自宅と道志の日々

タイトルを「自宅と道志の日々」にしました。日記のようにつぶやいています

道志でも乗っていたスーパーカブ

2021年09月30日 | なかま道志

若い頃からバイクが好きで、大型免許を取得しハレーでも乗りたい夢がありました。

道の駅に行くと、大型バイクがずらりと並んでいます。

あえて高級そうな大型バイクの隣に、スーパーカブを止めていました。

当時、女房に強く反対されて中型免許にしました。

中型だと車検もありませんし、維持費が安いですね。

そう言えば、道志街道はバイクのメッカのようです。

中型で最初に乗ったのはホンダのフュージョン(250㏄)

次にヤマハのマグザム(250㏄)

間に中古でホンダのジョーカー(125㏄)

そして、今はホンダのリード(125㏄)とスーパーカブ(70㏄)です。

一時は3台乗っていました。

リードは息子がほとんどですが、カブは私専用です。

一昨日も乗ろうとしたら、後輪のエアーが少なくなっていました。(パンクです)

行きつけのバイク屋さんに電話して、今日開いているかを確かめました。

早速行くことにして、後輪にエアーを入れて走りだしたのですが、走りだすと直ぐにエア抜き(パンク)状態です。

そこからバイク屋さんまで、約2km近くを押して歩きました。

息は切れるし、久しぶりに酷い目にあいました。

完全にパンクです。

手際よく後輪のチューブを外し、タイヤ内部を点検していました。

タイヤはまだ使えるとのことで、チューブ交換で済みました。

破れたチューブです。

中古で買ったバイクですが、まだ870km位しか走っていません。

最初は道志で乗るつもりで買ったのですが、道志の山道は横滑りするし、街道は大型バイクが高速で走るので小さなカブは不向きでした。

次男坊がオヤジが持ち帰えるのは危ないと、息子に行ってもらいました。

案の定、山道で燃料を使い果たしたのでしょう。

日野橋あたりでエンストしたらいいのです。

もう、家に着いたかと思ってスマホを入れました。

エンジンが止まって、かからないと言っています。

ガス欠じゃないのとアドバイスし、近くのスタンドで給油しての帰宅だったのです。

意外と燃費が良くない?スーパーカブでした。

バイク屋さんの店頭(作業場)です。

好きですね!このゴチャゴチャ感が・・・。

店主は元ライダーで、60歳の時にケガをしてそれからはバイクに乗っていないとのことでした。

今、バイクの生産を減少させているため、逆に2か月待ち(品薄)と言っていました。

そう、マフラーやタイヤのリムなどは、エンジンオイルでジーンズのような布で磨くと良いと教わりました。

さび落とし剤は研磨剤が入っているので、更に錆が着きやすくなるとのことでした。

また、ウィンカーのつき方が変だと話したら、バッテリーが上がっているね!です。

自宅で充電することにしました。

あまり乗っていませんでしたので、自賠責が切れていたのを確認していませんでした。

あと数日すれば10月からになったのですが、いたし方ありません。

1年間で7000円?だったかと思います。

パンクの修理代が3630円です。

痛い出費になりました。

バッテリーの充電を一晩行い、収納しました。

完全ではありませんが、エンジンをかければ支障ない状態です。

バイクも自賠責が切れる来年には止めようかと思っています。

やはり、爺さん(私)には危ない乗り物になってきました。

夕刻にこのバイクで行きつけの花屋さんに行きました。

私が店員さんに差し上げた宝石コーンも値札が付いていました。

道志から持ち帰った草花です。

秋の訪れを共感しています。

今日はドコモショップに予約を入れて、アプリの使い方を教わってきます。

庭の草花も秋を迎えましたので、刈り取り手入れする予定です。

来年の今ごろはバイクの話はしていないのでしょう。

 

Hiro

 


大谷選手の活躍で元気をもらう!

2021年09月29日 | なかま道志

どこのテレビを回しても、政局とかコロナ問題などが多く、また〇室さんが帰国するなどが話題として扱われています。

今、総裁選で決戦投票が行われています。

河野さんと岸田さんの戦いです。

山梨県は岸田さんでしたね。

私の書道仲間にも、同じ敷地内?に住む姪っ子?さん(お名前は岸田さん)がおります。

知らない芸人さん?が自己アピールなのか大笑いしたり騒ぐ場面は見たくもありません。

中には真面目な内容やへぇ~と思う番組もあります。

ほとんどがBSか録画を観るくらいです。

そんな中、明るい話題は大谷選手の活躍なのでしょう。

先日、部屋に飾るポスターをネットで注文しました。

やっと届きました。

届くまで随分時間(日数)がかかりました。

こんな国際郵便?になっています。

怪しい品物に見えたのか、「要追跡入力」の表示があります。

意味が分かりません。

たしかに、出国TAIWAN

大谷さんはBSでLIVE中継していました。

テレビをパチリです。

フアンもスタンディングオペレーションです。

良い笑顔も撮れました。

勝利投手に成れるかな?と思っていましたが、HRを打たれてお預けです。

彼は少年野球をそのまま大リーグで楽しんでいるように見えます。

ピッチャーの子はバッターでも良く打つし、チームリーダー格にもなっています。

その子がプロの世界で、しかも本場の米国で両刀で活躍しています。

大谷さんは本来ピッチャーなんですかね?

それともバッター?走者?この活躍が人気の秘密なのでしょう。

*大谷選手の画像を拝借しています。

日本人として初めて米国に渡たり、道を切り開いたトルネード投球の野茂 英雄さんも忘れることが出来ません。

MLB時代にはノーヒットノーランを2回達成、最多奪三振を2回獲得新人王受賞といういずれもアジア人史上初の偉業を成し遂げているのです。

後に続く方は、そのレールの上に乗ったのでしょう。

みなさん努力はされているかと思いますが・・・。

国内の野球や大相撲も、オリンピックなどもあまり興味がありません。

しかし、この大谷選手だけは、結果はどうであれ気持ちを明るくしてくれます。

世の中を明るく出来るのは、大谷選手なのでしょう。

先隣街では市長選と市議の補欠選挙が行われ国会議員が来ているために、周りをSPが囲んでいます。

市長選(3人候補)ですので、街中を走り回ることはあまり目立たないかと思いますが、市議選になると何十人もが立候補して走り回るものですからマイク騒音に悩まされます。

市議の方でも、あの方何党?なんて思うくらいです。

誰が勝っても、変わらないような気もいたします。

それより、先決することは議員定数の削減を考えたほうが良いのではないと思うくらいです。

調べたこともあるのですが、日本の議員と言われる方を全て集めた人数は、広島球場(マツダスタジアム)が一杯になるような人数と同じくらいで、33,000人くらいいらっしゃるとのことでした。

