コンビニ経営相談室「あかり」

気がついたら全てを喪失、それがコンビニオーナー。加盟を阻止し、脱退を支援します。コンビニの経営の現実をお知らせします。

東北大震災時、たばこで多額のロスが、でませんでしたか?(再掲載)

2017年11月12日 23時58分40秒 | インポート

030720_2
 
 私の店は、多額のロスがでました。解りやすいよう図にしましたが、説明を追加します。

 たばこは、発注した時点でコンピューター上、仕入が計上されます。
予測されない、震災で取引先に欠品が、生じました。通常は、仕入伝票と欠品伝票を同時に納品時に提示するの
ですが、この時は緊急事態で対応が、できず、仕入伝票での納品になり、その伝票で店は検品し、欠品分は、
コンピュ-ター上、仕入が計上された状態になりました。
 この欠品伝票が、発行されたのは、4月中旬に3月、4月の欠品日の日付で計上されました。
だから、3月11日以降、4月中旬に棚卸しを実施した店舗は、棚卸し時に多額のたばこでのロスが、でています。
バックデイトで計上された、欠品伝票は、次回の棚卸しに反映することは、ありません。本部の丸儲けです。

 本部指導員に繰り返し申し入れしましたが、誠意ある回答をいただけませんでした。こうしてまで、
加盟店から、搾取するのですね。
 
 加盟店のかた、今ならストアコンピュータでデーター検索が可能です。棚卸し日をまたいだ、欠品伝票が、
あれば、ロスの原因です。本部指導員に改善を申し入れてください。

 また、本部指導員が、雑誌、新聞の数量訂正伝票を持ってきて、バックデイトで押印をするように
いいますが、正しい数字が、反映されません。持ってきた当日日付で押印してください。そうすれば、
仮に前回の棚卸しでロスが、でても、次回棚卸しでもどってきます。

 みんなが、苦しい時に、自分だけ良い思い・・・素晴らしい本部ですね!!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2013年7月に掲載したロスに対する記事です。

棚卸しロスが話題になっているので再掲載しました。

棚卸しロスは本部でコントロールできます。

棚卸し後に新聞、雑誌の返品伝票を棚卸し前日付で処理することで、ロスを確定させます。

位置で棚卸しが確定して後に発生した返品伝票は棚卸し後の日付で処理をし

棚増し(逆ロス)を発生させることが正しい処理です。

本部は決してしません、店舗で押印された検収日付で処理します。

それは間違いですが、絶対店舗にもどしません。

東北震災時多くの店舗にロスが発生しました。

本部にそのことを何度言っても、そして間違っていることを認めながらも店舗に

返却することをしません。

あえてこのことを本部利益として自分の懐に入れてしまいます。

直近であれば店舗で点検できますので、手書き伝票をストコンで検収日付と、処理日付を確認すればロスの原因がわかります。

処理日付が棚卸し前になっているとロスの原因です。

 

 



 
 

 


伝票レスDVDに現れる、R社の本質(再掲載)

2016年01月21日 07時05分01秒 | インポート

Img_0213

 上の写真が、本部から提供された過去の仕入れ伝票が検索できるDVDです。紙の仕入伝票類の店舗配布をなくし
電磁記録化をすすめたので、契約が終了したあとから、検索できるようにもとの加盟者に提供されるDVDです。



問題点が多々ありますので列挙します。
①提供されたのが、閉店の3ヶ月あと。普通のオーナーさんは、解約精算書にサインしたあとだと思います。
②このDVDは、WIN7等では作動しません。プロにみてもらいましたが、作動しませんでした。OFFICE PROを
 XPで走らせると動くかもしれないということでした。たまたま、娘がXPのパソコンをもっていたのでやって
 みるとやっと動きました。
③このDVDに記録されているのは、正常な伝票類のみで、私が調べたかった返品、振替伝票類は、検索できないよう
 記録に残していませんでした。(帳票類の7年間の保存義務があります。)
④記録されているのは、閉店の前日までのもので、閉店当日の検索は、期間外になっていました。
 (この閉店当日の仕入高等に問題がありました。)
⑤このDVDは、パソコンの画面をみるためだけのもので、プリントアウトすることも、コピーもできませんでした。
 日々の伝票を検証するためには、電卓で計算する以外ありませんでした。



