自宅と道志の日々

タイトルを「自宅と道志の日々」にしました。日記のようにつぶやいています

私が道志に入ると雨が降る?

2021年05月31日 | なかま道志

キャンプ場にご挨拶です。

アッ!Hiroさんが来た。

雨が降るかもと雨男の代名詞にされています。

たまたまでしょうが、言われるのもあまり気分が良いモノではありません。

夕刻になってポツリと雨が降って来ましたが、通り雨でした。

ボート池にも雨の輪が・・・。

メダカも雨宿り?でしょうか隠れています。

東京方面の山も霞みがかかっています。

さて、好天にも恵まれ一日中外にいました。

隣地との境界も分かって、フェンスの張り直しや旧フェンスの片付けです。

右側のネットフェンスが境界で、左側が撤去する金網などの塀です。

蔓などが絡み、まさにハードワークになりました。

放置された残材も片付けます。

旧フェンスを撤去した場所を耕しました。

処分する残材が4袋あります。

お世話になっているナイトー建商の出羽さんが処分してくれるとのことです。

大変助かります!

外に置く洗い場の全面改修です。

幅広の厚板を流し場をはめ込むためにジグソーでカットしました。

ピッタリとはめ込むことができました。

厚板でも反ってしまいますので当て木(反り止め)をしようとしていますが、専門(小俣木材さん)に聞くとそれは素人が考えることで本来は他の工法があると言っていました。

素人ですので、まぁ~いいか!です。

家にあったテーブルの脚を再利用しています。

今日は雨ですので、次回来た時に取り掛かります。

私もメダカになりたいなぁ~と感じます。

メダカって苦労することはあるんですかね?

自由に(世の中)スイスイと泳ぎ回りたい気分です。

収穫する人のいないクレソンです。

ご自由にどうぞ!言いいたいくらいです。

夕飯です。

白菜とニンニク醤油に漬けといた鶏肉、豆腐と採りたての絹サヤで鍋にしました。

3回分くらいの量になってしまいました。

汗で顔がしょっぱく感じます。

それだけ動いた証なのでしょう。

♪ 飲んで飲まれて~?♪ そのうちウトウトでした。

そう、お隣の〇藤さんとも、良いお付き合いをさせいただいていますので、垣根を一部外し扉を付けました。

道志では、安否確認も含めて近所付き合いも大事です。

いつも、コーヒーが出来たよと声をかけてくれます。

良き隣人の方々です。

 

