自宅と道志の日々

タイトルを「自宅と道志の日々」にしました。日記のようにつぶやいています

道志では一人作業 自宅では職人を入れる

2019年07月31日 | なかま道志

いろいろとお付き合いががあって、自宅(母屋と私の家)の植木職人は二つの植木屋さんにお願いしています。

母屋は広いので、5人が二日間かかりますが、私の家は2人で1日で終えます。

母屋は松が2本あって、高木もありますので致し方が無いのでしょう。

こちら(母屋)の職人さんのプロ意識があって親方もうるさい方なので、礼儀正しく後片付けなど、箒目を付けて終えます。

自宅の方はお兄ちゃん一人親方で、そんなに修行もしていないのでしょう。小雨くらいでも仕事はしませんし、休憩はたっぷりと取っています。

 

 

私がやれと言われればできないことは無いのですが、やはり植木屋さんにお願いしました。

道志では、剪定から草刈りまですべて一人でやっているんですけどね。

若いお兄ちゃん職人には、どこまで刈込むかなどいろいろなことを始めにお願いしておきます。

高さや境界から出ないようにとかです。

柿は実が付くように剪定してくれなども指示します。 

 

 

先ずは、真竹を4本切り落としてもらいました。

あとはお任せです。 

 

 

今年は雨天が多いので、枝も伸び放題になっています。

 

 

 

ありゃぁ~、槇(まき)を電動狩りを使っています。

普通の植木屋さんだったら、刈込ばさみを使います。

街路樹などはこれもありかも知れません。

時代の流れか?まぁ~いいか?です。

 

途中、私は出かけていましたので、帰宅して気になるところを自分ではさみを入れました。

植木屋のお兄ちゃんは玄関側をやっていたのでしょう。

気が付いて来てスミマセン!と言っています。

ちょっと気になったので、刈り込んだよ!と話しかけました。

 

 

玄関側はハサミでなく電動狩り(バリカン)を使ったのでしょう。

枝の切り口を見れば分かります。

親方から教わらない植木屋さんはこんなモノなのでしょう。

 

 

今年は雨続きで、挿し芽したものや種から植えたものの花が咲きません。

やっと晴れて来たので花も着くのでしょう。

 

 

講演会などに使うために時計の電気交換に行きます。

来週もお話する機会があります。

与えられて時間どおりに終えることは必須ですからね。

一軒目は大手家電の店に電話を入れました。

電池交換はやっていないとのことです。

二軒目は近くのホームセンターです。

以前はやっていたのですが、時計などの取り扱いはしていないとのこと。

三軒目のホームセンターでは店で買ったものはサービスセンター(違う場所)で預かって行うとのことです。

 

 

 

 

1500円くらいのモノを買って、これで済ませようかと思っています。

近くですと、吉祥寺のヨドバシですかね。

今日は休みの日ですが、職場からメールが入っています。

また、いくつかのコメントやショートメールが届いています。

みなさん、ブログを読まれて、最近はお疲れのようですね?と・・・。

バイオリズムとか季節の変わり目とか、いろいろなものが重なっているのでしょう。

でも、今日あたりは体の調子も上向いてきましたね。

誰でもがあることだと思って気にしていません。

 

Hiro


夏風邪が流行っています!

2019年07月30日 | なかま道志

どうも調子が良くない!

喉が痛い、咳が出る、タンが絡む、首筋や節々が痛い。

それでも頑張って出社しています。

 

 

昨日は9時半過ぎて、掛かりつけ医に行くことにしました。

同級生の院長も、引退?を考えているようです。

娘さんの先生が引き続き頑張って、いろいろと心配してくれています。

症状を羅列するようにお話しました。

この季節変化で、私のような症状の方が多いようです。

結論で言えば夏風邪なんでしょうね。

喉も腫れていると言っていました。 

 

  

5種類の薬を処方していただきました。

咳を鎮める薬(朝昼夕)2錠

タンを出しやすくする薬(朝昼夕)1錠

炎症を和らげる薬(朝昼夕)1錠 

 

 

そして、気管支喘息を抑える薬((寝前)

アレルギーを抑える薬(寝前)

合わせて5種類ですが、その他にも血圧やコレステロールの薬も持薬として飲んでいます。

これだけでお腹一杯になりそうです。

 

 

7月も明日で終わりです。

先日のことですが、菩提寺でお施餓鬼式(ご先祖の供養)がありますので、檀家総代としては参加したかったのですが、不参加の連絡を入れました。

今年の天候も変でしたよね。

昨日と今日なんか真夏の太陽です。

車内や室内はエアコンが利いていて、外を歩けば蒸し風呂状態です。

これじゃ~体調も崩しますよ。

しかし、女房は元気で、一昨日は料理教室、昨夜はダンスのグループレッスンに行っていました。

私だけが年齢に負けています。 

 

 

気持ちを入れ替える必要がありますね。

足腰も弱くなって来たような気がします。

人前では元気に対応するのですが、一人になると元気さが無くなります。

やはり、この季節は気持ちの持ちようと、体調管理は必須なのでしょう。 

 

 

植木屋さんが入ると連絡があったようです。

まだ、若手なので指示をしないと、ダメなんでしょうね。

そうそう、まだお医者さんでの話がありました。

先日行った大腸の内視鏡検査が上手くいかず、娘さん(お医者さん)と院長(同級生)とで 、再検査の方法を考えてくれていたそうです。

結局CTでの検査方法もあるようですが、完全な検査は内視鏡だとか・・・。

ゆっくりと検査する方法(麻酔になるので)は泊まりになるようです。

大型の医療機関(大学病院)になることです。

次回、診察に行ったときに予約を入れる予定です。

大事(おおごと)になってしまいました。

いづれにしても内視鏡を何度やってもダメでしたので、主治医の判断に従うことにしました。

ふぅ~う です。

 

Hiro   


なかなか勝てませんな!(ダンス)