いろいろな課題や施策があるかと思いますが、議員定数削減をお願いしたいですね。

夕食の肴(いいちこのつまみ)はいろいろと出してくれましたが、たまにはミソラーメンを〆にしてもらいました。

道志の疲れが残っていたのか、居間でうたた寝です。

無様な姿をパチリされてしまいました。

口を開けて寝ています。

いつ、寝床に行ったのか覚えていません。

8時間10分寝いてた記録がスマートウォッチに残っていました。

大谷選手とは大違いな自分でした。

 

Hiro


鮮魚が食べたい!明日は我が身(交通事故)

2021年09月28日 | なかま道志

道志に4泊もすると、食材も限られて来ます。

鮮魚店は道志には無いかと思います。

同じく青物(八百屋さん)もです。

村民のみなさんはどうしているのですかね。

野菜を季節ものを自給自足出来ても・・・。

山越えしてスーパーに行くとか、年配者は移動販売車での買い物、週一の宅配サービスを利用しているのかも知れません。

冷凍食品や保存のきく食材だけでは飽きてしまいます。

帰宅することにしていましたので、朝から室内の片付けや掃除です。

その日は10時過ぎまで小雨が降っていました。

ワサビや庭の草花とススキなどを切り取り土産にします。

畑を観まわったり、ニジマスにエサを上げたり・・・。

畑などの草取りやトウモロコシの葉や茎などで、置き場はこんな山になっていました。

来年はこれらの枯れたモノを腐葉土として、土に混ぜて使います。

外の窓辺に大きな瓶に挿したオブジェ風のモノが、雨戸を閉める際に引っかかってデッキに落とし、ガラスが飛散してしまいました。

不注意としか言いようがありません。

12時近くになって家を出ました。

山道に入ると、友人から電話が入りました。

会話はブルートゥースでつながっています。

今月末で解禁になったら、どこで一献するかの相談です。

こんな会話も楽しいものです。

時折、山道やトンネルで電波が切れてしまいます。

スマホの電波が届かないような場所を走っています。

中央道(相模湖インター)に入りました。

何故か、予想と違って上り線が渋滞していました。

この日は土曜日できたので、下り線は大渋滞です。

(調布付近まで何か所かで渋滞していました)

相模湖インターから高速に入ると、上り線なのに渋滞しています。

数キロ走ると、渋滞の原因が分かりました。

事故です!

道路の真ん中でワンボックスカーが横転しています。

他に車両はありませんでしたので、単独事故かも知れません。

発生したばかりなのでしょう。

応急的な誘導を行っていましたが、緊急車両などはまだ一台のみで、関係者とみられる方がセンターライン近くで座り込んでいました。

明日は我が身と思い、注意しての運転です。

明日は我が身かも知れません。

この様に下り線は渋滞でしたが、上り線の東京方面は事故の箇所を過ぎると空いていました。

あと2kmで調布インターを下ります。

午後1時過ぎに到着しました。

約1時間半の道のりでした。

荷物を降ろし、プランターの草花に水をあげ昼食にしました。

女房はカレーが出来ているわよ!と言っています。

3時過ぎに待ち望んだ鮮魚が食べたくて、近所のさかな屋さんに向かいました。

いつも新鮮で美味しいさかな屋さんです。

評判も良く、何かの雑誌?に紹介されたようです。

やたら混んでいました。

外にもお客さんがいます。

夕食は刺身中心です。

女房はまだ仕事中ですので、一人晩酌(夕食)です。

道志で育てたワサビを擦っていただきます。

好物のつぶ貝も買い求めました。

新鮮なタコです。

ハマチやマグロ?などを買い求めました。

*いつもは皿に盛りつけますが、今回はパックのままですので、アップで撮っています。

やはり自家製のワサビは、育てた思いだけでも美味しさが増します。

女房が帰宅し、ワサビを一本擦ってあげました。

・・・・

そう、さかな屋へ行く途中で、出入りの造園屋さんの社長に会いました。

ちょうど、行くところだったんだと・・・。

以前、剪定ばさみで名入が注文できないかと話をしていました。

社員にも記念に名入りはさみを作ったので、あげるよとのことです。

ありがたく、名入りのハサミをいただきました。

これは一生ものですね。

無くさないように大事にします。

なんか、長い一日になりました。

先ほど、道志のゴーヤをカットして、醤油漬けを作る準備をしています。

オキナワスズメウリも色付いて来ました。

コットンボールもはじけて、白い綿が見えています。

今日は家でぶらぶらとして、道志の疲れを取ることにしました。

しかし、他人を巻き込むような事故だけは注意したいですね。

 

Hiro


畑は耕したし カウンターも出来た!

2021年09月27日 | なかま道志

先日の東京地方は気温も上がり、うだるような暑さだったと女房からのメッセージが入りました。

その分、道志は風のとおりも良く、気温も2~3度は異なるのでしょう。

涼しいうちにと野良作業をと、6時から始めました。

もちろん、目が覚めるのは4時ごろですからね。

収穫を終えたモノを堆肥場に、何度も運びます。

マルチシートの除去も結構大変です。

プチな(耕うん機)を使い耕します。

回転する刃には長い草などが絡み、何度か除去します。

畑の一部ですが、肥料も撒き耕しました。

もう遅いかと思いますが、買って置いた玉ねぎの苗を植えました。

次の保温作業などは次回にします。

通路も草取りや片付けをしています。

秋から冬への準備です。

見えるところは、我が家の三分の一くらいですかね。

この日は、この辺りが集中的に野良作業の場でした。

しかし、農機具小屋周辺まで手が届きません。

ダリアも咲いていました。

そのままにして置きます。

・・・・

午後です。

カウンターづくりに入りました。

その前に、天気も良いので、洗濯や布団干しです。

一人生活ですと、家事から何でも始めなければなりません。

前日に構想を練り、作りはじめまたカウンターです。

この脚は一脚1980円でした。(東京のカインズホームで買い求める)