Hiro


何も無い(不自由ではない)道志が良い

2021年05月30日 | なかま道志

なんか変な題になってしましました。

ご紹介する内容とは異なりますが、最近感じ始めた気持ちです。

贅沢かも知れませんが50年間働いて、4月からは自由な生活が始まると思っていました・・・。

しかし、何故か気分が晴れません。

強いて言えばコロナ禍で自粛生活を余儀なくされているせいかも知れませんが、自由な時間はたっぷりとあるのですが、目的や目標が失せている現状です。

今となったら、制約のあった不自由な生活が懐かしくも思えます。

贅沢な不自由感です。

仲間のお一方も、この5月末で退職することになりました。

私と同じ73歳です。

いろいろな気持ちが入り混じっているかと思います。

さて、晴れない気持ちを解消?するために道志に向かうことにしました。

相模湖インターを下りたところです。

そして、相模湖の橋を渡り道志方面に向かいます。

周りの山々は緑に囲まれ、自宅から1時間20分のドライブ日和なのでしょう。

道志街道に入って、超安全運転(ノロノロ)の車?のあとに付きました。

カーブごとにブレーキランプが点きます。

後ろから来るバイクもイラついているようで、私の車は追い越せと合図しました。

手をあげて通り過ぎて行きます。

道志も快晴で、何をするか迷うくらいです。

テッセンもマス、ワサビ、ラディシュや絹サヤも元気です。

地主のヒロさんがやって来ました。

家の前の木を伐り倒そうとのことです。

この木はヤニが車の屋根に落ちて取れないことから、数年前に枝を払ってもらいました。

枯れ木なりき伐り倒すのをお願いしていたところです。

大きく育った枯れ木にユンボ(重機)を横付けし、倒れる方向に押しています。

作業が始まりました。

さすが、地元の方ですのでチェンソーの使い方は見事です。

素人には出来ません。

チェンソーの刃を入れ切り出しました。

倒れる方向に三角に切れ目を入れます。

重たいチェンソーで、私には無理な作業ですね。

次に反対側から切れ目を入れます。

チェンソーも唸っています。

ある程度のところまで来たら、ユンボ(重機)で方向を見て押し倒すのです。

大きな枯れ木が倒れて来ました。

道路を塞ぐような大木です。

これを道路脇に寄せて、約1時間かからないで作業は終了しました。

しかし、東京じゃ考えられない作業です。

道志だから出来るのでしょう。

あとは私の役割です。

この丸太などを、輪切りにしたりして加工します。

また、楽しみが増えました。

その後、外の洗い場の改修です。

厚い板も朽ちて来ましたので作り変えです。

いろいろと考えて、どうやって板を使うか思案中です。

出来上がりあがりましたら、ご紹介いたします。

先日、西のほうにお住まいの方にお送りしようかと思ったトレーを焼いてみました。

収穫した絹サヤやラディッシュを乗せてパチリです。

雰囲気が良くなりました。

富士の演習場からでしょうか?ヘリが超低空で何機も通り過ぎて行きます。

そんな時に建材屋さん(ナイトー建商)の出羽さんが、顔を出しました。

Hiroさんフキいる?とのことで、山ほどの量をいただきました。

3時間かけて皮むきです。

普段なら爆睡中の9を過ぎていました。

朝の東京方面です。

静かな朝を迎えています。

何から動き出して良いのか分かりません。

コロナ禍前に働いている時は、この時間は通勤電車の中だったのでしょう(7時15分)。

道志にいても、頭のどこかで仕事のことを考えていました。

忙し合間をぬって、ダンスの練習もできました。

そう考えると不自由な時の方が、そうやって過ごすかなどいろいろと考えていたのでしょう。

贅沢な話です時間が不自由な時は、自由を求めていたのですが・・・。

まぁ~、そのうちこの生活感にも慣れることでしょう。

慣れることが一番解決策かも知れません。

そう、道志は交通不便で車しか来られません。

近くても秘境と呼ばれるくらいです。

でも、この何も無い道志で、何故か不自由さを感じません。

私にとってはかけがえのない時間と場所と空間です。

 

Hiro


帰宅しても忙しい?

2021年05月29日 | なかま道志

その日、東京地方は曇り時々雨でした。

天気もこんな状態ですので、気分も晴れません。

昨夜、女房と約束していたことを忘れていました。

女房の店のことで、法務局に行くことでした。

自宅から20~30分のドライブです。

コロナ禍による売り上げ関係で必要な資料を申請にです。

少し待って私は3階の関係部署に行ったのですが、いませんでした。

どうやら2階が受付だったようです。

直ぐに申請も終わり、証明書を手にして車に待っていました。

30分かからなかったですね。

最近のお役所は丁寧で親切に教えてくれます。

以前、家屋の移転登記も自分で済ませました。

行政書士?にお願いすれば何万円もすのでしょうが、自分で申請すれば5000円?くらいで出来た記憶があります。

 

さて、その次はホームセンターに行きました。

近所のホームセンターでは長尺もの(3m80㎝)ものしか置いていなく、車に積み込めません。

切ってはくれますが、費用もかかります。

私にとっては、あまり感じの良くない近所のホームセンターですので、他店に行くことにしました。

一回行ったことがある狛江市のホームセンターに向かいました。

道を間違えてUターンしたり、路地に張り込んだりしてやっと着きました。

2回目とは言っても、配置などはあまり記憶にありません。

目的の木材探しです。

材料は豊富ですが、探しても長尺ものしかありません。

180㎝くらいの杉板が欲しかったのですが、店員さんに聞いても置いてある場所以外にはないとのことでした。

それでも店内をぶらつくと、目的のモノがありました。

もう少し親身になって丁寧に教えて欲しかったですね。

買い求めて、車に積み込みました。

そのかなで、珍しい木がありました。

北海道産のエンジュです。

これは中々手に入りません。

まだ陳列する前でしたので、値段をバーコードで読んでもらいました。

3700円です。

もちろん買い求めましたよ。

横にいたおじさんも、その板どこにあったのと聞いて来ます。

そのコーナーにお連れしました。

おじさんもエンジュが欲しかったようです。

これで、少し気分も晴れてきました。

12時半も回り、どこかで昼食にすることにしました。

15年くらい前に良く行ったお寿司屋さんにしました。

昔はたしか「大漁旗」と言う店舗名だだったかと思います。

今では経営者が代わり「すし海和」と言う店名になっています。

当初からいたおばちゃんも、板前さんも代わらずにやっているそうです。

しかし、この並んでいる瓶が気に成りますね。

今は酒類は出していないようで、お客さんもだいぶ減ったとのことです。

減る原因も分かりますよ。

私は天ぷらランチにしました。

女房は煮付けでした。

刺身も切り身が大きくてお腹一杯です。

いつもなら生ビールでも持っているところですが、お味噌汁椀になっています。

店名は変わりましたが、15年ぶりに行ったお店でした。

その後、近所の園芸店に行きました。

ダリアが好きな女房ですので、買い求めることにしました。

木鉢に植えて、秋口まで楽しめることでしょう。

いつも処分するような草花をいただきます。

宿根草ですので、来年が楽しみです。

今回も咲き終わったダリアを5株と大きな花柄のダリアをいただきました。

このダリアです。

なんと言っても花名が良いですね。

「いきな男」です。

私ピッタリの花名でした。

 

Hiro


ヒノキ板でトレーを作る

2021年05月27日 | なかま道志

旧知のブログ仲間の方から、誕生日としの贈り物がありました。

京都で有名な粕漬けです。

美味しくいただきました。

そのお礼と言ってはなんですが、トレーを作って見ました。

材料はヒノキです。

雨が降っていましたので軒先で作業です。

ゴチャゴチャでスミマセン!

厚板を好きな形にジグソーなどで加工します。

一つは出窓のナベ(室内用ダッジオーブン)敷にしました。

重く片手で持つのもやっとです。

鋳物製ですので、サビ?も出て来ました。

これを敷物にすれば出窓も汚れることは無いのでしょう。

次に作ったのが贈り物にしようとしているトレーです。

ルーターで深めに掘ります。

そして、サンダーで磨きをかけます。

紙やすりや角専用のサンダーなども使いました。

一度木くずを洗い流し干して置きました。

ここまでは道志で雨の日に軒先で行いました。

裏表です。

木目もいいですね。

何に使われるかは、差し上げた方任せになります。

ケヤキ色のニスを塗って見ました。

イメージとしては、もう少し深み(濃い)のある色にしたかったので、違う色を塗って見ます。(見ました!)