2019年07月29日 | なかま道志

先日ですが、埼玉県の東武動物公園駅近くのコミュニセンターの体育館でダンスの試合がありました。

経路をネットで調べると、いくつもがあり「楽」でコースを選びました。

所要時間は電車だけでも1時間半くらいです。

道志へ行くのと同じ時間です。

通勤時間より短いのですが・・・。

 

 

先ず、バスが来ません。

その日は雨のせいか、何なのか分かりません。

短気な私はすでにイラついています。

20分も待っても来ません。

営業所から出る他のバスに乗りました。

予定していた電車には、バスを降りて走れば乗れますがスローモーな女房はゆっくりとしています。

私がホームに着いた時に電車が来ましたが、女房を待っていたため行っちゃいました。

また、不機嫌になります。

 

 

慣れない駅でJRから私鉄に乗り換えてです。

これも駅がつながっていないので、一度外に出て私鉄に向かうのです。

私鉄急行で4つ目でしたかね?東武動物公園駅に着きました。

思ったより、慣れないコースは遠くに感じます。 

 

 

思ったより駅前は閑散としています。

*ダンスの話を全くしていませんね。

 

 

まだ開発途中なのか、右手の広い土地は雑草で生い茂っていました。

歩くこと5~6分ですかね?

 

 

それらしき施設(コミュニティーセンター)に着きました。

入り口も良く分かりません。 

 

 

古い施設なのですが、この地域にしては立派です。

堅牢に造られていて、施設全体に趣を感じます。

この体育館はコミュ二ティーセンター内にあり、会場は非常に狭いのです。

更衣室もあちこちに分散していて、主催者側はよくこのような会場を選んだなと思うくらいです。

 

 

 

試合会場は狭く、練習時間ですのでぶつかって危ないくらいです。

私のランクではシニア戦で昇格すると、本戦(年齢制限なし)を5回出場しなければ維持できません。

もし、シニア戦で昇格していなければ、他のシニア戦で決勝戦に残るか本戦で準決勝以上まで進まなければなりません。

大変なルールです。

今回は私が出場する組数は105組です。

大勢の方々が参加しています。

それだけ、私のランク(B級)では開催数が少ないのでしょう。 

 

 

私はあるシニア戦で優勝しましたので、一般戦に5回出ればランク維持できるのですが、今回で2場所目です。

あと3回どこかで出場しなければなりません。

秋(9月)には山梨県小瀬総合体育館)まで行く予定です。

実力があればこんな苦労はしなくても良いのですが、私のランク戦のある場所には残り3か所のどこにでも行くようです。 

女房は勝ち意識の無い私を見て、来年はダンスをどうするか考えると言っていました。

それも有りです。

結果、一回戦で撃沈です。

ほんと、高い出場料?で3回踊って私服に着替えです。

やはり、意欲(目的)を持って練習に励まないと結果は出ませんね。

そろそろ潮時かも知れません。

正直にそう思っています。

 

 

 

または、この機具(線路を変える)のように気持ちを入れ替える必要があるのかも知れません。

帰宅道中も不機嫌でした。

女房は夕刻からの一人で練習会に行きました。

ダンスは二人で踊るものですが、どうしてもリーダー(男性)の責任になってしまいます。

*内心はパートナー(女性)の踊る姿も評価点になっていると思います。

あぁ~、今年いっぱいで辞めようかな?と過ります。

難しい心境と選択です。

気持ちが重くなっている自分がいます。

道志での野良着姿の方が、落ち着くし気が楽ですね。

 

Hiro

 


道志でも天の川が見にくい?(見えない!)

2019年07月26日 | なかま道志

先日、ある芸能人の若い女性の方が、天の川って絵本の世界で作り話じゃないですか?と笑いを誘っていました。

その方は、本当にそう思ったのでしょう。

私の小さいころは、満天夜になると空はまるで穴が開いているように、いろいろな星が見えました。

もちろん、天の川もです。

私も最近は、天の川が見たことがありません。

  

 

 *ここはテキサス州ラボック市付近です(位置的にはヒューストンの近く)

真っ暗になる道志村でも、東京の夜が明るいのが影響して?星は数多く見えますが天の川が鮮明いではありません。

ある意味では地球がそれだけ、エネルギーを資源を使って、明るくしているのでしょう。

これも環境問題の一つかも知れません。

私が最後に見た素晴らしい天の川は、米国のテキサス州の大草原でした。 

 

 

縁があって、テキサス州のラボック市を訪問することがありました。

余暇に先方(友人)の別荘に呼ばれて過ごした時です。

何もない道を走り、やっと別荘に着きました。 

  

 

当時、ラボック市の議員さんだったトッドさんです。

彼は我が家にも来たことがあります。

日本式の歓待に驚かれ、印象深かったと聞きました。

 

 

そのお返しなのか?地平線が見える場所にご案内いただき、家族や知り合いの方々でが歓迎を受けたのです。

私には忘れられない思い出です。 

 

 

実にこれがテキサスを感じる場所です。

西部劇に出て来そうな景色です。

 

 

夕日が落ちて行きます。

もてなしを受け、楽しんだ一日でした。

 

 

夕食を終え、夕闇の中(遅い時間)に帰宅(ホテル)の途に着きました。

もちろん、トッドさんが運転する車です。

辺りは陽も落ちて、真っ暗な道を走ります。

急にドッドさんが車を止めました。

yuki 降りて見ろよよ!と言うのです。

そしてドアーを開け、空を見上げました。

日本では見たことのないミルキーウエイ(天の川)です。

感動しましたね。

これは最高のもてなしでした。

私が見た最後の天の川です。

ネットで調べる国内各地でも見れるそうです。

しかし、テキサスの大草原には及ばないのでしょう。

 

 

テキサスのラボック市にお伺いしたのは2008年ですので、11年前になりますね。

友人のランディーさん宅で過ごしていた時の画像です。

上の写真は公式行事で市長さんにお会いした時の場面です。

 

 

 

トッドさんもランディーさんも気の合う友人でした。

今はどうしているのかな? 