このDVDは、提供したという事実をのこす、ためだけに渡されたのだと思います。



 本部との契約を終え、解約精算書をみてガックリきたオーナーさんは、いませんか?
ある金融機関の方とか、活動されている方は、「そういう話しは、良く聞きます。」と言っています。
チェックポイントが、ありますので、メールいただければ、お教えいたします。


 契約を終える方にアドバイス。
①営業終了日の棚卸しの時まで、みせをあけないこと。
②最終月次の仕入リストをもらい、自分の中に疑問が、残るときは、解約精算書には、押印しないこと。
 コンビニ会計の仕組みには、外部の会計士さんにも、分からないことが、多く、また、自分で検証するにも
 余裕がなく、押印しがちです、方法は、あります。
 疑問には、口頭でしかこたえません。説明は、文書で残してもらうようにしましょう。



数字は、嘘をつきません。数字を、隠そうとすることは、「なんらかの意図がある」と考えるのが
自然です。これが、ある本部の現実です。簡単の丸め込まれないよう、頑張りましょう。

 (法務関係、社長ふくむ副支社長以上の書類には、特に注意しましょう。)

このDVDにR社の本質が、あらわれています。7年間の保存義務がある仕入伝票類は、加盟者に
正しく提供する義務があります。普通は、正しく提供されるのが、普通の会社です。
 このDVDが、うまく作動しなかった時、正直「R社」らしいなと思った。大体全てのことが、
この調子です。紳士だと思っていると大変な目にあいます。

サンクス等、他社からの加入、新規に加入を考えている方、注意してください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

古い記事を再掲載しました。

本部の体質の事実です。加盟店に提供すべきデーターも開示しません。

過剰期待をせず、今後のことを考えることが大事だと思います。









再掲載 ローソン、加盟店元従業員が会社を提訴

2015年11月26日 20時16分55秒 | インポート
2014042900010006biz_bj0001view
大手コンビニエンスストアチェーン・ローソンの東京都内の店舗で、殺されていても不思議ではないほどの凄惨な暴力が横行し、東京地裁で係属中の事件がある。
 裁判資料によれば、被害を受けたA氏(仮名/男性)は、2010年9月にローソン加盟店のエースでアルバイトを始めた。エースはローソン蔵前三丁目店、小島二丁目店、新御徒町店の3店舗を運営していた(現在、ローソン加盟契約は解除されている)。
 A氏は作業が遅いなどと、エースのB社長(仮名/男性)、C店長(仮名/男性)から注意されるようになり、ほどなくして暴行を受けるようになったが、A氏は「がんばれば正社員になれる」との言葉を信じ、耐え続けた。
●エスカレートする暴行
その暴行の一部を時系列で追うと、次のようになる。
・10年11月:C店長とA氏はエースのほかの従業員と共に、東京・台東区上野の居酒屋で深夜まで飲んだ。A氏が眠気に耐えていると、C店長は「寝るな」と鼻の頭複数カ所に火のついたタバコを押しつけた。A氏の鼻は陥没し、治療に1カ月以上を要した。同年12月、再度、居酒屋でC店長はA氏の鼻にタバコを押し付けた。
・11年1月:A氏はB社長、C店長、その他の従業員らと上野のカラオケ店へ行った。そのとき、A氏が酒を飲まなかったことに腹を立てたC店長は、A氏の頭を10~20回殴打した。
・同年7月:B社長は、新御徒町店の冷蔵室で、A氏の仕事の手順の悪さや遅さに腹を立て、竹棒でA氏の背中を2発殴った。A氏はあまりの痛みにうずくまった。
・同月:居酒屋でB社長は理由もなく、A氏の右手甲の静脈に焼き鳥串を刺し、血が噴出。B社長はズボンに血が付着したと激怒した。
・同年8月:居酒屋でB社長は、唐突に陶器の灰皿でA氏の頭を殴った。灰皿は2つに割れ、A氏は頭部から流血し、エース従業員が慌てておしぼりを当て、止血した。
http://a.excite.co.jp/News/society/20140702/sum_Bizjournal_201407_post_5277.html

