を考えていますが、仕事は最後の追い込みです。

リモートで聴いてくれる顔をパソコン画面からしか見れな会議方式の研修会講師(90分)が、最後の大きな仕事になるのでしょう。

あと3月末にはソフトランディングになるように願っています。

 

Hiro

 


胃がちょっともたれるなぁ~

2021年02月19日 | なかま道志

ちょっと胃がもたれているなぁ~とつぶやいていました。

最近はいろいろとまとめることがあってPCとにらめっこ(仕事)している日が続いています。

先日、東日本大地震の余震とのことで、福島・宮城中心に震度6強の地震が発生いたしました。

地震災害などは1993年には奥尻島に大津波が押し寄せ、町は壊滅的被害を受けました

その2年後には阪神淡路大震災です。

十勝沖・新潟中越・新潟中越沖・東日本大震災・熊本大分・大阪北部・北海道胆振(いぶり)・一昨日の宮城・福島での地震などもです。

同年から8年の間に大地震が発生しています。

これに輪をかけて、豪雨災害など異常気象が毎年のように発生しています。

これらをまとめたレポートなどを作成していました。

それのせいばかりでは無いのですが、胃にストレスを感じていたのでしょう。

夕食はお蕎麦にする?と女房が言っています。

それが良いと返事です。

これで胃も少しは休まるのかも知れません。

さて、まだボケていないぞ!と気合を入れます。

それはパスワードを覚えるの大変ですが、なんとかこなしています。(覚えています)

パソコンが4台。アイパッド。携帯2台・・・・。

各種カード類はたくさん。

全てパスワードが必要です。

特に、会社のパソコンは3か月に1度は変更しなければなりません。

同じものは2度使えないシステムになっています。

更に中(PCを開いて)に入って、目的地まではまたパスワードがあり、到着?するまでに何回もパスワードを潜り抜けなくてはなりません。

自分のパソコンではパスワードをほとんど変更することはありません。

しかし、パソコン内のアプリなどはまたパスワードが必要になります。

ブログもしかりです。

ある銀行の振込みなどは、IDやパスワード、更にスマホでワンタイムパスワード検索し入力するのです。

振り込みのさいは最後に確認パスワードを打ち込みます。

私のメインバンクは通帳がないネットバンキングで行っています。

入出金を確認するのも大変です。

自分のスマホもです。

毎日のようにブルートゥースに接続していますので、毎回設定を行います。

携帯と車(2台)や他の機器で音楽を聴くにも設定が必要です。

会社の携帯も同じくです。

まだ、これらのパスワードは暗記していますので、ボケてはいないのかと思います。

しかし、ちょっとした行動で、あれ?何をしようとしたのかなと思うことがあり、元の場所に戻って考えることもしばしばです。

ダンスの練習もしていませんので、てき面に背中が丸くなり体重も増えて来ました。

これじゃダメだとささやかな抵抗をするつもりになっています。

ガード類も沢山ありますので、断舎利も必要なのでしょう。

明日は骨休みに道志に入る予定です。

 

Hiro


地震の揺れで目が覚めた

2021年02月18日 | なかま道志

2月13日の夜半に、地震の揺れで目が覚めました。

福島・宮城で震度6強の地震発生です。

会社の支店に連絡しても、慣れっこになっているようです。

頻繁に起きる地震には、こちらが思うほど動じていないかも知れません。

さて、女房に頼まれて、花入りの木鉢を作りました。

木鉢は道志作ったものです。

いつもの園芸店に伺いました。

考えた挙句、ラナンキュラスにしました。

しばらく根付かせてからさし上げます。

道志の流木を適当な長さにしてさし上げました。

センスあるデコレーションになっています。

これなら自分でも作れます。

やってみようかな?

