自宅と道志の日々

タイトルを「自宅と道志の日々」にしました。日記のようにつぶやいています

東京の自宅でも草花が咲いています

2020年02月29日 | なかま道志

睡眠導入剤を止めて8日です。

最初は、寝付きも良くなく寝不足気味になっていました。

昨日は庭に出て、片付けや草花の世話をしていました。

一昨日もご紹介いたしましたが、ダリアに囲まれています。

女房がダリアが好きだと昨年何かの時に話していましたので、植えて見ました。

たしかに、この八重も良いですね。

鉢に植えたガーデンシクラメンに囲まれています。

ちょっと離れて、全体をパチリして見ました。

花がある生活も良いですね。

私には花?(華?)があるような時代は無く、知らぬうちに峠を越えていました。

女房もうば桜と言うのでしょうかね?(怒られるかも)

元気で、ダンスパーティーに出かけて行きました。

枕木で作った一坪畑に、今は草花などを植えています。

これからは、モロッコインゲンなどを蒔く予定です。

零れ落ちた種から育てたクリスマスローズです。

何故か、いつも下ばかり向いているクリスマスローズです。

もっと、姿勢良く上を向かないと老けちゃうよ。

ダンスも下を向いていたら勝てないよ。

と自分に言い聞かせているようです。

零れ落ちた実生が双葉になって来ました。

昨年の実生から育てているクリスマスローズです。

もう、何十鉢も育てては、差し上げたり道志に持って行っています。

私のは高価なモノではありません。

来年は花芽を付けるのでしょう。

その他、スイセンも咲き出しました。

ガーデンシクラメンと福寿草はそろそろ峠かも?

でも、まだまだ楽しめます。

玄関先の椿が二輪挿しになっています。

お題様の目にピンとを合わせてしまいました。

お雛様が霞んで見えます。

我が家とは真逆です。

道志にあった時計を姉さまが欲しいと言うので差し上げました。

部品が壊れて止まったとのことです。

直して差し上げたのですが、100円ショップの時計を壊して部品を取り出しました。

正確に動いていますよ。

新生コロナウイルスはどうなっちゃうのでしょうね?

 

Hiro


道志生活と街道での交通事故

2020年02月28日 | なかま道志

23日(日)のことでした。

昼に風も強くなって来たので、急きょ帰宅することにいたしました。

現在、新型コロナウイルスが猛威をふるっています。

人ごみなどは避けて、時差出勤や在宅ワークも実施されています。

来週、一週間は在宅勤務にしました。

しかし、道志で2泊したのに直接話したのは二人だけです。

地主(キャンプ場)のヒロさんとチェンソーなどを届けてくれたナイトー建商(大月)のナベちゃんだけでした。

人ごみなどの言葉は道志には縁がありません。

女房とは日に3回くらいラインでつながっています。

園芸店より携帯に連絡が入りました。

頼んで置いたダリアが入ったと・・・。

あと、訃報の連絡も携帯とメールに複数から入りました。

連絡も少なく、会う人も少ないところです。

yuki君~、品の良いダリアが入ったわよ~。と携帯からの声です。

園芸店にそのダリアを受け取りに行きました。

対応してくれるのは、小学校の同級生(女性)です。

ダリア マキシを一カゴ(12個)を自宅に持ち帰り鉢や庭に植えました。

知らないうちに、こんな大きなシイタケも出来ていました。

さて、道志の話に戻ります。

道志の天気です。

朝は一面霜などでデッキも畑も白くなっていました。

自宅のせせらぎや生簀、そしてワサビを植えている小川の水源です。

敷地内は全て手づくりです。

我ながら良くやったなぁ~が感想です。

来た時と随分変わりましたよ。

夏などは、コップが置いてありミネラルいっぱいの美味し水です。

山の湧水を飲料用としてパイプで引いています。

こうして、自分の空間を作ることが楽しいのですね。

流れに沿って、ふきのとうが咲いていました。

これは(10個くらい)自宅への土産にします。

枯葉を取り除くと越冬したクレソンが出て来ました。

一昨年でしたかね?道の駅で買い求めたクレソンを植えたのです。

昨年の11月ごろに種からポットで育てたさやエンドウです。

何故か、エンドウやモロッコインゲンが好きなんですよ。

水遣りと雨で元気ですね。

お日さまは出ているのですが、風が強くなってきました。

春二番のように感じます。

風が強すぎて、風見鶏も傾いてしまいました。

もう一晩過ごそうかな?と思っていましたが、帰宅することに決めました。

自宅用にとこんな木鉢も作り終えました。

この木鉢を持ち帰るのと、道志の水をポリタンク4つに入れて荷台に積み込みました。

トイレの出窓です。

一番先に作ったのが出窓を広げる板でした。

そして、カーテンを敷きました。

4年前のことです。

湯に浸かり、洗濯機を回して帰宅の準備です。

道志での作業服などの汚れも酷く、また防腐剤が付きますので臭いもあり持ち帰る場合は洗濯してからです。

どこで擦りむいたのか分かりません。

小さなケガは付き物です。

そして、昼ごろに道志の家を出ました。

連休なので、国道の道志街道や相模湖インターに向かう山道は混んでいましたね。

途中、救急車とすれ違いました。

あれ?何かなと思った先には・・・。

こんな所で渋滞が始まっているかと思ったら事故のようです。

谷の木々を切り倒し、近い将来はどこかのトンネル工事の残土を埋めてる場所だと聞きました。

この場所は急カーブで、工事車両も出入りするような看板もありましたね。

私自身、危ない場所だと認識しているところです。

救急車はこの事故と関係があったのでしょう。

もう一台も大破しています。

警察官が手信号で誘導していました。

どっちがどうだか分かりませんが、それにしても激しくぶつかったのでしょう。

また、連休ですので、中央道は下りで渋滞が発生していました。

自宅に戻ると、女房はダンスの講習会に行っている時間です。

荷を降ろし、そのまま園芸店にダリアを受け取りに行きました。

すでにラインで、講習会に行くことは分かっていました。

帰宅したら、買い出しに行こうとのことでした。

女房が帰宅し、そしてスーパーへ。

粗食ですが自宅で作ってくれるものは美味しいですね。

感謝です。

栄養も考えてくれ、私の好きなモノも出してくれました。

飲んで疲れているのに、習ってきたダンスの基本動作を確認する(教える)と言っています。

先生からもパパさん(私)によろしくと言っていたようです。

ふらつきながらも従いました。

今日はプラごみの出し日です。

道志からも大量のプラごみを持ち帰りました。

昼ごろより、女房は以前所属していたダンスクラブの周年パーティーへ行きました。

私は道志で動き過ぎたのか一休みです。

人のいない(来ない)道志生活も楽しいのですが、事故を見ると行き帰りの運転も注意が必要です。

若くない私ですから・・・。

 