しかし、自分の思う色が出ていません。

もう一度削り直して、作り直します。

こだわりです。

これは小物置きでも良いかな?と想像しています。

お出かけ用にアクセサリーや時計、定期券、老眼鏡(失礼!)などを置くのも良いかも知れません。

私は食事用のトレーにしています。

二つの一合桝を重ねて作りました。

一合桝を重ねて、ペン立てに使えるものも作りました。

近々お送りいたします。

作り直すため、今しばらくお待ちを!

今朝は天気も良くなってきましたので、百日草などの移し替えをしていました。

コキアなども沢山増やしました。

さて、これをどうするか?です。

どなたかに差し上げるか?道志にたくさん植える予定です。

秋になれば赤く染まり、枯れて箒が作れます。

長く楽しめるコキア(ほうき草)です。

全国的に大雨ですので、急きょ帰宅することにしました。

 

Hiro


道志疲れと自宅近所

2021年05月26日 | なかま道志

住めば都とはよく言ったものです。

ご近所さんも顔見知りで、それなりの付き合いもありました。

しかし、最近はアパートや戸建て、マンションなども増え存じ上げない方が通り過ぎて行きます。

我が家は最寄りの駅から徒歩10数分の住宅街ですが、結構並んでいる店もあります。

豚骨のラーメン屋さんも昼時には並んでいます。(近すぎて入ったことはありません)

最近出来たジェラード屋さんも流行るわけないと思っていましたが、混んでいましたね。(この手はあまり食べたいとは思いません)

道志から帰宅すると、いつも疲れ果てています。

荷物を降ろしてマッサージ機に乗りうたた寝です。

この日も余程疲れていたのでしょう。

道志に行けばいつも全力ですからね。

その後、膝の裏が1カ月くらい痛たみがあり整体に行って来ました。

保健適用ですので400円です。

ここも結構混んでいます。

よっぽど疲れていたのか、ウトウトでした。

そして、いつもの魚屋さんに向かいました。

夕食用に刺身などを買い求めます。

店の立て看板には「東京一の魚屋に行こう」と週刊誌に紹介されたようです。

鮮度も良いし、値段もお手頃です。

近所ですので、スーパーより美味しいと思って行っているだけです。

対面商売もいいですね。

私はつぶ貝で一杯が好きなんです。

店で茹でたタコも美味しい!

手釣りのアジもGOOD!!です。

いつもは皿に移すのですが、トレーのままでしたのでアップして撮りました。

やはり、自宅で一杯はくつろげます。

そう言えば、近所の小さなパン屋さんも人気です。(何度も買い求めています)

更に麺が硬いうどん屋さんも混んでいます。(一度だけ行きました)

ちょっと離れていますが(自転車15分くらい)、亜細亜大学の近くに元祖油そば「珍々亭」があります。

以前は良く行きましたが、こんなに有名になるとは思っていませんでした。

当時から珍しいのと美味しさで並んでいる店でした。

ICUや亜細亜大、杏林大などいくつもの大学がありますので、駅前の居酒屋もコロナ前は混んでいました。

探せば、近所には並んでいる店も結構ありますね。

並ぶのが嫌いなので、通り過ぎる店がほとんどです。

しかし、道志は何もない?ところです。

それが良いんですがね。

 

Hiro


4日でホームシックになる理由

2021年05月24日 | なかま道志

道志に永住している訳ではありませんので、、天候に関係なく入った日に何をするかです。

先日も雨天続きでした・・・。

本来ならスローライフを楽しみ、晴耕雨読と行きたいところですが雨は関係ありません

雑草は雨を好んでいます。

まさにカッパを着ながら戦いの開始です。

愛用の草刈り機ですが、どうもエンジンのかかりが良くありません。

整備に出すため、ナイトー建商の出羽さんに電話しました。

ブルーベリー畑の雑草です。

これが100坪以上あります。

昨日植えた、観賞用のトウモロコシの苗もこの雨が恵みとなっています。

小学校の女性の同級生が園芸店で、まだ?(73歳)で働いていますが、大きな食用のカボチャをいただきました。

その種から苗をを作り植えて見ました。

どうなるかです。

こちらは近所の吉野さんと言う農家からマクワウリの種をいただき苗にして、植えて見ました。

マクワウリって美味しいですよね。

大好物です。

カルミヤと言う花ですが、育てています。

これもどうなりますかね?

テッセンも今や満開です。

これを楽しみにしてました。

全て雨耕です。

大粒の雨が降っています。

時間があれば・・・。

永住していれば、雨読しているのでしょう。

そんな時、お隣の〇藤さんから声がかかりました。

〇藤さん宅のウッドデッキからの眺めです。

コーヒーブレイクのお誘いです。

奥さまが美味しコーヒーを淹れてくださいました。

そう、姉さまとそのお友だち望〇さんも拙ブログをご笑覧いただいているようで、4日経つとホームシックになるとご紹介したことがあります。

お隣さんと同じように、女房でも一緒にいれば食事や洗濯、片付けなどをしてくれて、趣味の木工や園芸に没頭できるのでしょうが・・・。

作業が終わって部屋に入ると、食事の準備や皿洗、掃除などを全てやらなきゃです。

先ずは洗濯です。

ただ、汚れた野良着を洗濯機に投げ込むだけですがね。

そして、いつもは室内に干しています。

食事は冷凍モノが多いですね。

もちろん子持アユやシカ・イノシシの燻製もありますが、飽きました。

早い時間から水分補給?です。

翌朝には帰宅することにしていましたので、片付けと掃除です。

トイレも清掃もしなければなりません。

床などは汚れていますので、雑巾がけをしています。

寝室(以前はテレワーク場)も同じく掃除します。

酒ボトル置き場ですが、愛飲するのは「焼酎にいいちこ」です。

書を飾っていますが、レコードでプレスリー聴いています。

和洋折衷ですが、なんでも良いじゃないですか?