まだ板を張り付けた状態ですので、完成のイメージは湧かないかと思います。

カウンターの表面を2種類のサンダーで磨きをかけました。

表面もつるつるになり、塗装できる状態になりました。

塗装の色も気に入らないので、3回他の色を塗り直しました。

この時間は日差しが一番強い時です。

作業服も汗で濡れています。

着替えるため、洗濯機に投げ込みました。

カウンター上部に飾りの縁をつくりました。

側板をシッカリと固定するためもあります。

これで完成です。

重たいカウンターの移動です。

誰かがいれば楽なのでしょうが、引きずるように(丁寧に)動かします。

部屋のガラス窓いっぱいの幅でした。

置きたい場所に設置いたしました。

キッチンと、居間?の仕切りも兼ねています。

たまたま、私のイスカバーを女房が作ってくれましたので、それをセンタークロスとして敷いてみました。

やはり、シンプルに何も置かない方が良いようです。

センタークロスの裏面の柄です。

気になるのは、裏面です。

折り畳みイスが4脚収納できるようにしました。

空間は改めて手を入れ(作り直して)物入れにします。

これでカウンターづくりの、構想から加工そして所定の位置に移動させて完成しました。

大きなため息と満足感があります。

女房も(ラインで)、山小屋風で良いんじゃないと言ってくれました。

加工した木材の残材などを燃やしています。

その日は帰宅しますが、野良着に着替えるかどうかを考えていました。

あとは、散らかった部屋の片づけや食器洗いが待っています。

帰宅する日は雨で、辺りの山の景色は見えません。

今回は4泊5日の道志生活でした。

 

Hiro


野良作業とカウンターづくりの続き

2021年09月26日 | なかま道志

 

東京地方と道志の気温を比べると、風のとおりも良く木陰に入れば道志の方が2~3度は低いかと思います。

しかし、冬は別で場合によっては10度くらいの差があるのかも知れません。

冬場に帰る時は、水道の元栓を止め家の中の水は全て流します。

そして、トラップ部分には不凍液を流し込むくらいです。

今年の凍結事件?はウォシュレットのお湯が出て来るところまで水抜きが必要だったとは知れませんでした。

構造的にも便座に隠れている水をどうやって抜いて良いのか知りませんでした。

結論は便座の暖房は入れて置くとのことです。

話しがだいぶ逸れました。

さて、涼しいうちにと野良作業をと、6時から始めました。

起きるのが早い(4時には起きている)ですからね。

収穫を終えたモノを堆肥場に、何度も運びます。

マルチシートの除去も結構大変です。

プチな(耕うん機)を使い耕します。

回転する刃には長い草などが絡み、何度か除去します。

畑の一部ですが、肥料も撒き耕しました。

もう遅いかと思いますが、買って置いた玉ねぎを植えました。

次の保温作業などは次回にします。

通路も草取りや片付けをしています。

秋から冬への準備です。

見えるところは、我が家の三分の一くらいですかね。

この日は、この辺りが集中的に野良作業の場でした。

しかし、農機具小屋周辺まで手が届きません。

ダリアも咲いていました。

そのままにして置きます。

・・・・

午後です。

カウンターづくりに入りました。

その前に、天気も良いので、洗濯や布団干しです。

一人生活ですと、家事から何でも始めなければなりません。

前日に構想を練り、作りはじめまたカウンターです。

まだ板を張り付けた状態ですので、完成のイメージは湧かないかと思います。

カウンターの表面を2種類のサンダーで磨きをかけました。

表面もつるつるになり、塗装できる状態になりました。

塗装の色も気に入らないので、3回他の色を塗り直しました。

この時間は日差しが一番強い時です。

作業服も汗で濡れています。

着替えるため、洗濯機に投げ込みました。

カウンター上部に飾りの縁をつくりました。

側板をシッカリと固定するためもあります。

これで完成です。

重たいカウンターの移動です。

誰かがいれば楽なのでしょうが、引きずるように(丁寧に)動かします。

部屋のガラス窓いっぱいの幅でした。

置きたい場所に設置いたしました。

キッチンと、居間?の仕切りも兼ねています。

たまたま、私のイスカバーを女房が作ってくれましたので、それをセンタークロスとして敷いてみました。

やはり、シンプルに何も置かない方が良いようです。

センタークロスの裏面の柄です。

気になるのは、裏面です。

折り畳みイスが4脚収納できるようにしました。

空間は物入れにします。

これでカウンターづくりの、構想から加工そして所定の位置に移動させて完成しました。

大きなため息と満足感があります。

女房も(ラインで)、山小屋風で良いんじゃないと言ってくれました。

加工した木材の残材などを燃やしています。

昨日帰宅しました、朝のうちは野良着に着替えるかどうか迷っていました。

結局、部屋の片づけや掃除に終始しました。

昨日の今朝は小雨、辺りの景色は見えません。

のんびりと過ごせば良いのですが、性格なのかそうは行きません。

今まで(サラリーマン時代)の癖が付いているのか、人さまに対しても必要以上?に気使うところがあります。

女房にもお付き合いは深入りせずに、ほどほどにしたらと言われています。

年齢や道志暮らしのこと考えると、、その通りだと思いました。

適度な距離での人付き合いが重要なのでしょう。

 

Hiro


完全退職後どう暮らすか?

2021年09月25日 | なかま道志

完全退職後やることがあるのは恵まれています。

自宅にいると午前中はなんとか過ごしますが、午後は何をやるか暇を持て余してしまいます。

道志での通い生活では、暇がありません。

今朝、4時ごろのお月さんです。

辺りは月明かりで山並みが見えます。(まだ4時前です)

今、気に成るのは大谷さんの活躍結果と、大相撲の向正面に座る背筋がピンとしている美人さん(我が家ではクリオネちゃんと呼んでいます)です。

一昨日はクリオネちゃんいますよと女房からラインがありました。(その時間はまだ畑です)

その日の睡眠時間は5時間ちょっとでした。

夜なべをしていて3時ごろには突然目が覚めて、その日やることを考えたら眠れなくなりました。

さて、朝からの行動です。

先ずは、室内のカウンターづくりです。

先ずは、脚の塗装です。

仮に組み立てて、形と作り方を想像します。

この時が、一番楽しいのかも?

いただいた厚板や購入した材料で作り上げます。

置く場所や折り畳みイスの収納方法などを考えます。

これから内側の塗装をします。

まだ、道半ばです。

これからサンダーで磨きかけたり、角を取ったり、そして塗装作業があります。

平凡なボックスタイプですので、飾りを付けようかと思っています。

・・・・

野良作業(片付けと整地)に入りました。

収穫した観賞用のトウモロコシの後片付けや、雑草との戦いです。

トウモロコシが倒れないようにした、柵(鉄筋の網)の撤去や根が張っている茎を引き抜く作業も大変です。

あれ?木にゴーヤななっている。

肥料を撒いたり、茎をカットして土に混ぜます。

あとはプチな(耕うん機)の出番です。

心配だったのはエンジンが掛かるかです。

チョークを引いて、数回ヒモを引っ張ったらかかりました。

もう、この辺でヨレヨレ状態です。

カマキリも見物に来ました。

今日整地して、これからに備えます。

マルチをかけて玉ねぎでも植えようかなと思っていますが、もう遅いのかも?

