コンビニ経営相談室「あかり」

気がついたら全てを喪失、それがコンビニオーナー。加盟を阻止し、脱退を支援します。コンビニの経営の現実をお知らせします。

C契約では、利益はでない。かつ本部の言いなり。

2014年08月31日 06時40分19秒 | インポート
Img_0609
夏の終わり、地蔵盆。



今度は、酒の免許の件。
毎月、国税庁から販売免許取得者が、公表される。
酒の免許は、基本的に個人要件で決まる。
かなり、緩和されている、何年かの小売業従事経験、税金を完納しているかで決まる。
下記は、ある地域の免許取得者だが、青看板だけ異例だ。
取得者11件中個人は1件
ほとんどが、法人での取得だ、法人成り、移転等もあるが、
そこに私の昔の知り合いの店舗名があった。
夫婦で経営していたが、MOらしき法人名に変わっていた。
 私の件も含めて、どうも青看板のやっていることは
壮大な詐欺に思える。
 利益のでない、かつ自由の利かないC契約に加盟者を追い込み、
かつ「5年で5店舗」とあり得ない話で誘い、初期投資をさせたあと
破綻に追い込み、拒否できないMOに引き継がせ、マスのメリットで
どうにか、潰さない程度の利益をあげさせる。
 看板替えもドラッグ「○○」もそうだ、経営を安定させようとする
企業を、初期投資させるためだけにFC契約をしている。企業は赤字
に転落、屋台骨を揺るがされている。
 FC法がないが故にやりたい放題。
企業倫理のない本部とは付き合わない方が良いと私は、思う。

Photo

http://www.nta.go.jp/osaka/shiraberu/sake/menkyo/hambai/hyogo.htm



出店をおさえ、経費削減?ますます差が開く。

2014年08月28日 23時17分18秒 | インポート
Img_0619_2
道路を隔てた、セブンとファミマやはりどちらにも
たばこの免許が降りてました。4車線あれば、真向かいでも免許
おろすいい例です。会社に免許をおろすから、財務局にはだれも
文句は言えない。行政に対する不服申し立ては、非常に難しいこと
らしい。決定した事に異議を申し立ててはいけないことらしい。
だから、たばこの売れ行きが悪くなっている今、コンビニへの
免許付与はかなりあまくなっている。だから、コンビニも
たばこの免許がおりれば、どんどん出店する。

それとは、関係ないのですが、下の表は、近畿財務局が8月26日に
発表したたばこ販売業許可者一覧、通常はコンビニ各社は、2月決算、8月中間
決算だ。だから、できるだけ8月に開店をする。開発担当者の成績が確定し
ここで冬のボーナスが確定するからだ。
 ファミリーマート 7店舗、セブン4店舗、サークルK3店舗、ミニストップ2店舗
ローソンストア1店舗、I&L(ローソンの別会社)1店舗。
ローソンの消極性が目立つ。出店をおさえ、経費を抑え見せかけの利益を
ひねりだそうとする、意図が見えてくる。
 これで、中間決算利益増、株主への配当過去最高なのかと思う。
○○新社長の最初の中間決算、減益では発表できないだろう。

こんな本部に愛想をつかして青看板を捨てるひとが、相次ぐ。
利益を加盟店にもたらさない、経営者は存在価値がない。
いますぐ、前社長同様去るべきだ。
Photo

http://kinki.mof.go.jp/file/rizai/pagekinkihp019000020.html近畿財務局のHPへ




増税がボディーブロー 小売株、相場の重荷に。ローソン170円安。

2014年08月27日 20時47分00秒 | インポート
Img_0602
ローコストな新店、増殖中。

━ 主要ニュース ━━━━━━━
日経ニュースメール 8/26 夕版

◆増税がボディーブロー 小売株、相場の重荷に

 26日の日経平均株価は反落した。この日も東証1部の売買代金は1兆5319億円にと
どまり、12日連続で活況の目安とされる2兆円を割り込んだ。前日に欧米株が強かっ
た割に日本株の上値の重さが目立つ。海外勢が日本株を買えない理由として挙がるの
が、ボディーブローのように効いてきた消費増税の影響だ。それを象徴するのが小売
株。26日は業種別日経平均の「小売業」が1.9%安となり、36業種中で下落率は最大
だった。消費増税のダメージが払拭されない限り、日本株の買い控えムードが続きか
ねない。

