コンビニ経営相談室「あかり」

気がついたら全てを喪失、それがコンビニオーナー。加盟を阻止し、脱退を支援します。コンビニの経営の現実をお知らせします。

覆面調査で、10年かけて顧客満足度最下位へ。

2017年06月27日 19時58分10秒 | 日記

 

 

公益財団法人 日本生産性本部 サービス産業生産性協議会 が6月20日に発表した顧客満足度調査

2017年のコンビニ9社の中でローソンほぼ最下位。

セイコーマート、セブンが飛び抜けて、他の7社が団子の最下位。

にいなみ社長がMSで健康な店舗を作ると言って、無茶な評価ポイントを決め

別会社の運営会社を作り、社員を出向させ客観的に評価するとしながら好き勝手な評価点を

つけそれを絶対的な者としてどんどん夫婦経営のオーナーを切っていった。

オーソンの年次のオーナー会合の参加者が一気に変わった。

自分の知っているオーナーがいなくなり雇われ店長ばかりになった。

できの悪いオーナーを切っていったのなら今頃セイコーマートの上の1位だったのに最下位。

そのMS導入の目的が違っていたのだろう。

コメントいただいたように商品の強制投入の手段に使ったのだろう。

多くの人が人生の計画を狂わされた。

私も50歳ではじめ普通の人は60で定年だけど10年長く働けるからとコンビニを始めた。

60歳を越えれば年金ももらえると思っていたのに、結果は最悪。

秋の5連休の最後の日の20時におとづれたMS評価でまさかの78点。

それも契約更改の内容説明を受けた前の日、それを理由に再契約を半年伸ばされ

自社も仕掛けた競合地獄の真っ只中に放り込まれMSでまたまた不審な結果が続いた。

当時、多くの方が私と同じようなことが起きていた。

再契約をするとチャージが2%下がることを嫌がって騙しうちをしたのだろう。

こんないい加減なMSをやっているから一般顧客の信頼を失う。

一杯立てのコーヒー、アマゾンのお渡し、メルカリの取り扱い、やってはいけないことを

加盟店に強いて破滅に向かうことを指導している。

早く気がついて去ることが大事だと思います。

誠意のない会社に未来はないと思います。

 

 

 






閑話 コンビニ問題と政党。

2017年06月18日 07時33分48秒 | 日記


先日、機会があり、石破茂国会議員の講演会に行ってきました。自由民主党の集まりです。地域創生にからむ人口減少の問題、人口減少社会の危険性を指摘されました。また、やはり、圧巻は安全保障問題、北朝鮮、アメリカの指導者の危うさを指摘されました。
たまたまこの機会に恵まれたのですが、コンビニ問題の政治との絡みに考えさせられました。
店が青看板とトラブった時たよったのが当時尼崎を地盤にしていた日本新党の田中康夫氏、献金もし話を聞いていただいたが、その後落選。
コンビニ加盟店ユニオン設立時に支援されていた当時民社党の小沢一郎氏も現在影響力が低下しています。当時民社党の国会議員でコンビニ問題に力を入れられ著書までだされた姫野氏はその後落選されました。
現在一番力を入れていただいているのが共産当時の方々、しかし穀田議員の国会質問以来表だった動きはありません。
国際的にFC法の遅れが指摘されていても国会で議決されなければ成立しない。国会議員が上程しなければ何も動かない。やはり、最大政党自民党にお願いしなければなにも動かないなと思った
講演会でした。

閑話 尊敬されない名経営者、退職金11億。

2017年06月07日 07時10分41秒 | 日記

セブン、前会長の鈴木氏に退職金10億9千万円
2017年06月06日 21時02分
(読売 オンライン)
セブン&アイ・ホールディングス(HD)が、前会長の鈴木敏文氏に、子会社の役員退職慰労金として10億9000万円を支払っていたことがわかった。
 2017年2月期の有価証券報告書によると、傘下のセブン―イレブン・ジャパンとイトーヨーカ堂の退職慰労金として支払われた。セブン&アイHDは「(鈴木氏は)子会社の社長や会長を長年務めてきた。退職慰労金は、社内規定に基づいて算定された金額」(広報)としている。

 鈴木氏は、20年以上にわたりトップとしてグループを率いてきたが、人事を巡る混乱を招き、昨年5月に会長職から退任した。
ーーーーーーーーーーーー
一部の報道にコンビニ業界を牽引した名経営者との報道がある。
しかし、これほど尊敬されない経営者はいるだろか?
鈴木氏を信じて加盟した方々の多くは未だに夫婦して24時間勤務体勢、クルーさんは無保険、無年金の老後の恐怖を抱えている。
日本の貧困をつくり続けてきた。潤ったのは、何十分の一の正規職員だけだろう。
そう考えるとこの退職金は、少なすぎるとも思える。そうして勝ち取った退職金だから、自分の為にすきに使えばいいと思います。