 

 

たまたまですが、縁があってテキサス州ラボック市の名誉市民にもなっています。

天の川は絵本の世界だと言った若い芸能人の方の気持ちも分かります。

もっと省エネルギー化をして、日本国中どこでも天の川が見えるといいですね。

私が最後に見た、天の川の場所をご紹介いたしました。

今日は夕方から雨だとか・・・。

午前中には帰宅します。

 

Hiro


我が家のお盆は7月

2019年07月25日 | なかま道志

我が家では農業をしている訳ではなく、(農繁期の方は8月の旧盆)7月13日がお盆の入りです。

先祖や亡くなった方の霊を祀る行事です。

「薮入り」とは、住み込みの奉公人や嫁いできた嫁が実家へ帰る事ができる休日のことで、お正月の1月16日とお盆の7月16日から数日間は自由気ままに出来る日と聞いていました。

国民の祝日にしても良いような気もいたします。

さて、我が家も伝統にのっとって、迎え火を焚いてご先祖様をお迎えいたしました。

 

 

昨日の夕刻ですが、雨がポツポツ降り出してきました。

若い親も(子どもたちも)何をしているんだろう?と通り過ぎて行きます。 

 

 

時代は変わりました。

こんなことをする家も無くなってきました。

ただ、昔から行っていることを継承しているだけです。

道志ではどうしているのですかね?

 

 

仏間兼居間ですが、道志から持ち帰ったユリやアジサイカスミ草などを飾っています。 

 

 

我が家にはお曼荼羅が3幅掛けられています。

中央に南無妙法蓮華経の文字が、周りには家内安全とかいろいろと書かれています。

ご本山である身延山にご寄進(ご奉納)した時に書いていただいたものだと、言い伝えられています。 

 

 

古いものは慶應二年と書かれていますので、今から153年前のものです。

五代将軍の徳川慶喜が活躍した時代です。

大政奉還や黒船がやって来た時代ですね。 

 

 

更に明治5年と明治15年と書かれたお曼荼羅が掲げられています。 

 

 

先代の名は○○市右衛門と言う名だったのでしょう。 

 

 

戦争を何度も経験して、この曼荼羅と下のお千部教(長いお経を千回読んだものを記してある)どんなことがあっても持ち出して大事にしていたのでしょう。

それらが、我が家の家宝になっています。

 

 

これらの歴史ある行事をただ継承しているだけです。

今の方々には、それをやって何の意味があるの?とお思いでしょう。

 

 

本来はキュウリで作った馬とナスで作った馬を飾るべきなのですが、今ではいろいろなところで売っていますからね。

キュウリ馬はご先祖様がこれに乗って早く来てほしい。

ナス馬はゆっくりとお帰りになってほしいとの意味合いです。

 

 

すべて、感謝する心の意味合いだと思っております。

最近、女房とも話していますが、私たちは時代遅れなのかも知れないね?と会話しています。

冠婚葬祭も含めてです。

俗に言う、四十九日までは霊として故人は俗世界にお世話になったあいさつ回りをしているとしています。

したがって、その時に使うのし袋は「ご霊前」、その後仏様になられるので、「ご仏前」を使うのです。

この喪に服するときは、祝い事などはしない仕来りになっていました。

 

現在では、喪中のご挨拶(はがき)くらいしか残っていません。

別に、どうのこうのと言っている訳ではありません。

時代は変わったな?と思うだけです。

昔、農業を営んでいた頃とは違いますね。

近所(村)の人が集まって、川掃除や土手づくり、田植えなどを手伝っていた時代の人付き合い(人間関係)と異なっています。

人の世話(頼らなくても)にならなくても、生活はできます。

近所にはコンビニもありますしね。 

 

 

そう、石灯籠のことを知っていますか?

今では飾り物になっていますが、昔は道標でした。

丸く掘られたものは太陽を表し、東に向いています。 

 

 

 

お月さん型に掘られたものは西に向けています。

昔の人が方位を間違えないように置いたのです。

これも人さまのためにです。

私も含めて人付き合いも変わりました。

○○のOB会などはすべて休会にさせていただきました。

年賀状も半分にさせていただきました。 

 

 

 

私が母親への想いとして書いた「長楽萬年」と言う題です。

上手い字ではありませんが、気持ちなのです。

ものを慈しみ、今ある自分を考え、それなりの形で人さまとお付き合いさせていただき、その時代を大事にしたいからなのです。

 

 

お盆さんも来ましたので、散らかっている庭では申し訳ないと庭師を入れました。

こんな環境に居れるのも父母を含めて先代のお蔭です。

もっと合理的に生活する方法もあるのでしょう。

時代を守ることは、時代遅れなのかも知れませんね。 

 

 

昨日に道志に入りました。

蒸していますね。

一人でこの雑草と戦うには、エンドレスです。

今日は古くなった階段を直しています。

 

Hiro 


先々週のことでした(忙しくて・・・)

2019年07月24日 | なかま道志

最近はいろいろとあって、なかなか道志に入ることができませんでした。

記事の内容は先々週のことを思い出してです。

その日は午前中は曇りでしたが、昼近くになるとポツリと・・・。

そのうちに本降りになりました。

しかし、草取りなど止める訳には行きません。

雨天決行です。 

 

 

やはりこのシーズンの花と言えばアジサイですね。

我が家もアジサイなどに囲まれています。

このような草花を見ていると、癒されますよね。 

 

 

そして、ボート池がほぼ完成いたしました。

あとは砕石などを周りに積めたりして、土台を補修いたしました。 

 

 

この作業で大変だった一つは、コンクリート製の疑木の橋の設置です。

何しろ重いのです。

一人ではとても無理な作業でしたが、息絶え絶えで何とか設置しました。 

 

 

イメージどおりになりました。

水草も成長して水面を覆っています。 

 

 