Hiro


薪ストーブからの煙(道志)

2020年02月27日 | なかま道志

煙突からけむりが出ていると、生活感がありますね。

初めて映画館で見た映画は「シェーン」だったと記憶しています。

60年くらい前でした。

また、テレビなどではララミー牧場とか、いわゆる西部劇の場面には草原の一軒家の煙突からけむりが出ているシーンもありました。

キャンプをしながら、牛を移動させるローハイドの焚火も懐かしい。

黄色いリボンでも煙突からけむりが見えるシーンもあったかと思います。

義父も鉄道員で機関車の整備をしていました。

道志の煙突からけむりが出ています。

この日は日中は晴れていましたが、夕刻になって雨が降り出してきました。

後程ご紹介いたしますが、花壇づくりなどをしていて結構労働?いたしました。

雨宿りと疲れを癒すために、いつもの軒先にある薪ストーブに火を入れました。

火を見ていると、何故か落ち着きます。

どこかに、この落ち着き感や燃やすことに何かがあるのでしょう。

子どもの頃、風呂焚きは私の役目でした。

商売をしていましたので、大量の紙屑が出ていたのです。

それを処理?するために風呂の焚き付けに使っていたのです。

紙は直ぐに燃え尽きてしまいますので、何度も同じ作業をしながら風呂を沸かしていました。

また、小学生の低学年からボーイスカウトに入っていましたので、キャンプでいろいろなことを教わりましたね。

そんなことから、焚火などが自然と好きになったのでしょう。

山の法面(のりめん)工事で使う杭です。

これを買い求めて、木を削りどんな花名かを記して置くためです。

これも道志で似合うアイデアかも知れません。

都会のホームセンターには売っていませんよね。

畑に行くと、点々と小動物?の足跡があります。

何かなぁ~?

一昨日、花壇を作るために、プチな(耕うん機)で耕しました。

そして、作る部分に当てる板の杭を打を打ち込みました。

その前には防腐剤を塗りますが、これも結構大変なんです。

真っ直ぐには行きませんでしたが、仕切りの板で囲いました。

そして、園芸店でいただいた花を植えました。

落ち着けば、きれいに見えるかと思います。

こうやって、自分のイメージしたガーデンづくりをしています。

紅葉するモミジを植え替えました。

そう、モミジとカエデの違いもネットで調べて見ました。

意外と知らないものですね。

根も深く掘り起すのも大変です。

考えて見れば、まだ体力があるのでしょう。

3時過ぎに、風も強く吹いて来ました。

山々に雲が垂れ込めて来ました。

そろそろ雨が降り出すのでしょう。

濡れてはいけないモノを取り込みました。

あとは明日(今日)残りの部分を作業します。

薪ストーブの火。

落ち着きますねぇ~。

晩飯を何にするかを考えています。

七味の入れ物です。

どこが穴が合うか、迷うことありませんか?

穴の場所は、七味と描かれた茎の部分なんですよ。

これも一つの知恵?ですね。

 

Hiro


何故 秘境なの?(道志村)

2020年02月26日 | なかま道志

先週の半紙です。

山梨県道志村に入りました。

そう言えば、都心に一番近い秘境と言われています。

何故、秘境だか分かりません。

村の人口は1676人(6月1日現在)です。

交通手段は車ほとんどで、最寄りの駅までは車で40分くらいですかね。

バスは山中湖から日に何本かあるようです(平日のみ)

スーパーはありません。(よろず的なお店は何軒かありますよ)

コンビニは1軒あっても、かなり遠くですね。

もう、自作のせせらぎの水源付近にはふきのとうが出ていました。

道志を紹介するにしても、これと言ったモノはありません。

あるのは美味しい水と空気です。

そしてオートキャンプ場くらいかな?

でも、自宅から1時間20分くらいで来れますね。(通勤時間より短い)

あっ!ここにもふきのとうが・・・。

何も無いのが良いですね。

別荘での暮らし方も、人それぞれです。

近くには永住されている方もいれば、気候の良い時(冬場は来ない)だけ来る方もいます。

壇〇さん(奥さまの)弟さん長野に住まわれていて、そこからいただいたワサビも元気に育っています。

ヒロさんからも、育てるのが上手だね!と言われています。

そのワサビ苗を50本欲しいと、逆に頼まれるくらいです。

いくらだったの?と聞かれますが、いただいたモノだと応えています。

最近の道志は暖かく、空気が澄んでいて深呼吸をたくさんしましたね。

でも、昨日と今日は曇りか雨なのでしょう。

移植した木々や草花の水やりには良いですね。

最近、生活のリズム?を変えなきゃと感じています。

女房からも、この一年私がネガティブ志向で老けたね?とも言われました。

嘱託と言えども、いつも仕事のことを考えていましたからね。

これからは時差通勤(遅く出て、早く帰る)することにしました。

そんな立場なんです。

何でも気の持ち次第だと分かりました。

生簀を覗くとヤマメが元気にしています。

餌のソーセージを放り込むとパクついて行きます。

杉本工務店さんからいただいた、池にしたボートでもメダカが元気に泳いでいました。

道志では、すでに春の準備ですね。

ブルーベリーの剪定ですが、やり方が分かりません。

網を被せますので、高い部分の枝を切り落とすくらです。

それでも毎年、採りきれないほど収穫があります。

畑をプチな(耕うん機)で耕しました。

格好を見ると、変装して出所したカルロス〇〇氏のようですね。

野球帽(ヘルメットになっています)、マスク、ジャンパー姿です。

花粉の多い季節になりました。

辺りは、杉林ばかりです。

これからは野菜などはあまり植えずに、草花などを中心にしようかと思っています。

昨年、第一弾としてこんな風に作りました。

園芸店から売れ残った宿根草をいただいていますので、更に広げる予定です。

夕刻になって、地元(大月)のナイトー建商のナベちゃんが来ました。

加工用のチェンソー(充電式)が届きました。

チェーンオイルを入れて、試し切りです。

あれ?切れません。

刃が逆じゃないの?と入れ替えました。

すまなそうな若いナベちゃんです。

ご満悦の私です。

これで、枝切りや丸太などいろいろと加工ができます。

充電式ですが、どのくらい使えるかはこれからです。

その他、木杭なども買い求めました。

木杭も作るのは結構大変なんですよ。

そして、薪ストーブに火を入れて、フラスコに入ったいいちこで一杯がスタートしました。

薪に火を点けるには、杉の枯葉が一番です。

簡単で、一発で燃えますよ。

ヒロさんに教えてもらいました。

鹿肉と玉ねぎをいただいています。

こんな贅沢はありません。

一人酒がちょっと淋しいのですが・・・。

短文ですが、女房ともラインでつながっています。

秘境と言われる道志で、春の準備をしています。

今日は曇りのち雨の予報です。

やることが沢山あります。

 

Hiro


おじんの飲み方はこれだ!