昨日のこの記事を受けてローソン170円安。外国法人株主が30%以上。
下がりだしたらどこで止まるの?
8/22日現在 信用売り 226,100 信用買い 104,200
8/15日現在 信用売り 192,100 信用買い  53,000
どんどん、信用売りが増えている。
 やはり、今の株価は高すぎる。この株価をどう維持するか、新社長の
手腕が問われる。


Photo




何のための、新規出店。加盟店の悲鳴が聞こえる。

2014年08月26日 22時39分59秒 | インポート
Img_0614
 街を歩くと、コンビニにあたる。ある新店舗。幹線立地沿いで、落ち着いた
住宅地。良く売れそうに素人には見える。しかしこの幹線沿いで成功した
コンビニは、ほとんどない。
 なぜなら、この幹線沿いは「みどりを守る」ことが、優先されており、
中央分離帯があり、分離帯には植栽。また店に入る通路の幅が4mに制限
されている。車が離合できない、ピークに客数を上げる事で売上高をあげる
コンビニでは、致命的だ。
 ぱっと見はよく見える店舗でも、実態は違う場合がある。本部はそれを
知っていて、加盟店が飛びつきそうなこんな店舗を提供し続ける。



 




Img_0617_2

これは、消耗戦。ファミマの真ん前にセブンの出店。たばこ販売の確認はわすれたが、理論的には
たばこの販売は可能だ、4車線以上の道路に隔てられていたら距離制限から逃れられる。

ちょっと、歩いたらこの状況。陣取り合戦もいいが、利益がでない店舗を加盟店に
斡旋し、チャージだけをとって、自己責任にしてつぶしていくのは、本部の常道。
本部のみ利益をだすFCビジネスは、詐欺に等しい。



サントリー、新浪氏起用で浮かぶ「セブンリスク」

2014年08月24日 22時04分40秒 | インポート
Img_0606
マラソントレーニング中。今日も約10km歩いたり、走ったリ。なかなか体重が落ちない。


日本経済新聞 編集委員 中村直文 2014/7/17 7:00ーーーー記事引用ーーーーーー
サントリーホールディングスは10月に新浪剛史ローソン会長を社長に招く人事を決めた。創業家以外からの社長起用、業種を超えたトップ人事、プロ経営者の時代など話題満載だが、実はちょっとした火種がくすぶっている。それは今回の人事に対するセブン&アイHDの冷ややかな反応だ。

■不満が充満する最大の取引先「サントリーの人事の件はあまり触れたくない」。セブン&アイHDの幹部はこう話す。あるグループ会社社長も「セブンとサントリーとの取引は巨額だ。これまで競合していた新浪氏を迎え入れるのはサントリーにとってリスクでないのか」と指摘する。要するに不満なのだ。

 サントリーHDにとってセブン&アイHDはイオンと並ぶ最大の取引先で、額も1千億円強といわれる。とりわけ近年、セブンとサントリーとの関係は太くなっていた。セブン専用のビールや缶コーヒー…。中でもセブンの鈴木敏文会長とサントリーの佐治信忠会長兼社長は信頼関係で結ばれ、鈴木会長は「最高の商品をつくってほしい」と佐治社長に頼んだこともある。
2008年にそれまで赤字だったビール事業を黒字化し、3位にまでなったサントリー。その躍進にはセブンの販売力は欠かせなかった。ビジネスは価格や品質など合理性を追求したものである一方、企業のトップ同士の人間関係がものを言う。
 鈴木会長は今回のサントリー人事に一切言及していない。ただ、新浪氏の起用は引っかかっているだろう。競合相手であり、鈴木氏がつくり上げてきたコンビニエンスストアの事業モデルに対して、挑戦してきた新浪氏。女性を重視した「ナチュラルローソン」や生鮮コンビニの展開、エンターテインメント分野の強化などコンビニに新風を吹き込んだのは間違いない。