起こるべくして起きた、青看板の犯罪。
公正取引委員会に、言い続けてきた。非倫理的な行為が、続けば犯罪行為につながっていく、
だから、今のうちに措置命令を出さないと、従業員のためにもならないと言ってきた。
 ○○社長が、MSを導入し「健康診断程度です」といいながら、厳格に適用し、オーナーを
情け容赦なく切ってきた。違法性はない、MS B以上で再契約をにおわせた実質再契約拒否の
契約書に署名させ、否応もなく切っていった。
 この行為の中でSVは、見ざる、言わざる、聞かざるの処世術を身につけていった。
この件は、不作為の罪だ。犯罪行為を見聞きしたら、警察に通報する責務がある。
 その前に、自身の良心に恥じないのか不思議に思う。
組織の責任者は、加盟店を切る前に、被害者に詫びる必要がある。

------------
大分前の記事です。青看板の内部で、暴力沙汰が、はびこっている。善悪の判断が、出来なくなっている気がします。だから、犯罪が、至るところで起きてくる。経営者として一番恥ずべきことだと思います。自社の店舗内で、オーナーが、店員を刺殺する事件をおこしたら、チェーンの経営者は、何も責任を取らないものだろうか?今、自チェーン内で、何が起こっているのか自分の問題として対処する必要があると思います。




引き返せない、赤字への道。売上アップだけのローソンマート。(再掲載)

2015年01月30日 06時15分23秒 | インポート

Img_0494
<昨年のブログの記事の再掲載です>
3月28日発表のニュースリリースーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
株式会社ローソン(本社:東京都品川区)は、“進化型コンビニ”「ローソンマート」の近畿地区における展開を開始致します。4月2日(水)、近畿地区初出店となる、「ローソンマート天下茶屋店」と「ローソンマート北区菅栄町店」を大阪府内に2店舗同日オープン、15日(火)には同じく大阪府内に「ローソンマート長田駅前店」をオープン致します。

「ローソンマート」は、コンビニエンスストアの利便性と幅広い品揃えを兼ね備えた、進化したコンビニエンスストアをコンセプトに、2014年2月に展開を開始し、これまでに関東・中部地区に4店舗を出店してまいりました。今回の出店を皮切りに、今後近畿地区における店舗網の拡大を図って参ります。

「ローソンマート」は、2005年より展開している生鮮コンビニ「ローソンストア100」の進化型店舗です。お客様の二極化する消費嗜好に対応するため、売場面積を従来の「ローソンストア100」の約1.5倍~2倍に拡大し、これまでの100円均一・適量小分けの商品に加え、幅広い価格設定の商品を拡充し品揃えを充実させました。さらに、コンビニエンスストアの持つATMや公共料金支払いなどのサービス機能を新たにプラスし、店舗に密着した店舗運営で地域の皆さまの生活をサポートしてまいります。
ローソンマートに標準装備として導入するサービス一覧(予定)】

郵便ポスト   オープン時に全店導入
ゆうパック     オープン時に全店導入
ATM      オープン時に全店導入
ギフトカード    オープン時に全店導入
収納代行     4月中旬以降、一斉導入予定
クレジットカード 6月以降、一斉導入予定
電子マネー   6月以降、一斉導入予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
素人が考えても、不思議に思う。
クレジットカード、電子マネー  1~2%の手数料を運営会社に払う。利益減。
収納代行・・・収納漏れ、従業員の不正のリスクが伴う。金額が大きいだけに
       一度失敗すると、オーナーに全額負担がかかる。
        (持ち逃げのリスクが、付きまとう)
       不慣れな従業員は、プロから狙われる。
切手の販売・・郵便局まで切手類の購入に行く必要がある。
       年賀はがき類は、大量万引きのリスク。
 ○これだけのサービスを充実させて、対応できる従業員は、確保できるのか?
  単価の低い業務は、ただでさえきつい。時給も低いので、今は、多くが外国人留学生だ。
  日本語も理解できにくい従業員に、この業務を託せるのか?
 ○正社員は、この事態をカバーするのに休みはなくなり、ローソンが敗訴した労務管理の事案が
  発生するリスクはつきまとう。
 ○一番の問題は、自社競合だ
  当初、閉鎖したローソンをストア100に変えて維持してきた。その店舗が、同じ機能を備え
  デイスカウントしてきたら、お互いに利益を減らして客を奪い合う。
   自ら、自分の首をしめる、戦いに走り始めた。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「ローソン100」260店を閉店 低採算店など2割超が対象、小型スーパー39店も