2020年02月25日 | なかま道志

昼間は、先日のダンスパーティーの写真をプリンアウトするために、吉祥寺のヨドバシに行って来ました。

突然、救急服を着た消防車がけたたましいサイレンを鳴らして、通過して行きました。

何があったのか分かりません。

このプリンター機でプリントです。

消費税なのかどうか、値上がっていましたね。

30分ほど機器と向き合っていました。

枚数や差し上げる方にあった、アルバムを探します。

やはり、ここは品揃えが良く、どうしてもここに来てしまいます。

欲しいスマートウオッチがあります。

カタログをいただきネットで調べています。

通話機能付きが欲しいのですが、店員に聞いたのが良いと思ったのは付いていませんでした。

店員さんも勉強してほしいですね。

昼時近くで腹も減ったので、飲食店も気に成ります。

4,730円・・・昼飯にしては高すぎる!

見るだけで帰宅することにしました。

さて、夕刻です。

5時ちょっと前です。

この、5時ちょっと前に入らないと直ぐに満席になってしまいますので、私一人が席取りに入りました。

5時前なのに、年寄り連中(私もそうですが)、奥座敷で賑わっています。

軍歌(同期の桜)も聞え、お開きになったようです。

みなさん、かなり出来上がっていましたね。

年寄りは早く飲んで早く帰るが鉄則です。

私たちも同様の考え方です。

5時前の東京駅などは、そのような方々を良く見かけますね。

そう、今回のタイトルはこれにしようかと思いました。

「やかん酒」で一杯です。

何か郷愁を感じ、オジンにはピッタリです。

煮込みも美味しかったですよ。

20分ほど経って、お相手が到着しました。

話すことは山ほどあります。

堰をを切ったように、話始めました。

*スミマセン具体的なことは申し上げられません。

このカキフライも美味しい!

げそ揚げは量が多すぎました。

こぼれ寿司です。

いつもつまみ(刺身)代わりに、これを頼んでいます。

いやぁ~いろいろな話が出ましたね。

相手の母親は99歳でご健在のようです。

私の母は97歳ですが、どちらも施設でお世話になっています。

彼は愛知県出身のご長男ですが、未練はあっても、もう帰郷して暮らすことはできないとのことです。

ご実家をどうするか?(田畑山や墓も)悩んでいるようです。

気持ちも分かります。

お互いに、もう少し頑張る?結果です。

ほんとうはY崎さんもご一緒願いたいところですが、時間的にも立場的にもまだ若いのでオジンタイムの参加は難しと思いました。

こんな酒が一番楽しく、肩の力が採れますよね。

話している中で、男性は結構気弱だと言うことが分かりました。

男は度胸と言いますが、二人ともそうではないようです。

つくろったり、気遣ったり、先々のことを考え太っ腹には慣れないようです。

返って、女性の方が物事に動じないように見受けます。

これが、先日の結論でした。

男の見た目と内心の異なる二人の「やかん酒」で一杯にしても良かったな?

昼間のうな重値段より安かったですよ。

帰宅しても、まだ7時半前でした。

やがて、女房はダンスのグループレッスンから帰宅しました。

おじんにはおじんの飲み方(付き合い方)があるのです。

 