 今は1店舗あたりの売り上げの差は開いており、鈴木氏はライバルとは思っていない。それでも新浪ローソンが鈴木セブンをいらつかせたのは間違いない。取引上のリスクにもなりかねない人物をなぜサントリーはトップに選んだのか。「それほどの経営者なのか」。そんな空気がセブン&アイに満ちている。ちなみにイオンはローソンとの競合は限定的で、反応はやや薄い。

■キリンやアサヒは「チャンスかも」

 さすがに競合相手をトップに据えた今回の人事でセブンがサントリーとの取引を停止することは考えにくい。関係者によると、人事発表後、佐治氏と鈴木氏は面会したようで、今のところは平穏だ。ただ10月以降、新浪氏が社長に就任し、ローソンとサントリーが急接近すると、セブンは穏やかでなくなるだろう。

 ライバルのキリンホールディングスやアサヒグループホールディングスはこの状況を虎視眈々(たんたん)と狙っている。キリンの営業担当者は「これはチャンスかもしれない」と話す。サントリーはこれまで以上に細心の注意を払い、セブンとのビジネスに取り組むことになる。

 もっとも佐治氏はこれぐらいのリスクが生まれるぐらいの人物でないと、「サントリーが停滞する」と見ただろう。以前、サントリー食品インターナショナルの鳥井信宏社長は自らをサントリーグループの「チーママ」と見立てた。新ママは新浪氏ということになり、まさに常連中の常連、「セブンさん」への対応が注目されそうだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
見逃していた、7月17日の日経新聞の記事。
うわさでは、セブンのオリジナルがサントリーからキリンにかわるという。
それほどのリスクを張って、迎えいれる社長なのか?
今の業績をみればわかる。株主配当のために出店を渋って
ここ2ヶ月、全社ベースで減収に転じた。それをみこして、巨額
の退職金をもらい、沈み行く泥舟を捨ててゆく経営者が、経済同友会
の会長になれなかった故に、ゆく会社で業績をあげることができる
だろうか?今後の活躍に期待したい。





なんのための増配。個人の名声のため?

2014年08月23日 06時31分28秒 | インポート
Img_0601
ーーーー引用ーーーーーーーーーーーーーーーー
安定した配当利回り
長期ホルダーとしては嬉しい限り。。。配当金額は少しずつあがっています。
2000年度 35円
2006年度100円
2009年度160円
2010年度170円
2011年度180円
2012年度200円
2013年度220円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
毎年、株主への配当が、増えている。
そして、加盟店の本部への怨嗟の声が広がる。
そして、ある社長の名声がひろがった。



株価操作の話題作りがおわり、3日続落。

2014年08月22日 05時57分45秒 | インポート
Img_0604ーーーーーーーーーーーーーーーー
最近、ローソンが積極的に他業界と展開を探っている。介護支援に、サロンスペース、イベント中継まで検討しているという。

ローソンは高齢者や居宅介護者を支援するコンビニエンスストアを2015年から出店する首都圏で介護事業を手がける「ウイズネット」(本社・さいたま市)と提携し、同社がローソンの加盟店となり、店を運営する。1号店は来年2月に埼玉県川口市に開く予定。

ローソンは6日、シネマコンプレックス(複合映画館)大手のユナイテッド・エンターテインメント・ホールディングスを買収すると発表した。買収によって、映画関連グッズをコンビニで売ることで双方の客を増やすなど、相乗効果をねらう。劇場でコンサートやスポーツイベントを中継することも検討しているという。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
みなさん、ご存知の上記の記事、○○新社長就任で、どうなるかと思われた
株価、妙に上がった。やはりポイントに上記のニュースがある。
経営的には、大きな意味をなさなくてもニュースがあれば相場が動く
ということだと思う。
 その効果が、薄れると下の図のように下がりだす。
必死で、株価維持に力を入れているのが良くわかる。
 例年中間決算、発表前に何かを発表する、「中国1万店」
「街の健康ステーション」、今年はなにを打ち出すのだろう。
株価維持のためにだけ経営陣は存在するのか?

