自宅と道志の日々

タイトルを「自宅と道志の日々」にしました。日記のようにつぶやいています

災難は続く・・・

2021年08月31日 | なかま道志

今夕の東京地方は雨が降り出してきました。

早朝の暑い中、草花の水やりは必要なかったかも?

この一カ月の間に大きく出費することが三度ありました。

よく二度あることは三度あると言われています。

また、三度目の正直という言葉もあります。

だいたいが、運が良くない時に使われます。

思い返せば一度目は、道志で愛用のコンデジを落として破損したことでしょう。

同じコンデジを買い換えました。

約5万円です。

二度目は、おそらく高速道での出来事だと思います。

全く気が付きませんでしたが、乗る時にフロントガラスにヒビが入っていました。

小石が当ってこの状態になったのでしょう。

スバルの免責でなく、保険で直しました。

結果はゼロ円ですが、免責だと3万円ですが、もし保険に入っていなければ26万円も支払うはめになっていました。

そして、3度目です。

8月の豪雨の時、道志の家にいてもしょうがない(道路が通行止めになる可能性もある)と思い家を出ました。

その直後です。

坂道の路型で豪雨により冠水していて、脱輪させてしまいました。

比較的運転には(気持ちとしては)自信があったのですがね。

完全にバースト状態です。

JAFのレッカーで、自宅近くのディーラーまで運んでもらいました。

私は助手席に乗ってです。

JAFメンバーでしたので、この時のレッカー料金は無料でした。

しかしタイヤ交換をしなければなりません。

お盆休みもあって先日交換してきました。

それまではスタッドレスタイヤでしのぎました。

そして、昨日ディーラーでタイヤ交換です。

もっと安いお店がありますが、バーストしたタイヤが置きっぱなしで、願いするしかありません。

新しいタイヤに履き替えました。

この車では、これが最後なのでしょう。

だいぶ溝も浅くなっていましたので、その時期がちょうど来たと思えば良いかなと思っています。

そんなに長く乗るつもりはありませんので、安いタイヤにしました。

それでも10万円の出費です。

ため息が出ますが、これで三度目なので納めになればと思っています。

ほとんどが不注意からだと思います。

・・・・

そこで思い出したのが、「一本締めの意味」でした。

コロナ禍で外で飲む機会は全くありません。

以前は頻繁に行われていた飲み会です。

よく、〆の音頭をと指名されました。

最近では、周りのお客さんのご迷惑にならないように「よぅ~ポン」と一回だけの手締めです。

これは一本締めではなく、「一丁締め」と言います。

別名「関東一本締め」とも呼ばれています。

基本的には「いよーお、ポン!」と1回手をたたくだけで締める形の手締めであり、かなり簡略化された方法です。

*バケツに漬けて置いたお彼岸のほうずきです。

薄皮も剥がれて来ました。

・・・・

さて言いたいことは「一本締め」の意味合いと習慣や状況です

「いよーお!パパパン、パパパン、パパパン、パン」と手を10回叩いて会の締めを行う方法を一本締めといいます。

一本締めでは10回という数に意味があります。

パパパンを3回繰り返すことで9回手を叩くことになりますが、9を漢字で書くと「九」(苦)になります。

ここに一を加えることで「丸」という漢字が出来上がります。

これはいろいろなことが、問題なく「丸」くおさまったことへの感謝として行われます。

*このホウズキをホースなどで水洗いします。

飲み会の〆を指名されて、冒頭に簡単なご挨拶をします。

一本締めが出来る場合は、「それでは景気よく一本締めでお願いします」と声をかけます。

「三・三・三(さんざん苦労して)、あと一つポンで丸くなる。」

「よぉ~」と始めます。

どんなことでもそうなんですが、さざんが九(いわゆる99日間は苦しい)あと一つ越えれは楽になると思うからです。

三日坊主という言葉もあります。

私も退職して99日は倦怠感やこれで良いのかと悩むこともありました。

不思議と100日(残りのポンで丸くなる)で、気分も変わって来ました。

*ホウズキのオブジェも出来上がりました。

あとは上手にパチリすることです。

・・・

なんでも99日(回)までは苦しいものです。

100を超えれば、習慣や慣れた状況になるのでしょう。

腹筋などや運動、他の習慣も100回までやれば楽になるのでしょうが、途中で・・・。

いつもそんな自分になっています。

そう、仲間と飲んで騒いで終電で帰宅(午前さま)で帰宅することが、遠く懐かしく思えます。

 