産経新聞 1月29日(木)

  • ローソンが、100円の商品を中心に手がける「ローソンストア100」の約2割にあたる約260店を閉店することが29日、分かった。また小型スーパー「ローソンマート」も全39店を閉め、事業から撤退する。一部は医薬品の販売を強化したコンビニなどに転換する。


 低価格商品を扱う小型スーパーの出店攻勢などで収益が落ちており、不採算店の整理を決めた。

 現在、ローソンストア100は約1100店、ローソンマートは39店を展開している。この2形態につき、27年度末までに、計約300店を閉める。

 このうち、ローソンストア100の約60店と、ローソンマート全39店は、通常のコンビニや、医薬品を強化したドラッグストア型店舗といった収益性の高いモデルへと転換する。残るローソンストア100の約200店は、完全に閉鎖する。

 ローソンは20年、99円の商品を中心に手がける「ショップ99」を運営していた九九プラスを子会社化し、店名をローソンストア100に変更。低価格志向の消費者に支持され、店舗網を広げてきた。

 ただ、最近はイオンの「まいばすけっと」、マルエツの「マルエツプチ」といった小型スーパーが首都圏にへの出店を加速しており、より安価な商品を販売するなどして客を奪っていた。

 一方、ローソンマートは昨年2月、横浜市内に1号店をオープン。住宅地などスーパーがない商圏を中心に、3年で500店を出店するとしていたが、価格が安くないことなどで集客力に限界があり、1年での撤退となった。

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
予想外にローソンの崩壊が早いのか?
ローソンマート、ローソンストア100の目的は、収納代行、チケット販売を
導入しFCの人件費負担のもとに日銭稼ぎが目的だと思っていた。
直営では、無理だと思っていたがその通りになった。
問題は、日銭を稼げず、店舗閉鎖の費用負担に耐えれるかどうかだ。
しかし、決算発表前の時点でのニュースなのか?
もれたのでしょうか?
ブログに頂いたコメントのせいでしょうか?
 
L100事業、Lマート事業は終焉を迎えるようだ 2015-01-29 08:41:03 Unknown   店舗数の嘘。マスコミ発表の嘘。...

 

 
       


引っ越しのおしらせ。

2014年09月05日 06時57分45秒 | インポート
「OCNブログ人」のサービス提供が、2014年11月30日をもちまして終了することになりました。 これに伴い、NTTレゾナント社が提供する「gooブログ」へ引越しいたします。よろしくお願いいたします。
http://blog.goo.ne.jp/nag4087


松岡康雄氏死去(元ローソン会長)

2014年09月04日 04時34分10秒 | インポート
Img_0598
ーローソンニュースリリースよりーーーーーー
松岡元会長は、1989年から1994年までローソンの前身である株式会社ダイエーコンビニエンスシステムズの代表取締役社長、2001年まで株式会社ローソンの代表取締役会長として、今日のローソンの礎を築いて参りました。また、1995年に発生した阪神淡路大震災では、現地にて陣頭指揮を執りローソングループ全体を牽引致しました。その結果、コンビニエンスストア全体の社会的インフラとしての価値を高めることにつながりました。
2003年から2005年まで一般社団法人日本フランチャイズチェーン協会の会長を務め、フランチャイズビジネスの発展に貢献致しました。

生前のご厚誼を深く感謝するとともに、心よりご冥福をお祈り致します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ーあるかたのブログよりーーーーーーーーーーー
講師は、ダイエーの栄枯盛衰を見てこられた、元ローソンの社長で松岡康雄さんでした。
演題は「私の流通人生」ということでダイエーへの入社からローソン社長までの
実践の話が中心でした。1961年にダイエー入社、71年販売促進部長、

80年コンビニエンス事業部取締役、83年多角化事業本部長、

89年ローソン代表取締役社長、94年ダイエーグループ政策会議専務理事などを

歴任されています。ローソンが40億の赤字と2,800人の従業員かかえているのを

立て直して行かれたそうです。ローソンのミルクのマークは、

①ミルクが無くては生きていかれない。それほど必要なもの

②ミルクは母親の役割③ミルクは安全を表現したものです。

ダイエーは日本の消費者を豊かにしたが、豊かになった消費者から見捨てられました。

それは消費者の動向を見誤ったからです。 課題の共有・目標の共有、

トップから末端の社員まで同じ目的で動くのが組織活動の鉄則です。

ローソンの立て直しに全職員に提案させます。それを実行するから、

責任はみんなだぞと意識させる。セブンイレブンとほかほか弁当は、

経営の軸がぶれない、原理原則に忠実で脇があまくない。

1番にはなかなか追いつかないので、先回りしてやっていないことをやって行く。

                       教    訓

1、顧客の「常識」に合わせた 経営を(お客様のお役立ち競争である 変化への対応力) 