Photo





異常な出店?青看板の崩壊は以外と早いかも。

2014年08月20日 22時12分22秒 | インポート
久しぶりに、やっていた店の近くに行ってみた。
この2~3年で青看板をいれて6店舗、FM1店舗閉鎖。
最後にでてきたのが、交差点のFM、すぐ横にあるタバコ屋のおばちゃんが
セブンイレブンからたばこの譲渡の話がきてるがどうしようか?と相談に
来てくれていた場所、オープンまで長かったので、FMにひっくり返ったのかも
知れない。
 しかし、このFMの出店攻勢は、どういうことだろう。商圏内の購買力は一定。
その中の5店舗も出店して採算はあうと思っているのだろうか?
 確実に言える事は、圧倒的物理的(駐車場の広さ等)優位性で出店攻勢をかける
FMに青看板は3店舗ダメになりそうなこと。
 こういう、地域が増えている。
セブン、FMの出店攻勢に青息吐息の青看板が増えている。
 青看板の衰退は以外に早いかもしれない。
青看板ともめてやめたことが、結果として良かったと思う。
これだけやられても、オーナーに対する助力は、株主に
申し訳ないと言う理由で一切ない。
 なすすべもなく、注ぎ込んだ資金とパワーが青看板に
吸い取られてしまう。

Sheet1_2




調剤薬局併設店舗の今後は?

2014年08月19日 05時44分40秒 | インポート
Photoローソン併設店舗(株式会社クオール)
生活者にとって身近な存在であるローソンと、処方せん調剤を行うクオール薬局が融合した店舗であり、クオールがローソンのフランチャイジーとなり運営しています。
薬局での医療機関処方せんへの対応はもちろんのこと、コンビニエンスストアに登録販売者が常駐することにより、第2~第3類に分類される一般用医薬品は、24時間販売可能です。また薬局の営業時間外でもコンビニエンスストアに設置したテレビ電話により、薬剤師による健康相談など専門性の高いサービスを24時間提供いたします。
株式会社クロールがローソンのFCとして展開している店舗だ。1010年に展開しはじめて
今は店舗数36店舗(そのうちナチュラルローソン16店舗)ローソンが展開する
「健康ステーション」の広告塔となった。
結果は、以下の数値。

Photo_2

売上はどんどんあがるが、利益はどんどん減る。
2013年で100店舗の計画が現在36店舗、そのうち
ナチュラルローソンが16店舗。
 利益がでず、ローソンとしてやめていっている
ナチュラルローソンが、メイン。今後も利益を
だすことは、難しいだろう。
 CVSベイエリアのように赤字に転落する危険性もある。
どこまで、我慢できるか?
ーある人たちの意見ーーーーーー
要するに、薬局の数は多すぎ、半分に減る。
クオールの薬剤師はコンビニの店員になれ!ということだ。
薬科大6年間通って、コンビニか・・・おろかだな。
薬剤師\(^o^)/オワタ

おおもとがM
菱商事でメジャー卸のメ◯セオだから生き残りそうだよね。
ただ医療事務も薬剤師もコンビニ店員に成り下がる(あ、コンビニのヒトが悪いんじゃない)訳で
社員、従業員としてのモチベーションはどうなのかね?
今でも調剤チェーンなんてファーストフードみたいにマニュアル化(これも既出だね)されてるので
薬剤師ごときに変なプライドなんざないんでしょうけど。
在宅にチェーンが進出しそうだけど、利益云々じゃ無理そうだね。早々に撤退だろ。
一応、やってますのパフォーマンスって??
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
ローソン、ドラッグ。同展開するか?