部屋を片付けて帰宅します。

家にいれば上げ膳据え膳で、座っていればゆっくりと飲めますが・・・。

この雰囲気が4日でホームシックにさせる原因なのでしょう。

今朝は残材や切り落とした枝を早朝から燃やしていました。

ウッドデッキや周りの片付けです。

薪ストーブで楽しむ準備も出来ています。

赤印が道志に入った時です。

今月末にはまた入りたいですね。

やること(やりたいこと)が多すぎます。

どなたか賄いでもしてくれませんかね?

8時ごろの雨の中央道です。

 

Hiro


それぞれの都合で(別荘生活)

2021年05月23日 | なかま道志

一昨日は雨の合間にカッパを着て、畑などに出ていました。

完全に梅雨入りしたかと思います。

今朝の東京方面は朝日が昇っていましたので、日中は道志でも晴れるかと思います。

昨日夕刻には夕焼けも出ていました。

いろいろと用事を済ませました。

固定資産税を役場に払いに行ったり、養魚場に顔を出したりしていました。

道志の役場は建て替え中で、来年8月ごろ完成予定だとのことです。

隣の消防署です。

バイクなどが飛ばすので、交通事故が多いと聞きました。

養魚場のワンちゃん(次郎)です。

もう慣れているのか、私には吠えません。

場長の霧〇さんは忙しく動き回っていました。

目的は、女房が作業服を直したのでお持ちしたのです。

天候も変化する道志村です。

東京や都留が曇りでもよく雨模様になります。

なんででしょうかね?

その分、野菜類も雑草の元気です。

絹サヤも収穫できました。

この日は、主に育てた観賞用のトウモロコシの苗を植えました。

春菊や枝豆も発芽してきました。

あとは草取りも大事な作業です。

本降りになり、軒先の下での作業に移りました。

キャンプ場から看板を作ってくれ頼まれましたので、下字を書きました。

これをルーターで掘るのです。

ある方に差し上げようと作り出したプレートです。

乾燥させて、ニスを塗るつもりです。

ダッチオーブンの家庭用の置台も作りました。

鍋が熱くなるので敷台にしたのです。

ファンヒーターの囲い台も一部作り直しました。

本来なら薪ストーブを室内に置きたいのですが、設置費用が多額になるため少しでも部屋にマッチするようにしたのです。

軒下もあると便利です。

今日は片付けしなければ・・・。

平日なのに、ご近所もみなさん来ているようです。

これもみなさんそれぞれの都合なのでしょう。

予約して来る状況ではありません。

永住してる方もいれば、天候を案じて早めに帰宅する場合もあります。

いつもご紹介している我が家の水源です。

ワサビ⇒生簀⇒クレソン⇒またワサビをこの流れに植えて(設置)されています。

朝食です。

ランチパックに畑で採れたものと目玉焼き。

コーンスープ(インスタント)です。

さぁ~今日は草刈り機を回してあちこち除草します。

あとは、外用の洗い場の改修もかな?

やること(やりたいこと)たくさんです。

みなさんそれぞれの暮らしを過ごしています。

 

Hiro


梅雨に入っている道志

2021年05月22日 | なかま道志

なんか気が重く感じています。

曇り空のせいでしょうか?

道志はもう梅雨入りしているかと思います。

横浜市の水源があるくらいですから、雨も多い地域なのでしょう。

退職して50日経ちましたが、なんか目標や目的がつかめていません。

自分にとっては、やはり50年勤めた仕事生活が延長している気分で、習慣ってなかなか抜けないものです。

以前もご紹介しましたが、英語で習慣はHABITと言います。

habitからhを取るとa bitになり、意味は「少し」です。

次にaを取るとbitになり「ほんのわずか」になります。

さらに、bを取るとitになり「それ」です。

習慣は英語でも、最後には「それ」が残っているとのことなのでしょう。

ですので、たばこをやめるのも苦労が分かります(私は50年前にやめることができましたが)、しかし酒はやめられません。

50年働いた仕事も同じなのでしょう。

長くなりました。

さて、道志の話になります。

今日は固定資産税の支払いに役場まで行って来ます。

11,600円です。

役場は今建て替え中で更地になっています。

隣の公民館が庁舎の一部になっています。

敷地内はいつもの景色で、緑が濃くなったのと(雑草が増えた)、草花が違ったものが咲き始めたことでしょうか?

チェンソーの音が近くで聞こえます。

高い木がありますが、上の方で音が聞こえます。

見上げると、プロの方が枝を払っていました。

それもハシゴをかけずに登っています。

どうやって、上まで登ったのか分かりません。

切り落とす方向も考えています。

プロはプロだな~と感じました。

傷んだ外用の流し場を作り直そうかと考えています。

排水や水道などを外しました。

しかし、やることも多いので無理かな?

