goo blog サービス終了のお知らせ 

くじびき はずれ の 見た世界

シニア初級者というのに世間知らず。
少年のようなつぶらな瞳?
そろそろ大人の記事を書きたい毎日です。

何十年かぶりの体育館シューズ

2013年03月29日 23時01分52秒 | 情けない~

小学校時代に体育館の中で体操の授業があった時に履いた体育館シューズ。
昭和も40年代を過ぎると履かなくなったのかと思っていたら、まだあった。

これってシューズメーカーの 【Achilles】(アキレス)さんだとハイカラに
フロアメイトっていう商品なんですね。


実は3月の頭ぐらいから右足の踵(かかと)の痛みが酷くなって(以前からタマに痛んでいた)
それを庇って変な歩き方をするものだから股関節やら腰やらが痛むようになって、日中は
仕事などで紛れているものの夜はいろんなところの筋肉痛まで併発してきた。

踵骨の底にはクッションの役割をするやわらかい組織がありますが、裸足で踵に衝撃が
加わり続けるとか、靴の底で踵に衝撃がかかり続けることで炎症を起こしてしまうことが
あるそうです。


踵骨には足底腱膜が付いています。
足底腱膜の繰り返す牽引力などにより、踵の底では反応性の
骨の増殖が見られるようになります。

これを「踵骨棘(しょうこつきょく)」というそうです。

誰にでもあるものなのだそうですが、ほとんどの方はこの
トゲが目立たないくらいなのだそうですが、長い人は
土踏まずの辺りまで伸びていたりして、ちょっとした高さから
飛び降りた時などに骨折して痛みで気付くこともあるそうです。

もう何年か前に少し痛んだ時にレントゲン撮影してもらって
やや長い目だと言うことは医師に告げられていました。

ただ特に手術をして削ったり切除したりする物でもないそうで
放置しておいて構わない程度だと聞いていました。

でもねぇ、高い処から飛び降りたり、梯子や脚立で長い間作業をしたり、長距離を歩いたり
走ったりを繰り返したりしていると足底腱膜が過労気味になって踵の底に刺激が加わっていると、その刺激を吸収し緩衝材の役割を果たしている「しょう液性粘液嚢」とよばれる組織が
炎症を起こすのだそうです。

本来、踵骨下滑液包と呼ばれる組織は存在しませんが、踵の底にあるクッションの役割を
する軟部組織が繰り返す刺激によっては、炎症を起こしてしまいます。
これが踵の裏の痛みの原因なのだそうです。

基本的に治療と言う方法は無く、あまり足を使わないようにしたり止むを得ない場合は
刺激を和らげるクッションの良い靴を履くぐらい。
あとは痛み止めの薬を飲むぐらいで、僕もロキソニンを処方されました。

その他に医療用具として靴の中敷きのようなものがあり、そのソールの踵の部分の
「しょう液性粘液嚢」が当たる場所をくり抜いた装着具を着けます。
僕も約1万五千円ほどの物を作ってもらいました。

   

土踏まずの部分がコンモリ厚くなっていてヒールの高い靴を履いているような感じです。

これが出来上がって一週間ほどしましたが、やっぱり庇うように歩くので足の他の筋肉や
全身のバランスが変で、全身筋肉痛状態です。

そこで外出の時はこの装着具をその日に履く靴に入れて出かけ、帰って来たらキンキンに
なった足の筋肉で、家の中を歩くのも辛い状況になってました。

それで思い出したのが家の中履き。
この体育館シューズなんですね。
裏が滑らなく床に吸い付くようになってしまうので改良策がスニーカーソックス。
これを靴の外に履いて、痛い方の右足だけ自作の踵くり抜きスポンジ・パッドを敷いて
市販のクッション吸収スポーツ・ソールを入れて履いています。
   

実に涙ぐましい努力ですが、痛みが緩和される分だけ普通に歩き回るので、夜に床に
着いた頃にはまた筋肉痛が押し寄せて来て、痛みで目が覚める毎日が続いています。

アラ還のオッサンがこんな可愛らしい室内履きを履いているなんて、笑っちゃうでしょ?

他に良い治療法が無いのだから仕方ありませんね。

みなさんもお気を付けください。

 

同い年生まれ(学年一個下)の坂口良子サンが腸閉塞→インフルエンザ→肺炎→
結腸癌で亡くなられていた訃報が朝から飛び交って、他人事ながら一緒になって
ちょっと凹みました。

開幕戦で9-3と勝ってくれた阪神タイガースが慰めになりました。

一点差でエエねんけどなぁ・・・ 貯めといて明日も明後日も勝って欲しいねんけどなぁ。


西村京太郎にあざ笑われる (^_^;)

2013年01月19日 21時53分22秒 | 情けない~

大阪駅近くで三者打ち合わせをすると言うことで電車で出ました。

帰りはJR大阪環状線で鶴橋駅まで行き近畿日本鉄道の大阪線で帰ります。

乗り換えるときに鶴橋駅からは快速急行だと大和高田まで2駅21分ほど、急行だと4駅
29分かかります。
朝9時~夕方17時までは急行しかなく6時~8時と18時~23時28分までは快速急行しかあり
ません。 が、 8~9時と17時~18時までは両方が混じっています。

