自宅と道志の日々

タイトルを「自宅と道志の日々」にしました。日記のようにつぶやいています

絵にならな作業ばかり(道志)

2024年05月21日 | なかま道志ベース
この日も、早朝より動き始めました。絵にならな作業ばかりです。

気温も上昇し、体力も消耗した一日でした。

そんな人の気持ちも知らないで、ただ飾りだけの風見鶏があります・・・。

朝の作業はここからはじまりました。

道志は土地は借地が基本です。ここに採りきれないほどのブールーベリーを植えていますが、寄る年波で管理が仕切れないことから、この場所(地面)をお返しすることにしました。

移植する時期ではありませんが、数本は庭に移植します。

根を崩さないように掘り上げました。

そして、庭に移動させるのですが、重い!重い!10cmくらいずつ引きずるようにです。

やっと、ここまで引きずって来ました。移動させた距離は20mはあるかと思います。最後にこの土留めを越えるのに持ち上げるのです。

いやぁ~ 喜寿近くなった爺さんには大変な労力でした。

それを3回繰り返したのです。ヘトヘトとはこのことを言うのでしょう。

遅い朝食にしました。

盛り付けもあったもんじゃありません。

ワンプレートでただ乗せただけです。でも、野菜多めにハンバーグとハムエッグと小麦パンです。

その後、気を取り戻して宝石(ジュエル)コーンの苗を植え付けです。

散水をし、落ち着かせます。

今日は倒れ止め防止のネットを立てます。

他の場所にも植えました。

ここで、意外と必要なものは刈った草や抜き取っと雑草などを置く場所です。

このように置き場を作りました。投げ込んで置くと腐葉土になりまた土に戻します。

この場所にカブトムシの幼虫などが沢山出ます。

デッキにはモミジ?の葉が覆うよう日影を作ってくれます。

この日の午後4時頃には南の空にお月さんが上っていました。

今日の仕事は明日まで延ばせ!と部屋に入りました。

そして、このお時間になりました。

さぁ~ この板を加工して、あるものを作ります。

何が出来るかです。

 

Hiro