木製の棚に目が止まりました。

窓下に置いても良いのかも知れません。

参考にして作って見ます。

完成したらご紹介いたします。

その日の夜は好物のかた焼きそばです。

一杯飲んで、マッサージ器でうたた寝していました。

その後、自室へ・・・。

揺れの大きな地震がありました。

普段の揺れとは異なり、これは大きいぞ!と思いました。

灯りも揺れています。

テレビとパソコンで確認したら、東北地方で震度6強とのことです。

仙台支店が主導としている勉強会の講師に成っています。

今週の17日ですが、テレビ会議での講演です。

きっと、延期になることでしょう。

朝の情報です。

津波が無く、原子力発電所も稼働しているようで、少しは安心しました。

朝は庭の手入れです。

買ってきた芝桜を植えて見ました。

これから自転車の手入をしました。

春も見えてきました。

しかし、今日は寒い一日でしたね。

 

Hiro


入りてぇな~ 居酒屋

2021年02月17日 | なかま道志

11時半近くに、もう空いているだろうと掛かりつけ医に行って来ました。

しかし、待合室は何人ものかたがいらっしゃいます。

この時期ですので、外にいる方もおります。

12時半近くになって、あと数名で呼ばれるのでしょう。

受付の方や看護師さんの動きがいつもと異なります。

フェイスシールをして、ゴム手袋をしたり、足早に動きまわっていました。

奥の診察室の方に向かっています。

推測ですが、コロナ感染者の対応だと思います。

1時ごろになって、私の診察は終わりました。

血圧も家で測ると普通なのですが、医院で測ると高めになります。

先生はよくあるとのことでした。

原因など細かい説明がありましたが、自宅で測った方が高くなるのは良くないとのことです。

診察も終わりました。

看護師さんが座っている席より、後ろにしてくださいと言っています。

おそらく、患者さん?が通るのでしょう。

その前に呼ばれ、受付を済ませ外に出ました。

コロナは自分のすぐそばにいるんだと思いましたね。

その足で、ホームセンターに行き、剪定ばさみなどを見て品定めしています。

結局、アマゾンで買い求めました。

その次ですが、こんなヒゲ人形とパチリです。

ここで、4ピースと和風チキンバーガーを買い求めました。

店員さんから、いつもの言葉が出ました。

「お持ち帰りですか?」と・・・。

年寄りですので、このマニュアル化された対応(言葉)にカチンと来ました。

店員さんに、「みなさんチキン4ピースとバーガーを一人で店内で食べるのですか?」

私一人で自転車で来たことは見ていると思います。

店員さんは無言でした。

マニュアルのない対面商売の魚屋さんのような方に接客を学ぶと良いですね。

こんな店も多くなりました。

残念です。

夕刻に駅近くの良く行った(一年前は)、居酒屋さんの前をとおりました。

お客さんは少なかったのですが、楽しそうに飲んでいます。

あぁ~ 入りてぇ~なぁ~でした。

 

Hiro


ふきのとう

2021年02月15日 | なかま道志

女房の知り合いからふきのとうをいただきました。

もう、こんな季節になったのですね。

春近しを感じます。

時期が来れば、道志でもたくさん採れるふきのとうです。

2日間続けて、パソコンとにらめっこしていました。

仕事です。

前日は指定休みで、一昨日は建国記念日でした。

最近は、朝3時に目が覚めて眠れずに起きてしまいます。

それからですので、目がショボショボになっています。

ここまでやる必要はないかと思いますが、性格なんですかね?

あなたは完璧主義だと、女房が言っていました。

次男坊も私と性格が似ています。

長男坊は女房似です。

昼になって、ふきのとうなどの天ぷらを作ってくれました。

春の味を感じます。

ホタテの揚げ物もありました。

冷蔵庫の整理なのでしょう。

ちょっと焦げちゃったから撮らないでと言われています。

サツマイモでした。

これも美味しい。

更にカキのフライも出て来ました。

大根おろしと、出汁醤油を薄めて、五穀米とおじやです。

美味しくいただきました。

また、自室に入りパソコンに向かいました。

夕食はほうとう汁です。

山梨県出身の女房は食べ飽きたと言っています。

子どものころは、毎食ほうとうだったようです。

次男坊が大好物で、残りは朝食べて出社していきました。

今日は、また朝から会社関係にメールを送ったり、独占禁止法の動画によるe-ラーニングを受講しています。

社からの研修制度で、あなた(個人名で)はまだ受講していませんとメールが届きました。

約2時間のPCによる受講です。

もう、これが最後の研修なのでしょう。

大きなため息が出ます。

 

