goo blog サービス終了のお知らせ 

くじびき はずれ の 見た世界

シニア初級者というのに世間知らず。
少年のようなつぶらな瞳?
そろそろ大人の記事を書きたい毎日です。

えらい時代

2021年03月14日 23時25分00秒 | ひとりごと

次男一家がやって来ました。
もういつ以来だったか覚えていません。
コロナ禍でやはり仕事が大変なようです。

 

 

サービス業でそこそこ名の知れたクリーニング会社
の工場管理教務をしていて、2~3月は例年暇で
シフト制ですが週休二日になるそうで、衣替えの
繁忙期は休日返上で残業などもあるそうですから
おしなべるとまあまあの勤務状況なんだとか。

 

 

ところがコロナ禍でお家生活が増え、リモートの
増えたせいもあってかクリーニング需要が減って
例年より冷え切って、前回の冬のボーナスも無く
次の夏もまず難しいそうです。

 

 

それで夫婦で話し合ったして転職の手配をして
内定をもらって有休消化期間に入ったと先日に
連絡はありました。

 

 

まさか次男のところまでそういう影響が及んでいる
と思いもしていませんでした。

お嫁ちゃんも産後休暇が四月で終わるので仕事に復
帰するために保育園の手配も出来ていて、四月から
は孫も保育園に通い、半月遅れて職場復帰するとか。

 

 

幸い長男の方は今のところ安定していて大丈夫らし
いのですが、日本はどう進んで行くでしょうね。

 

 

まだすぐに次の仕事先が見つかったというだけでも
良かったけれど、当然アメリカのように失業率が増
えるのは時間の問題ですよね。

 

孫も元気にしていて、取り敢えず当面の心配はなさ
そうだけどその先は不透明で、私達親も自分達すら
どうなるものか?

 

えらい時代を生きているものです。

 

 

 

 

 

 

 


6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (sarara)
2021-03-15 01:54:30
そうなのですか。
直接的になにもなさそうな業種まで影響が及んでいるのですね。
転職がうまくできそうでよかったです。
しばらくは新しい職場だし、落ち着かないかもしれませんね。

うちの息子も残業が0になり(仕事量は変わらないのに)
給料は基本給だけになっています。
もともと基本給の5割くらいを残業で上乗せしている会社なので
ごっそり減っています。
息子は単身だしそれほど使うこともないので
何とかやっていますが
残業代込みで生活しているファミリーは大変なようです。
今年はもっとひどくなるかもしれません。
ほんとに、大変な世の中です。
返信する
おはようございます (す-)
2021-03-15 04:20:45
そうですか!
ジワジワとボディブローのように効いてきたいるようですね。
ボーナスをあてにして住宅ローンなどを組んだご家庭は大変のようですね。
私は、同じ会社の中ですがいろいろな部署を転々とし、そのたびに、残業のある部署、無い部署とありました。そのため、住宅ローンにボーナス加算をせずに組んだことが結果的には正解でした(月々のローンは増えましたが)。
でも、この時代に次の仕事がすぐに決まるということはすごいことですね。
我が娘も4月から就職ですが、確かに大変な時代のときだと思います。
返信する
こんばんは (くじびき はずれ)
2021-03-15 18:22:37
🎵 sararaさん
残業でやっと普通と言う若者達、多いですね。
次の仕事が今より給与も良いと聞いたので、まあそれならと思います。
返信する
こんばんは (くじびき はずれ)
2021-03-15 18:38:37
🎵 すーサン
ただでさえ痩せ型の次男にボディーブローは効くと思います。
今は不動産は金利も安くて買い時だと思うのですがととても
手の出る所得では無さそうな感じで可哀想です。
おやも自分のことが精一杯てすしね。
娘さんは特殊な技術系ですから、大丈夫でしょ。
返信する
不景気だと思うんですけど (あいうえだぁ)
2021-03-15 21:05:10
次男さん、待遇面でジャンプアップできてよかったですね。私のところは福祉系で不況知らずですけど、もともとのベースが低飛空なのであまり追い風は感じられません。娘の一人のところは人の移動に関係する業種でボーナスが半減しました。別の娘のところは医療系で患者が増えず実は不景気です。これだけ日本中がアップアップしているのに株価だけ好景気なのは何なんでしょう。
返信する
いい質問です。 (くじびき はずれ)
2021-03-15 22:36:26
 あいうえだぁさん
池上さんならそう言ってたかも。
考えるにあるところには有る説 と 不安定な経済を煽っての操作説。
一時期コンビニが無くなったら台湾料理店か
リラクゼーション店。
そのあと流行ったのがディサービスだったのに今は人足らず。
景気の良いのは株価だけでもありませんよね。
何もできず指を咥えている自分がチト歯痒いです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。