Hiro


道志での生活も好きだけど・・・

2020年02月24日 | なかま道志

道志で過ごすのは、私にとって至福の空間と時間ですね。

でも、他の趣味と言えば写真を撮ることですかね。

全くの素人ですが良く頼まれて、ダンスの写真をお撮りしています。

会場は暗い・強いライト・踊るスピード、そして遠近などで、私にとっては最悪の条件になっています。

プロのカメラマンが撮ると、何故こんなにピントが合って表情豊かに撮れるかなど不思議です。

きっと、高級な(性能の良い)カメラを使っているせいもあるのでしょう。

私の使っているカメラはCannon EOS5Dです。

スピードライト(フラッシュ)は同じくCannon 580EXⅡです。

いつも苦労しながら?パーティー会場でパチリしていますが、プロのデモンストレーションなどは、強い照明が当たって、周りは暗く、動きが早いのです。

結果的に、手振れや露出オーバーになってしまいます。

ハッキリ言って下手なのです。

いつも上手く撮れません。

1000枚以上撮っても、使えるの50枚あるかどうかです。

あるパーティーで、カメラマンがいてお聞きしました。

どうしたら、上手に撮れますかね?と・・・。

これは企業秘密だと思いますが、非常に親切にも私のカメラの場合ではと教えていただきました。

マニュアル設定で1-4  F6.3  ISO2000

フラッシュETTL ZOOM

2/3  拡散カバーをしないとのことです。

露出はダイアルを動かして、その都度合わせる。と教わりました。

私は全くの素人ですので、でも失敗も多くここまで教わっても上手く撮れません。

しかし、ダンス歴20数年ですので、どのような写真が欲しいかは自分でも分かります。

踊りで、次にどんな動きをするのか分かり、シャッターチャンス(ピクチャーポーズ)でパチリできます。

記録用としては、いつ、どこで、誰が、どんな雰囲気の会場かなども残して置きます。

時にはどんな食事(ディナー)が出されたかもです。

ただ単に、踊っている写真を撮るだけじゃないのです。

あらかじめ、ストーリーを考えて置きます。

最初があって最後がありますからね。

受付の雰囲気からも撮っています。

今回は市内のダンスサークルの27周年記念パーティーでした。

集合写真などを依頼されましたが、体調もイマイチでしたのでお断りしていました。

トライアル(数組で踊る)に参加しますので、カメラを持って行きました。

ダンスタイムになりました。

みなさん楽しそうに踊っています。

そして、サークルのフォーメーションがご披露されています。

友情出演されているサークルもいくつもありました。

全員が揃う場面をパチリしていますが、これも難しいですね。

特にプロのオープニングなどで、団体で踊る時にはそれぞれの個性が強く、なかなか合った踊りになっていません。

トライアルが2部構成で始まりました。

私は後半の第1ヒートだと言われました。

この会場も暗く、ライトなどはありません。

スピード感のある踊りはカメラが付いて行けません。

プロとアマのデモンストレーションが始まりました。

特に注意しているのはアマチュアの踊りをきれいに撮ることです。

全体の表情やピクチャーポーズもです。

一組で100枚以上は撮っていますね。

この中から20~30枚程度を選んで、差し上げる予定です。

写真を選んだり、加工したりで丸一日は時間を要します。

パーティーで写真を依頼されると3~4日は夢中になっていますね。

プロは当然ですが、女性は美しく見えるようにと画像を選びます。

この方(女性)は85歳ですよ。

私は自分の場合、あと1~2年かな?とも思っています。

さて、プロのデモンストレーションが披露される時間になりました。

プロの写真を撮る時は、あらかじめ撮っても良いかを断っておきます。

今回も喜んで撮ってください。と許しを得ております。

やはり、プロは表情が違いますね。

木下ダンスワールドの木下聡明先生と山内砂穂先生です。

もう、15年くらいのお付き合い?になるのでしょう。

先日は予定を変更して、ヨドバシカメラでプリント機で100数十枚をプリントアウトしてきました。

これをアルバムに入れて差し上げましたが、みなさん大喜びでした。

その後、夕刻から仲間とぼやきの一杯を行いました。

このブログアップは写真選びなどで2時間半くらいかかりましたね。

私の一つの趣味をご紹介しました。

 

Hiro


今日は道志に来ていますけど・・・

2020年02月23日 | なかま道志

何気ない毎日を、それとなく過ごしています。

一昨日から道志に入っています。

今現在、特に大きな悩みも無く、好き勝手なことをしています。

でも、なんとなく、なんとなく感じる(思う)こともあります。

やはり、若くは無いと言うことです。

先日も出勤日でした。

いつものように4時ごろに起きて、家を出る準備をして、いつものバスに乗り、いつもの電車で品川まで行きます。

昨日は中央線で人身事故があり、7時半ごろまで上下線で止まっていたようです。

私は総武線で、しかも早い時間でしたので巻き込まれることはありませんでした。

昼過ぎに外回りと称して、社を出ました。

途中、友人にショートメールをして、一杯飲まないか?とお誘いしましたが、忙しいので見忘れたのでしょう。

返信は5時過ぎていました。(残念!)

次回にすることにしました。

どこの駅だか忘れましたがダンス教室の看板が見えます。

映画のシャルウィダンスを思い出します。

中央線の荻窪駅で降りて、書道具店「廣悦堂(こうえつどう)」さんに立ち寄りました。

掛け軸(半切)を納める桐箱を注文して置いたのです。

店主はなんでも極める方で、書はもちろんですが、篆刻から写真、絵画まですべてがプロ作品です。

また、素晴らしい(欲しくなる)絵画作品60号を見せていただきました。

食べて行ければこんな生活にも憧れます。

書道具店は儲からないと言っていましたね。

無性にあるものが食べたくなって、バスが来るまで6分あります。

チキンを5ピース買い求めました。

また、カチンと来る、店員の言葉です。

お持ち帰りですか?と・・・。

俺がここで5ピースも食べるかよ!

風貌や顔つきをみて商売しろ!と言いたくなりました。

マニュアルに忠実なのでしょう。

他のモノも勧めます。

家近くですが、大きなアパートが2棟解体され、いわゆる老人ホームになるようです。

家から徒歩3分のところです。

お世話になるかも知れません。

通勤で疲れていて、なんか行きたくないダンスの練習会です。

体を動かさないと固まってしまうと思い、鞭打って出かけました。

帰りがけ(夜9時ごろ)のアリーナです。

私たちはこの体育館(軽体操室)を非常に安く利用しています。

今まで払った市民税を取り戻している感じの料金です。

軽く汗をかきながら、体育館を出ました。

ダンスをしていなければ、本当に年寄り姿になってしますのでしょう。

当面は健康を考えて、続けるしかありません。

夕食に有りつけました。

いただいた魚久の粕漬けです。

やはり、美味しいですね。

そして、いいちこで晩酌がスタートします。

最近、(この1年くらいのことです)、翌日出勤の日は睡眠剤を飲んでいます。

それも酒を飲みながらです。

飲んで2時間すると居間で寝込む癖が付いています。

昔は飲んでも行動などを忘れることは、絶対に有りませんでした。

でも、最近はそうではないのです。

先日もありました。

宅配で薬局から届けてもらった薬、を自宅のポストまで取に行ったそうです。

自宅で酒を飲むと、そういうことが全く覚えていないことが多くなりました。

危ない!夢遊病者になっているのです。

車の鍵が見つからないなど、モノを探し回ることが多くなりました。

細かい出来事はたくさんあります。

また、世相に対しても怒りっぽくなっています。

国会中継を見ても、テレビ番組でバカ騒ぎしているのも気に入りません。

今日のタイトルはなんだっけな?

「何気ない一日だが・・・」でしたね。

言えることは、若くないと言うことですかね。

80歳でも90歳でも頑張っている方も多いのですが、同輩はみな同じに感じているのでしょう。

日々の出来事に感動することが少なくなったのも気に成るところです。

しかし、道志では人が変わります。

また、道志のお話しをしますね。

 

Hiro


近くの蕎麦屋

2020年02月22日 | なかま道志

今月は何故か損をしたような気もいたします。

うるう年で、2月は29日までになっています。

この一日多いのがどちらになるのか、気に成るところです。

今日(22日)は道志に入っています。

夜中に雨が降ったようですが2時過ぎまで晴れていて、段々曇って来ました。

夕刻は雨が降るようです。

先日の昼ごろですが、突然女房が昼はお蕎麦を食べに行かない?と言い出しました。

断る理由は別にありません。

私も食べたかったなと思いっていたところです。

なんか、テレビの番組で美味しそうな蕎麦を見たようです。

先日、東京駅の売店街で見つけた、お雛さまのあられを売っていました。

女性は女房だけですが、お飾りに買い求めて来ました。

そろそろ小さな雛人形を飾ろうかと思っています。

さて、どこの蕎麦屋に行くかです。

車で行ける店を選びました。

近くの蕎麦屋です。

車で10分もかからない、御狩場と言う店やに行って、混んでいれば深大寺蕎麦にしようしていました。

駐車所は一杯ですが、これらの多くは法事で来た方なのでしょうか?