ニンニクやラディシュをうろ抜きました。

ニンニクは醤油に漬けて、味付け用にします。

雨が降っても、たくさんの苗を持ってきましたので、カッパを着て植える予定です。

長男坊が知り合いから暖炉用の薪をもらったので、オヤジいる?と持ってきました。

東京でも暖炉で薪を燃やして楽しんでいる人がいるんですね。

そんな知り合いがいる長男坊も大したものだと思います。

これから朝食にしますが、このラディッシュなどをいただきます。

土が良くなって来たのでしょう。

野菜が育つようになりました。

枯葉も沢山入っていますからね。

 

Hiro


コロナ発生から1年4カ月

2021年05月19日 | なかま道志

昨年の1月20日頃に新型コロナウィルスが発生して、1年4か月経ちました。

連日の報道なので大騒ぎしていますが、収束が見えません。

今年4月の下旬でしたでしょうか、5歳下の友人(68歳)に聞くことがあって携帯しました。

もう何年も会っていない後輩です。

最初携帯した時は、出ませんでした。

その後、折り返りし、しわがれ声で携帯が入りました。

出れなくてすみませんと・・・。

今、コロナで入院中なんですよ。

エッ!〇〇君が感染したの?

本人は全く感染した理由が分からないとのことです。

孫の誕生日会と掛かりつけ医、そして歯医者に行ったくらだと言っていました。

私も彼の性格は分かっていますので、まさかと思ってしまいます。

37度5分近くの発熱があって、掛かりつけ医に行ったところ検査の結果陽性だとのことでした。

家族や濃厚接触者はPCR検査中とのことです。

そして、もう退院しているだろうと、昨日携帯して見ました。

直ぐに出て、5月7日に11日間入院して退院できたとのことです。

家全員、陰性で自分だけが感染したとのことでした。

この間、必要以外の外出はなく、どこで感染したか不明だとのことです。

入院する当日は、掛かりつけ医が連絡してくれた民間の救急車で、専門病院に運ばれたそうです。

味覚障害もなく比較的軽症で、個室ではなく(重症者のみ個室)4人部屋とのことです。

特にこれと言った治療は無く、一回熱が出たのでアビガンを服用したようです。

その副作用なのでしょうか?トイレに行った時に2度ほど意識が無くなり倒れたそうです。

たまたま看護師さんが発見してくれ、崩れるように倒れたので頭を打つなど大きな外傷は無かったとのことでした。

彼曰く、副作用はあってもアビガンは服用した方が良いと言っていました。

やはり、気持ちが落ち込むので「負けないぞ!頑張るぞ!」と思うことが大事だと。

今でも、体力は落ちておりリハビリをしなきゃと言っていました。

彼の場合も感染経路が不明で、何故感染したのだろうと不思議がっていました

私の住んでいるMi市でも、人口約19万人ですが、計算すると133人に一人は感染していることになります。

隣のMu市でも人口約15万人に対し、繁華街もありますので126人に一人は感染した結果です。

そして、無症状の方も含めれば、100人の方がいれば誰かが感染していると思ってしまいます。

あくまでも素人考えですのすが、駅周辺やスーパー、大型店舗は100人以上集まっていますので、コロナの種類は別にしても身近にいるのはたしかです。

かからないのが、偶然と思うしかないのでしょう。

彼のようにたまたま軽症者であっても、入院は大変なことだったと言っていました。

まして、重症者であれば更に後遺症もあり重篤な事態にもなり得ません。

なんとなくマスクさえしていればとか、人混みに出なければと思ったり、気の緩みもあるのも事実です。

テレビなどのニュース報道もマンネリ化して、国の担当者や注意を呼び掛けている医師会トップまでも飲み会や集会に参加していると聞くと、緊迫感や注意喚起の効果も失せてしまいます。

実際にコロナ感染し入院した方の話を聞くと、いつ感染してもおかしくない状態なのです。

早期のワクチン接種の実現が必要なのでしょう。

100人いれば、感染者がいるんだと認識する気持ちと行動が大事だと痛感いたしました。

私は個人的にはパラオリは中止か延期の方が良いと思っています。

選手や関係者は残念でしょうが、これがベストだと感じます。

 

Hiro


道志では難しいかな?コットンボールを育てる

2021年05月17日 | なかま道志

5月10日くらいにコットンボール(綿花)の種を植えました。

約1週間して、発芽してきました。

手順は園芸店で売っているコットンボールの綿を使用しました

もう、何年も育てては翌年の種を取り出しています。

その綿花(一房)の中には包まれた種が15~16粒をありますのでこれを綿毛をなるべく除くようにします。

2~3日は水に浸けて置くと発芽しやすいかも知れません。

今朝、見たら発芽していました。

もう少し、ポットで育てます。

佐藤さんのキャンプ場にも種と育て方をお教えしました。

私は大きなプランターや自宅の一坪園で育てています。

直接、プランターに撒いても発芽します。

なるべく大きなプランターを使用しますが、最終的には40cmくらい離して育てます。

ただ水を与えるだけですが、気が向いた時に化成肥料をパラパラと撒く程度です。

あとは、育って行くのを見守るだけです。

6月の中旬から7月中旬くらいまでは、成長期に入るのでしょう。

全体的には1mくらいの高さになります。

コットンボールができるのは夏の終わりから初秋にかけてでしょう。

その間に、いろいろな変化が楽しめます。

先ずは、花色の変化です。

成長すると花が咲きますが、これがコットンボールの実になります。

数日後には薄いピンク色に変化します。

そして、更に数日後には赤色が増してきます。

たくさんの花が次から次へと咲きますので、その変化を楽しむの面白いかと思います。

赤い花が萎み、しばらくすると結実します。

これがコットンボールの赤ちゃんです。

そのまま暑い夏を過ごすと、しっかりとした実が出来ます。

ここまで来ると、実が枯れて割れるのを待つばかりです。

実がはじけて、コットンボール(綿花)が表れます。

米国の南部で栽培されているのはご存知かも知れません。

コットンですので、これが紡いで綿になるのです。

製品にするには気が遠くなる話ですが、ここまで楽しめれば良いかと思います。

これはクリスマス用などの飾りにも使えますし、また来年の今頃に種を取り出せばコットンボールを育てることができます。

道志で何回か挑戦しましたが、上手に出来ませんでした。

寒い場所には不向きかも知れません。

お試しあれ!

