goo blog サービス終了のお知らせ 

くじびき はずれ の 見た世界

シニア初級者というのに世間知らず。
少年のようなつぶらな瞳?
そろそろ大人の記事を書きたい毎日です。

三國志

2020年05月18日 23時30分08秒 | お国のこと
早いもので義父が亡くなって一週間。
初七日の法要は世間でよくあるように告別式の日に済ませたのですが、お寺のご住職のご厚意で費用無しで行ってあげると仰って頂き、今日、義弟夫婦と妻の実家で読経して頂きました。

本当は10時頃の予定だったのが急なお葬式が入ったと言うことで一時間早めに変更になりました。

お蔭で法要が早く終わったので少し遺品片付けなどして、義弟達は役所等の手続きとかに廻ると言うので実家を後にしました。

大阪から引っ越して27年も過ぎ、当時方角の神である大阪・堺市の方違神社の御札を頂いてきたのを新しいのと取り替えないとご利益も薄れているかもと妻と話していたのを思いだして寄ることにしました。

この27年のうちに何度かこの神社には参りましたが、その度に返納するか御札を持ってきていなくてね。

ここ数年のうちに神社が明らかに綺麗になっていました。

境内の片隅にバラ園がありました。


















この神社が何で方角の神様か?

今の大阪府は昔、北側が摂津国、南側が和泉国、東側は河内国と呼ばれていて西側はすぐ下に浪速津(なにわづ、大阪湾)で、三国が丘と呼ばれる高台でした。

なんとなくこの話、読めました?