Hiro


自分でやれば55円 ディラーだと1500円+消費税

2021年08月30日 | なかま道志

乗っている車はスバルのレヴォーグですが、一つのキーが電池切れになっています。

ディーラーに頼めば1500円はするのでしょう。

電池交換などはユーチューブなどを参考にすれば簡単に出来ます。

電池切れしたキーです。

交換の仕方をご紹介します。

裏返しにし、左の金属(四角)を押しながら、内蔵されているキーを抜きます。

内蔵されているキーが出て来ました。

次にスマートキーのカバーを外します。

中にある電池を取り出します。

用意するのはマイナスドライバーとできればビニールテープ3cmくらいです。

マイナスドライバーにビニールテープを巻くのですが、本体がプラのためキズが付かないようにです。

射し込む位置は真ん中の隙間です。

そこを回す?(跳ねるように)すると、カバーが外れます。

ボタン電池が見えました。

これをボタン電池の下の方から外します。

番号を調べて(レヴォーグはCR-2032でした)、100均に向かいました。

2つ入りで110円(消費税込み)です。

1個が55円になります。

ついでに2つのスマートキーの電池を替えました。

カバーを納めて、キーを入れて作業は終わりです。

ディーラーに聞くと、工賃は1500円+消費税くらいのこと。

それが自分でやれば55円でできます。

電池切れのスマートキーからキーを抜いてドアーの開閉に使います。

エンジンをかける時は、スマートキー本体をプッシュボタン(通常エンジンをかける時に押すスイッチ)に押し付けると、キーを認識してエンジンがかかります。

どの車種でも同じかと思います。

みなさんご存知かと思いますがとりあえずご紹介して見ました。

・・・

あとは、主夫の仕事です。

退職して暇を持て余している方は、たまにはこんなことをすると、毎日顔を突き合わせている奥さんに喜ばれるのでしょう。

先ずはグリルと換気扇の掃除です。

我が家は比較的グリルを使う方です。

魚や冷凍の焼き鳥などを焼くには便利です。

小まめに手入れはしているのですが、今朝は早くからこれに取り掛かっていました。

細かい器具を外して、丁寧に掃除です。

こんなことでも1時間はかかりました。

次に換気扇の網と周りの掃除です。

かなり目詰まりした網になっていました。

油専用の洗剤を使って、詰まった油落としです。

当然、周りの壁なども切れふき取りました。

ため息が出るくらいの、朝一番の大仕事でした。

「あら、だいぶきれいになったわね!」と女房の声がします。

さて、昨日知り合いが顔を出しました。

雑談の最中ですが、運転免許を返納したとのことです。

年齢は78歳でした。

「孫に言われてね、淋しいけど人さまを怪我させてはと思ったんだ。」と言っています。

サイドカー付きのハレーダビットソンやジャガーを乗っている人がです。

ジャガーは29歳の孫に上げたと言っています。

私も道志村に行くのは(行けるのは)あと5年くらいかと思っています。

何も生活に変化が無ければの話です。

5年後にはガソリン車でなく、電気自動車や他の車が主流になり、また安全性の高い車が出るかと思います。

その時は街中を走る小型車でもと考えていました。

あれだけ車好きだった方が78歳で免許返納とは、大した度胸と心中を察します。

やはり、孫の言葉が一番効き目があるのでしょう。

100均で受電対応ケーブル(2台同時型}を買い求めて見ました。

車のUSBに接続すれば、携帯(アンドロイド)とその他にも使えます。

これが100円とは・・・。

女房の店に飾ってあるサツマイモの緑です。

気持ちが安らぎますね。

後ろの朝顔は私がパチリしたものです。

これから、庭の水やりをします。

 

Hiro


ご近所の不親切なホームセンター

2021年08月29日 | なかま道志

年配者になると怒りっぽく(クレーム)なる方も多くなるようです。

私もその一人かも知れません。

女房に「そんなに気にらない店なら行かなきゃいいんじゃない!」と言われていました。

しかし、欲しいものがその店(ホームセンター)にしか無かったのです。

行くといつも嫌な思いをするホームセンターです。

店員さんが商品についての知識が不足しています。

こちらが教えるくらいの店です。

以前よく行った東急ハンズの店員さんや以前の〇マートを見習ってほしいものです。

私のお気に入りは、「都留カインズホーム」です。

店員さんの教育もいきとどいているかと思います。

店内の観葉植物はまだ良い方のですが、店外の苗物は水不足です。

この店員さんに、ある品物はどのコーナーにありますか?とお聞きしました。

そう言うモノは2階じゃないですかね。と冷たく感じる返事です。

2階に行くと、1階でしょ。と言われました。

この時点、カチンと来ています。

また、店内を歩き回りました。

?980円のバケツ。

前回もブログでご紹介した内容と同じになっています。

?同じ品が他のコーナーでは880円。

たしか1週間くらい前に、レジでどちらは正しい値段ですか?とたずねたことがありあます。

バーコードでは990円+消費税ですと・・・。

同じ品物で2つの表示がありますよ。と問いかけました。

他の男性店員が現場コーナーを確認して、880円です。

表示が間違っていましたと・・・。

ここまでは良いのですが、一週間後にそのホームセンターに行くとまだ表示が変わっていません。

クレーム(文句は)を言いまいとする気持ちがありましたが、店のためにもと思いサービスコーナーに行くと女性店員さんが寄ってきました。

実情をご説明いたしました。

個人的には、二度と来たくない店(ホームセンター)ですとハッキリと申し上げました。

一週間前にご指摘したことが、まだ直っていない店の経営方針や店員教育はどうなっているんですかね?

「非常に残念な思いです」と伝えました。

店員さんの接客も、指をさしてあちらですねとか、〇〇番通路で探してください。

今では、どの店でも手を止めて、品物まで案内してくれます。

こちらの言わんとすることを聞いていただいたサービス担当の店員さんは、そのバケツコーナーまで行って、値段を確認し「大変もうわけありません!」と頭を下げていました。

早速、値段表を外していました。

「以前の店(○マート)は、店員さんの知識もあって評判良かったですよ。」

「申し訳ないけど、今は知り合いのお客さんは私と同じ思いになっているようです」と伝えました。

その店員さんも、以前の〇マート時代からこの店舗で働いていたようです。

クレームを受ける店側も気持ちは良くないかと思います。

こちらとしても、スッキリとした気持ちに成れません。

クレームを申し上げるのも辛いものがあります。

私も仕事上で幾度となくクレームを受けてまいりました。

中には裁判まで発展した事例もありました。

その経験もあって、各業種で職員や社員教育でクレーム対応や相手の気持ちになって仕事をしてほしいと教育も行ってきました。

庭の朝顔も高い場所で咲いています。

枯葉と朝顔・・・。

もう、季節は代わって秋口なんですね。

沖縄スズメウリも緑色の実を付け始めました。

やがては真っ赤な色に白く書いたような線ができることでしょう。

道志に植えた沖縄スズメウリの成長も楽しみです。

今年もお彼岸で飾ったホウズキを水に浸けて、オブジェをつくります。

半月してだいぶ赤い薄皮が剥がれて来ました。

もう少しです。

やがてはこんな作品?が出来ることでしょう。

年齢のせいか?性格か?分かりませんが、クレームを付けることは出来るだけ控えたいものです。

 

Hiro


赤とんぼが飛んでいる(秋の訪れかな?)