店に入ると、名前予約2番目でした。

店内で座っていると直ぐに名を呼ばれました。

掘りごたつ式の和室に案内されました。

店内には古そうなお雛様が飾ってあります。

この近所は近藤勇の生家もあります。

地域的には有名な場所なのです。

きっと御狩場と言う店名も江戸時代に鷹狩りに来た場所だとも言い伝えられています。

梅も咲き始めました。

新撰組もこの近くで活動していたのでしょう。

私は野川や調布飛行場のイメージしかない場所です。

店内もほどほどに混んでいましたね。

二人とも天ぷら蕎麦を注文いたしました。

箸袋の裏側には箸の使い方の絵が描かれています。

近所は米軍の宿舎もありましたし、アメリカンスクールもあります。

そんな方々への配慮でしょうか?

うん、蕎麦も天ぷらも美味しかったですよ。

最近、揚げ物を控えていますので、違ったものでも良かったような気もいたします。

揚げ物の天ぷらのせいか、結構夕刻までお腹一杯でしたね。

夕食は湯豆腐や温野菜で済ませました。

御狩場(蕎麦屋さん)では梅もきれいに咲いています。

時折、調布飛行場を飛び立つ軽飛行機の音が聞こえます。

この後は、女房の老眼鏡を取に眼鏡屋さんに行きました。

ちゃんと検眼して、眼鏡屋さんで作ると結構な値段になるのですね。

私のカードで落ちるようです。

老夫婦?の一日でした。

 

Hiro


道志で作ったベンチを

2020年02月21日 | なかま道志

繰り返しの話になりますが、昨年の暮れだったでしょうか?

ある団体とボランティア活動する団体が、駅前で募金活動を行っていました。

あまり具体的に言いたくなかったのですが、私はその団体の役員を仰せつかっていました。

担当の職員との立ち話で、役員(私)が作ってくれた、バス停前のベンチが傷んで危険になりそうなので片付けたそうです。

そのベンチを利用していた、お年寄りより ”ベンチは無くなっちゃたの?あると便利だったのにね” と言われたそうです。

そこで、募金活動中にそんな話を聞いて、作って差し上げる約束をしました。

それなら直ぐに作って差し上げようかと道志に向かいましたが、雨や雪で中々作業が着手できませんでした。

ウッドデッキや他の場所に保存している(製材した)、使えそうな木材を選びます。

厚板ですので重たいことから、ある程度の大きさにチェンソーで切ります。

私の大事な工具置き場の一つです。

薪割用の斧(アックス)などを置いてある場所です。

その時の道志の朝は寒く零下6度になっています。

今日は道志に入っていますが、ポカポカ陽気です。

日差しが出てから作業開始です。

軒下の薪ストーブは暖を取るために火を入れています。

この板(栗?)を2枚選びました。

硬くて丈夫ですが、加工は大変ですね。

丸ノコやジグソウー、電動サンダーなどを使って、板を加工しました。

こんなイメージになりそうです。

座る部分は少し円形に引っ込めて、腿が痛くないようにしました。

もちろん角を無くすため、サンダーで丸みを付けています。

家に有ったベンチの足を活用します。

事前に緑色のペンキを塗って置きました。

仮の形に組み立ててみました。

これからが板と足などの調整を行いますが、結構部調整に手間取ります。

硬い板ですので、ビス止めなどは最初に穴を空けて置かなければなりません。

穴を空けるドリルの刃も1本折れてしまいました。

防腐材を塗って、ほぼ完成しました。

こんなモノでも1日仕事です。

ビスも何種類か長さの異なるものを用意しています。

座り具合を調整してビスを絞めるのですが、強く絞め過ぎて折れたモノもあります。

庭の片隅にシイタケが出来ていました。

食べごろですね。

そう、先日の午前中に仙台出張より帰宅して、午後にその団体事務所届けに伺いました。

バス停の前に(事務所の前)にベンチが置かれました。

お年寄りが希望されていたベンチです。

小さな社会貢献?が出来て良かったですね。

団体の職員喜んでいました。

元役員でしたので、みんなの顔を見ると苦労した当時を思い出します。

この社屋に移転した時に東日本大震災が起きたのです。

ここは五日市街道の吉祥寺駅近くでバスは頻繁に来ますが、やはりお年寄りにはちょっと座る場所が欲しかったのでしょう。

私自身もお役に立ってて幸いでした。

Hiro


あぁ~仙台出張か?!

2020年02月20日 | なかま道志

先日は仙台に出張していました。

昼前に家を出て、3時ごろに仙台に入りました。

前の職場の時は、一カ月に1~2度は出張がありましたが、今の会社では遠くへの出張は初めてです。

はやぶさ23号だったかな?

