今日もお天気が良くて快晴・・・なのに空は真っ白。
窓を解放したとたん、空気清浄機がすかさず反応しました。
ついに妻はこの時期の花粉症からくる眩暈(メマイ)で午前中はダウンしていました。
まだ軽かったようで午後からは大丈夫だったようでした。
私も今の塗装工事が残りあと二日ぐらいになって、外していた面格子の取り付けなどを
手伝って、大量の花粉とPM2.5に紫外線を浴びて萎えています。
高田千本桜のソメイヨシノはもう九分九厘散ってしまい、少しだけある八重桜が
後を引き継いで頑張っています。
屋台(露店)はもう撤収かと思いきや、まだ例年通りで咲いているかと集まって
くる人が多いようで、たぶん今度の土日か雨が降るまで続けるようでした。
桜のお陰で上ばっかり見ていましたが、足元を見るとこれまたいろんな花が咲いて
春を満喫しているようです。
北から冷たい空気が来るとかで
夕方ころになるとすっと冷えた空気になったような気がします。
塗装工事、最後に雨ですねえ。
今週は急に芝桜も元気に広がってきましたし
チューリップも今日はじめて開きました。
さて、週末の寒さを、開いた花々はどうやり過ごすのでしょう?!
この人たちは花粉症などは大丈夫なんだろうか?何て眺めていました。
今日は急に気温が下がるようですね。
体調管理に注意しなくては!
そうそう、田舎のお袋が入院してしまいました。92歳と高齢なので心配しています。
すーっと冷えてきましたね。
花粉もPMも少しは減ると良いのですが。
工事の方は最後の確認点検作業を残す程度で午前中には終われそうで
大したことなさそうな雨模様です。
芝桜、一番好きな花なので、どこか広い景色を見に行きたいと思っております。
海外ではあまり花粉症って聞きませんね。
そこんとこ、どうなんでしょう?
すでにヒンヤリしていますね、すーサンも通勤で震えたかな?
うーん、ご高齢で入院となると気が気ではありませんね。
昭和から平成をずっと見てこられたのですね。