2021年08月28日 | なかま道志

この日は初狩の建材屋(ナイトー建商)さんが来ることになっていました。

「丸太はつり」の刃を砥いでもらうためです。

これは丸太の表面を削る工具です。

*画像はネットより拝借

これを新品を買い求めると25~26万円くらいしますが、メリカリで中古4万円で落としてもらいました。

中古ですので、刃が傷んでいました。

その刃(4枚を)、研いてもらうためにお願いしました。

困った時は、ナイトー建商の出羽さんにいつも聞いたり、お願いしています。

朝、お隣さんの〇藤さんに声をかけました。

ブルーベリーを収穫できますよと・・・。

手入れされた庭を見ながら、暫し雑談です。

庭の花に蝶々が蜜を吸っています。

また、赤とんぼも舞っています。

季節は秋なんですね。

美味しいコーヒーを奥さんに入れていただきました。

〇藤さんと奥さん、そして4年生?のお孫さんとで収穫しています。

今回は野良作業や草取りをしないと決めていました。

主に木工や燻製づくり、そして棚の片付けです。

斧やいろいろな工具が置いてある棚です。

木で箱をつくり(仕切りも付けて)、工具の種類ごとに収納できるようにしました。

木ネジなども各種揃っています。

この他にも電動工具類は室内で収納しています。

子持アユを燻製にしたりで、昼過ぎまで絵にならない作業をしていました。

来る予定のナイトー建商さんがいつ来るのか携帯して見ました。

やぁ~Hiroiさん「まだ寄れんですよぅ~」と言っています。

まだ来れないかと思って、再度確認しました。

今日は行けないと言う意味のようです。

女房も山梨ですので、大体の方言は理解できるのですが、場所によって使い方が異なるようです。

ならばと思い、翌日の予定を早めて、急きょ帰宅することにしました。

この日はダンスの練習会がある日です。

午後4時半ごろに家を出て、自宅に向かいました。

家に着くと、女房の車はありません。

すでに練習会場に向かっているのでしょう。

途中、ダンス仲間の壇〇さん宅前を通過したのですが、まだ車はありました。

女房に携帯し、今どこ?と・・・。

体育館の駐車場で、まだ早いから誰も来ていないと言っています。

用意して直ぐに向かうと連絡したとこですが、折り返しの携帯で「今日は休館日」だったとのことです。

こんなに急いで帰る必要はありませんでした。

道志で倒れた観賞用のトウモロコシを剥いてみました。

宝石コーンが出来ています。

きれいですね!

ネットで15粒で1000円くらいしましたかね?

その他、おもしろカボチャなども持ち帰りました。

これらのものが、本格的に収穫できる時期になります。

この日は満月だったようです。

お月さんの出る東の空は雲がかかっていました。

雲の切れ間を見てパチリして見ました。

直ぐにお隠れになりました。

道志は赤とんぼが飛び、秋の訪れを感います。

道志から帰宅して、ダンスの練習会に行こうとする自分もまだ動けるのでしょう。

東京地方も暑い日が続いています。

 

Hiro


赤とんぼが飛んでいる(道志)

2021年08月27日 | なかま道志

退職後の日常生活では、歩数が2000~3000歩・睡眠時間は6時間半くらいです。

何故か眠れないのです。

しかし道志に入ると・・・。

この後も動いていますので、10000歩を越えていました。

おかげさまで、睡眠時間は8時間を超えています。

やはり、健康的によく動くからなのでしょう。

また、動く必要もあります。

お隣の敷地にはみ出している枝を切り落としました。

結構な量になります。

切るのは電動のチェンソーです。(楽です!)

また、切り倒した高木を加工しました。

チェンソーや電気カンナ、そしてサンダーなどを使って形を作ります。

そのままですと、墓標のように見えてしまうからです。

ツルツルになるまで、サンダーで磨きあげました。

この後は防腐剤を塗ります。

出来上がりました。

新たな表札です。

加工した木材です。

まな板やプレートを作りました。

一枚はキャンプ場に差し上げました。

とりあえず焼いて木目を出しました。

これをどうするか、まだ決めていません。

カブトムシを捕りに来た家族が、これをメリカリに出して売ればと言っていますが、全く趣味ですので売る気にはなりません。

ブルーベリーを収穫しました。

ラインで女房に、冷凍・冷蔵かを聞きました。

冷蔵で持ち帰って下さいとのことです。

ご近所(3軒)に、ブルーベリーの収穫が出来ますよと声をかけました。

早速、ご来場いただきました。

いろいろと収穫物があります。

特に、カブトムシがいる家?とキャンプ場でも有名になっているようです。

毎日のように、カブトムシ捕りに来ています。

しかし、赤とんぼも飛んでいます。

季節は初秋に入ったのかも知れません。

キャンプ場に行った時に、火起こしで苦労されているキャンパーがいました。

風の向きや枝木のくべ方をお教えしました。

直ぐに火が上り、炭火にも着火しています。

さすが、お父さんご満悦です。

思えば、こんなシーズンになったのですね。

大きな瓶に白樺の枝をさして、観賞用のトウモロコシなどを飾りました。

こうした飾りものも秋の気配を感じます。

 

Hiro


草取りや野良作業は出来るだけやらない日に

2021年08月26日 | なかま道志

今回は少し長くいようかと思っています。

とは言っても4日くらいですかね?

いつもストレスになっている、草取りや野良作業は出来るだけやらないようにしました。

ゴーヤもトマトも収穫です。

すでに何回も採っては、食べたり持ち帰ったりです。

ブルーベリーも放置して置いたら、収穫できるようになりました。

良い土産ができました。

いつもご紹介している、子持アユの燻製づくりを始めました。

時計見ながら、温燻(80~90度)の乾燥炊きや燻しを各1時間行います。

魚ですので、ナラのチップで燻し上にザラメを置きます。

燻煙がよく付き、照りも出るからです。

肉類はサクラを使う方が多いようですね。

サクラの木や枝をチップにするには、チェンソーを使いがちですが、オイルが混じってしまうので私はやりません。

その他、イノシシ肉を燻製ジャギーにしました。

どれも美味しく(絶品)出来ました。

途中、上の別荘を改装している管理会社?さんが、自宅を参考に見たいと来られました。

外周りのせせらぎやウッドデッキの配置、そして室内も見ています。

こんな生活をしているのか?とプロの方がビックリしていました。

部屋は散らかり放題で、もう少し片付けて置けば良かったかと思います。

もちろん、イノシシ肉ジャギーや子持ちアユを食べてもらいました。

唸っています。

これは美味しいと・・・。

木工でまな板やプレートをつくりはじめました。

カブトムシを捕りに来たご家族(7~8人)が、このまな板などを見て売らないのですか?と言っています。

キャンプなどで使いたいとのことです。

趣味ですので売ることはしません。

いつも作っている木鉢です。

ポトスライムを植えて、お世話になっているスタジオに差し上げる予定です。

厚い長板を乾燥させています。

これはキッチンと居間との間に、セントラルテーブルを作ろうかと思っています。

これから大きさに切って、磨いて、3枚を合わせて約70cm幅のテーブルになります。

磨きに時間がかかります。

今回は粗食にしていましたが、朝食は今までで(道志に入って)一番カロリーが高いかも知れません。

不思議と胃が小さくなると、あまり食べたく無くなるものですね。

気ままな道志村生活を楽しませていただいています。

そんなことをさせてくれる女房にも感謝です!