うまくいかない、コンビニドラッグ。

2014年08月16日 20時34分57秒 | インポート
Photo_2
ローソン、ドラッグストア機能拡充に本腰
5年前のマツキヨとの業務提携はどうなった?
田野 真由佳 :東洋経済 編集局記者 ローソンがドラッグストア機能の拡充に本腰を入れだした。日用品や化粧品、医薬品を中心に、通常のコンビニより品数を拡充した新型店を、今後3年で約500店に増やす計画だ。

?出入り口に「くすり・化粧品・日用雑貨」との看板が掲げられた湯島駅前店(東京都・文京区)。店内にはおにぎりや飲み物といった通常の品々のほかに、シャンプーやワックスなどのヘアケア用品、ブランド品を中心とした化粧品、洗剤や歯みがき粉などの日用品もそろう。医薬品コーナーもあり、薬剤師と直接話せるテレビ電話も設置されている。

?この店舗はもともと通常のコンビニだったが、ドラッグストア機能の拡充に向け、2013年10月に改装した。すると、1日の平均売上高が以前に比べて5割ほど上がったという。首都圏で湯島駅前店を含む5店で同様の改装を行い、おおむねよい結果が得られたため、新型店の拡大に踏み切った。
増えなかった一体型店

新型店の品目数は5000点ほど。ローソンの場合、通常のコンビニに比べて6割近く商品数が増える。日用品などはナショナルブランドが中心で、値段も「一般のドラッグストア並みか、それ以下にし、競争力が出るようにする」(ローソン広報部)という。

ただ、ローソンにとってドラッグストア機能の強化は今に始まったことではない。2009年にはマツモトキヨシホールディングスと業務提携し、コンビニとドラッグストアの一体型店舗の運営に乗り出した。当初は共同で合弁会社を設立し、一体型店舗を3年で100店出す計画も打ち出していた。

ところが、合弁会社は設立されることなく、100店を目指した一体型店舗も現在はたった3店にとどまる。今後の出店計画も未定だ。「正直に言えば、うまくいかなかったというしかない」とローソン関係者も認める。
http://toyokeizai.net/articles/-/39743
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 昨日も、風邪気味で医者にゆき、帰りに調剤薬局に行った。
可愛い薬剤師さんが、使用方法を説明してくれた。ああいう子が、
からあげクンをあげながらセールストークをするのだろうか?
それともからあげクン担当クルーと薬剤担当クルーが2人配置され
別々の仕事をするのだろうか?
直営は一切やらず、FCになった加盟店に全て押し付け高見の見物だろうか?

コンビニの厳しい職場環境に適応する、薬剤師さんはいるのだろうか?「
登録販売者」資格を持つ社員は100人程度、全員ドラッグローソンの店長となり
直営でやるのだろうか?

疑問は尽きないが、結論は下記の通り
FC展開で商品供給は、今のローソンと一緒、加盟店は馬鹿を見る。
ー記事よりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ドラッグストアチェーンと組んで出店する場合でも、仕入はすべてローソンが担うという。新型店500店のうち、約150店は地方のドラッグストアと組んで出店する方針だ。すでに昨年末以降、ミズ(佐賀)や、「ドラッグひかり」を展開する光(京都)といったチェーンと提携し、出店を始めている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



セブンイレブンのビジネスモデルは限界。

2014年08月16日 06時00分06秒 | インポート
Photo

ある方から、紹介していただいたあるブログの紹介。以下引用ーーーーーーー
セブンイレブンの春
セブンイレブンは何故創業以来40年も増収増益を続けられたのか、その一方で何故多くの加盟店が閉店して行くのか、日本社会の貧困層拡大スパイラルを解きます。

http://ameblo.jp/kibou-17-12/

「すき家のビジネスモデルは限界」 第三者委員会が「調査報告書」を公表
ニュース基= http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140731-00001852-bengocom-soci
セブンイレブンの隠蔽体質に比べたなら、「すき家」を経営するゼンショーの危機管理体制を、セブンイレブン加盟店主は皆羨ましく思う。

「すき家」の労働環境改善に関する第三者委員会(委員長・久保利英明弁護士)は7月31日、調査報告書を、すき家を経営するゼンショー側に手渡した。[ 第三者委員会は、従業員の負担増が深刻化したことを重く受け止めるとして、ゼンショーホールディングスが今年5月7日に発足させていた。]