 

Hiro

 


イベントなどない 飲みは一人飲み

2021年05月16日 | なかま道志

この3月末で、完全退職して45日が過ぎました。

もう少し手伝ってくれと言われても、コロナ禍で生活様式(仕事のやり方)も変わり、ここらが潮時と考え50年間働いたことにピリオドを打ちました。

なんか肩の荷が下りた気もしますが、急に自由に飛んで行けと言われても今までの蓄積された歳月があります。

私には道志村での生活もありますが、コロナ禍をどう過ごすかも考えなくてはなりません。

不要不急の外出なども、極力控えています。

イベントにも参加(ありません)しませんし、通勤もありません。

飲み会の自粛?家で一人飲み生活を送っています。

母がお世話になっている施設からワクチン接種の連絡が入りました。

施設料の支払いと、この書類をお届けしました。

この施設の4階に母がいます。

見上げて手を振りました。

夕刻になって、女房が施設から電話があり「少し元気がない」とのことです。

急に心配になり、日曜日に面会を申し込みました。

お初にいただいたスイカを持って行こうかと思っています。

あと、大好きなプリンもです。

市の広報には、私たちの年齢範囲では6月に広報に詳細が掲載されるとありました。

私のかかり付け医でもできるようです。

他市はすでに申込みなどは終えているところもあります。

ちょっと遅きに失した感があります。

長男坊は医療機関に勤めていますので、すでに2回接種したとのことです。

「シルバー人材センターへ入会説明会」が市報に掲載されていましたが、もう働く気はありません。

昨日は、ハローワークより「雇用保険受給資格者の追加支給」の通知もありました。

退職して45日ですが、この間にいろいろなことがありました。

大きくは退職後の健康保険証はどうするか。

市町村か?今まで働いていた会社の継続(2年間)の選択です。

雇用給付金受給の手続き。

女房の入院(4日間)。

39度5分の熱が出て心配しましたが、腎盂炎とのことです。

菩提寺ご住職のご母堂さまのご逝去。

道志に行かない日の運動不足などもあります。 

道志に行けば、動き過ぎでヘトヘトになってしまいます。

シニアのための水泳講習会に目が止まりました。

これに参加しようかと思っています。

水泳は中高・職場で水泳部に所属していました。

また、水泳指導員の資格も持っています。

思い出せは、初島~熱海間の遠泳レースに出場したことがあります。

この講習会に申し込めば、新たな仲間もできることでしょう。

あとスタジオでの個人レッスンがあります。

空気の入れ替えで窓も開いていますし、密はありません。

私もマスクと手袋をしています。

この日も良い汗を流しました。

*ビデオから直撮りしていますので、画像が不鮮明でスミマセン。

お相手は女性の先生です。

道志での長靴と野良着姿とは異なります。

一組でスタジオを使っています。

これも運動不足の解消になります。

73歳になっても現役選手として頑張っていますが、試合はほとんど中止になっています。

最近、年配者の多くが愛好する盆栽の世話をする気持ちも分かるようになりました。

私は今のところ園芸ですね。

道志での畑や木工です。

種から育てることが楽しいのです。

しかし、クマネズミに食べられたり、発芽してこないとストレスにもなります。

道志に植える草花です。

モロッコインゲンやゴーヤも成長してきました。

しかし、50年間勤めていましたので、今でも仕事のことが夢に出て来ます。

慣れるまで、もう少し時間が必要なのでしょう。

 

Hiro


短気は損気?

2021年05月15日 | なかま道志

最近、特にイラつくことは、草花の種(観賞用トウモロコシやカボチャ類)が何モノかに食べられちゃうことでした。

始めは鳥かな?と思っていましたが、どうやらクマネズミのようです。

クマネズミと言う名から大きなネズミを想像しますが、実際はハツカネズミくらの大きさです。

近所で解体工事があったので、逃げて来たのかも知れません。

何度も食べられてしまうので、耐寒性の白い覆いをしてもダメでした。

小さいネズミなのでデッキの下からも入ってしまいます。

雑食性で、肉類、穀類、野菜、果物等何でも食べるが、特に植物質を好む。とありました。

まさに、トウモロコシやカボチャの種は好物なのでしょう。

次に、目の細かいナイロン製のネットを二重にしてかけ、これで万全と思ったらネットを食いちぎられていました。

これが(種植え)も、もう4~5回繰り返しています。

イライラの頂点です。

最終的には2500円もかけて、細かい金網にしました。

底から脇まで全て包むように覆いました。

今朝、覗いて見ると被害は出ていません。

おそらく、1週間くらいすれば発芽してくることでしょう。

庭も所狭しと、苗物などが置いてあります。

機嫌の良くないことが、もう一つありました。

ナイロンメッシュや金網を買い求めに行った近所のホームセンターです。

店内の商品の配列が分かりづらい!

通路は倉庫じゃない!

責任者出て来い!と言いたいくらいでした。

整理されていない品が通路に置かれて、欲しいモノが届きません。

投書でしたいくらいです。

片付けが出来ていない!