 

Hiro


今年はカブトムシやクワガタ50匹捕ったかな

2021年08月25日 | なかま道志

朝の道志から見た東京方面です。

額に入れて置きたいような朝焼けです。

道志に入りました。

中央道に入って直ぐに渋滞です。

特に渋滞情報は入っていません。

競馬場近くで事故が発生したようです。

まだ、事故対応の初期段階で発生したばかりなのでしょう。

乗用車2台の追突事故のようです。

前の車一台は女性が運転していたようで、左後方側面が大破しています。

もう一台は後ろの車で右左のバンパーなどが落ちそうになっています。

原因は分かりませんが、この渋滞で20分はロスしました。

道志も長引く豪雨であちこちに被害が出ていました。

この道志川に入り込む川も増水しています。

養魚場も壊滅的?(土砂が入り込み)育てた魚が浮いてしまうと、場長が嘆いていました。

我が家も同様で、白樺の木が折れていました。

これで今年3本の白樺が倒れたり、枯れたり、折れたりしています。

観賞用のトウモロコシも倒れています。

もう、このまま放置しますよ。

カボチャのつる(枝)が、白樺の木に這って実がなっているように見えます。

葉が枯れたら収穫します。

おもちゃカボチャです。

いくつか収穫しました。

完熟トマトが出来ています。

また、ゴーヤも良く出来ていて(スーパーでは超良型で300円級)、10本くらい収穫できます。

また、余ったものは醤油漬けにします。

夕刻になり、いつもの木工を始めました。

いつもの鉢を作って見ました。

イノシシの肉をいただいたので、筋や薄皮を取り除き燻製にします。

下処理と味付けをして、スキレット(厚いフライパン)で焼きます。

このスキレットで15分くらい焼くのです。

その後、燻製器に入れます。

子持アユの燻製づくりの下処理です。

今日、10匹くらい燻製を作ります。

便利なのは、自作の大きなまな板です。

淵に溝を入れていますので、シンクに流れ落ちるようになっています。

気を良くして、また新たなプレートを作ろうかと思っています。

残材に想像する絵を描きました。

どこからこんな話になったのか分かりませんが、女房の知り合い(お店のお客さん)の隣に住んでいる子にカブトムシを上げたいのでと、頼まれたようです。

今朝も4匹(雄雌)捕まえて、計6匹になりました。

夕方に白樺の木にハチミツを塗って置いたのが良かったのかも知れません。

今年はあまり興味は無いのですが、50匹くらいカブトムシやクワガタを捕りました。

大きな箱で飼っています。

来年は幼虫が孵化する良いですね。

今回はあまり頑張らないことにしているのですが、何故か頑張って?しまいます。

思っている以上に体力が落ちていますので、日中の草取りはやめました。

草ぼうぼうの自然も良いのでしょう。

 

Hiro


私だって若い時はあった(来年金婚)

2021年08月24日 | なかま道志

昭和48年3月16日に結婚して、来年で金婚になります。

私が24歳で女房が21歳でした。

断舎利もかねて、写真を整理していました。

それぞれそれなりに?若い時があったのですね。

昔の写真を見て、これ〇美?と女房に聞くくらいです。

母親とどこかのパーティーでパチリしたのでしょう。

面影があるような?無いような?です。

姪っ子の結婚式の時の写真だと思います。

母も今や97歳になりました。

女房は古希を過ぎています。

私だって若い時はありました。

50年以上前のハワイです。

ダイヤモンドヘッドが見えます。

ここまで(ハワイ)船で一週間、そしてサンフランシスコまで一週間の旅の一人旅の途中でした。

21歳かな?学校へ行っていることです。

カルフォルニア州オークランド市でした。

ダンスを始める前は海人間です。

フィルム式のカメラをもって潜っていました。

随分、海外でも潜りました。

若い時って、誰にもあったんですね。

その後、陸に上がってダンスを始めました。

40歳代後半です。

それでも15年前は、まだダンス競技で決勝戦まで行ってトロフィーをいただいていました。

年に10回以上は試合に出場していました。

最初の頃はランクも低く、若さもあったので決勝戦でトロフィーをいただいたものです。

変われば変わるものです。

当時の写真を見て、若き日を思い出します。

あえて画像処理はしていません。

今では、コロナ禍でダンスの試合はほとんど中止になっています。

当然、試合にも出場しませんし競技選手からだいぶ離れました。

先日今までにいただいたトロフィーなどは全て処分いたしました。

現職時代も仕事は大変でしたが、やりがいもあり若さがありました。

しかし、最近では危なっかしいことばかり発生?しています。

先日、大失態をやらかしたのです。

そかし、そこには拾う神がありました。

今日、道志に入るために食材を買い求めに、お気に入りの(安く新鮮)のスーパーにバイクで行きました。

金額がちょっと出ましたので、キャッシュレスのスイカでなく現金での支払いにしました。

帰宅して、食材を冷蔵庫などに入れてバイクの鍵など持ち物を所定の位置に置きましたが・・・。

あれ?財布が無いことに気が付きました。

探してもありません。

あのスーパーで支払い後、どこかで落としたのでしょう。

いつも財布は2つにしています。

左はキャッシュカードや免許書類、診察券などです。

右の茶色の方は現金やポイントカードなどを入れています。

落としても現金の方は戻って来ないことを想定してです。

早速スーパーに電話を入れました。

落とした財布が届いていたようです。

拾われた方は名前も告げなかったとのことです。

自転車置き場(バイクの隣)に落ちていたとのことでした。

その日は暑かったので、短パンで行ったのが間違えでした。

きっとポケットから滑り落ちたのでしょう。

注意力が無くなって来ました。

残念ながら、最近急に体型も変わってきました。

何年ぶりかで、ダンス教室の女性先生とデモンストレーション(広いフロアーで先生と一組で踊る)を行いました。

上はまだ数年前ですが、コロナ禍を理由に体型も変わりました。

あの日には戻れないことを悟りました。

無駄な抵抗かも知れませんが、体型だけは変えたいですね。

性格は変わらないと思います・・・。

金婚(50年過ぎると)が近くなると、お互いにお爺さん・お婆さんになりました。

夕食を取りながら、女房とそんな話をしていました。

昨夜のお月さんです。

いっぱいにズームすると、画面におさまりません。

凸凹(肌荒れやしわ)も見えてしまいます。

人さまも、遠くで見るの方が良いのでしょう。

反省することの多い最近です。

 