1、「そぎ落としの」経営を(やめる・撤退の勇気をー次の事業展開に備えよ)

1、合併・提携は「本業の強化だけ」行え(本業強化のため 積極的にM&Aを行え)

1、仕組み システム 手順の変更の無い「改革」はあり得ない(人も変えよ)

1、部下(現場)の意見を聞けー聞き上手(迷ったら現場に聞け)

1、「継続と徹底」をコーポレートカルチャーにせよ

1、大幅な権限委譲がなければ「人」は育たない(任せて任せずー松下幸之助)

1、自分を批判(忠告)してくれる人を「側近」に置け(組織内にーオリンパス、王子製紙)

             人 間  を 好 き に な ろ う 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 こういう方の、努力の基に今の「ローソン」がある。
今のローソンをどう見られていたのだろうか?
実質的にローソンを創られたひとが、なくなるのは
本当に残念です。冥福をお祈り致します。


C契約では、利益はでない。かつ本部の言いなり。

2014年08月31日 06時40分19秒 | インポート
Img_0609
夏の終わり、地蔵盆。



今度は、酒の免許の件。
毎月、国税庁から販売免許取得者が、公表される。
酒の免許は、基本的に個人要件で決まる。
かなり、緩和されている、何年かの小売業従事経験、税金を完納しているかで決まる。
下記は、ある地域の免許取得者だが、青看板だけ異例だ。
取得者11件中個人は1件
ほとんどが、法人での取得だ、法人成り、移転等もあるが、
そこに私の昔の知り合いの店舗名があった。
夫婦で経営していたが、MOらしき法人名に変わっていた。
 私の件も含めて、どうも青看板のやっていることは
壮大な詐欺に思える。
 利益のでない、かつ自由の利かないC契約に加盟者を追い込み、
かつ「5年で5店舗」とあり得ない話で誘い、初期投資をさせたあと
破綻に追い込み、拒否できないMOに引き継がせ、マスのメリットで
どうにか、潰さない程度の利益をあげさせる。
 看板替えもドラッグ「○○」もそうだ、経営を安定させようとする
企業を、初期投資させるためだけにFC契約をしている。企業は赤字
に転落、屋台骨を揺るがされている。
 FC法がないが故にやりたい放題。
企業倫理のない本部とは付き合わない方が良いと私は、思う。

Photo

http://www.nta.go.jp/osaka/shiraberu/sake/menkyo/hambai/hyogo.htm



出店をおさえ、経費削減?ますます差が開く。

2014年08月28日 23時17分18秒 | インポート
Img_0619_2
道路を隔てた、セブンとファミマやはりどちらにも
たばこの免許が降りてました。4車線あれば、真向かいでも免許
おろすいい例です。会社に免許をおろすから、財務局にはだれも
文句は言えない。行政に対する不服申し立ては、非常に難しいこと
らしい。決定した事に異議を申し立ててはいけないことらしい。
だから、たばこの売れ行きが悪くなっている今、コンビニへの
免許付与はかなりあまくなっている。だから、コンビニも
たばこの免許がおりれば、どんどん出店する。

それとは、関係ないのですが、下の表は、近畿財務局が8月26日に
発表したたばこ販売業許可者一覧、通常はコンビニ各社は、2月決算、8月中間
決算だ。だから、できるだけ8月に開店をする。開発担当者の成績が確定し
ここで冬のボーナスが確定するからだ。
 ファミリーマート 7店舗、セブン4店舗、サークルK3店舗、ミニストップ2店舗
ローソンストア1店舗、I&L(ローソンの別会社)1店舗。
ローソンの消極性が目立つ。出店をおさえ、経費を抑え見せかけの利益を
ひねりだそうとする、意図が見えてくる。
 これで、中間決算利益増、株主への配当過去最高なのかと思う。
○○新社長の最初の中間決算、減益では発表できないだろう。