山に陽が落ちて行きます。

夕刻6時近くなっていました。

この日の野良作業はこの辺で終えました。

ハマギクが咲き始めました。

残材や木端、抜いた茎や雑草を片付け、部屋に入りました。

隣人のご婦人が木を切っていて、足を踏み外し下に転がり落ち、頭を強打したと声をかけて来ました。

会話もできますし、歩けますので頭を冷やして横になり安静にしていなさいと言い伝えました。

何かあったら連絡をくれとスマホ番号をお教えしました。

シャワーを浴びると、顔がしょっぱくなっています。

一人夕飯にしました。

作った焼き鳥と野菜をたくさん入れたワンタンスープです。

普通に美味しくいただきました。

・・・・

それから夜なべです。

ちょっとリボンを付けて、皮は三つ編みにしました。

また、茎に付いているモノも加工し、玄関先の壺に差し込みました。

結構時間はかかりましたね。

ふと、寝室を見回すと、以前趣味にしてしていたダイビング用カメラが目に止まりました。

NikonのF4です。(もちろんフィルム式)

このカメラをハウジング(ネクサス)に入れて、水中写真を撮っていたのです。

水中写真用のフラッシュ(スピードライト)単一6本?入れます。

水中カメラ専用のニコノスも使っていました。

カメラコレクション棚です。

いろいろなダイビング資格も取りました。

随分、お店には協力?しましたね。

〇貫ゼネラルマネジャーさんにもお世話になりました。(お世話しました!)

一日の作業量は大変なモノがありました。

それでも、やることがあることは楽しく疲れを感じません。

朝5時半ごろの東京方面です。

天気には恵まれそうです。

まだカウンターの塗装や野良作業が残っていますので明日にしました。

女房からのラインで、「どうぞごゆっくりと・・・」返信がありました。

亭主元気で留守がいいのかも知れません。

 

Hiro


3日前に道志に入りました(やりたいこと多し!)

2021年09月24日 | なかま道志

3日前です。

道志に入りました。

翌日の朝です。

東京方面は雲っているのかな?

テレビでは傘をさしている映像が流れています。

道志は曇りでした。

でも、晴れそうな雰囲気です。

道志に入った日は、先ずは養魚場に向かい、ニジマスを分けていただきました。

画像で分かりにくいかと思いますが、生簀に5匹放しました。

エサを撒くとパクついています。

鹿肉の良い部位をいただきました。

嬉しいやり取りです。

道志の畑を一周りです。

観賞用トウモロコシが枯れて来ましたので、収穫できます。

とりあえず、ミニトマトとゴーヤを収穫しました。

このとおり、たくさん収穫しました。

特に宝石コーンは良く出来ています。

これは3~4年前に、ネットで20粒で900円くらいしたものです。

育てるのは大変ですが、収穫って楽しいですね。

おもちゃカボチャも少しですが、収穫です。

今年はカボチャ類やブルーベリーが何故か不作でした。

来年は良くなるかと思います。

雑草に混じって草花も咲いています。

コキアも赤くなりました。

種を採って、箒をつくります。

ダリアも咲き誇っています。

百日草は本当に百日は咲いています。

昼飯は女房が持たせてくれた弁当です。

まぜご飯とマーボー豆腐でした。

夕食は豆腐ソーメンとモツにです。

そして、いただいた缶詰を開けました。

友人からいただいた、カキの燻製油漬けです。

美味しいですねぇ~。

いいちこが進みます。

時間があるので、観賞用トウモロコシを剥いたり、工具の整備です。

丸太はつりと言うカンナです。

新品を買えば25万円以上しますが、メリカルで4万円で買い求めました。

ナイトー建商さんに刃を砥いでもらいました。

ついでに取りに来て、ついでに置いて行きます。

4枚ですが、一枚が250円です。

4枚で1100円でした。

安すぎます!

これで楽しみがまた一つ増えました。

女房からのラインで「真ん丸な名月が見えるわよ」とありましたが、山に囲まれているせいか?雲っているのか?見れません。

9時近くになってやっと見えそうになって来ました。

まだ、雲に遮られています。

その後、待つこと20分・・・。

中秋の名月が道志でも見れました。

翌日は外のテーブルなどを作る予定です。

また、都留のホームセンターで板と塗料を買い求めに行くつもりです。

 

Hiro


子どもの頃遊んだ公園も整備されて

2021年09月23日 | なかま道志

自転車10分くらいのところに野川公園があります。

散歩がてらに行って来ました。

この日は敬老の日だったんですね。

どおりで、普段と違って人出が多かったようにも感じます。

私はどちらに入るのでしょうか?