Hiro


「全面の理」

2021年08月23日 | なかま道志

道志に入って、良い天気に恵まれています。

今回は野良作業や草取りをしないようにしてます。

その変わり、木工や子持ちアユの燻製づくりに没頭しています。

持ち歩いている365日のことば集からご紹介いたします。

「全面の理」

人おのおのに心あり

人それぞれに意見あり

自分の考え 自分の主張

それだけが絶対ではない

レンズ一つを見ても

一人は凸といい

一人は凹という

いずれも正しい

しかし第三者が冷静にこれを判断するなら

いずれも片方の理である

物事を冷静に判断する

叡智(えいち)と聡明(そうめい)をもって

常に全面の理をつかもう

・・・・

頷くことが多い文ですね。

私も文章が書ければと思いますが、どうも片方の理だけで判断しがちです。

コロナの感染拡大も政府や誰かのせいにしてしまいます。

収束させるには誰かのせいでなく、自分への戒めもあるのでしょう。

さて、昨夜の夕食です(昨夜の夕食は二重言葉かな?)

昨夜の食事が正解なのでしょう。

これは女房が病院の検査後に街で買い求めたにぎり寿司でした。

皿が小さいのか、詰め込み過ぎました。

絵になりません。

道志で収穫したジャガイモで作ってくれた肉じゃがです。

鳥とごぼうを煮付けたものです。

これも美味しかったですね。

今、旬のししとうを炒めたものです。

もちろん、これもです。

どれも美味しくいただきました。

西の空に虹が出ていました。

また暑くなりそうです。

蚊との戦いで、草花に水やりをします。

どういうことない、普通の一日です。

普通が一番ですね。

 

Hiro


そんなにカチンと来るなら行かなきゃ良い!?

2021年08月22日 | なかま道志

先日は用事で都心に出かけました。

しばらくぶりにバスに乗りました。

途中で前の座席の方が下りたのでパチリしました。

総武線始発駅は9時過ぎても混んでいましたね。

その時は立っている方も多く、蜜の状態です。

新宿駅過ぎると、ほとんど座れます。

用事を終えて帰宅方向です。

昼前でしたので、電車は座れました。

そして、最寄駅で降りて大型スーパーで買い物です。

100均で2000円近くの買い物です。

そして、同じフロアーの食事店に入りました。

女房も先日の熱を出した時の再検査で病院に行っています。

ラインでは通常に戻り異常は無かったとのことです。

安堵しています。

昼時になりました。

お一人さまランチは慣れていませんが、どの店に入るかです。

結局4階フロアーのファミレスにしました。

注文は499円の日替わりランチです。

あまり一人ではランチを取ることはありませんでしたが、ようやく慣れてきました。

しかし、タブレットを使って注文ですが、品を選びご飯の量を選択するところで次に進めません。

店員さんを呼んで、教えてもらいました。

タッチする場所□マークをポチっとしなければいけなかったのですね。

希望する日替わりランチが出て来ました。

普通の味です。

スープはいわゆるドリンクバーに取りに行かなければならないのですね。

そのシクミも良く分かりません。

一つひとつ覚えるしかありません。

メニューは200円で昼飲みができるようです。

たしかにハッピーアワーです。

その後、地下の食品街で買い物です。

目的は、この焼きとんです。

焼き鳥はどこでも売っていますが、焼きとんはこの店だけでした。

先日のことですが、また年寄りのクレーマーになってしまいました。

近所の相性の合わないホームセンターコー〇ナンです。

品揃えも欠品が多く、特に店員の質が良くありません。

同じバケツが、置いてある場所で値段が異なるのです。

880円の品を選んで、レジに向かいました。

打ち込まれた金額は990円(税込1078円)となっています。

店員さんに私は880円のコーナーから持ってきましたよ。

値段が違うんじゃないですか?

「これはバーコードが990円の品になっていますので」との説明です。

状況を説明して、他の店員さんを呼び確認してもらいました。

完全にカチンと来ています。

バケツコーナーに行って調べたのでしょう。

たしかに880円の品です・・・と。

お客さんは混乱するから、値段を早く直して置いた方が良いんじゃない!と伝えました。

2階へ行って買い物して、その後バケツコーナーを通りましたが値段は直っていません。

クレームを付ける私が悪かったのでしょう。

この店では、こんなことは普通の出来事で放置されていたようです。

歳は取りたくないものです。

その後大手家電メーカーに向かいました。

テレビのリモコンが動かないのです。

電話で説明すると、おそらくテレビ側の問題で店側の買い求めたデータを調べて見ると、まだ保証期間中との返事が返って来ました。

実に親切です。

長い時間をかけて説明してくれます。

互換性のあるリモコンで安いモノがありますので、これで様子を見てくださいと。

それで調子が問題が発生すれば、修理に伺いますと言っています。

やはり、大事なのは接客はこれですよね。

頭に血が上って、この車にお世話にならないように暮らすことを心がけます。

ますます、あのホームセンターのコー〇ナンの対応にはカチンと来ています。

女房に話したら、じゃぁ~行かなきゃ良いんじゃない!と言われました。

御意!(仰る通りです)

 

Hiro


怒りっぽくなった お父さんの様子がおかしい?(認知症)

2021年08月21日 | なかま道志

認知症は本人は分からないものです。

場合によっては他人ごとではなく、自分もその対象者かも知れません。

原因は分かりませんが、退職して人と接する時間(会話)も少なくなりました。

気分的にも波(凸凹)があるような気もいたします。

一過性だと思っていますが・・・。

*女房の車(ダイハツキャスト)のリコール通知があり、予約を取って行って来ました。

人間さまもリコールで部品の交換ができれば良いのですが・・・。

・・・・・

家族やまわりの方が、体は元気だが最近お父さん(お母さん)の様子や行動がなんか変ね?同じ話を繰り返し、ちょっと前の出来事(食事はしたっけ?)が覚えていない。

方向が分からず、迷子になったことがある。お金の勘定ができなくなった。やたら間違えを人のせいにすることなどが、頻繁にあると感じるとしたら、もしかしたら認知症の始まりかもしれません。

息子や娘などから、お父さん様子がおかしいよ!認知症じゃないの?どこかで調べてもらったらなどと急に言われたら、あなたはどう受け止めますか?