こんな本部に愛想をつかして青看板を捨てるひとが、相次ぐ。
利益を加盟店にもたらさない、経営者は存在価値がない。
いますぐ、前社長同様去るべきだ。
Photo

http://kinki.mof.go.jp/file/rizai/pagekinkihp019000020.html近畿財務局のHPへ




増税がボディーブロー 小売株、相場の重荷に。ローソン170円安。

2014年08月27日 20時47分00秒 | インポート
Img_0602
ローコストな新店、増殖中。

━ 主要ニュース ━━━━━━━
日経ニュースメール 8/26 夕版

◆増税がボディーブロー 小売株、相場の重荷に

 26日の日経平均株価は反落した。この日も東証1部の売買代金は1兆5319億円にと
どまり、12日連続で活況の目安とされる2兆円を割り込んだ。前日に欧米株が強かっ
た割に日本株の上値の重さが目立つ。海外勢が日本株を買えない理由として挙がるの
が、ボディーブローのように効いてきた消費増税の影響だ。それを象徴するのが小売
株。26日は業種別日経平均の「小売業」が1.9%安となり、36業種中で下落率は最大
だった。消費増税のダメージが払拭されない限り、日本株の買い控えムードが続きか
ねない。

昨日のこの記事を受けてローソン170円安。外国法人株主が30%以上。
下がりだしたらどこで止まるの?
8/22日現在 信用売り 226,100 信用買い 104,200
8/15日現在 信用売り 192,100 信用買い  53,000
どんどん、信用売りが増えている。
 やはり、今の株価は高すぎる。この株価をどう維持するか、新社長の
手腕が問われる。


Photo




何のための、新規出店。加盟店の悲鳴が聞こえる。

2014年08月26日 22時39分59秒 | インポート
Img_0614
 街を歩くと、コンビニにあたる。ある新店舗。幹線立地沿いで、落ち着いた
住宅地。良く売れそうに素人には見える。しかしこの幹線沿いで成功した
コンビニは、ほとんどない。
 なぜなら、この幹線沿いは「みどりを守る」ことが、優先されており、
中央分離帯があり、分離帯には植栽。また店に入る通路の幅が4mに制限
されている。車が離合できない、ピークに客数を上げる事で売上高をあげる
コンビニでは、致命的だ。
 ぱっと見はよく見える店舗でも、実態は違う場合がある。本部はそれを
知っていて、加盟店が飛びつきそうなこんな店舗を提供し続ける。



 




Img_0617_2

これは、消耗戦。ファミマの真ん前にセブンの出店。たばこ販売の確認はわすれたが、理論的には
たばこの販売は可能だ、4車線以上の道路に隔てられていたら距離制限から逃れられる。

ちょっと、歩いたらこの状況。陣取り合戦もいいが、利益がでない店舗を加盟店に
斡旋し、チャージだけをとって、自己責任にしてつぶしていくのは、本部の常道。
本部のみ利益をだすFCビジネスは、詐欺に等しい。



サントリー、新浪氏起用で浮かぶ「セブンリスク」

2014年08月24日 22時04分40秒 | インポート
Img_0606
マラソントレーニング中。今日も約10km歩いたり、走ったリ。なかなか体重が落ちない。


日本経済新聞 編集委員 中村直文 2014/7/17 7:00ーーーー記事引用ーーーーーー
サントリーホールディングスは10月に新浪剛史ローソン会長を社長に招く人事を決めた。創業家以外からの社長起用、業種を超えたトップ人事、プロ経営者の時代など話題満載だが、実はちょっとした火種がくすぶっている。それは今回の人事に対するセブン&アイHDの冷ややかな反応だ。

■不満が充満する最大の取引先「サントリーの人事の件はあまり触れたくない」。セブン&アイHDの幹部はこう話す。あるグループ会社社長も「セブンとサントリーとの取引は巨額だ。これまで競合していた新浪氏を迎え入れるのはサントリーにとってリスクでないのか」と指摘する。要するに不満なのだ。