睡蓮も水生カラーも咲いています。

想像したモネの世界?半年かけて完成しました。

これもどこに置くか、何にこのボートを使うかなど、発想の楽しさです。

 

 

更に大変だったのは草取りです。

観賞用のトウモロコシです。

ジャガイモの周りも、まさに戦いでした。 

 

 

いろいろな野菜の花屋草花に苦労が報われます。

いろいろとあって、道志に入る機会があまりありませんので、来たら天候に関係なく動き出します。

  

 

ヘトヘト状態です。

こんな格好で野良作業しているのです。

こんな行動をダンスに向けたら、上達しているのでしょう。

 

 

道志には必要はないのですが、野鳥のエサ置きを簡単に作りました。

小鳥さんに感謝のつもりです。

  

 

厚い欅の板をウッドデッキの土間(靴脱ぎ場)に設置しました。

これも重いんですよ。

丸ノコで直線状に加工しました。 

 

 

まだ、300kmしか乗っていない、スーパーカブを自宅に持ち帰るために、エンジンオイルを交換しました。

運んでくれるのは次男坊です。

簡単運んでやるよ!と言ってくれました。

  

 

カスミ草や百日草も咲いてきました。

カスミソウは土産にするつもりです。

 

 

次回は畑に行く階段直しです。

これまた、丸一日かかるのでしょう。

これから道志に向かいます! 

 

 

その日の夕刻ですが、雨も強くなってきました。

家に入る前に、機具の片づけです。

  

 

やっと、昨日の作業は中途半端ですが、終えました。

風呂に入り一杯です。

  

 

夕食は冷凍のカレーうどんにしました。

一言〝あぁ~あ 疲れた!”

長い文でスミマセン。

 

Hiro


夏野菜収穫の時期(自宅)

2019年07月20日 | なかま道志

 

なんか、不順な天候ですね。

晴れたと思ったら雨です。

昨日も夕刻都内に出かけました。

家を出た時は良かったのですが、新宿辺りで大雨です。

 

 

枕木で作った一坪農園も収穫時期を迎えています。

今朝も、女房が甘いミニトマトを収穫してきました。

少し(四粒)ですけどね。

整体(マッサージ)では、背中が凄い張っていますね。と言われました。

昨夜の練習会のせいだと思います。

厳しいコーチで、少し?目が覚めました。

 

 

これからが楽しみな縦隔時期を迎えます。

しかし、道志の畑のことが心配になります。

ジャガイモは半分収穫いたしました。

トマトハウスがどうなっているかです。

 

 

コリウスやポーチラカなどを差し芽しては増やしています。

サニーレタスもです。

昨日の午前中はパソコンに向かって、仕事をしていました。

その後、ホームセンターで買い物し、スーパーに寄りました。

数日前ですが、女房が仕事で忙しいものですから暇な?私が夕食作りです。

  

 

今晩用ではないのですが、鳥とスペアリブを買い求めました。

私特製のタレ(道志で収穫したニンニクと醤油漬け)で漬け込みます。

 

 

 

これが特製のタレです。

 

 

漬け込んで冷蔵庫で保存しました。

そして、品の良さそうなアジを買い求めました。

 

 

刺身にしました。

こんなこと(料理)をしていると、無心になれます。

 

 

他の具と合わせて、いい加減ですが盛り付けました。

女房も帰宅して、手巻き寿司にすることにしました。

会話はダンスのことが主です。

共通の趣味?が良いのか分かりませんが・・・。

 

 

録画を見ながら、のんびり過ごしています。

定番の姿です。

 

 

時間がありそうで、道志まで行けない日々が続いています。

 

Hiro


デジタルに振り回されている?

2019年07月19日 | なかま道志

昨日の早朝です。

仕事に行くために準備していました。

ふと、先日のダンスの試合写真をスマホのアルバムに整理して入れ込もうと、スマホのマイクロSDカードを取り外しました。

 

 

その瞬間に、小さなSDカードが外れてぽとりと床に落ちたような気がしました。

当然、床に落ちていると思い探しました・・・。

が?見当たりません!

20分くらいライトを付けて、床に寝そべりながら探してみました。

ありません。

出勤する前ですので5時半ごろ女房を起こし、一緒に探してもらいましたがありません。

 

 

このSDカードには、好きな曲や画像などが沢山入っています。

素人ですので、このSDカードはどんな役割をしているのかも分かりません。

携帯電話(スマホ)の機能が使えなくなるのではないかと心配です。

たとえば、バスや電車の定期(スイカ)が使えなくなるのかな?

電話やメールが使えるのかなどです。

即、試してみました。

電話やメールはSDカードなしでも使えます。

ネットにもつながります。

問題は定期(スイカ)や電子マネーです。

 

 

別のスイカカードを胸ポケットに入れて出勤です。

バスに乗り込み、携帯スマホのスイカ定期は反応し使えました。

これで先ずは一安心です。

しかし、二人で30分近く探して見つからないSDカードはどこに行ったのでしょう。

部屋にあることは間違えないのです。

不思議です。

外でなくしたら諦めますが・・・。

職場に行っても気になります。

考え・悩みます。 

 

 

マイクロSDカードは親指の爪くらいの大きさです。

誰がこんなものを開発したのかも不思議です。

かなりの容量のデータが蓄積できます。

仕事を終え帰宅しました。

そして、トイレに入りました。

身を整えている時に、コインが落ちたような音がしました。

確かにコインのような音です。

トイレの床辺りを探してみると、ドアー付近にそのSDカードが落ちているじゃありませんか!

謎がさらに深まります。

何故トイレの入り口に落ちていたのか?