騙されてはいけない、加盟店支援策。

2017年06月04日 11時38分26秒 | 日記

写真は記事とは関係ありません

コンビニ、加盟店支援競う、セブンの指導料減額呼び水、ファミマ、店員の研修制度導入、ローソン、開業資金を引き下げ。

[ 2017年4月19日 / 日経MJ(流通新聞) ]

 コンビニエンスストア大手が加盟店の支援策を競っている。大きな引き金となったのはセブン―イレブン・ジャパンが9月からの実施を決めた加盟店から受け取るチャージ(経営指導料)の減額だ。商品強化や販促支援といった「攻め」の施策に加え、人手不足感の強まるなかで加盟店の経営を支える「守り」の施策も重要になっている。

 「セブンがすごく減額するように見えるが、我々も加盟店を相当支援している」。ファミリーマートの沢田貴司社長は力説する。「加盟店が第一だということを、もっと上手に伝えていきたい」との狙いから、19日には加盟店の店長や店員向けの研修制度「ファミマスクール」を立ち上げる。

 ファミマは2016年9月にフランチャイズチェーン(FC)契約を全面的に見直した。ロイヤルティー(経営指導料)は引き上げる一方、水道光熱費や弁当の廃棄などに伴う損失に対する本部負担を大幅に増やした。さらに複数店舗を運営するオーナーに対し、販売奨励金を支払う制度なども設けている。

 「環境の変化に合わせて、FC契約の内容は変えてきている。いま特にアクションを起こす考えはないが、最適な形を模索していく」。ローソンの竹増貞信社長はこう話す。とはいえ、「人手不足が経営の最大の課題」との認識は強く、矢継ぎ早に対策を打っている。

 新規契約時に加盟店のオーナーが必要な資金を従来の250万円から4月に100万円に引き下げた。先行して、2月には加盟店オーナーの年齢上限を撤廃し、「20歳以上65歳まで」を「20歳以上」にした。

 ローソンは店舗で袋詰めや会計を自動化する無人レジを18年2月期から順次導入する計画。少ない人数でも店を運営できる仕組みをつくる。さらに東京都内で実施している加盟店向けに店員を派遣するサービスを年内にも全国に広げる。

 一方のセブンは9月から経営指導料を1%減額する。1店舗当たり年間80万円程度の増収につながる見通しだ。18年2月期中には人手を省ける食洗機を全店に導入し、1店舗当たり年間約30万円のコスト削減も見込む。加盟店の人件費負担を減らすことでオーナーのつなぎとめと新規獲得を図るのが狙いだ。

 FCビジネスの成長は加盟店のオーナーのやる気を引き出すことが必須条件になる。販売力を示す日販(1店舗1日当たりの売上高)は分かりやすい指標だったため、各社は日販の引き上げを目指し、商品や販売促進の強化を打ち出してきた。

 ただ、人手不足が深刻になるなか、国内約5万5000店規模となったコンビニは飽和感も強まる。セブンのチャージ減額には「人手不足が話題になるなか、良いタイミング。さすがにやることがうまい」と競合幹部は舌を巻き、危機感を募らせる。加盟店の支援をどう打ち出していくか、今後も知恵比べが続く。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

 本部の支援策をまとめた、日経流通新聞の記事。

本来の目的は、加盟店募集のための対外的アピールだろう。

多くの加盟店の方々はその効果を全く感じていない。

人手不足で新規加入に足踏みする人への騙しのポーズだろうと思えます。

 現場では、かってなかったほどの無茶な店舗拡大策が行われている。

近くのセブンの出店、全てが既存コンビニから間近。

①既存ローソンの7m離れたすぐ横。(駅前)

②既存ローソンの100m下手、斜め前にローソン。

③既存ローソンの120m上手(そのローソンは30年営業中)

ローソンを狙ってるのかなとも思う。

最近は、タバコの免許がおりないところまで出店している。

今までは店舗利益を考えたらそれがギリギリの出店の限度だった。

どうも加盟店に経営感覚のない人を選び、隣の店舗を一緒になって潰そうと

勧誘しているらしい。

ドミナントされた既存の店舗は長い間営業していただけになかなか潰れない。

お互いの消耗戦になる。

その間本部は商品を供給し続け利益を出し続ける。

上記のコンビニ各社の加盟店支援策は現実的に効果はない。

あるとすれば、加盟店勧誘のセールストークのみに役に立つ。

壮大な詐欺行為だ。

ただ問題なのは、こうして無茶に出店されると、既存加盟店に今後の生活に不安が増すことだ。

直営比率が高ければ本気で利益をだす支援策を打ち出すのだろうけど

全て他人事のごとくの支援策だ。

沢田社長、加盟店第一をスクールでどう教えるのだろうか?

竹増社長、「今、アクションを起こす考えはない」、いつ起こすのだろうか?

セブン、チャージを減らすと言って近隣にボンボン店舗を立てている。

チャージが下がったぶん以上に売り上げ、利益が下がる

こんな宣伝はやめて「クロネコヤマト」、「すき家」みたいな

具体的な支援策を考えて欲しいものである。