特に何も祝いが無かったので、敬老ではないようです。

我が家では母の日はあっても、父の日(私)はありません。

節分の豆も歳の数だけ食べきれなくなりました。

愛用の自転車です。

以前もこの野川公園についてお話ししたことがありますが、戦時中は中島飛行機(富士重工)の工場がありました。

ゼロ戦の格納庫(コンクリート覆われた楕円形の屋根)もあちこちにあり、周辺地域は下請け工場や社員社宅が町を作っていました。

東野住宅、西野住宅、大沢住宅などもその名残なのでしょう。

その敷地がICU(国際基督教大学)になり、当時の本館?軍(中島飛行機の本社?)の建物だったと記憶しています。

北海道大学の次に広い面積で、構内でよく遊んだものです。

今の野川公園部分はICUの牧場でした。

川の上流には土の練り物工場があって(今の西武是政線付近)、川のその排水でいつも茶色く濁っていました。

その近くの川で粘土を持ち帰っては遊んだものです。

ザリガニなどはバケツ一杯取れたものです。

湧水も多く、少し下流に行けば清流になっていました。

地名も大沢と言う地域の一部ですので、土器や貝塚なども掘れば出てきました。

また、戦時中の防空壕があちこちにあって、まさに私たちの遊び場(60年以上前)でした。

防空壕の探検ごっこも良くしましたね。

ブリキの缶にロウソクを灯りにして、消えたら危険(酸素がない)とドキドキしながらの遊びです。

その後、東京~八王子(東八)道路が造られました。

ちょうどあの下には土器や防空後があり、遊び場がなくなった感がありました。

その後、ICUの経営難?からかゴルフ場として売却されました。

それを東京都が買収し現在の野川公園になったのです。

この案内図を見ても、ゴルフ場の形になっていますよね。

アンジュレーションなどはそのままです。

今では近くの都民の憩いの場になっています。

少し下流には、近藤勇の生家があったり、味噌づくり?大きな樽もありましたね。

その近くでは、水車があったりワサビ田もあったのを記憶しています。

今でもワサビ田はあるようです。

湿原が多い場所は「自然観察園」として、保護のために囲われ管理されています。

今は彼岸花の最盛期ですね。

園内も歩くところは整備されています。

白い彼岸花が群生しています。

時折、調布飛行場から飛び立つ軽飛行機はこの真上を飛んで行きます。

赤色の彼岸花が群生している場所ですが、見ごたえがあります。

多くのカメラを持った方が訪れています。

かがみ池との表示がなされていますが、私たちの子どもの頃は爆弾池と呼んでいました。

爆弾が投下され穴になった場所に湧水が溜り池になったのです。

もっと、広かったような気もいたします。

私が小さかったからなのでしょう。

真ん中に小さな島みたいなものがあって、寄せ集めの木材で舟を作って渡ったりして遊んだものです。

当時は、小刀(肥後の神)は子どもたちの必需品でした。

・・・

夕刻はダンスの練習会です。

こんな広い場所を4組で練習しています。

大体育館ですが、昼間は半分くらいがワクチン接種会場に使われていると聞きました。

もう一つ、多目的ホールもワクチン接種会場になっています。

おかげさまで早期に終えましたが、私はかかり付け医で接種しました。

体育館を出ました。

この夜は中秋の名月でした。

早い時間のお月さんは明るく大きかったのですが、この時間では少し小さくなったような気もいたします。

ついに秋本番になりました。

今日の道志は朝から晴れていて、畑仕事(片付け)に精を出しています。

 

Hiro


お彼岸の墓参りとファミレス

2021年09月22日 | なかま道志

お彼岸の墓参りと法事です。

父の23回忌でした。

11時に菩提寺に着くようにと家を出ましたが、何故か都心は渋滞していました。

5分前には本堂に着座しました。

私を兄貴に思ってくれる住職です。

世話した嫁さんのことを、褒めています。

良くやってくれると・・・。

現在、私はこの寺の筆頭総代を仰せつかっています。

お経も終わり、住職よりお言葉がありました。

その中で、「徳を積む」と言う言葉がありました。

慶応2年本山の身延山五重塔を建立する際に、多額?のご寄進をして、そのお礼として曼荼羅をいただきました。

先代の〇〇一右衛門さんは、今大河ドラマの徳川慶喜の時代で、実力者?だったのでしょうね。

住職によると寺を建てるくらの功徳だったそうです。

「徳を積む(とくをつむ)」とは、「自分の幸福の為に日々善行を行うこと」「日々善行を行い、不徳を許してもらおうとする」という意味だそうです。

本来は仏教の教えの一つで、日々善行を心がけ小さな不徳を許してもらったり、自分の幸福を願う為のことで、人知れず良い行いをしながら生きていれば、天がそれを見て幸福を授けてくれるという教えです。

一つの善行(徳)は薄いもので、薄いものを重ねる(続ける)ことが、徳を積むになるのです。

また、「陰徳」という言葉があり、人に知られずに善いことを行うという意味です。

見返りを求めずに善行を積み重ねることで「徳を積む」ことにつながっていくのです。

今の時代、見返りを求めることが多くなりました。

どっちの派閥に属したら良いのか?とか、誰を押した方が得なのか?など、誰のために何のためにその立場になったのか、初心に帰って考えていただきたいものです。

お彼岸前ですが、多くの方々がお参りしています。

帰路につきました。

甲州街道は大渋滞になっています。

時計も午後一時をまわり、どこかで昼食でもとなりました。

混んでいたら、自宅である食材でいただこうと思っていました。

途中、あるお店に入りました。

私は駐車場で待っています。

女房が空き具合を見に行っています。

OKサインを出しています。

5~6分して案内されました。

久しぶりの外食です。

今回は仙台牛にしました。

美味しくいただきました。

後片付けをしないのが良いですね。

台風一過の暑い日になりました。

しかし、すっかり秋めいています。

お月さんもほぼ真ん丸です。

今月の満月は21日火曜日でした。

今年は中秋の名月と同じ日です。

大谷さんの出番で中継していました。

大谷さんが10試合ぶりに45号HRを打ってくれました。

50年以上前にオークランドに住んでいましたので、車でよく球場に行き応援していました。

相手のオークランドA’sも応援したいのですが、今ではやはり大谷さんの活躍に期待しています。

頑張れ!大谷!

 

Hiro


なんか山梨県に縁があるのかも?

2021年09月21日 | なかま道志

先ほど、道志村に入りました。

やはり来るとやることがたくさんあって、元気にもなります。

いま、少しずつですが身の周りを片付け始めました。

使わないモノがたくさんありますが、そこには思い出もありなかなか処分できません。

第三者ならバッサリと処分してくれるのでしょうが・・・。

台風14号も過ぎ去り、私ども地域では大きな被害もなく安堵しています。

ふと、庭先を見ると枯れたハート型の葉がありました。

私の好きな季節は晩秋です。

小判草とは名ばかりで、これが本物の小判なら・・・。

女房が読んでいる(観ている)ある雑誌に、「暮らしを小さく整える」のコーナーでダウンサイジングの楽しみとエッセーがありました。

その中で「思い出はモノに宿るのではなく 自分の中に保存される」とありました。

私にもこれは絶対に手放せないモノもあります。

たしかに、思い出の詰まったモノが無くなっても、自分の中に保存されれば良いと考えるべきなのでしょう。

道志で育てた環境用のトウモロコシです。

今回は全てを収穫し、秋に備えます。

もう、9月下旬に近づいています。

昨日は秋のお彼岸でした。

暑さ寒さも彼岸まで・・・。

私流に思うと、人生も秋の彼岸が若さとの境目で、今後は白秋や玄冬に入るのでしょう。

飾り台には、暑い夏を過ごした品々が収穫の時期を迎え、それらを観賞する時になりました。

写真を趣味とする私は、かなり思い出もあり処分することはできません。

誰が見ることも無い写真ですが、それらをいちまい一枚スキャニングして、ハードディスクに保存し始めています。

*暗くてスミマセン!