仙台は本当に近いですね。

通勤している時間より、新幹線の乗車時間の方が短く感じます。

中途半端な時間でしたので、おにぎり一つと温かいお茶を買い求めました。

仙台駅は隣のビルと併設されているので、かなり広く迷路になっています。

なんとか目的の出口にたどり着きました。

行く場所が良く分かりませんので、電話を入れたところ目の前のビルでした。

やはり、杜の都と言われるように、整然とした街並みです。

この日は東北支店(仙台)で社員に対してのお話しです。

ウエッブ(テレビ)回線で、全国とつながっています。

今までの経験や雑学をご紹介しただけですが、大変良かったとのことです。

そして、午後7時近くになって社を出ました。

社の前から地下通路になっていました。

これじゃ、雪が降っても傘要らずです。

しかし、迷路ですので初めての方は何処だか方向が分からなくなるかと思います。

おそらく、駅ビルの地下かと思います。

「波余」と言う店に入りました。

すでに予約はしているようです。

素敵な雰囲気の奥座敷でした。

本社からも(私の席の近く)新人さんの女性が用事来ていましたので、私の話を聞いていただいた後ちょっと一杯も付き合ってくれました。

午後9時半の新幹線で帰るとのことです。

若いっていいですね。

今の私にはそんな無理なことはできません。

帰宅すれば12時近くになっちゃいますからね。

ここ(仙台)で宿泊いたします。

不思議なモノが出て来ました。

燻りがっことチーズの丸めたものです。

これが美味しいんですよ。

ちなみに、これを土産にしようかと思っています。

カキフライも美味しいですね。

生ビールの次は日本酒にしました。

結局、どれを注文して良いの分わからないので、味比べにしました。

酒の種類を選べるのですが、お姉さんにお任せでお願いいたしました。

酒が入ると、いろいろな話が出て来るのも当然です。

これがサラリーマンの社会?です。

また、話をしてほしいと依頼されました。

若い女性が一人いるだけで、雰囲気は和みますね。

おっさんだけどと、違った会話になるのでしょう。

少し食べ過ぎ傾向になっていますので、控えるようにしています。

一杯の時間も新幹線で帰る若手社員の出発時刻に近づいて来ましたので、お開きになりました。

私は駅近くのホテルに宿泊します。

本来は外国の方も多いかと思いますが、その影響があるのでしょう。

ちょっと閑散としていましたね。

部屋も空いていたのか、ツインを用意してくれました。

ただ寝るだけですので、どんな部屋でも良いんですがね。

8時ちょっと前にホテルを出ました。

新幹線の切符を買い求めたところ、8時16分発があります。

あと、10分ですが土産(燻りがっこチーズ巻)はありませんでした。

ウトウトとしている間に、もう東京駅です。

新幹線出口から真っ直ぐ行くと弁当や土産物を売っている通路(街)があります。

これにしようと、前回買わなかった「東京レンガパン」を買い求めました。

4個入りで1250円です。

結構いい値しますね。

そして、いつも立ち寄る隣の店に行きました。

売れNo,1のみかんゼリー?見たなものを2買って帰宅です。

10時半ごろには、仙台から帰宅です。

”あら?もう帰って来たの?”でした。

観光ではありませんので、用事が終わればすぐに帰ります。

それにしても、あの燻りがっこチーズ巻は美味しかったな!

この年齢になると、あまり出張も好きでは無くなりました。

それより、道志で動き回っている方が良いですね。

明日、道志に入る予定です。

 

Hiro


何かと忙しい日々(今回はダンス)

2020年02月19日 | なかま道志

先週は市の連盟に所属しているダンスサークルの27周年事業に参加してまいりました。


庭の福寿草も咲き始めて来ました。

春はそこまで来ています。

私のトライアル(数組で踊る)に参加いたしました。

全て手づくりですので、このパンフレットを作る方は大変だったと想像いたします。

いつもですと、集合写真などを撮る役目を仰せつかっていましたが、体調もイマイチでお断りいたしました。

しかし、スナップ写真で良いのでと壇〇さんに頼まれて、カメラを持って行くことにしました。

女房も受け付係りをしています。

開演は12時30分だったかな?

大勢のお客さんが来られています。

ダンスタイムあり、主催するサークルのフォーメーションも披露されています。

せっかくカメラを持って行きましたので、パチリしています。

各ダンスサークルから友情出演で来られて、素敵なフォーメーションを披露されました。

各サークルとも、ここまでの準備や練習も大変だと推測いたします。

みなさんかなり練習を積んだのでしょう。

まさに生涯スポーツになっているダンスです。

打ち上げで美味しい酒とダンス談義が出来たことでしょう。

以前、このサークルにも所属していました。

もう20数年前のことです。

ダンスを始めて3か月で試合にも出場し、4級戦で3位だったかなぁ~賞状やトロフィーをいただいたこともあります。

その頃は、出場すれば結果が出ていたころ(若き時代?)でした。

その後はかなず飛ばずで、C級戦も10年近くでしたね。

一昨年だったでしょうか?B級になりましたが、維持するのが精いっぱいです。

最近では、ダンスは向かないのかな?と思い始めています。

ダンスタイムもみなさん楽しそうに踊っています。

トライアル競技に入りました。

二部構成で、各部2ヒートで踊ります。

私は二部でしたので、カメラは置きました。

よって、後からどなたかが撮った写真をいただきました。

その後、プロと踊るデモンストレーションに入りました。

最初は会長さんと木下聡明先生とのデモでルンバを踊られました。

きれいでしたよ。素敵でしたよ!

また、上手に踊られていました。

そして、副会長(男性)もサンバをご披露していただきました。

山内砂穂先生がお相手です。

さすが、長年ダンスを愛好されている方ですので、安定感がありますね。

自信持って踊っているのが伺えます。

もう一組デモンストレーションをトリで踊られている方は、初代会長さんです。

内緒ですが・・・!年齢は85歳台です。

凄いですねぇ~。

女は度胸でしょうか?

何事にも動じない方です。

もちろん愛嬌もありますよ!

まさにダンスは生涯スポーツなのです。

そして、プロのデモンストレーションが披露されました。

木下聡明先生と山内砂穂先生です。

JCF のラテン・スタンダードともA級選手です。

パソドブレやショーダンスなど披露されています。

この両名先生が、今回開催されたサークルでご指導されています。

アンコールはルンバでした。

計4種目踊られました。

勝手に写真を何百枚も撮ってしまいました。

私は踊っていないのですが、疲れた一日でした。

道志にはこの金曜日に入ろうかな?と思っています。

ダンスやら、木工、もちろん仕事と何かと忙しいですよ。

 