また、帰宅してトイレから出る際に、なぜコインを落としたような音がしたのかです。

想像するにSDカードはパジャマのどこかに引っかかっていて、トイレの入り口付近で落ちたのでしょう。 

 

 

少しずつですが、謎?が分かってきました。

夕刻になって女房も帰宅してきました。

すると、トイレに五円玉が落ちていたわよ!と言っています。

 

 

帰宅してトイレに入る前に、財布の小銭を分けていました。

その時にポケットのどこかに、この五円玉だけが入っていて何かの拍子に落ちたのでしょう。

この五円玉にご縁があって救われました。

出勤後、女房はトイレも探してくれたようです。

コインを落としたような音も、コインでした。

これで一見落着です。

こんな内容をブログにアップする必要はありませんね。

 

 

反省点ですが、何事(出勤前に)も慌てて作業(今回はスマホのSDカード取り出し)してはダメですね。

少し落ち着いて生活しますよ。

デジタルに振り回されている生活をしています。

また、スマホのSDカードを失くしても、スマホ機能はほとんど使えることが分かりました。

 

Hiro


これは前回のダンスの試合の話です

2019年07月15日 | なかま道志

前回出場したダンスの試合、6月30日(日)の話です。

この時も昨夜から降り続いていた雨も、少し小降りになりました。 

実は今日も埼玉県の東武動物公園駅近くの体育館で試合があります。

結果?は後日・・・。

 

 

やはり体調がイマイチで、夜半の1時に息苦しくて起きてしまいました。

水を飲んでまた少しウトウトです。

気分的には、ダンスの試合は止めても良いのかな?と思うくらいでした。

しかし、女房の気持ちを思うと参加するしかありません。 

 

 

自分でもどうしたんだろう?と思っています。

朝風呂に入り、髪をセットして衣装をバッグに詰め込みました。 

 

 

7時半ごろのバスに乗り、最寄りの駅に向かいます。

そして、1時間後には会場に到着です。

バスの中で同じ会場で参加する仲間のご夫婦にお会いしました。

仲間3組がラテンダンスに出場します。

 

 

モノレールに乗り一駅行ったところが会場付近です。 

 

 

9時受付ですが30分くらい前に着きました。

仲間も前の方にいました。

先ずは控室の場所取りから始まります。 

 

 

緑に囲まれたある市の体育館です。

少しですが、気合も入ってきました。

2ランク戦を踊ります。

足が動きません。

また、息切れもしています。

困ったものです。

 

 

1つのランクは準決勝敗退でした。

当然と言えば当然なのでしょう。

女房も結果発表を待っていました。

 

 

次のランク戦では決勝戦まで進みました。

老体に鞭打ってとはこのことなんでしょう。

 

 

カメラ好きの私は、プロの撮り方が気になります。

レンズは?何を使っているんですか?と聞きましたが、やはりプロの使うカメラ(レンズ)は高級でした。

シニア戦の発表がありました。

きっと、決勝戦7組中、7位?か6位?かなと思っていました。

足がもたついて(また練習不足で)、踊れません。

 

 

コールされたのは3位でした。

 

こんな調子で3位なら、まぁ~まぁ~と言うのか、ラッキーでしたね。

また、少し頑張る気持ちにもなりました。

仲間3組も決勝戦まで進み、みなさん入賞のメダルをいただきました。

 

 

昼過ぎにラテンの試合も終わり帰宅です。

同じ地域ですので、最寄りの駅でランチにしました。

昼時でしたので、どこの店も満席状態です。

やっと、一軒の店に入ることができました。

 

 

昼から、男性諸君はビールやワインを注文しています。

結局12曲踊ったことになり、足が棒のようになっています。

完全に運動不足ですね。 

 

 

ダンス談義にはなが咲いています。

みなさん良く研究し、練習も積んでいますね。

私たちが一番若いのですがね。

 

 

煮カツと五穀米です。

美味しかったですよ。 

 

 

そして、やっと家に着いたと言う感じです。

しばらく動けませんでした。

落ち着いて、また飲み直しです。

反省点の多い試合結果でした。

練習もしなければ、(したいけど、その気がない)と思いつつ、一日が終わりそうです。

明日はまた、4時過ぎに起きて出勤します。

明日も会議などが入っていて忙しくなりそうです。

 

Hiro


いつになったら晴れるんだろう?

2019年07月14日 | なかま道志

今朝の東京地方の雨模様です。

私にとっては草花の水やりをしなくて良いので、都合のよい雨です。

この天気と同様に、体調も崩れがちです。

用事が無ければ、パジャマ姿でいる時間も多くなってきました。

反省し、小ざっぱりとした服に着替えました。

 

 

いつものようにコーヒーを淹れます。

ドリップ中です。

ピントが合っていませんね。

姉さまからいただいたコーヒー豆も昨日でENDになりました。

女房が今朝のために買って来てくれました。

*けっして、姉さまにコーヒー豆を要求している訳ではありません。

ついでがありましたら、お願いいたします。

 

 

倉敷で買い求めた、気に入っている備前のコーヒーカップです。

河沿いの小さな店でしたね。

 

 

今日も一日中、こんな天気なのでしょう。

ある方のブログで、近所の公園が素晴らしいことに気が付きました。

自転車で行ける範囲もあります。

狭山湖付近の「西武所沢ユリ園」や府中市の「郷土の森公園」などが紹介されていました。

私と違ってこの方の画像紹介はきれいです。

マクロレンズ?も使っているのかな?

それともスマホ?