あぁ~そうか?じゃ医者でも言って来るかと、素直に受け入れられる方は少ないのでしょう。

自分はまだシッカリとしている。

なんで私をボケ老人にするのか!そんなボケを判断するような医者には行かん!と言う方がほとんどなのでしょう。

ご自分で進んで診断される方はよいのですが、認知症診断を受けさせる方法の一つは、「オヤジ、俺自身も最近物忘れが多くなって、心配なので認知症の診断を受けようかな?と思っているんだぁ~。

一緒に行ってみない?」と声をかけるのも方法だと思います。

親族も実践した実例方法です。

*ダイハツディーラーの店内です。

作業は1時間半くらいとのことでした。

・・・・・

そうしている間に、症状はどんどん進みます。

行ったきりなかなか帰ってこない。

やたら怒り出す。

昼と夜の生活が逆になってしまう。

徘徊するようになる。

これでは、おちおち仕事や用事を済ますこともできません。

見守る家族は付き切りでは、疲れ果てて行きます。

支援が必要か?介護が必要か?を判断してもらうことが先決ですが、ここが難しいところです。

*待ち時間はパソコンを持って行き、画像の編集や文章づくりをしていました。

・・・・

先ずは、その症状や置かれた状況を役所(老人福祉担当)に相談してみてはどうでしょうか?丁寧に教えてくれます。

言葉だけですと分かりませんので、これまでの行動や状況・家族の対応や限度?などもメモや文章にしておくと良いのかもしれません。

そうすると地域の担当ケアマネージャー(専門家)が紹介され相談に応じてくれます。

「ケアマネージャーとは」:ケアマネージャーは、利用者が必要としている介護サービスを利用できるように、利用者の立場に立って総合的な支援をする役割を担っています。

*夕刻から(午後8時で要退館です)、仲間とダンスの練習です。

広い体育室で4カップル(8人)で、密はありません。

雨止んでいます。

・・・・

介護サービスは、利用者が自立した日常生活を送るために必要とする、治療や看護といった保健医療サービスから生活支援などの福祉サービスまでを、総合的に判断してサービスを組み合わせ、適切に利用するものです。

ケアマネージャーはそのマネジメントを行う人です。

ケアマネージャーは、介護・医療・福祉分野の何らかの資格を持ち、実務経験が5年以上あり、ケアマネージャー試験に合格した人がなれる職業です。

そんな状況になったときは、先ずは市役所などに出向き相談するのが一番だと思います。

はじめの一歩はそこからです。

もし、自分がそういう状態になったら、今のところ検査に行くつもりです。

*晩酌のグラス(いただきもの)を変えて見ました。

軽くて飲みやすいグラスですが、逆に飲み過ぎてしまします。

コロナ禍のせいでなく、自分自身の問題なのでしょう。

もし、自分が認知症の対象者だとすれば、どうしたら良いのか考えてしまいます。

昨日、道志に入りました。

オートキャンプに来ている方々(子どもさんなど)がカブトムシ探しに来ています。

自宅の庭がカブトムシ(クワガタ)がいるところになったようです。

たしかに、私自身この夏で、50匹は捕まえているかと思います。

 

Hiro


都心には行きたくないのですが・・・。

2021年08月20日 | なかま道志

コロナ感染も進む中、不要不急の外出は自粛するようにと言われています。

東京都も毎日5千人を超える感染者数が発表されています。

この様な状況下の中で、どうしても断れないお付き合い?もあります。

朝10時近くに、家を出ました。

目的地は恵比寿の「ウエスティンホテル東京」です。

隣が恵比寿ガーデンヒルズです。

この時期、毎年伺っている場所です。

家から1時間の場所です。

地下駐車場の場所が分からなくなるので、いつもどこに止めたかパチリしています。

この右側会場『ギャラクシーホール」での催しに参加いたします。

各種の対策グッズが用意されています。

コロナ禍前は、結構派手に開催されていました。

この2年は主催者側も細心の注意をはらっているのでしょう。

昨年は会社勤めるものとして、参加を見送りました。

今年は退職していますので、自己責任?で伺いました。

考えて見れば、変な時代になってしまいました。

密になるような場面が無いように構成しています。

これは出された昼のお弁当です。

午後2時にドアーオープンですが、私の場合はその前11時半ごろに準備(リハーサル)があります。

具体的な開催内容はご紹介できませんが、ディナーから想像してください。

パチリするのを忘れていました。

冷製ビーフコンソメ・・・

フォアグラとかトリュフなどの横文字が並びます。

私には焼き鳥とか煮込みの方が口に合っているような気もいたします。

普段甘いものはあまりいただかない私ですが、これは美味しかったですね。

残念なのはアルコール類が出されないことです。

*私は運転手ですので、出されても飲むことは出来ません。

帰宅して、いいちこを飲むのが楽しみですが、もう午後7時近くになっています。

普段なら5時近くから晩酌を始めていいる私にとっては、空しい時間が過ぎて行きます。

帰りは女房とそのお友達も同乗して家路につきます。

結局、私は10時間以上このホテルにいたことになります。

駐車料金がなんと14000円でした。

(ただし24時間の無料券をいただいています)

かなり雨が降ったのでしょう、路面に水溜りが出来ていました。

コロナが収束しましたら、その内容をご紹介したいと思っています。

今年中は無理でしょうね。

みなさまもいろいろとお付き合いがあるかと思いますが、早期の収束を願いましょう。

道志は、私の疎開先になります。

 

Hiro


安全と安心は違うんです!