Hiro


本来は嘱託社員ですが・・・

2021年02月14日 | なかま道志

昨夜半は東北地方が震源とする震度6強の地震がありました。

熟睡している時間で大きく揺れましたので、これは大きいと直感したのです。

あの東日本大震災が過ります。

さて、本来は嘱託社員ですので、週に3日勤務(現在在宅勤務中)で火と木は指定休日です。

在宅勤務ですと、社員のみなさんはいつが私の休みの日か分かりません。

その前日に、仙台支店が主導となって社員向けの勉強会が開催される予定でした。

予定してた方が都合で講師が出来なくなり、その代役が急きょ周って来たのです。

引き受けるしかありません。

その講話内容(90分)も至急送って欲しいとのことです。

以前なら仙台に出向くのですが、今の時代はテレビ会議方式です。

何を話すか考えて、資料づくりをしていました。

結果パジャマは着替えることなく、PCとにらめっこしていました。

一昨日の昨日もメールが飛び込んで来ます。

内容の調整などです。

と言われてもあと2カ月で、50年働いてきた仕事から卒業いたします。

73歳まで働けば十分なのでしょう。

昼近くになって、目が疲れて休憩です。

今度は違うレシピで子持ちアユの甘露煮を作りました。

見事に出来上がりました!

今までは丁寧にぬめりを取り除いたり下処理していたのですが、ある程度水洗いしてグリルで焼きました。

その後醤油に漬けて少し煮込みます。

そして醤油分を出すために、水を入れてまた少し煮込みます。

あとは圧力釜で20分ほど火をかけて、蓋をあけあっれる状態になったらまた煮込みました。

醤油・酒・みりん・ザラメ・ハチミツなども入れて見ました。

かなり甘めの汁→タレの状態になります。

甘露煮ですので、私にとってはかなり甘いですね。

女房もこれなら美味しいと言っています。

この大きさですと、ネットでは1000円近くしていました。

またPCに夕刻まで向かいました。

ある程度は完成し、あとは見栄えよく話が出来るように画像などを取り込む予定です。

夕食は野菜たくさんの鍋物です。

疲れがドッと出て来ました。

8時ごろ寝たのですが、午前3時には目が覚めて、またPCとにらめっこしていました。

いろいろなことを考えると、寝れなくなってしまいます。

寝ようと思っても寝れませんので、思い切って起きて考えをまとめています。

先日、本社のある部門でご意見・ご要望をお待ちしますとPCの掲示板にありましたので意見を送りました。

そんなことしなきゃ良かったのですが・・・。

担当からメールがあり、詳しく教えてくれとのことです。

意見と関係資料を送付したところ、内容に驚いたのでしょう(喜んでおり)部門のホルダーに入れて回覧すると言っていました。

こんなサラリーマン生活もあと2カ月です。

最後のご奉公として3月半ばまで頑張りますよ。

50年間働いて来ましたので、エンディングは満足して迎えたいですからね。

今日はパジャマは着替えて、またPCに向かいます。

しかし、やらねば!

道志生活が長くなるかも?