 

 

今日は落ち着いて、部屋の片づけでもしようかと思っています。

明日はダンスの試合(ラテン競技)に出場します。

練習もしていないのに勝てる訳がありません。

 

 

いつか梅雨空が晴れるように、私の体調?もスッキリすると良いのですがね。

考えてみると、気になることが多く、また忙しすぎるのかも知れません。

もちろん仕事もです。

いろいろなことの潮時っていつなのか?自分には分かりません。

聞いてもいろいろな意見(考え)がありますからね。

明日は、埼玉の東武動物公園近くの体育館でダンスの試合があります。

参加するだけが目的です。

私のランクだけでも108組が出場します。

 

Hiro


一人でも淋しくない?!(道志)

2019年07月10日 | なかま道志

いつも道志で畑仕事をしながら、スマホから曲を選び聴いています。

高価アマゾンのアレクサなどは、テレビ付けて!電気を消して!とかオール家電とつなげられるようです。

私のは安物ですので、道志生活の時は、アレクサと呼びかけ○○の曲かけて、と呼びかけたり、今日は何の日とか、ニュースや天気予報も聞けます。

音を小さくしてと声をかけるだけでもできます。

昨日、この若者たちよりメールが入りました。

久しぶりなので、私と一杯やりたいとの内容です。

彼はグーグル派でおなじょうなことを、OKグーグルと呼びかけているようです。

 私も家電量販店で何かを買った時に、グーグル機器をいただきました。

それは知り合いにあげてしまいました。

 

 

 

スマホとスマートウォッチが連動しているカメラ機能でパチリしました。

面白い時代です。 

 

 

カメラを使おうとして、イスを動かしている時に、腕(スマートウォッチ)が振れたのでしょう。

カメラが作動してパチリされました。

古希を過ぎても、こんな機器?も使いながら楽しんでいます。

これも若い方々に囲まれているせいかも知れませんね。

70歳過ぎても働けることは、違った意味でも生きがい(遣りがい)もあります。

いろいろな意味で、刺激も受けますね。

昨夜もハードなダンスの練習で、晩酌を始めたら知らないうちにウトウト状態でした。

気が付けば朝です。

これから道志に入ろうかと準備をしています。

 

Hiro

 


伸び放題の雑草と戦い(道志村)

2019年07月08日 | なかま道志

ご紹介している内容はいつもと変わりありません。

道志のことです。

いつものことですが、伸び放題の雑草との戦いが始まりました。

 

 

よくご覧の皆さまは、ご存知のボートです。

知り合いの大工の杉本さんの作業場裏に放置された(雨ざらしの)手漕ぎボートがありました。

要らないならもらえないかと持ちかけました。

二つ返事で、あげるよ!です。

しかも、思ったより重いボートをトラックに積んで運んでくれました。

これが春先でしたかね?

そこからが大変です。

設置する場所を決め、それように穴を掘りボートを埋め込みました。

 

 

 

道志に入ってはボートのペンキ塗りや周りを厚板で(歩けるように)囲みました。

覆い被るように葡萄の木やつるバラも植えました。

先ずは水抜き栓の設置です。

そして、水槽となったボートに睡蓮などを植えました。

思ったより良くできました。

いただいた杉本さんもこれを見て、あげるんじゃなかったと言っています(笑)

 

 

もう少しで睡蓮も咲きそうです。

モネの世界になりつつあります。

メダカも100匹入れました・・・。

 

 

そして、ボートの反対側にはメッシュに木枠をして、ツルのパラソルフラワーを植えつけました。

おもしろい空間になりそうです。

 

 

ボート周りにはアヤメが咲いています。

一人での作業は大変ですが、楽しんでいます。

 

 

ガレージ付近の雑草をエンジンの草刈り機で除去しました。

扱い方も上手になりましたね。

 

 

今回の目的は、伸び放題になった雑草抜きと収穫、キュウリの苗植え、消毒などです。

 

 

絹サヤも伸び放題になって、すべて除去しました。

これも大変な作業です。

 

 

カブやラディッシュも大きく成りすぎています。

女房はいらないので処分して来なさいと言われました。

せっかく育てたのですが、そうすることにしました。

  

 

収穫したものもあります。

各種の新ジャガを試し掘りしました。

そして、ニンニクも小ぶりですが収穫できました。

  

 

 

玉ねぎは少し早かったようですね。

先ずは、軒先に吊るしておきますよ。

 

 

何の種類だか分かりませんがブドウの実が付いています。

 

 

農機具小屋周りのテッセンは満開です。

バラもです。

 

 

自宅で育てた百日草の苗が、地植えをして花が咲き始めました。

嬉しいですね。

 

 

このユリもそうですが、切り取って土産にします。

咲いていても見る人は私だけですからね。

 

 

5時半まで動きまわっていました。

昨日は12000歩になっていました。

疲れるわけです。

 

 

カブがどうしても、勿体ないので酢漬けように皮むきをしています。

数が多いので、結構時間はかかりました。

 

 

朝、食べてみたのですが、まだ少し早かったですね。

酢をたしました。

 

 

一日動きまわりつかれた表情です。

スマートウォッチのカメラ機能でパチリです。

 

 

漆黒に包まれる前に晩酌を終えて寝ました。

いつののことです。

次回は明後日に入ろうかと思っています。

また、伸び放題の雑草との戦いなのでしょう。

 

Hiro

 

 


自分の性格を考察

2019年07月05日 | なかま道志

いつも同じような画像でスミマセン!

こんな空模様ですので今日は家の中にいることにしました。

とは言っても庭仕事はしています。

昨日は中央線で通勤時に人身事故があり大変でした。

昼ごろも発生したそうです。

集中豪雨の予報もあり覚悟していた一日でした。

 

 

 

さて、自分の性格を考察してみました。 

我が家の玄関です。

格子戸の影が射し込んでいます。

昨夜は寝ぞうが良くないのか初めてベットから転げ落ちました。

気が付けば、打ち所が良くなかったのか足がつっています。

最近家の中でも、柱の角やモノにけつまずくことが多くなりました。

大腸の内視鏡検査も最後までできません。

中途半端な検査で終了いたしました。

検査はあくまでも病気発見のためで、やれば何か出て来るのでしょう。

このような検査は当分しないことにしました。

  

 

この頃なんですが、体調がイマイチなんです。

どこがどうの?ではないのですが、気が重く感じます。

姉さまの話では、70歳と80歳は体力的にも気力も他のこともある時期なので注意した方が良いとのことです。

そうかぁ~!71歳になりましたので、言われてみれば意味が分かります。

私の状況は、今年シニアB級戦でたまたま優勝していますので、何しろ結果はどうあれ、あと4回出場すればランク維持できるのです。

来年は競技ダンスはやめても良いかな?とも思っています。

 