報告書は、社員へのヒアリング・現場スタッフへのアンケートなどに基づいて、「すき家の運営は、法令違反であることはもとより、社員の生命、身体、精神に危険を及ぼす重大な状況に陥っていた」と認定。「過重労働問題等に対する“麻痺”が社内で蔓延し、『業界・社内の常識』が『社会の非常識』であることについての認識が全社的に欠如していた」と、経営側の認識不足を厳しく指摘した。報告書はさらに踏み込み、「『昼夜を厭わず、生活のすべてを捧げて働き、生き残った者が経営幹部になる』というビジネスモデルが、その限界に達し、壁にぶつかったもの」と言及。経営層の意識改革を迫った。

このニュース「すき屋の過重労働問題」を遥かに超えて、過労死・家庭崩壊の危機にあるコンビニ加盟店経営者が知ったなら、おそらく皆羨ましいと感じる。
セブンイレブン本部は、問題のある事を認めず、加盟店に交渉権さえ与えない。
三月二十日、岡山県労働委員会(宮本由美子会長)は、セブンをはじめコンビニ各社の店主らが加入する「コンビニ加盟店ユニオン」(池原匠美委員長、連合岡山加盟)が、セブンによる団体交渉(団交)拒否の救済を求めていた事件で、ユニオンの主張を全面的に認め、セブンに団体交渉に応じるよう命令を下した。

不公正取引は加盟店契約に印を押した方が悪いと、マスコミに発表した次のコメントにはにじみ出ていた。
①「このたびの命令は極めて不当」
②「国益を損なう判断と言っても決して過言ではありません」
③「フランチャイズシステムというビジネスモデルを、真っ向から否定するものと受け止め、上級庁や司法の適正な判断を求めていく」

「コンビニ店主も労働者だ」 加盟店のオーナーたちが「働く環境」の改善を要望
ニュース基 = http://www.bengo4.com/topics/1849/
中野和子弁護士は「コンビニフランチャイズは偽装された雇用関係。フランチャイズ契約という名称が付けられたとしても、業務の実態が従属的な場合は労働契約と考えるべきだ。加盟店にはほとんど裁量がなく、(店主は)年間3000時間以上の長時間労働を強いられている。売上金も本部に持っていかれる」と指摘した。

40年間続けてきた加盟店への不公正取引は、いい加減止めて貰いたい。

現在、行政機関に申告中ですが、政財界癒着によりコンプライアンス違反を判断できないでいます。( 公開答申書参照  )http://aida.sub.jp/account2

加盟店側にも、本部を信じるだけで自らの店舖経営に関心を示さない責任がある。
(信頼は、相互に求められるものです。「セブンを信じるものは足元をすくわれる」が、現実であることを理解しなければならない。)
 

公開答申書
「account2.pdf」をダウンロード
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

公開質問書の中には、日販70万円で13年間経営し、多額な借金しか残らない
例等も引用しておられます。コンビニのビジネスモデルの欺瞞性を解き明かされています。

後ひとつ、ブログの紹介。古いものですが、本部に対抗して閉店する手法が記載されています。
弁護士さんとタッグを組んでやればどうにかなるなと思わせる考え方です。
http://combinii.blog13.fc2.com/blog-entry-21.html#comment3



全店売上前年割れ2ヶ月、それでも株価はあがる。

2014年08月12日 21時30分01秒 | インポート
Photoある方のコメント
LAWSONのマチカフェには毎度毎度イラつかされる。朝の忙しい時間に他の客の提供で待たされるとかあり得ない。これの担当者って結局自己満足で客の事を全く考えて無い!やるならやるで専門の人間を置くべきだと思う。それに比べてセブンイレブンは良い提供方法だと思う。 @LAWSON
今時、裸電球・・・!!!