 

Hiro


子持アユの甘露煮づくりを頼まれて

2021年02月14日 | なかま道志

昨夜は大きく揺れました。

飛び起きて、テレビとパソコンを開いたところ、東北地方で震度6強でした。

10年前の東日本大震災の余震だとか・・・。

前回、養魚場に子持ちアユの燻製をお持ちしたところ、今度は甘露煮を依頼されました。

この日は帰宅する日です。

イワナや金色のマスにエサを与えます。

山々に朝日が射してきました。

ボート池は氷ついています。

メダカの住処にしようと、何本かの流木を入れました。

帰宅時は水道の元栓を閉め、蛇口は開けっ放しにして置きます。

排水溝には不凍液を流し込みます。

全て凍結して、家の中の水回りがパンクしないようにです。

さて、養魚場の一人所長から20匹くらいいただいた子持ちアユです。

それぞれが特大になっています。

10匹くらい甘露煮を作ってもらえないかとの依頼です。

一昨日、甘露煮をつくる作業に入りました。

アユを解凍させている間に、調味料などの買い出しです。

濃口醤油、みりん、ザラメ、酒、生姜少々です。

アユのぬめりなどを取り除きます。

塩を振って、軍手で擦りぬめりを取ります。

これが(軍手)が一番使いやすいですね。

そして、寸胴鍋にお湯を沸かします。

アユを入れて臭みや汚れを取り除きます。

茹で過ぎに注意です。

サッとで良いのでしょう。

グリルで焦げ目をつけました。

もう少し焼けば、このままでも美味しくいただけます。

女房は燻製より塩焼の方が良いと言っています。

圧力釜を用意いたしました。

焦げ付かないように、笹の葉を敷きました。

道志から摘んで来ました。

アユを13匹入れて、圧力なべの蓋を閉じます。

そう、醤油・みりん・ザラメなどを全て1:1の割合ですが、アユの量が多いため、ほうじ茶を足しました。

甘露煮ですので、甘めにした方が良いかと思います。

鰻のタレを入れても良いかも知れませんし、山椒をふりかけても良いのでしょう。

落し蓋をして、約20分ちょっと圧力煮ます。

シュッシュッと蒸気が出ています。

冷めたころ、蓋を開けて煮込みます。

ちょっとほうじ茶が多かったのかも知れません。

あとは子持ちアユが大きすぎて、煮崩れしているモノもあります。

良い勉強になりました。

あまり大量にいっぺんで調理するのは難しいことが分かりました。

それでもこんな風に美味いしそうに出来上がりました。

再度、挑戦したいと思っています。

縁側の枝垂れ梅も咲いて来ました。

素人が作る、子持アユのつくり方です。

次回はもっと美味しく作りますよ!

 

Hiro


早く寝るから早く起きる(道志)