まるで私の部屋のようです。

しかし、こちらは商売の場です。

店員さん不足かも知れませんが、実に接客が出来ていません。

質の良くないホームセンタのー一例です。

他に行けば良いのですが、近所にはありません。

女房がそんな私を見て、床屋さんに行ってスッキリして来たらと声をかけてくれました。

最近、通い始めたお気に入りの床屋さんです。

ご主人も腕前の職人さんです。

無口ですが、実に丁寧で最初の髪洗いも2度行い、頭皮のマッサージから始めます。

カットも上手で(モデルは良くないのですが・・・)、納得します。

手もみのマッサージは長時間で、仕上げに電気マッサージ器でほぐしてくれます。

もちろん眉毛の整えや耳掃除までしてくれます。

美容院でのカットですと、45分くらいでなんでもオプション料金になっています。

ここは全て完璧で、1時間20分もかけています。

頭を深々下げて、ありがとうございました!とドアーを開けて送ってくれます。

さっきのホームセンターとは天地の差です。

これで、気も休まりました。

この後、掛かりつけ医に薬をいただきに伺いました。

4時半ごろなら空いているかな?と思ったのですが、おお間違えでした。

20人以上待っています。

今回は女房の体調を崩した時の説明と対応していただいたお礼もありましたので、診察を受けることにしたのです。

*薬だけいただく方法もあります。

院長の娘先生は、先ず女房のその後を心配していてくれました。

6月になれば、掛かりつけ医でコロナのワクチン接種できるようです。

こんな時間になっています。

もう、2時間半待っていたことになります。

その後、薬局に向かい支払いだけして薬は届けてもらうことにいたしました。

腹は減るし、喉は渇くし・・・。

今回はつまらない内容を長々とスミマセン!

もっと、簡潔な内容にしたいものです。

まぁ~「私の写真日記」ですので、こんな一日だったこ記録したかったのです。

5月人情を片付けたり、部屋の掃除をしています。

やはり、短気は損気が身に染みて分かりました。

 

Hiro


それぞれが楽しんでいる?別荘生活

2021年05月14日 | なかま道志

天気も良く紫外線も強く感じました。

私の別荘は並んで5軒あります。

この日は3軒(うち1軒は永住者)がおり、早朝よりそれぞれの作業に取り掛かっています。

*画像枚数が多いのでスルーしてください。

この日の朝は東京方面は曇りだとラインで知らせが来ました。

私は子持ちアユの燻製づくりからスタートです。

荒塩で1時間馴染ませます。

*これは子持ちではありません。

よく下処理(血合いなどを取り除きます)をします。

腹の中まで燻煙が入り込むように、楊枝で開きます。

1時間乾燥させます。

燻煙で1時間(全て80度~90度をキープします)

その間に他の作業をしています。

照りも良く出来上がりました。

やはりザラメ(砂糖)を燻炭の上に置くのが良いのでしょう。

さぁ~動き出します。

先ずは草刈り機で、家の周りを刈り取ります。

この間に、キャンプ場のお客さんが来られてクレソンを採りに来たそうです。

ご自由にどうぞと言ってありますので、来られたのが気が付きませんでした。

次に草花などが植わっているところは手作業になります。

これが結構大変で、カゴに10杯以上運びました(抜きました)。

その跡に、自宅で実生から育てたクリスマスローズを植えます。

80株(ポット)くらい持ってきました。

もう、この辺でヘトヘト状態ですが、もうひと踏ん張りです。

この場所を耕し、観賞用のトウモロコシを種まきします。

草除けのためにマルチを張りました。

真ん中に穴をあけ直すことにします。

ラディッシュ、ホウレンソウは収穫できます。

春菊も発芽してきました。

ニンニクももう少しすれば収穫できるのでしょう。

そして絹サヤも、次回来た時には初採り出来るかも。

夏場はゴーヤも。

辺りの山々は新緑の候を迎えています。

ご近所の神〇さんです。

大変器用で、戸袋の位置を変えて出窓を作っていました。

窓も折り畳み式(観音開き)で二重窓になっています。

素敵な出窓です。

音楽を聴きながら、パソコンを打っては外が見えるようにと考えたそうです。

家の中もご自分で改築していました。

一方、お隣の〇藤さんです。

引っ越して来られたばかりですが、息子さんと毎週のように来ては庭などの造成をしています。

以前の所有者とは見違えるような庭になりました。

この行動力とアイデアには驚くばかりです。

別荘生活は、優雅でスローライフではありません。

エンドレスの作業が続きます。

いつもご紹介している農機具小屋ですが、モッコウバラやツタが覆ってきました。

反対側はテッセンも咲き伸びています。

イメージに近づいています。

この日の作業を終える時間になりました。

影も伸びています。

陽も落ち始めて来ました。

そろそろ撤収です。

何に使うか分かりませんが、板を加工して置きました。

あとは磨きをかけます。

この日も良く動きました。

使った工具類を手入れします。

よく動いてくれました。

この日の労働の対価時間になりました。

「いいちこ」と子持アユの燻製です。

安〇さん、あと半月で精神的な疲れから解放され、肉体的疲れを経験してみませんか?

気持ちと体が軽くなりますよ。

卒業したら、道志で一献やりましょう!