2014年7月の営業概況ーーーー

株式会社ローソンの2014年7月度実績(注)は、全店総取扱高(184,703百万円)前年比99.3%、既存店売上高前年比97.4%、全店平均日販555千円、既存店平均客数(=888人)前年比95.8%、既存店平均客単価(=588円)前年比101.6%となりました。なお、国内ローソン事業(注)の既存店売上高前年比は97.7%となりました








ある方のコメントーーーーー
ファミマは既存店の前年割れはしているも
のの新店効果で全店は大幅クリア。ローソンは新店は33店増えていながら、既存店が大きく下げた為全店でも前年割れ。本部利益の原資の大部分は既存店からのロイヤリティを考えると、シネコンなどに投資する前に既存店対策が必要なんじゃない?サークルKサンクスでさえ大幅前年クリアを考えると・・・大丈夫?
ーーーーーーーーーーーーー







 月次の情報が発表された。2ヶ月連続前年割れ、既存店は4ヶ月連続。
出店純増は、ローソン発表では49店舗(出店86店舗閉店47店舗)
世間の感覚からどんどんずれていく。
 出店状況を酒販売免許、たばこ販売免許の付与状況でチェックしてみる
新規出店は、ファミマ、セブンに大きく下回り本当にど田舎の出店。
 たまにある町中の店舗が、株式会社名義にかわっている。
私の知り合いのオーナーさんがやってた店舗だが、嵌められたのか、
自分でやめられたのか?ちょっと心配。流れとして、夫婦経営から
MOへの流れはとまらない。

 地方の出店は、個人名。C契約でど田舎で出店したら1年持たない。
ローソンとMOがタッグを組んで初期投資を何も知らないオーナーに
させて、召し上げる。うまいビジネスもでるだ。ローソンは地価の
安いところに店舗を建てて、開店に商品を大量に投入しチャージを
稼ぐ。いつまでも続く物ではない。








台風 11号 被害状況 ローソン 那賀町鷲敷店、水没。

2014年08月11日 04時14分39秒 | インポート
00b3fd90

 コメントいただいた方からの情報。
私の実家も2年前の九州水害で、浸水したが、床上50cmぐらいだった。
誰もすんでいないこともあり、現在も2間しか使えない。
 台風にあわれたかた、震災にあわれた方、本部はどう対応するのだろうか。

店舗総合保険の内容だ。
保険金をお支払いする主な場合
風災、雹災、雪災
台風、旋風、暴風、暴風雨等による風災(洪水、高潮等を除きます。)、雹災または豪雪、
雪崩等の雪災(融雪洪水を除きます。)を
いいます(1敷地内20万円以上の損害があった場合)。 例)台風で窓ガラスが割れ建物や
家財が損害を受けた。
保険金をお支払いしない主な場合
●地震もしくは噴火またはこれらによる津波による損害
地震・噴火等による倒壊等の損害だけでなく、地震・噴火等による火災損害
(延焼・拡大して生じた損害を含みます)、および発生原因を問わず地震・噴火等
で延焼・拡大した損害も補償されません。ただし、地震火災費用保険金はお支
払いの対象となる場合があります。

 ローソンの保険の内容は、定かではないが、洪水による水没、地震による損害は
保証されない。コンビニ各社は、全て自己責任で加盟店負担で通してきた。
さらに、震災時は混乱を理由に意図的に、伝票操作をして加盟店にロスを発生させ
利益を本部で吸収した。
 セブンイレブンは、震災前発注を理由に、震災後賞味期限の切れた、弁当、おにぎりを
店舗に送りつけた。
 リスクを本部が一切とらない仕組みが、今後本部を崩壊させていくだろう。
いつまでも、成長は続かない。


今、旬の弁当売場。MS統制がぐらついている。

2014年08月09日 21時59分42秒 | インポート
Img_0597
あるコンビニの弁当売場、立地は駅そば、朝8時。
弁当2個、おにぎり20個ぐらい。最上段には、カップみそ汁。
台風接近中とはいえ、普段からこんな感じ。
 あさ時たま覗く店舗は、みんなこんな感じ。
30前後の男性店員が大半。
 女性定員は、60台のオーナーの奥さんらしき人と留学生らしき中国人
の女性クルー。
 最近の青看板は、こんな店舗が多い。
MSはやってるのだろうか?以前ならこの品揃えでは、MSで大幅減点。
いついっても満足していただける均一化された店舗をつくるのが、
目的ではなかったのか?
 MO店舗らしい店舗なのだが、品揃えがわるすぎる。
2便化になったら、全店舗が利益をとりに走っている。
本部の店舗への大量投入の仕組みにぐらつきがみえている。
生きていけなかったら、みんなそうなる。
 MSによる店舗統制のしくみがぐらついている。
チケットうりあげで単店舗の売上が高いようにみえるが
実態は違う。
 駅そばで、他商品で売上をコントロールできるからまだいいが
幹線沿いの店舗では、「ギブアップ」だろう。
こんな店舗が多すぎる。
 