スキャニングしながら、写真を見てはいろいろな思い出が出てきます。

子どもの小さかった頃、私も女房も若かった頃、両親も元気で一緒に食事や小旅行をした頃・・・。

雑誌や使えなくなったカメラ類は処分できますが、さすが写真だけは簡単に処分できません。

セピア色になった50年前の写真です。

女房は山梨県の旧竜王町の出でした。

母方の実家は、三珠町でしょう。

身延の方にも親戚筋が多く、昔の知事の望月〇〇さんいます。

女房の母方の実家(山梨県三珠町大塚)の縁側で、親父と女房の曾爺さんと囲碁をしています。

こんな写真を見ると、その時のことや、これまでのいろいろなことを思い出します。

今、この3人は誰もいません。

玄孫(やしゃご)の子どもたちとお爺ちゃんお婆ちゃんです。

白黒の写真もたくさんあります。

今は道志村へ通い生活しています。

女房の知り合いが手放したいと、見にきて雰囲気が三珠町に似ていたので決めた経緯もあります。

これも縁ですね。

本来はダイビングやヨットを趣味にする海人間でしたが・・・。

野良作業や木工づくりに精を出しています。

体力も気力も落ちて来ました。

まさに枯葉時代に突入したのを実感しています。

自室の周りを見ても9割は無くても不便は無いのですが、写真だけは残したい(スキャニングして)ものです。

枯れた葉のハート状態ですが断舎利は難しく感じています。

もう少しは、道志で過ごすつもりです。

水(湧水)は美味いし、空気も美味い!

 

Hiro


アルバムの整理(ダイビングの写真)

2021年09月20日 | なかま道志

本題に入る前に、台風14号が和歌山県に再上陸した時は、その影響なのか?東京地方も朝から豪雨になりました。

過ぎ去った翌日は台風一過となり、逆に暑いくらです。

道志もあまり影響は無かったようですね。

朝6時ごろですが、まさに土砂降り状態です。

いつからこの状態だったか分かりません。

次男坊が仕事で出かける前には小雨になりました。

これから、台風の接近により本格的な雨が降りだすのでしょう。

・・・・

コロナ禍や完全退職を理由に、最近は体重の増加が目立ってきました。

散歩も良いかと思いますが、日課とするには勇気?がありません。

道志に行けば別ですが、自宅では暇を持て余しています。

そんな時に、近所のスポーツクラブのチラシが入りました。

何度も入退会を繰り返しています。

直近で退会したのは3年前でした。

どうもインストラクターやスタッフの入れ替えが激しく、対応もイマイチだったのです。

今回はキャンペーン期間中の入会金の22000円が無料。

月会費2か月分無料。

諸費用9900円が無料となっています。

6か月以上の在籍が条件となっていました。

どうするか思案中です。

運動するきっかけになればとも思っています。

もちろん、ダンスの練習やレッスンは行っています。

先日はダンスのレッスン日でしごかれ、足の内筋に痛みが残っています。

それだけ体が硬くなっているのでしょう。

その後、近くのダイビングショップに立ち寄りました。

受付カウンターにいらっしゃるスタッフは知らない方でした。

古い人いる?と話しかけました。

会議中だったようですが、〇貫ちゃんが顔出しました。

おぅ~〇貫ちゃん、しばらく・・・!

彼は私が40歳前半のころにダイビングを始めましたが、その後学生さんでアルバイトで店のスタッフになられた方です。

今ではゼネラルマネージャーとして、実質的な経営の中心者になっていました。

もう50歳になったとか。

約30年前の話です。

私が行く1時間前には、開所者(オーナー)である片〇さんも居たとのことです。

私はこのショップの第1号の生徒でした。

琴〇ちゃんも顔をだしました。

今ではデスクワーク中心になっているようです。

スタッフの紹介欄をネットで見ても、知っている方は2~3人で、あとは存知あげません。

サイパンのグロットです。

髪もフサフラで波に揺らいでいた頃です。

写真を撮ることが好きでした。

当時はまだフィルム式で、36枚撮りをフィルムの穴に少しひっかけて、38枚くらい取れるようにしていました。

カメラはNikonのF5でしたね。

カメラを入れるハウジング(箱)がカメラより高かったのを記憶しています。

ネクサスと言うハウジングです。

まだ、保存してありあます。

今ではデジタルなので、何枚も撮れることでしょう。

懐かしフィルム時代の画像が出てきました。

おそらく、グアムかサイパンだと思います。

良く海外でも潜りました。

良く、小遣いがあったな?と思うくらいです。

へそくりを作るのが上手かっただけです。

これは、伊豆の富戸だと思います。

いやぁ~、若かれしころです。

あのころの体型に戻りたいですね。

良く仕事もしましたが、良く遊びました。

週末はいつもダイビングです。

遠くに錨を降ろした米国の船が見えますので、サイパンかも?

ダイビング機材もほとんど処分しました。

今、残っているのはSプロ(USA製)のBS(ライフジャケット?)くらいです。

ゼネラルマネジャーの〇貫ちゃんも、私の拙ブログをご笑覧いただいているようで、本日ご紹介した次第です。

いつかは潜って見たいと思いますが・・・。

ダイビング練習プールの底で、無重力感にひたり瞑想するのも良いのかも知れません。

先ずは、スポーツクラブに再入会するかどうかです。

こうやって、昔の写真をスキャナーで読み込んで整理保存しています。

まだまだ続く作業です。

 

Hiro


私の好きな場所

2021年09月19日 | なかま道志

毎日、目をとおしている人生のことば365日での9月17日は「心のうずき」でした。

人は心の底に うずくものをもっている

そのうずきこそ 人がみながもっている 潜在能力の声である

育ちたい 伸びたい 使われたい 役立ちたいとの声である

この欲求がみたされるとき 心のうずきがとまる

それは自分で生きがいを発見し 

まことの幸福をつかむからである

心のうずきに耳をかたむけ 

そのうずきをとめてやるのが まことの教育である

・・・・

いろいろを人生訓の言葉がありますが、全てが自分に納得するものでは無いような気もいたします。

今回も、育ちたい 伸びたい 使われたい・・・。は過去のものになっている自分です。

強いて言えば、役立ちたいはあるかも知れません。 

昨日もダッジオーブンで焼き芋を作っていました。

旅愁(りょしゅう)の唱歌(由紀さおりさんも歌っていたかな?)で「ふけゆく秋の夜 旅の空の」♪ があります。

替え歌で「ふけゆくサツマイモ」なんて口ずさんでいました。

今では「ボケ行く秋の日」と言いたいくらいです。

「この欲求がみたされるとき 心のうずきがとまる」なんて過去の話であり、さほど欲求などもありません。

完全退職すると、あと何年かを過ごす(生きている)ことになる間の「生きがいの発見」が大切かも知れません。

父が他界したのは83歳の10月でした。

23回忌を迎えます。

父と同じだとすれば、あと10年間の「生きがい」時間なのでしょう。

今の私の生きがい?は、道志暮らしかも知れません。(あと5年くらい希望)