2021年08月19日 | なかま道志

九州から西日本、そして甲信越(東京も含む)で豪雨災害が発生しています。

関係機関は身の安全の確保・早期の避難を出しています。

私自身、何十年もこの地(東京の住まい)で生活していますが、山なし、川なし、地盤も比較的強固(関東ローム層上)ですので、安全な地域だと認識しています。

市のハザードマップで確認しても、水害が起こる地域では無いようです。

先日の大雨で20cmほど庭が冠水していましたが、雨水も直ぐに引けて一時的なものでした。

したがって、安全だと思い安心しています。

きっと、こんな気持ちがまさかと思うような災害を受けるのかも知れません。

今回は「安全と安心の違い」 を雑学ですがご紹介いたします。

これも以前勤めていた企業で社員に配信したものです。

こんな違いは百も承知だと思いますので若い方々に対して、再確認のために配信したものです。

「安全と安心の違い」です。

私たちも現場の作業など機会あるごとに、「安全と安心、そして安定」などと使います。

先ず、「安心」から説明いたします。

安心とは読んで字のごとく、「心が安らぐ」ことです。

心は人間の中にあります。

つまり、主観的なものです。        

 次に「安全」どはです。

安心が主観的であるのとは反対に客観的な事実を指します。

家庭では「お父さんはいつも安全運転をしているので、安心して乗っていられるな」となります。

 つまり、安全な状態であっても人は不安を感じ、安心できても安全では無い場合があります。

安心と安全を混同せずに客観的な事実を確認・検証し「安全と安心」をもう一度考えることが大事です。

安全とゼロリスク(絶対的な安全)

 安全は必ずしも絶対的な安全(絶対安全)、危険が全くないゼロリスクを意味しているわ けではありません。

通常は危険が小さいことを意味しています。

安全ではないのに安心と思い込むことは大変危険で、人命や財産に関わる問題となることがあります。    

           

分かり易く言うと、各関係機関から避難するよう指示情報があっても、今まで起こったことが無い。

よくテレビ映像などで見るけど、我が家には起きっこ無い(無関係?)。

これだけの豪雨が続き、裏山も水を含んでいいるのに・・・。

実際には「安全」ではないにもかかわらず、なぜか「安心」と思ってしまうと、危険に巻き込まれてしまうことがあります。

自分は大丈夫、まさか自分の身に危険が及ぶことはない、と「安心」を「安全」と誤解してしまう可能性があります。 

コロナ感染拡大も同様だと思います。

自分は小まめに消毒やマスクを付けコロナ対策は十分に行っている。

また最低限の自粛生活をしているから安心だ!

しかし、これだけの感染拡大を考えると、安心だと思っている日常生活は安全ではないと感じるのです。

安心が主観的であるのとは反対に安全は客観的な事実を指します。

「安全と安心の違い」ご紹介をいたしました。

道志へ行く山道も落石や土砂崩れで通行止めになる時もあります。

2年前も豪雨で通行止めになり、道志に入るにも難儀しました。

水源の谷も土砂が崩れて、ワサビ田が壊滅いたしました。

今回の大雨で道志もどうなっているかが心配です。

安全で安心して道志に入れると良いのですがね。

 

Hiro


コロナ感染拡大と介護離職

2021年08月18日 | なかま道志

今朝の東京地方久しぶりの青空とゲリラ豪雨が。

昨日のコロナ感染者数も5,386人でした。

過去2番目の感染者数です。

病院関係に勤める長男坊もメールで「コロナで疲れたよ!」とポツリ。

今朝の新聞でも「制御不能」の文字が・・・。

怖い言葉です!

今や超高齢社会をむかえています。

人の世話にならずに健康で生活できる健康年齢は、男性は71.19歳、女性は74.21歳です。

私は73歳ですので、健康年齢は少し超えました。

平均寿命では男性が80.21歳で、女性が86.61歳です。

平均寿命で言えば、あと6~7年となります。

今の気持ちとしては、その時までに運転免許を返上するつもりです。

あと6~7年なんとか健康であればの話です。

人によっても異なりますが、健康年齢と平均寿命の差は約10年ですが、逆に考えると10年は介護が必要な状態になります。

更に人生100歳時代と言われると、自分が今後どうなって行くかも考えてしまいますが、20年以上介護が必要な状況になります。

でも、意識がしっかりとして、健康的で自立して、人の世話にならずに普通の生活ができれば、それに越したことはありません。(願望!)

しかし、認知症が進んだ状態で10~20年暮らすのは自分が認知症だと分かりませんので、それはそれとして介護する方は厄介で大変です。

ボケちゃった方が得策かも知れません。

以前は家族も多く、それなりに親の介護などは自宅でも何とかできました。

また団塊のジュニア世代も50歳代になり、次の私のような介護待ち世代が増えています。

ハッキリ言って、親の介護は誰が見るのですか?

親は長男(嫁さん)・長女に頼りし、末っ子を甘やかすことが多く見受けられます。

生活費は自分(当事者)の年金や預貯金と同居の長男が負担している話も多く聞きます。

末っ子には年金から小遣い・・・。なんて言うこともあります。

そのような兄妹がいる家族はまだ良いほうかも知れません。

統計によると2022年(来年)から介護離職者が大量に発生すると言われています。

実際は2021年からと言う統計ですが、コロナ禍で在宅勤務も増えて、時間を調整して親の介護をしている方も多いようです。

 簡単に言うと、公的機関(特別養護老人ホーム)は月に10~15万円かかります。

順番待ちで簡単には入れません。

東京近郊の例では、施設の維持費(土地代や人件費など)もかかり、民間有料老人ホームは先ずは保証金50万円くらい納入して、月に20~25万円くらいかかります。

公的機関も月に10万円くらいはかかるのでしょう。

また、民間もお小遣いと言って、薬代やおやつ、オムツ、衣類などの経費が月に5万円くらいかかります。

仕事をしながら介護するかの判断は難しさもあります。

蓄えのある方は、施設にお願いすることもできるのでしょう。

しかし、蓄えが無いとしたら、月に15万円~25万円は捻出できますかね?

