午前中は重苦しい雲が立ち込めて周辺の山が全く見えない状況で、午後になってからは山の上
頂上付近だけの冠雲となり、夕方からは日差しも見えるようになりました。
雨の空気の洗浄効果を楽しみにしていましたが、黄砂はすくなかったもののPM2.5と花粉は
「多い」が「やや多い」程度で、あまり減ったという感覚はありませんでした。
昨日は予定していたチューリップの画像を挙げませんでしたので今日にさせていただきます。
名前はネームプレートを写したものをはめ込んでいます。
まあ一口にチューリップと言っても色だけでもいろいろあるのに、品種も山ほどあるんですね。
とりあえず今日はこの10品種にしておきます。
ぱっと見ではチューリップとわからないものも。
南からの雨も上がり、
気温が上がってきそうですね。
25くらいで勘弁しといてほしいなあ・・あかなんかな?
本当に最近のチューリップは品種が多いですね。
通う植物園ではソロソロ、チューリップが終わりかけでした。
花を見て判断に困っても葉っぱを見たら『あ、やっぱりチューリップ!』と思います。
顔は変わっても制服は同じ、みたいな。
今日から三日間は夏になるそうですね。
「あかなん」のでしょうね。 ( ´艸`)
今朝はかなり透明度があがりましたが、昨日は雨後の割に霞んでいました。
公園の花壇でこれだけの種類ですから、植物園だともっと増えるでしょうね。
ここも遅咲きのが7割ぐらいで、早咲きの3割ぐらいは花弁をポロリ、
もしくは褐色に変色していました。