Hiro


潮時かと思ったのだが・・・

2020年02月18日 | なかま道志

出社日です。

朝4時ごろに起きて、それなりの準備をして家を6時過ぎに出ます。

ブログはほとんどが、前日に作成し朝内容を確認してアップしています。

天気予報では暖かくなるとしていますが、凍てつく中で家をでます。

最寄のバス停に着きました。

徒歩5分くらいのところです。

西の空にお月さんが落ちようとしています。

この場所が始発のバスで、最寄りの駅に向かいます。

乗客は私ともう一人くらいですね。

二つ目のバス停辺りから乗客も多くなり、駅に着く頃は満員になります。

この時間バスは5分おきくらいで来ます。

駅に着いて東方向を見ると、大部明るくなっています。

ちょっとの時間でこんなに違うのですね。

始発電車ですので、足の指先まで冷たくなっています。

家を出て1時間45分くらいで、社の自席に着きます。

座って行きたいので電車を一台見送ったりしていますので、したがって朝早の出勤になります。

会社のためでなく、私の理由からです。

昨日も中央線で人身事故があり、7時半ごろまで上下線とも止まっていましたね。

私は総武線でしたので、大きな影響などはありませんでした。

これが都会の通勤です。

昨日も私のボスといろいろな話が出ました。

仙台(東北支店)に行っての社員教育を12日にしてきました。

その内容と結果を報告いたしました。

これは社内のウエッブ通信(テレビ会議用)で、全国の社員が見ることができます。

yukiさんこの内容はシリーズもので、お話ししてほしいですねと・・・。

シリーズでは、私の考えている3月末の潮時(引き際)には終わりません。

*品川の駅前付近です。

コクヨビルも囲いがされました。建て替えかも知れません。

さて、本題に戻ります。

この機会にと、ボスに私の気持ちを伝えました。

3月末で退職したいと・・・。

体力的にもその今しかできないこともあって、また女房もそう言っているのでと、それなりの理由を伝えました。

ボス(本部長)は一瞬驚きの顔で、働き方改革で在宅勤務制度もあるし、もう少し何とか手伝って欲しいと言っています。

一年契約の嘱託社員ですが・・・。

今、辞められると手伝って欲しいこともまだあるので、奥さんに直接会って交渉し説得しますよと言っています。

女房は決める問題ではないのですが、そこまで必要とされているのかと思いました。

もう、72歳になるおっさん?(お爺さん)ですよ。

即答はせずに保留することにしました。

いつものように、少し早めに大社して品川駅に向かう歩道です。

途中、こんな看板もあります。

ほとんどの人が気が付かずに通り過ぎてしまうような路地です。

人が二人並んで歩くのが精いっぱいの裏路地です。

私の好きそうな(サラリーマン好み)の店が並んでいます。

これも品川の裏通りです。

家が近くて、若ければ寄って行ったのでしょう。

昔を思い出しましたよ。

仕事帰りに、一人でも焼き鳥屋(山ちゃん)に立ち寄って一杯飲む店もありました。

また、一人で良く行ったカウンターバー(伊香衛)も懐かしい。

そんな当時のサラリーマン時代が懐かしく思えます。

トリスバー(安い)やサントリーバー(ちょっと高い)などもありましたね。

こんな路地を歩きながら、今後をどうするか?考えています。

揺れる心があります。

また、来年度もこの駅を利用するか?です。

この線路の先は建築中の「高輪ゲートウェイ駅」になります。

そうか!出社時間を遅くすれば、手伝えるかも知れない。

別に6時に家を出なくても9時ごろにすれば、前日も早く寝なくてはと思わなくても良くなる。

ダンスの練習などでは、寝るのは11時ごろで朝は4時に起きる。

これじゃ~、寝不足で体が持たない日々でした。

ボスも必要な時に出社してもらい、また出張なども調整してと言っていました。

もう一年頑張って見るか!?と思い始めました。

9時ごろに家を出て、4時近くに会社を出れば通勤ラッシュに飲み込まれることはありません。

給料のことはあまり考えず(変わらないと思います)に、自分が苦痛に思わない働きをすれば良いのでしょう。

有休も沢山余っています。

72歳になっても、引き止められるのは贅沢な話です。

女房に話したら、全て自己責任で、疲れたなんて愚痴を言わずに出来るならば、そうしたらと言われました。

昨夜も市の体育館(ホール)でダンスの練習です。

雲っていてお月さんはだいぶ欠けてきたのでしょう。

人生いつも満月はありません。

欠けて見えるくらいがちょうど良いのでしょう。

お月さんも潮の満ち引きに関係しているようです。

私の潮時はもう少し先になりそうです。

道志に頻繁に行けるのはいつになるのでしょうかね。

 

Hiro

 


七賢で作るイカの塩辛と味噌焼き

2020年02月17日 | なかま道志

最近は隔週のように行っている寺泊直産の鮮魚店です。

私はツブ貝が安くて美味しいので、これも一つの目的にしています。

いざ、店内に出陣です。

今日は結構混んでいましたね。

対面販売が多く、食べ方も教えてくれます。

女房は粕漬けが目的の一つになっています。

これまた美味しいですよ。

私はこのツブ貝ですね。

大きいのですが、一個が80gくらいです。

100グラム80円と表示されていますが、一個が80グラムくらいですので70円くらいかな?

6個買い求めました。

生ですと、貝がへばりついて出てこないので、少し茹でました。

二つ食べましたが美味しかったですよ。

店も凄く混みあっていて、購買力を誘います。

買ってきたツブ貝を、少し茹でていただきました。

潮の香りがします。

ヤリイカも安くて、新鮮そうなので4匹買い求めました。

先ずは、出刃包丁で調理します。

薄皮を剥いて、食べやすくします。

当然肝は墨を取り除き、塩辛の元にします。

各部位?は味噌焼きに使います。

みみは塩辛に入れます。

そして、げその部分も半分を塩辛の具にします。

また、本身本体も1枚は塩辛用にしました。

これは私の肴ようです。

昼に買い求めた弁当にイカを乗せ、これは女房の夕食用になりました。

女房も新鮮で美味しいと言っています。

塩辛づくりです。

ワタを4匹分出して、醤油・みりん・調味料・酒・塩を適当に入れて元を作ります。

もちろん、女房は山梨県出身ですので、使う酒は七賢です。

本来は私が飲むのですが、料理にも使っています。

これに、先ほどご紹介したイカを入れて一晩漬け込みます。

味見しても美味しかったですよ。

塩は少な目にしています。

そして、ワタやゲソなどを入れた味噌焼きです。

つくり方は簡単でホイルに味噌を塗り醤油とみりん、そして七賢を入れて焼くだけです。

普通の味噌に、七賢の香りが似合います。

そう、ネギも入れましたね。

まさに男の料理です。

十分ほど焼いて出来上がりました。

晩酌が進みます。

女房も美味しいと言っています。

今日の東京地方は雲っていますが、気温は高いですね。

コートもいらないくらいですが、マスク姿が目立ちます。

 

Hiro


道志に飾る掛け時計を作ったのだか

2020年02月16日 | なかま道志

いつだったか、姉さまが道志の家に遊びに来ました。

道志に合うようにと自作の時計を掛けていました。

あら!これ良いじゃない。これくれる?と言っています。

褒めていただければ、何でも差し上げてしまいます。

先日、姉さまが母のところへ行く途中に寄ったそうです。

私は不在でした。

使っていた時計が動かなくなったそうです。

姉さまとの会話で、動かないんだけど直して!とのことでした。

*動かなくなった時計をパチリするのを忘れました。

表示板も傷んでいましたので、取り替えます。

せっかくですので、板も焼き直してきれいに木目を出しました。

まぁ~何とか元の姿に戻しました。

直すには1000円以下の時計を買って来てとお願いしました。

実際は100円ショップで買い求めたそうです。

これが買って持って来た時計です。

使うのはこの中身の針や本体です。

これをばらして、部品を取り出します。

本体でなく、この部品が必要なので安いものでOKなのです。

先ずは、表示板を張りました。

以前のモノは、私が紙を丸く切って数字を書き込み、下に名前を入れたものでした。

そして、出来上がったものがこれです。

横浜の自宅のどこに掛けるかは知りませんが、気に入っていただければ幸いです。

これでどうでしょうか?

