コンビニ経営相談室「あかり」

気がついたら全てを喪失、それがコンビニオーナー。加盟を阻止し、脱退を支援します。コンビニの経営の現実をお知らせします。

東北大震災時、たばこで多額のロスが、でませんでしたか?(再掲載)

2017年11月12日 23時58分40秒 | インポート

030720_2
 
 私の店は、多額のロスがでました。解りやすいよう図にしましたが、説明を追加します。

 たばこは、発注した時点でコンピューター上、仕入が計上されます。
予測されない、震災で取引先に欠品が、生じました。通常は、仕入伝票と欠品伝票を同時に納品時に提示するの
ですが、この時は緊急事態で対応が、できず、仕入伝票での納品になり、その伝票で店は検品し、欠品分は、
コンピュ-ター上、仕入が計上された状態になりました。
 この欠品伝票が、発行されたのは、4月中旬に3月、4月の欠品日の日付で計上されました。
だから、3月11日以降、4月中旬に棚卸しを実施した店舗は、棚卸し時に多額のたばこでのロスが、でています。
バックデイトで計上された、欠品伝票は、次回の棚卸しに反映することは、ありません。本部の丸儲けです。

 本部指導員に繰り返し申し入れしましたが、誠意ある回答をいただけませんでした。こうしてまで、
加盟店から、搾取するのですね。
 
 加盟店のかた、今ならストアコンピュータでデーター検索が可能です。棚卸し日をまたいだ、欠品伝票が、
あれば、ロスの原因です。本部指導員に改善を申し入れてください。

 また、本部指導員が、雑誌、新聞の数量訂正伝票を持ってきて、バックデイトで押印をするように
いいますが、正しい数字が、反映されません。持ってきた当日日付で押印してください。そうすれば、
仮に前回の棚卸しでロスが、でても、次回棚卸しでもどってきます。

 みんなが、苦しい時に、自分だけ良い思い・・・素晴らしい本部ですね!!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2013年7月に掲載したロスに対する記事です。

棚卸しロスが話題になっているので再掲載しました。

棚卸しロスは本部でコントロールできます。

棚卸し後に新聞、雑誌の返品伝票を棚卸し前日付で処理することで、ロスを確定させます。

位置で棚卸しが確定して後に発生した返品伝票は棚卸し後の日付で処理をし

棚増し(逆ロス)を発生させることが正しい処理です。

本部は決してしません、店舗で押印された検収日付で処理します。

それは間違いですが、絶対店舗にもどしません。

東北震災時多くの店舗にロスが発生しました。

本部にそのことを何度言っても、そして間違っていることを認めながらも店舗に

返却することをしません。

あえてこのことを本部利益として自分の懐に入れてしまいます。

直近であれば店舗で点検できますので、手書き伝票をストコンで検収日付と、処理日付を確認すればロスの原因がわかります。

処理日付が棚卸し前になっているとロスの原因です。