地主さんからカルビをいただき、塩コショウでいただいています。

コロナ禍で外出を控えてくださいと緊急事態宣言が継続されています。

3日間居て、人にお会いしたのは7人でした。

自己責任で密の無い生活をしています。

女房からもラインで、いつお帰りですか?とありました。

まだまだ、やりたいことは沢山あるのですかね・・・。

 

Hiro


切りがない道志での動き

2021年05月13日 | なかま道志

やはり早朝に目覚めてしまいました。

コーヒーを淹れて、何を作業するべきか順番をメモしていました。

多すぎて、やり残すことは明白です。

辺りも明るくなり、動きだしました。

最初は復元された境界塀の改修です。

古い網塀を撤去するのもかなり時間を要していますが、途中で止めました。

緑に囲まれた農機具置き場です。

一人で造るのは大変でした。

イメージどおりに、ツタやモッコウバラが覆い始めました。

こんなイメージ(2~3年先)を想像するのも楽しいものです。

昨日も畑仕事をしていました。

買った方が安くて美味しい野菜類です。

でも、この育って行くことが楽しいのです。

失敗がほとんどです。

山藤もきれいに咲いています。

沢の音、野鳥の鳴き声・・・。

キャンプ場は賑わっているようですが、非常事態宣言が出されたのでキャンセルも多いとか・・。

そのキャンプ場で受付台を作ってくれないかと依頼されました。

作成途中はパチリできる余裕はありませんでした。

ほぼ完成です。

奥の金属製のテーブル木製にしたいとのことでした。

今日は設置場所に合わせて脚の調整をしてきます。

これ以外も草取りや、いろいろな作業をしていてクタクタです。

女房も50肩(実際は70肩)を直したいと整体に行って来るとラインが入りました。

私も行きたいくらいです。

風呂に入っても、足の痛みは残っています。

作業服も洗濯し、室内干ししています。

ストーブを点けました。

そう、ストーブではなくファンヒーターですね。

エアコンもクーラーと言ってしまいます。

パンツはパンツで、私はズボンと言っています。

ライターもマッチを言ってしまうこともあります。

そんな年齢のご同輩も多いのではないでしょうか?

姉さまのご友人も道志に行って見たいと聞きました。

密の少ない道志ですので、いつでもお出でください。

今日も子持アユの燻製を作りますが、何もありませんが、新じゃがや完熟トマト、モロッコインゲンなどご馳走いたしますよ?

あぁ~日記が溜っている・・・。

年齢を考えながら、無理せずに動きます。

先ずは生簀にエサやりと、燻製づくりの下処理から始めます。

 

Hiro


この日お会いしたのは3人と番犬(二郎)だけ

2021年05月12日 | なかま道志

ゴールデンウィーク中は必要以外の外出は控えていました。

その後、道志に入りました。

その日にお会いしたのは3人と養魚場の番犬にならないワンちゃん(二郎)1匹です。

そのくらい密の無い場所なんです。

雨の道志でした。

しかし、新緑が映えてきれいでしたね。

空気も水も美味い!

道志に着き、トランクいっぱいの荷物を降ろします。

クリスマスローズの苗も沢山持ってきました。

斜面に植える予定です。

キャンプ場(地主さん)に、女房へのお見舞いをいただき快気祝いのお返しとしてブティックを経営している女房の店の品を差し上げました。

何枚か選んでいただくように持って行ったのですが、大変気に入られて他のモノも買い求めるとのことです。

庭のご機嫌伺いです。

沢の水源の水も豊富のようです。

そこから引いて来た、我が家用の水源です。

ワサビも元気に育っています。

小さな池の傍に、倒木した木の鉢に植えたものも元気です。

この自然にマッチしています。

先日、東京の自宅に道志のボート池に水草を植えたらと届けてくれた方がおりました。

拙ブログをご笑覧していただき、我が家も知っている方ですので、どこかにつながりがあるのでしょう。

ありがとうござます。

メダカも孵化すると思ったのですが、ダメでしたので新たに70匹ほど買い求め放しました。

クレソンも採り時だと思いますが、普段は食べませんので、今日は天ぷらにでもしてみようかと思っています。

だいぶ前に造った、農機具小屋ですがイメージとして、ツタやもっこうバラで包もうと思っていました。

そのイメージに近づいて来ました。

今日はジャガイモの欠き芽と土寄せをします。

そして、いつもいろいろといただいている養魚場に向かいました。

番犬にならない次郎です。

頼まれた作業服の直しを届けにです。

もちろん女房が直すのですが、世話になっているので直し代は要らないと・・・。

我が家の生簀も、管理良くないのか2匹のマスが浮いていました。

追加のマスを買い求めましたが、逆に世話になっているのでと非常に安価で分けていただきました。

以前は金色のマスですが、今度は普通のマスです。

また稚鮎も沢山いただきました。

唐揚げや天ぷらにすると美味しいとのことです。

持ち帰って、女房に食べさせたいと思っています。

道志の小学生の遠足でしょうか?

10数人が列を作って歩いています。

可愛いですね。

雨の道志で夕刻になりました。

まだ肌寒く感じます。

シイタケを採って来ました。

また、畑のラディッシュもです。

シイタケはバター焼きです。

贅沢ですね。

もちろん、薪ストーブに火を入れました。

このお時間になりました。

そして、薪ストーブの上に網を置き冷凍ですが鳥皮を焼きました。

一人ではもったいない感もあります。

今日はやることが多すぎて、何か手を付けて良いのか分かりません。

ボチボチ動きだしますよ。

小さかった白樺の苗も大きく成長しました。

外ではカッコウが鳴いています。

静かで小鳥のさえずりが賑やかな道志の朝を迎えました。

 

Hiro