 サントリーHDにとってセブン&アイHDはイオンと並ぶ最大の取引先で、額も1千億円強といわれる。とりわけ近年、セブンとサントリーとの関係は太くなっていた。セブン専用のビールや缶コーヒー…。中でもセブンの鈴木敏文会長とサントリーの佐治信忠会長兼社長は信頼関係で結ばれ、鈴木会長は「最高の商品をつくってほしい」と佐治社長に頼んだこともある。
2008年にそれまで赤字だったビール事業を黒字化し、3位にまでなったサントリー。その躍進にはセブンの販売力は欠かせなかった。ビジネスは価格や品質など合理性を追求したものである一方、企業のトップ同士の人間関係がものを言う。
 鈴木会長は今回のサントリー人事に一切言及していない。ただ、新浪氏の起用は引っかかっているだろう。競合相手であり、鈴木氏がつくり上げてきたコンビニエンスストアの事業モデルに対して、挑戦してきた新浪氏。女性を重視した「ナチュラルローソン」や生鮮コンビニの展開、エンターテインメント分野の強化などコンビニに新風を吹き込んだのは間違いない。

 今は1店舗あたりの売り上げの差は開いており、鈴木氏はライバルとは思っていない。それでも新浪ローソンが鈴木セブンをいらつかせたのは間違いない。取引上のリスクにもなりかねない人物をなぜサントリーはトップに選んだのか。「それほどの経営者なのか」。そんな空気がセブン&アイに満ちている。ちなみにイオンはローソンとの競合は限定的で、反応はやや薄い。

■キリンやアサヒは「チャンスかも」

 さすがに競合相手をトップに据えた今回の人事でセブンがサントリーとの取引を停止することは考えにくい。関係者によると、人事発表後、佐治氏と鈴木氏は面会したようで、今のところは平穏だ。ただ10月以降、新浪氏が社長に就任し、ローソンとサントリーが急接近すると、セブンは穏やかでなくなるだろう。

 ライバルのキリンホールディングスやアサヒグループホールディングスはこの状況を虎視眈々(たんたん)と狙っている。キリンの営業担当者は「これはチャンスかもしれない」と話す。サントリーはこれまで以上に細心の注意を払い、セブンとのビジネスに取り組むことになる。

 もっとも佐治氏はこれぐらいのリスクが生まれるぐらいの人物でないと、「サントリーが停滞する」と見ただろう。以前、サントリー食品インターナショナルの鳥井信宏社長は自らをサントリーグループの「チーママ」と見立てた。新ママは新浪氏ということになり、まさに常連中の常連、「セブンさん」への対応が注目されそうだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
見逃していた、7月17日の日経新聞の記事。
うわさでは、セブンのオリジナルがサントリーからキリンにかわるという。
それほどのリスクを張って、迎えいれる社長なのか?
今の業績をみればわかる。株主配当のために出店を渋って
ここ2ヶ月、全社ベースで減収に転じた。それをみこして、巨額
の退職金をもらい、沈み行く泥舟を捨ててゆく経営者が、経済同友会
の会長になれなかった故に、ゆく会社で業績をあげることができる
だろうか?今後の活躍に期待したい。





なんのための増配。個人の名声のため?

2014年08月23日 06時31分28秒 | インポート
Img_0601
ーーーー引用ーーーーーーーーーーーーーーーー
安定した配当利回り
長期ホルダーとしては嬉しい限り。。。配当金額は少しずつあがっています。
2000年度 35円
2006年度100円
2009年度160円
2010年度170円
2011年度180円
2012年度200円
2013年度220円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
毎年、株主への配当が、増えている。
そして、加盟店の本部への怨嗟の声が広がる。
そして、ある社長の名声がひろがった。



株価操作の話題作りがおわり、3日続落。

2014年08月22日 05時57分45秒 | インポート
Img_0604ーーーーーーーーーーーーーーーー
最近、ローソンが積極的に他業界と展開を探っている。介護支援に、サロンスペース、イベント中継まで検討しているという。

ローソンは高齢者や居宅介護者を支援するコンビニエンスストアを2015年から出店する首都圏で介護事業を手がける「ウイズネット」(本社・さいたま市)と提携し、同社がローソンの加盟店となり、店を運営する。1号店は来年2月に埼玉県川口市に開く予定。