  

 

こんな気分じゃだめだな!と思ってネットで調べてみました。

やる気や気力がなくなるのはそれなりの理由もあるのでしょう。

私は長い花粉症がやっと終わり、その間に飲んでいた強い薬のせいだと思っています。

ネットで症状から調べてみると、「うつ病」と言う言葉がありました。

若い人から中高年者、お年寄りまで、誰もがかかりうる病気のようです。

そのなかでも、お年寄りのうつ病は気づかれにくい傾向があり、注意が必要です。と書かれています。

うつから認知症へ・・・?も考えられます。

 

 

 

「元気がない」「意欲がわかない」「物忘れが多い」といった症状は認知症と共通しているため間違われやすいようです。

また、本人や周囲の人も、「年のせい」と考えてしまうのでしょう。

これかなぁ~とも考えてしまいます。 

 

 

そして、他の方法として、自分の血液型で判断してみました。

自分の性格を多角的に考察です。

A型男性の性格と人生観がありました。

几帳面、まじめ、こだわりが強い、完璧主義、他人に気を使う。

まさにこれだな!と感じます。 

 

 

 

よく読むと、 何事にも細かく計画を立てて慎重に行動する。

 人や社会に対する見方や批判は厳しく、また自分にも厳しい。

これは当てはまらないのかも?

置かれた立場をよく理解して、何事にも責任感を持って行動する。

うなずけます!

そうでないと、70歳過ぎても企業からお呼びもかからないのでしょう。

さらに、規則や決まり事をきちんと守る努力もする。

これもあります。

 

 

 

観念を貫くことで、自分にも厳しくなるので、 知らず知らずの内に他人にも同じ事を要求し、厳しい観念を押しつけてしまうこともある。

このことは姉さまにも言われました。

特に女房に対する言動は注意しなさいよ!と・・・。 

 

 

 自分では思っていないのですが、リーダー肌で?物事の道筋が通らないことを嫌う。

何事においても自分の考えや理論をきちんと持ってる。

だから、人との会話中も自分の意志をきちんと言ったり、意見を交換したりすることが好きみたい。

 

確かに、出しゃばらないようにしているのですが、最終的にはリードしている感じはあります。

会議などでは、必ず自分の意見は言うようにしています。(なっちゃいます)

かたくなに物事にこだわる部分もあるけど、常に平常心を保ち、常識的な判断のできるタイプで、冷静な人が多い。

根性のある努力家で人からの人望も厚く、中心的な存在が存在になることが多い。

 

 根性のある努力家とは思いませんが、自分でイメージを作って実行するのが楽しいですね。

真っ白な紙に墨を落とす(書く)のも、出来上がりのイメージが楽しかったですね。(今は筆を休めています)

実例としては、道志村の別荘を自分のイメージで作り上げることなどです。

最初の時とはかなり変わりました。

それだけ大変な労力もかけました。

 

 

この4日間、パソコンに向かって朝から仕事をしていました。

新しい企業で1月からお手伝いするようになって70歳過ぎてからの新人ですが、役員や各本部長などみなさん誰もが私を知っている私(人物)のようです。

いろいろな企画や考え方を、バンバン発信しています。

先日、会社の社長さんと面談(インタビュー)して、その方の人物紹介を社員のみなさん(3500名)にご紹介する企画を提案しました。

自分で言い出した企画で下がれません。

忙しい社長を捕まえて、1時間半もインタビューしていました。

やっとまとまりましたが7~8頁モノになりました。

月曜日には確認していただこうかと思っています。

これもストレスを自分で作っているのでしょう。 

 

 

内に秘めた優しさ

そんな優しさは持っていません。

A型の男性は、一つのことに対する集中力が優れていて、ひたすらそのことに打ち込むことができる。

その能力はすばらしく、自他共に認めるプロフェッショナルな能力のようだ。

いつもはどんどん力を発揮できるんだけど、ちょっとしたことが原因でいろいろなことを気にするタイプ。

厳格主義っぽい人格の中に、隠された思いやりと優しさがある。

A型に対していろいろなことが書かれていました。

7割がた当たっているような気もいたします。

簡単に言えば、これも性格ですからね。

  

 

手を抜くのが苦手

一度やると決めたら徹底的にやらないと気がすまないから、手を抜くのが苦手。

まわりにも自分と同じ行動を求めたくなるから、ルールを守らない人や、物事をきちんと進めない人がどうしても気になっってしまう。

 

ストレスを溜めやすい

何事も計画の上で実行したいA型男性は、自分の思ったとおりにならない時にイライラしがち。 そんなときA型男性はもちまえの忍耐力で回避するから、どうしてもストレスが溜まってしまう。

 

考えすぎる

必要以上に先のことを考えすぎる事もある。 リスクに対する対策が万全なのはA型男性の頼もしいところだけど、まだ起こってもいない事を過度に心配しすぎるところもあるから、気をつけた方がいいかもしれない。

必要以上に考え過ぎるので、ダンスで楽しむことはできないんです。

特にパーティーは大の苦手です。

女房は楽しめれば良いんじゃんと言うのですが、パーティーは気遣いますし、試合は試合ですのでそういうものではありません。

そんな風に考えるなら、ダンスはいつでも辞められます。

 

堅実な方法を好む

慎重なA型男性は、型破りな行動が嫌いだ。

そんなことはありません。

人と異なった考えや行動もしています。

私はどちらかと言えば人と違うと言われます。

 

持続性がある

いい結果が出ないと自分を許せないA型男性はコツコツ頑張るのが得意。 責任感も強いから、途中で投げ出すのが嫌い。

そう考えると、長きにわたってブログも日記も他の趣味も続けていますね。

 

気配り上手

相手の考えを意識しながら行動するA型男性は周りへの気遣いが上手。

でも気を使いすぎて疲れることが多いんですね。

 

 