*美味しいコヒー豆をありがとうございます。

私の好物の一つに硬焼きそばがあります。

母親が良く作ってくれましたが、女房がありあわせで作ってくれました。

ゴーヤも入っていて美味しいですよ。

シッカリと野菜もいただいています。

ホウレンソウや大根も安くて美味しいですよね。

これから鮮魚店に行って来ます。

本当に写真日記になっています。

 

Hiro


プロの建材・資材屋さん(ナイトー建商)

2020年02月15日 | なかま道志

続きです。

前日は、やはり動き過ぎたのでしょうか?1300歩になっていました。

そんなに動いたつもりではありません。

ベンチを作ったり、倒木をチェンソーを利用して木鉢を作っていたくらいです。

チェンソーの振動が歩数計に影響したのかも知れません。

もう一回浸した氷の花です。

水を入れ過ぎたのでしょう、ちょっと失敗しました。

そして、帰宅することにしました。

朝食を作り、(パンとカット野菜、目玉焼き、インスタントみそ汁)日が陽が明けるのを待ちました。

その間は、室内清掃や工具の整備です。

先ずはトイレです。

シッカリと拭き掃除と除菌をして、マットも洗いました。

一人生活ですが、トイレをきれいにすると気持ちが良いですね。

一昨日、使い回していた電動工具の手入れです。

やがて、陽も上り昨夜作って置いた氷中花を取り出してみました。

その前の方が水が少なくてきれいでしたね。

氷中花を作るコツは見せる部分を裏にして浸けることです。

その方がきれいに見えますよ。

水を入れ過ぎたので、透明感が無くなりました。

やはり、道志は寒かったのでしょう。

入れた水は全て凍っていました。

帰宅の準備をすると、地主のヒロさんが「がん子」を連れてやってきました。

人なつっこいので、絡みついています。

動きが早くて写真が撮れません。

軽トラックには何やら巻物シートが山に積んでありました。

土留め壁に使うそうです。

オートキャンプ場をオープンさせる準備なのでしょう。

防腐材がある?と聞いてきました。

沢山あるので勝手に持っていっていいよ!と返事しました。

地元ではお互いさまです。

そして、ナイトー建商(地元の建材屋)行くと面白いよ!とのことです。

では、遠回りですが寄って見ることにしました。

ナビでは1時間20分と表示されています。

道志から都留を抜けて、国道20号線の大月に向かうのです。

このくらい時間がかると、帰宅することが出来てしまいます。

場所は大月市初狩のセブイレの前でした。

知らない道を走るのも楽しいですね。

携帯で店はどの辺?問い合わせました。

ナイトーの出羽さんが手を振っています。

広い倉庫(資材置き場)になっています。

この地域で使う、資材が揃っています。

へぇ~こんなのもあるんだぁ~。(墨壺です)

懐かしい。

欲しいくらいです。

細々した資材から大型のモノもあります。

いろいろなモノが並んでいます。置かれています。

やはりプロの店は違いますね。

特殊なモノもあり面白い!

何種類もの杭もありました。

結構、このような杭を作るのも大変なんですよ。

いろいろなサイズがあり、60cmモノや100cmモノ、150cmもあり、短めの60cmと100cmを届けてくれるようにお願いしました。

こんな木杭もあります。

山の法面にシートを張る時に打ち込むのでしょう。

これも畑に何を植えたか分かる名札代わりに使えそうです。

プロの資材屋さんにいると、時の経つのを忘れるくらいです。

そして、細々したモノを買い求めました。

木工の小細工ようにプレートの細い充電式のチェンソーを注文しました。

木鉢づくりや樹木の小枝伐採に使えそうです。

出羽さんと若いナベちゃんはフットワーク良く、釘一本でも届けてくれます。

それも私が道志にいる時に、そば屋の出前のようにです。

ついでで道志に行くものですから~。とか、たまたまその方面に配達があったからと言ってくれます。

店には「春夏冬二升五合」と彫り込んだものが飾ってあります。

「秋」がありません。

これは商い(秋ない)を意味しています。

また、「二升五合」は升升半升(ますます繁盛)との意味合いからなのでしょう。

私にとっては面白い店(資材屋)さんでした。

大月から高速に入り帰宅です。

途中、昼時になりましたので、談合坂サービスは混むので相模湖サービスに立ち寄りました。

コンビニタイプで、食になるのはハンバーガーだけです。

ハンバーガーとフライドチキンを注文しました。

車の中でいただきましたが、あまり美味しくなかったですね。

久しぶりのハンバーガーでしたので、ケチャップ?が多く口に合いませんでした。

こんな時もあるのでしょう。

自宅に着いて、ベンチのビス替えやケヤキの厚板をジグソーで加工していました。

厚板はケヤキで自宅で使っていたものですが、一部腐りかけていましたので、その部分を切り落とし防腐剤を塗りました。

これは行きつけの園芸店に差し上げるつもりです。

ベンチは前回もお話ししているように、ある団体に寄付します。

そう、何故か道志のヒロさんから黒い鯛のような?むつ?のような魚をいただきました。

きっと、近所に釣好さんがいて、たくさん釣って来るのでしょう。

時々、アジやサバなども沢山いただいたことがあります。

新鮮で美味しかったですよ。

私は魚をさばくのが好きで、もちろんイカもですが自家製の塩辛も作ります。

2匹を2枚にさばいて焼いていただきました。

今朝(2月15日)5時半ごろのお月さんです。

今日は医者に行って薬をいただきに行こうかと思いますが、インフルエンザなどが流行っていますので、電話して宅配にしてもらいます。

次に道志に入れるのはいつかは決まっていません。

 

Hiro