道志ではやること、やりたいことがたくさんあるからです。

自宅では、特にこれと言った予定などはありません。

ダンスの練習くらいですかね。

ここで、私の好きな場所をご紹介します。

美術館でも図書館でもありません。

都留市の中心部から少し道志よりに「小俣製材場」があります。

現在では木材加工などが少なくなり、事業も縮小しているようです。

輸入品の木材は加工済みですので、大工さんがノミやカンナを使うことが少なくなったからだそうです。

山の木も製材することが少なくなったと言っていました。

しかし、私にとっては宝の山で、いろいろな発想が生まれ場所です。

まさに「生きがい発見」の場になっています。

木材を加工している途中でしょうか?

この日は全て止まっていました。

その切り落とした木片が欲しかったので、息子さんに携帯しました。

持って行って良いよ!とのことです。

これはいただきませんが、杭を作る時の木端などは少しいただいて来ました。

薪ストーブの助燃にもなります。

かんなクズは、畑や通路に撒いたりしています。

これらをいただき、活用しています。

これが私の「心のうずき」かも知れません。

育ちたい 伸びたい 使われたいの気持ちは失せています。

日々どうやって暮らすかです。

ご紹介されている、いろいろな人生訓も納得するものもあれば、立場や環境、そして年齢によっても異なるのでしょう。

火曜日には道志に入ろうかと思っています。

14号台風の影響も少なかったとか・・・?

道志の家で野良作業やテーブルづくりをする予定です。

つまらない内容で、スミマセン!

 

Hiro


超簡単 サッパリゴーヤのレシピ

2021年09月18日 | なかま道志

台風14号により、時より強い雨が降る東京地方です。

先日の豪雨で被害にあった養魚場も心配です。

台風が過ぎたら電話してみます。

ブログ開設当時よりの仲間から、ゴーヤのレシピでこんなものもありますよ!とコメントをいただきました。

朝食前に作ってみました。

超簡単で、サッパリとした食感です。

ゴーヤを食べやすい大きさにカットします。

熱湯に30秒茹でます。

40秒でも良いのかも?

湯気でレンズがくもっています。スミマセン!

その後、冷水(私は氷水)に浸し、ギュッと絞ります。

そしてシラスを乗せて、お醤油とオリーブオイルとカボスを絞ってかけました。

ゴーヤの変なあくもなく、シャキッとした味になりました。

料亭(寿司屋)で口直しにと、小皿に出されても粋な計らいになるのでしょう。

料亭には行ったことは、あまりありません。(想像です)

いつも作っているゴーヤの醤油漬け(冷蔵庫で1年間以上は保存可能)も美味しいのですが、こちらも簡単で美味しいゴーヤになりました。

ダッジオーブンンで焼き芋づくりを試してみました。

焼き芋専用の石をネットで買い求めました。

感想としては、石が多過ぎましたね。

もう少し、減らしても良いのかも?

一回目は火加減が弱かったよう気もいたします。

ガスより、七輪の方が良いかと思いました。

二度目はシルク・・・?と言う種類です。

美味しく出来上がりました。

私が食べる訳ではありません。

次にゆで豚(チャーシュー)づくりです。

小雨が降って来ました。

縁側のデッキで豚肉を焦がします。

あまり焦がすと味が苦くなりますので、軽く焦がす程度です。

油が飛び散るので、なべ蓋で防御しながら外での作業です。

その後は、40分ほど煮込んで放置いたします。

一晩経つと、味が染み込んで美味しくなります。

タレは冷凍保存しています。

試しに食べて見ました。

うん、美味しく出来ています。

夕刻になって、鳥と豚の串刺しして焼き鳥と焼きとんを作りました。

豚を適当な大きさにカットして串にさします。

次に鳥モモに串をさします。

たくさん出来ましたので、冷凍保存いたします。

食材の値段を考えると、スーパーで買った方が安いかも知れません。

私は塩味でいただきます。

なんか、食材の買い出しやダッジオーブンとにらめっこしていた一日でした。

この焼き鳥・焼きとんは道志に持って行こうと思っています。

その前に食べちゃうかも?

 

Hiro


外国の方が良く泊まりに来た(昔話し)