ローソンは6日、シネマコンプレックス(複合映画館)大手のユナイテッド・エンターテインメント・ホールディングスを買収すると発表した。買収によって、映画関連グッズをコンビニで売ることで双方の客を増やすなど、相乗効果をねらう。劇場でコンサートやスポーツイベントを中継することも検討しているという。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
みなさん、ご存知の上記の記事、○○新社長就任で、どうなるかと思われた
株価、妙に上がった。やはりポイントに上記のニュースがある。
経営的には、大きな意味をなさなくてもニュースがあれば相場が動く
ということだと思う。
 その効果が、薄れると下の図のように下がりだす。
必死で、株価維持に力を入れているのが良くわかる。
 例年中間決算、発表前に何かを発表する、「中国1万店」
「街の健康ステーション」、今年はなにを打ち出すのだろう。
株価維持のためにだけ経営陣は存在するのか?

Photo





異常な出店?青看板の崩壊は以外と早いかも。

2014年08月20日 22時12分22秒 | インポート
久しぶりに、やっていた店の近くに行ってみた。
この2~3年で青看板をいれて6店舗、FM1店舗閉鎖。
最後にでてきたのが、交差点のFM、すぐ横にあるタバコ屋のおばちゃんが
セブンイレブンからたばこの譲渡の話がきてるがどうしようか?と相談に
来てくれていた場所、オープンまで長かったので、FMにひっくり返ったのかも
知れない。
 しかし、このFMの出店攻勢は、どういうことだろう。商圏内の購買力は一定。
その中の5店舗も出店して採算はあうと思っているのだろうか?
 確実に言える事は、圧倒的物理的(駐車場の広さ等)優位性で出店攻勢をかける
FMに青看板は3店舗ダメになりそうなこと。
 こういう、地域が増えている。
セブン、FMの出店攻勢に青息吐息の青看板が増えている。
 青看板の衰退は以外に早いかもしれない。
青看板ともめてやめたことが、結果として良かったと思う。
これだけやられても、オーナーに対する助力は、株主に
申し訳ないと言う理由で一切ない。
 なすすべもなく、注ぎ込んだ資金とパワーが青看板に
吸い取られてしまう。

Sheet1_2




調剤薬局併設店舗の今後は?

2014年08月19日 05時44分40秒 | インポート
Photoローソン併設店舗(株式会社クオール)
生活者にとって身近な存在であるローソンと、処方せん調剤を行うクオール薬局が融合した店舗であり、クオールがローソンのフランチャイジーとなり運営しています。
薬局での医療機関処方せんへの対応はもちろんのこと、コンビニエンスストアに登録販売者が常駐することにより、第2~第3類に分類される一般用医薬品は、24時間販売可能です。また薬局の営業時間外でもコンビニエンスストアに設置したテレビ電話により、薬剤師による健康相談など専門性の高いサービスを24時間提供いたします。
株式会社クロールがローソンのFCとして展開している店舗だ。1010年に展開しはじめて
今は店舗数36店舗(そのうちナチュラルローソン16店舗)ローソンが展開する
「健康ステーション」の広告塔となった。
結果は、以下の数値。

Photo_2

売上はどんどんあがるが、利益はどんどん減る。
2013年で100店舗の計画が現在36店舗、そのうち
ナチュラルローソンが16店舗。
 利益がでず、ローソンとしてやめていっている
ナチュラルローソンが、メイン。今後も利益を
だすことは、難しいだろう。
 CVSベイエリアのように赤字に転落する危険性もある。
どこまで、我慢できるか?
ーある人たちの意見ーーーーーー
要するに、薬局の数は多すぎ、半分に減る。
クオールの薬剤師はコンビニの店員になれ!ということだ。
薬科大6年間通って、コンビニか・・・おろかだな。
薬剤師\(^o^)/オワタ

おおもとがM
菱商事でメジャー卸のメ◯セオだから生き残りそうだよね。
ただ医療事務も薬剤師もコンビニ店員に成り下がる(あ、コンビニのヒトが悪いんじゃない)訳で
社員、従業員としてのモチベーションはどうなのかね?
今でも調剤チェーンなんてファーストフードみたいにマニュアル化(これも既出だね)されてるので
薬剤師ごときに変なプライドなんざないんでしょうけど。
在宅にチェーンが進出しそうだけど、利益云々じゃ無理そうだね。早々に撤退だろ。
一応、やってますのパフォーマンスって??
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
ローソン、ドラッグ。同展開するか?