それに両親(二人)だとすれば、月に50万円?離職も余儀なくされます。

これが現実です。

実情に合わせて、この後はご自分で計算してください。

 介護施設(老人ホーム)はちょっとした世話付きのホテルで暮らしているようなものです。

一人の親の介護(面倒)を見るだけでも、その金額ですから二人親やもしかしたら四人の親の面倒を施設に入ってもらうと、とても収入だけではまかないきれません。

当然、仕事を辞めて介護に専念することになります。

自分たちだって、介護が必要な状態になれば、どちらかが老々介護することになるのでしょう。

この問題は切実ですので、ご自身や子どものためにも仕組みや用語説明をシリーズでご紹介してまいります。

先ずは、自分が人の世話にならずに健康で生活できることに心がけることです。

子ども世話にならないように、ご自身(ご夫婦)の将来設計を考えて置くことが先決です。

73歳になっても、まだこんな格好が出来るのは幸せかも知れません。

昨夜は炊き立てのご飯でおにぎりが食べたくなりました。

段々、こんな食事?を好んで来たのでしょう。

美味しいおにぎりでした。

 

Hiro


こんなことってありませんか?(物忘れなど)

2021年08月17日 | なかま道志

女房もほとんど平熱に戻りました。

また、今日の東京地方は午前中は小雨で、午後から晴れ間もありました。

蒸し暑いのですが、なんか秋の気配を感じます。

コットンボールの花です。

やがては(晩夏)には結実して白い綿花が出来るかと思います。

さて、現在の状況を鑑み、これまでの経験や知識?を雑学としてシリーズでご紹介したいと思っています。

あくまでも参考としての内容になります。

「思い当たることをチェック(ボケ?)」介護シリーズ1 雑学を題にしました。

私自身、誤字脱字が多くてスミマセン!せっかちと言うのか、落ち着いて確認してい性格からだと思っています。

これもボケ?チェックの対象に入るのかも知れません。

親の介護は重要ですが、今回はご自分の状態をチェックしてみてはいかがでしょうか?

□ モノどこに置いたか忘れる。よく探しまわる。

  *難しい判断ですが、落ち着きが無いのか、やることが多すぎるのか?よくあることです。

  ただのあわて者か、忙しく他のことを考えたり性格的なモノもあるのでしょう。

  特に小物などは探すことが多いかと思います。背広のポケット、バッグの底、いつもの場所とは違うと所にちょっと置いた時などですね。

  でも、結局はほとんどが出て来ます。

  しかし、毎日1回以上あったりすると要注意です。

 その日の食事の内容(おかず)を思い出せないことがある。

 *先日もありました!

  危ないのは、食事をしたことを忘れることです。特別な食事でない限り、忘れることは心配ないですね。

□ よく知っている道で迷ったことがある。

 *ちょっと心配な状態かも?方向音痴はあっても、よく知っている道で迷うのはそろそろかな?

□ 野菜の名前を10個以上言えない

 *よっぽど興味が無ければ、とっさに10個以上言うのは大変です。

□ 現在の総理大臣の名前が思い出せない

 *みなさんご存知の内閣総理大臣 菅 義偉 (すが よしひで) 氏です。IOC会長のバッハ氏があいさつの中で、菅(すが)総理を(かん)とコメント  

 しました。これは事務方の大失態だと思います。バッハさんは漢字を読めないかと思います。

 その前は安倍 晋三(あべ しんぞう)ですね。

 しかし、阿部?安部?信三?真三?正確な字が思い出せないことは心配ないと思います。 

 安倍さんの前の総理は?野田佳彦。その前は?菅直人。そしてその前は鳩山由紀夫。更に、麻生太郎さんも総理だったんです。

ご心配無用 です。

*2020年9月16日より菅 儀勇 (菅 義英)総理誕生。この40年間で、日本の総理大臣(首相)は23人も交代しています。

 ちなみに、同じ40年間で見ると、アメリカの大統領は8人、同じ首相制度のイギリスでも9人だけ!

都知事も最近はいろいろな批判もあって辞任されている方も多いですね)青島さん、石原さん、猪瀬さん、升添さんそして小池さんなどです

□ 日付や曜日を忘れる

*あぁ~何年だっけ?令和と暦年 令和3年が2021年?ごちゃ混ぜになってしまう。私はどうしても昭和とか平成の方が年代や背景が分かります。

 現職の方は日付や曜日は忘れないかと思いますが、私の場合ですと、不規則な勤務、また完全退職後は曜日などが混乱しています。

 何かの折に、年月日記載のときには、今日は何日で何曜日だっけとまごつくことがあります。

 4~5日前の出来事を忘れる。

 *私は日記を書いていますが、手帳を見ないと出来事が思い出せない。

 日記でなく週記になって来ました。そろそろ要注意なのでしょう。

 酒を飲むと会話の内容や話したことを忘れる。

*晩酌をスタートさせて1時間半を過ぎると、女房と話したことや何のテレビを見ていたかを忘れる。

 ただの酔っ払い。危ないのは、何度も同じ話を繰り返すのは要注意かな?

 もちろん酒癖もあります。

□ あぁ~、そのぅ~、それそれと言い出す。

*このような方は、それなりの年齢になってきた証拠です。あと10年は頑張ってください。

 漢字や言いたい言葉が出てこない。

 *漢字が出てこないのはパソコンのせいにしましょう。

 あぁ~とか、言いたい言葉が出て来ないのは、それなりの年齢に突入したのです。

 最近のことは忘れるが、昔のことは鮮明に覚えている。

 *その年齢になると、経験も豊富で頭の中が満杯です。

 忘れることも必要です。昔のことは思い出として残っているからです。

□ 最近、集中力・気力・体力の衰えを感じる。

 *そろそろ、これからの人生を考えても良いのかも知れませんね。

 しかし、政府の未来投資会議では、現行の65歳までの継続雇用の義務づけを、70歳まで引き上げる際、就業機会を確保することを確認したと発表されています。

 人生70歳まで働くことは、心身ともに健康でないと・・・。 結構大変ですよ。なんとか73歳までは働きましたけど・・・。

 65歳になって年金をいただくかと思いますが、ちなみに年金支給日は偶数月の15日です。

 思い当たることも多いかと思いますが、親の介護も自分が健康でなければできません。

 企業にとっても、近いうち(2022年)に増える介護離職は大きな問題になるのです。

道志でも、放置していたトマトが採れすぎです。

何故か美味しいですね。(完熟です)

昨夜はそれを使って鶏肉で煮込みました。

美味しく出来上がっています。

次回は何をご紹介しようかな?

次回も何かご紹介いたします。

 

Hiro