2021年02月12日 | なかま道志

日曜日の出来事でした。

道志に日記帳を忘れて来ましたので、溜まった日記を付けています。

レコードのスイッチを入れて、ビートルズを聴いています。

針を落として、アナログを楽しんでいます。

私はビートルズより、ポールアンカとかアンディーウィリアムス、プレスリーですね。

溜まった日記を付けるのも辛いものがあります。

この年齢になると、3日前に何をしたか覚えていません。

陽気は良くなったと言えども、ここは道志です。

あちこちに雪が残っていて、朝は零下になっています。

庭などの手入れを(草取り)をしようとしても、土はカチカチに凍っています。

車に頼まれた子持ちアユの燻製を積んで養魚場に向かいました。

次郎も私に慣れて、しっぽを振っています。

お届けしたのは子持ちアユの燻製30本です。

場長の霧〇さんは良く出来ているので大喜びでした。

月曜の夜に集まりがあるので持って行くとのことでした。

そうしたら、また燻製と今度は甘露煮が出来ないかとのことです。

甘露煮は圧力釜が自宅にしかありまっせんので、持ち帰って作って見ます。

以前、作ったことがありますので、再度挑戦してみます。

この子持ちアユは一本約400円します。

いつも作る以外に、10本くらいはいただいています。

翌日(月曜日)に帰宅することにしました。

日曜日は混みそうなので、月曜にしたのです。

帰宅の準備で、室内を片付けたり、ボート池の手入れもしました。

メダカが住みやすいように流木を入れました。

また、春になったら流木置いたガーデンづくりも考えています。

スミマセン!トイレ内の壁や出窓の飾りです。

ほとんどが手作りで、刺繍は女房が、額や枝は私が付けました。

そう、アユを調理するには包丁を砥がなくてはなりません。

先月、チェンソーで怪我した指もだいぶ元に戻って来ました。

あとは爪が伸びて行くのを待つだけです。

こうして、ケガをしないと注意しないものです。

夕刻のいつもの流れです。

昨夜は「麒麟が来る」の最終回です。

女房に録画をお願いしましたが、出来るだけ観ようと目を開けいたのですが・・・。

時々、ウトウトしていたようです。

なんとか、最後まで見たつもりでしたが、録画でゆっくりと観て見ます。

ほとんどこの状態だったのでしょう。

早く寝れば、早く起きるものです。

今回は足がもつれたり、体力が無くなったなぁ~が感想です。

コロナ禍で運動不足になっていたのでしょう。

前向きになって生活しないと、 ダメですね。

 

Hiro

 


燻製づくりが続く

2021年02月10日 | なかま道志

良い天気に恵まれました。

風も無く、動くには最適な状況です。

しかし、杉の山は茶色くなっています。

花粉が飛ぶ間際なのでしょうか?

一昨日に引きt付き、頼まれた子持ちアユの燻製づくりです。

これから作業に入ります。

塩をまぶして一晩寝かせたアユを水洗いし、腹を裂き形を作ります。

タコ糸と楊枝を使っています。

身が太いものですから、乾燥を1時間ちょっと行います。

そして、サクラとクルミの燻炭を用意しました。

ザラメも照りを出させるために乗せています。

燻製に入れました。

これから燻煙が無くなる一時間くらい燻します。

薪ストーブにも火を入れました。

チェンソーの音が聞こえます。

ヒロさんのキャンプ場で、ブナなどを伐採してます。

お客さん相手ですので、管理も大変ですね。

プロを呼んでの伐採作業でした。

ヒロさんは伐採した枝木などをツメ付きのユンボ(機械)で車に積み込んでいました。

きっと3月になれば、キャンプ場もオープンするのでしょう。

その準備も、この寒さと戦わなくてはなりません。

この時期が大事なのでしょう。

プロの伐採している方は、ゼノアのこんな小さなチャンソーを使っています。

軽いので使いやすいのでしょうが、さすがです。

いやぁ~杉の花も開きそうです。

また、ゴールデンウィーク明けまで悩まされるのでしょう。

私は4月からは、毎日毎週がゴールデンウィークになりますので、特段休みが続くのは感激もなくなるかと思います。

燻製を30本作るには結構手間ひまかかります。

都合、3回燻したことになります。

時間が長いので、これを始めました。

薪ストーブで一杯は最高です!

夕刻5時ごろです。

ランプを灯しました。

なんか絵になりますね。

薪ストーブには薪割斧は必需品です。

適当な大きさ(太さ)に割ってくべます。

薪ストーブの上に鍋を乗せました。

野菜たっぷりと豆腐、ベーコン、そして鹿肉です。

美味しい、しし鍋ができました。

味噌味です。

出来たアユも肴にしています。

至福ですねぇ~。

夜も7時近くになって、燻製づくりをやっと終えました。

片付けは今日にしました。

今回もしっかりと出来ましたね。

塩気を少し強めにしました。

ついでにゆで卵も燻製に。

頼まれた30本の子持ちアユの燻製です。

今日お持ちする予定です。

朝6時ごろの景色です。

拡大するお月さんもこんな感じです。

昨日(9日)はもっと細くなっていました。

東京方面も夜明け(6時30分ごろ)を迎えています。

朝一番は、いつもコーンスープをいただいています。

洗濯機も回して、朝食の準備に入ります。

パンを焼いて、ベーコンエッグとキャベツ、そして牛乳です。

外の気温は2度でした。

9時ごろになれば、陽も出て動き出せるのが道志です。

 

Hiro