売れないのに、開店する?大阪初ドラッグローソン。

2014年08月07日 21時31分31秒 | インポート
Mic300

“大阪初”のヘルスケアローソン
お客様の健康と生活をサポートする新型店舗
「ローソン ドラッグミック庄内店」オープン

2014年7月31日


 株式会社ローソン(本社:東京都品川区、代表取締役社長:玉塚元一、以下「ローソン」)は、株式会社ミック・ジャパン(本社:大阪府大阪市淀川区、代表取締役社長:貴島浩史)と協力して、OTC医薬品・ヘルスケア用品・化粧品・日用品の品揃えを強化したコンビニエンスストアの新型店舗「ローソン ドラッグミック庄内店」を、2014年8月1日(金)に大阪府豊中市にオープン致します。

ローソンは2013年10月にヘルスケアの機能を強化した新型店舗を開発し、現在4店舗を運営しています。「ローソン ドラッグミック庄内店」は、大阪府で初めて、全国で5店舗目のヘルスケアローソンとなります。今回の大阪での出店を皮切りに新型店舗の展開を加速させ、全国の薬局・ドラッグストアや薬剤師・登録販売者など個人の有資格者と連携することで、3年で500店舗の出店を目指します。

ローソンは、2010年8月に東京のクオール薬局と調剤薬局併設型コンビニを開設しました。また本年5月に京都府の「ドラッグひかり」と、6月に佐賀県の薬局チェーン「ミズ」とそれぞれ業務提携に基づき共同店舗をオープンしております。


【「ローソン ドラッグミック庄内店」(新型店舗)の特徴】
「ローソン ドラッグミック庄内店」では、通常のコンビニエンスストアの品揃えに、OTC医薬品約800品目、ヘアケア用品・化粧品・洗剤等約1,200品目を加えた計5,000品目の商品を揃えています。食を通じた健康維持・病気予防や、セルフメディケーションに対応するOTC医薬品の取り扱いに加え、豊富な日用品を品揃えすることで、お客様のあらゆるニーズにお応えする「マチの健康ステーション」を目指します

【店舗詳細】
所在地 : 大阪府豊中市庄内西町2-4-5
店舗面積 : 71.52坪(売場面積:55.42坪)
営業時間 : 24時間(OTC医薬品常時販売)

 地元のひとは、知っているが、「庄内」は昔ながらの文化住宅に住み
細々と生きている人の多い、低所得者の多い地区。
万引き、軽犯罪も多いところ。

文教地区としてしられる豊中市でも、ひと味違った地区。
 
 大阪で最初の店舗でありながら、記者発表もせず、ひっそりとオープンした
「ローソン ドラッグミック庄内店」、株式会社ミック・ジャパンをうまく
のせてFC契約をしたのだろう。庄内では売上はあがらない。ダイエーの
すぐ裏、人通りも少ない。プロパー価格が通用する地域ではない。
 薬剤師さん・登録販売師さんをを24時間配置したら、おそらく1年は
もたない。人件費に見合う売上は上がらない。

かって薬剤師の先生が、ストーカー被害にあった地区。
安売りで有名な豊南市場がすぐ近く、薬局もある。
近くのダイエーにも薬局、スギ薬局も。
セブンも近くにある、激戦区。


 普通の会社は、大阪で最初の店舗は、成功する立地を選び、相当の援助
をするのが企画を持ち込む本部の良心だが、この本部はオーナーがつけば
売れようが、売れまいが店舗を開ける。思い切り商品を投入して、廃棄
まみれにすれば、利益が出る。鼻っから魂胆はわかっている。
 
 その地域で仕事をしていたので良くわかる。本当に怖い本部だ。