2021年09月17日 | なかま道志

子どもが小さいころから、ホームステイやホームビジットを良く行っていました。

これまでに、10数か国以上の方をお招きしていました。

日本人家庭での生活体験を希望する外国人のホームステイ(宿泊込み)と言い、またはホームビジット(宿泊無し)を受け入れを言います。

来られると、こうしてGUEST BOOKにコメントをいただいていました。

先日、いろいろなモノを処分するつもりで片付けていたら、こんなものも出てきました。

それも、若かれしころ(21歳)に米国一周の一人旅で、多くの方々にお世話になった恩返しかもしれません。

インドネシア大学の学生さんお二人でした。

エルフィーさんとメタさんです。

ある市からホームステイを依頼されて、マッチング場所にホンダのシビック(小型車)で迎えに行ったのです。

荷物もたくさんあり、車に詰め込んで帰宅です。

イスラム教の方ですので、時間になると磁石で方位を確認してお祈りしていました。

食事も近所のスーパーで選ばさせて、それを料理したり、自国の料理を作ってもらったこともあります。

私のことは、「お父さん」女房は「お母さん」と呼んでもらいました。

食事の片付けなども手伝ってもらいました。

彼女等は私が皿を洗う姿を見てびっくりしていました。

家にはメイドさんが何人もいて、お父さんが皿を洗う姿は見たことが無いとのことです。

車もベンツや高級車が何台もあるような家庭環境だったようです。

小さなシビックで迎えに行ったことには驚いたのでしょうね。

でも、これがニッポンです。

聞くところによると、エルフィーさんはニューヨークにお住まいで外交官?の仕事をしているようです。

JICAで日本で研修されている方も、何回かお招きしました。

そう言えば、外務省のJICA関係で来日した方に講話もしたことがあります。

みなさん何らかの形で、日本のことを知りたかったのでしょう。

そう言う意味ではホームステイやビジットは普段の日本文化を学ぶ?ことが出来ると思います。

おもしろかったのはこのお二人でした。

オランダの高校生です。

一般常識として日本文化は学ばれてきたようです。

我が家の玄関(門)の前で靴を脱ぎました。

「ここは靴のままでいいんだよ」と伝えます。

玄関前のたたきで、また靴を脱ぎました。

「ここも良いんだよ」と・・・。

やっと、上がり口で靴を脱ぐことが出来ました。

今度はスリッパの履き方です。

オランダではどこでも土足ですので、スリッパの使い方をお教えしました。

庭に出る時もスリッパで下りようとしています。

畳の上もスリッパで歩こうとしています。

分からなくて当然だと思いました。

日本の家庭料理も美味しそうに食べてくれました。

なんか口淋しいそうにしています。

スーパーに連れて行って、好きな食材を選んでもらいました。

ヨクトやチーズが食べたいと言っています。

ヨクト?ヨーグルトのことでした。

オランダはたしかに乳製品の国でしたね。

日本人が醤油味を忘れないと同じです。

アージェン君は海外で活躍しているとのことです。

オランダの大使館に呼ばれて、お礼を受けたこともありました。

ベルリンの壁が崩壊し、世界は変わる?!と単身で現場を見に行ったことがあります。

その足で、オランダに向かいアージェン君家族に歓迎された思い出もあります。

オランダの方は乳製品を多くとりますので、みなさん背が高いですね。

食事は比較的質素で、黒パンや豆のスープ、ヨクトやチーズなどが大量に出ます。

この時、チーズの切り取り器を見たのが初めてでした。

ふと、ラーメンや寿司が恋しくなる一瞬でした。

アメリカ大使館内の付属施設で行われた結婚式にも呼ばれたこともありあます。

道志の野良着とはちょっと異なりますね。

ある市の行事に参加して、友好都市の議員さんやスタッフさんを自宅にお招きしました。

縁あって、この市の名誉市民にもなっています。

自宅の仏壇前でパチリです。

しゃぶしゃぶ、すき焼き食べ放題の店にお連れしました。

みなさん大はしゃぎです。

日本の肉は薄切りですが美味しくて、何杯もお代わりしています。

帰りの飛行機もオーバーウェイトになってしまうくらいだ!と大笑いです。

ICUの優秀な学生さんでした。

ジョン君です。

ノースカロライナ州のダラム市に住む彼を訪ねたこともあります。

今、どうしているのかなぁ~。

日本人の彼女がいましたので、良いパパさんになっていることでしょう。

GUEST BOOKには、まだまだたくさんの写真やコメントなどが残っています。

これらも過去の資料ですが、処分するのを躊躇するくらいです。

若かったあのころが懐かしくも感じます。

今、ホームステイをしてあげても、相手は爺さんとは話の内容も合わないのでしょうね。

あのころにもう一度戻りたいものです。

 

Hiro


時間を有効に済ませるには・・・?

2021年09月16日 | なかま道志

時間を有効に済ませるために、一筆書きで段取り(用事を済ませる順番)を考えます。

なかなかこんな言葉は使わないのかも知れません。

朝にコーヒーを飲みながら、何をするのかをメモします。

朝方はホウズキや観賞用トウモロコシを飾っていました。

我が家には秋の訪れが聞こえます。

先ずは、9時にある金融機関の問い合わせコールセンターに電話を入れました。

パソコン振り込みにしていますが、携帯電話を買い換えたらどうも上手くつながりません(エラーが出ます)

ワンタイムパスワードの設定に問題があるようです。

一度目は男性で、声が良く聞こえませんでした。

それでも何とか出来たつもりで、振り込みを試みましたができませんでした。

再度コールセンターに電話しましたが、なかなかつながりません。

やっとつながり、今度は女性でハッキリとした声で聞きやすく、問題解決でき振り込むことが出来ました。

10時には、ドコモの携帯にiDゴールドカードのアプリの入れ込みと、携帯でPCのメールを見れるようにアプリを入れてもらうために予約を入れました。

その予約時間が12時30分です。

先ず、かかり付け医に11時過ぎに入りました。

この日は空いていて、すぐに順番が来ました。

娘先生が院長になり頑張っています。

同級生の先生は理事長となっていますが、今では娘先生と小児科の奥さん先生が主体になっています。

最近、またアレルギー性鼻炎が酷くなっていて相談したのです。

このシーズンはぶたくさの影響が多いと言っています。

先生も犬がいるためにハウスダストで鼻炎になっているようです。

それと、最近?ですが左胸の上部で携帯のような振動を感じることがあります。

痛みは無いのですが、これもご相談しました。

しばらく様子を見ましょうとのことです。

隣の薬局で、いつもの薬をいただき、昼も過ぎましたので、近くのスーパーに寄りました。

ゴーヤの醤油漬けを作るために、きび砂糖とみりん、そしておにぎり2つを買い求めました。

ドコモの駐車場でおにぎり2つを食べ、12時30分(予約時間)に入りました。

詳しい女性担当で、アドバイザーと言う肩書でした。

いやぁ~詳しいのと扱いが慣れています。

こちらの疑問にスラスラと応えてくれ、設定も直ぐに完了しました。

それを終えて、親しくしている園芸店に向かいました。

道志でいらない木材や丸太などを差し上げています。

この日は各種木材と観賞用トウモロコシを差し上げに行ったのです。

売れない宿根草をたくさんいただきました。

次に、母がお世話になっている施設に向かいました。

今月の支払いです。

前回、面会に行った時は個室で点滴を受けていました。

あまり水分を取らないので、点滴にしたそうです。

今では2人部屋に戻り、点滴も外れて水分も取ってくれるようになったそうです。

高齢ですので、心配します。

これらを半日以上かけて、用事を済ませました。

帰りはスーパーに寄って、少し買い物です。

庭の沖縄スズメウリも緑色から赤色に変化してきました。

コットンボール(綿花)も実がはじけて綿が出てきました。

これを見ると、もう初秋を感じます。

女房は都心に出ていて、ラインを送っても返信がありません。

電話を入れると、まだ都心だとのことです。

この時間ですと、ダンスの練習時間には間に合いません。

お休みすることにしました。

鳥皮を焼いて、晩酌を始めました。

いただきものですが、美味しい沖漬けのするめいかでした。

女房も疲れ切って帰宅しました。

たわいない話が続きます。

大谷選手のホームランが44号で止まり、ゲレーロJrに45号を打たれ追い越されてしましました。

ロスに住む知り合いの邦人(kazuさん)の方が、実況を伝えてくれます。

大谷選手も追いつき、追い越すことを願っています。

昨日も忙しい一日を段取り良く過ごすことができました。

 

Hiro