身なりやマナーを重視する

常識を重んじるので、身なりはいつもきっちりしている。

マナーを守るのはゴタゴタを避けたいからというのもあるみたいだ。


96歳のお洒落だった母親にも、会いに行くと身なりは注意されています。

確かにゴタゴタは避けたいのですが、何故か仕事では苦情や紛争ごとの多い部署に回されれいました。

 紛争をまとめるのが上手いと言われて、その担当になるのは冗談じゃありませんでしたね。

でも、ここまで(70歳過ぎても)働けるのはその経験があったからなのでしょう。

 

自分の気持ちを隠す

A型男性は自分の気持ちを隠すところがある。

怒りたくなることがあっても、我慢することが多い。

 

特に女房にはそうしています。

ダンスの練習でもあまり相手(女房)に注意しない(怒らない)。

逆に注意されるとカチンと来ることが多いですね。

 

評価されたい

A型男性は自分が周りにどう評価されているかが気になる。

自分が良い方に評価されていることが分かると、嬉しくなるみたい。

 

仕事上では確かにありましたね。

だって、プロですからね。

ベッドから転げ落ちて、年齢を考えたり認知症のスタートかな?と思ったり、そして血液型による性格などを調べてみました。

結果として8割が当てははまっていると言っても良いのでしょう。

しかし、本心は今の現状が一時のものであれば良いと思っています。

自分の性格を考察してみました。

 

Hiro


中学生時代は同学年で13クラスの時代

2019年07月02日 | なかま道志

私はまさに、団塊の世代真っ只中の人間です。

中学は同学年で13クラスありましたね。

高校受験は受験戦争と言われ、入った高校も10数倍の合格率でした。

学生時代は構内にはスト決行中と立て看板も目立ちました。

休校ばかりでノンポリシー?の私は、1年ちょっと米国で過ごしていました。

これは短期ではありますが、異国での一人暮らしは自分を大きく成長させてくれたかと思います。

 

 

先日、社内(私は嘱託でアドバイザー的存在)で、お話する時間をいただきました。

私の経験してきた文化と、企業文化の異なりをお話ししました。

ある一コマでは人事担当者が求人しても来なくて、どのような性格か考え方を持っているかも分からなくても、採用せざるを得ないと言っていました。

初任給も同類他社より、良くしていているようです。

また、社員にはモチベーションを高めるために、目標として年給を1000万円プレイヤーに。

戸建てやマンションに住み、人生を楽しむような生活をし、高級車にも乗れるような会社にしたいと言っていました。

私は10数年前、現職を退職するころは1000万円プレーヤーで、親のお蔭もあって広い一戸建てに住んでいます。

今は違いますが、以前はレクサスでした。

また、道志の別荘での通い生活もしています。

 

 

私も現職の頃は良く働きましたよ。

ある担当になり、3年くらいは家族とも夕食を共にする時間もなかったくらいです。

また、良く飲み歩いていましたね。

そんな時代でした。

いつしかバルブもはじけ、国や各省庁の失策(年金問題や忖度?)そのほかにもいろいろと・・・。

若ければ、ヨシ!世の中を変えてやると考えたかも知れません。

高齢者による運転事故も頻発しています。

道志に運転して入れるのも、あと6年くらいと考えています。

道志はそれまでの楽しみの場ですね。

テレビのチャンネルを回すと、どこも同じで悲惨な事件や低レベルの国政などの話題が中心です。

最近は見たいチャンネルを録画して、それだけを見るようにしています。  

この日曜日はダンスの試合がありました。

あるランクでは3位でした。

やること、やりたいことはたくさんありますが、時間が足りません。

こうして見ると、団塊の世代の私は逃げ切り世代になっています。

これで良いのかどうか分かりません。

無責任と言えばそれきりなんなんでしょう。

今では他人のことよりも、診察券とのにらめっこが日課になりつつあります。

 

Hiro


収穫する時期が合わない

2019年07月01日 | なかま道志

道志にはカブやラディッシュなどの種を蒔いたら、収穫の時期が過ぎていました。

前回行ったときは、土産として持ち帰ったのですが・・・。

しょうがないですよね。

毎日、道志にいる訳ではありませんので・・・。

収穫する時期を逸しています。

 

 

カブもうろ抜いていませんでしたので、窮屈に大きくなっています。

女房にメールを入れました。

どうする?

少しなら持って帰るようにと返信がありました。

 

 

ラディッシュも採れすぎです。

50個くらいは収穫しています。

 

 

絹サヤもバケツ一杯になっています。

豆が大きいものは、夜に飲みながら剥いてグリーンピースにしました。 

 

 

 

いつもの画像です。

メダカも元気です。

睡蓮も花が咲きそうです。

イメージに近くなりつつあります。

 

 

 

観賞のハロウィンカボチャも成長してきました。

出来るどうかが楽しみです 

 

 

これはおもちゃカボチャです。

蔓がこの鉄メッシュに絡みつくのを想像しています。

 

 

楽しさ半分、苦労半分です。 

大変だったのは草刈りでした。

ヘトヘトです。

3時間くらい草刈り機のエンジンを回していましたね。

これも道志生活です。

 

 

石灯籠に青いもみじも絵になりますね。 

 

 

残材を燃やしています。

最初は薪を細く割って、徐々に大きいものをくべる(投り込む)のですが、いつも簡単にやっています。

慣れない方は火付けがなかなかできないようですが、なんでも手順はあるものです。

 

 

花にも囲まれています。

今朝はこれから畑に出て、手入れします。

 

 

大工の杉本さんに軒先にトヨを付けてもらいました。

雨水が流れる先には、プラの鎖に流す方法です。

これはナイトー建商の出羽さんに注文しました。

大雨でも軒先が広いのでそれなり作業ができます。

イメージどおりです。

 

 

 

下のせせらぎに落として(流して)います。

風情があっていい感じです。

 

 

雨空での煙も良いものです。

残念なのは、いろいろと都合が入っていて道志にしょっちゅう行けないことですね。

次回は来週かな?

 

Hiro