ちょうど鶴橋駅に降りた17時台に、電光掲示には各駅停車・臨時貸切列車しか表示がなく
準急の次に来る急行の発車までは25分もあった。
 スケベ心が首をもたげた。

どうせ25分待っても座ってなんぞ帰れない。 それなら時間もあるし始発の大阪上本町まで
逆戻りしたらその列車には座って帰れる。
即実行

落とし穴にハマった。  いや時刻表を見そびれてしまったのは自分のミスだった。

大阪上本町に着いたまさにその時快速急行がホームを滑り出た。
17時台にも快速急行が在ったのを完璧に見落としていた。
その列車にさきほどの鶴橋駅から乗っていたら余裕で18時までに帰っていただろう。

結局、座っては帰れたけど18時ははるかに過ぎていた。

特に早く帰らなければならなかったわけではないが、プチ鉄ちゃんを自負する自分がダイヤを
見損ねたのがなんだか悔しい。
座ろうと愚かな考えをしたばっかりに30分以上ものロスをしてしまった。

鉄道サスペンスにかけちゃ日本一の西村京太郎センセが知ったら、嘲笑されるだろうなぁ。

 

今日もまた 老人力が付いて来ているのを実感~ン    くぅぅぅぅぅ    


なぞなぞ ???

2013年01月17日 22時03分29秒 | 情けない~

かけた時はかからずに かけなかった時に限ってかかるものなぁーに。

 

たいがいそうなんス よね。  昔もそうだった。

携帯電話のハンズフリー
運転中は欠かせない物なんだけど、耳にかけている時にはあまり電話は
かかって来ないしけっこう耳に鬱陶しい。
カーラジオを聴こうと外した途端、電話がかかってきたりして慌てて耳に。

それでも昔はミニ・イヤホンジャックを差してコードが邪魔になって ・ ・ ・
今は何? ブルートゥース(Bluetooth)とかで携帯本体と10m以内なら
無線で届くから不思議。  
最初はブルートゥースて何や? オードリーの春日かいな? トゥース!!て
と思ってた程度なんですが、便利なモンですねんねぇ。
時々外すのを忘れたまんまになったりして。
最近は刑事ドラマにゃ欠かせないアイテムになっちゃってますね。

 

まだ食べられないのに食べられちゃったのはなーんだ。

これはなぞなぞにもなりませんね。
ウチのベランダ、プランター栽培のブロッコリー
冬で鳥達も食べ物が少ないのでしょうね、ヒヨドリみたいなのがやって来て
あれ? 窓の外で何かが?  動いているのを発見して近づくと・・・
パッ と飛んだあとは・・・

           

隣のホウレン草やサニーレタスはほとんど被害が無いのは味が違うのでしょうか?

 

打っているはずなのに打ててないものナァーニ?

これも個人的ななぞなぞでない嘆き。
驚きのかな文字入力⇒漢字変換派なんです。ローマ字で考えるほど頭、良くありません。

でね、それでももうほぼブラインド・タッチに近いのですが、キーボードの保護のために
フィルムを貼ったら見てないつもりのキーボードがテカっているし、指の感覚も違うんです。

それで最近はついつい隣のキーなんかを打っていることが増えて、変換キーを叩くと
なんだかわからん文章が出てきて変になります。

特に濁音の 【゛】を押そうとして隣の【せ】を押していることがしばしば。
たとえばこの『しばしば』 ってのが 『しはせしはせ』になってるんですねぇ。
『 四はセシハ瀬 』 なんて変換されたら (+o+)  思わず松田優作になってます。
な なんじゃこりゃー」 ってね。

 

ドンドン老人力が加速してまーす 


肩透かし 2題

2012年10月21日 22時29分53秒 | 情けない~

 (一つ目)

3日連続の秋晴れが続き、昼間に温められて上昇した水蒸気が、夜の放射冷却で飽和状態に
なって空に漂わないといいのになぁ と微かな望みを持って夜空を見つめてました。

今日は秋を代表する流星群である「オリオン座流星群」が午後10時ごろに
ピークを迎えることになっていたからです。

東の空に見えていたのは一つ。
オリオン座ではなくてそのお隣のおうし座にある恒星であるアルデバラン
それから少し右下に見えるはずのオリオン座のα星;ベテルギウス
安物コンデジでは写らない。(肉眼では辛うじてリゲルと共に確認できた。)
そのくらい靄っているのが残念。

1時間に約10個の猛スピードで横切る流星が見えるはずなのに ちょっと無理みたい。

これを唯一、今日のブログネタにしようと何も用意していなかったので大慌て・・・
なんとか流れて欲しいなぁ 

 

柿 (2つ目)

柿を送るからとメールをもらって楽しみにしていたら、届いたのはすぐには
食べられない柿とアルコール47%の焼酎;しぶぬき専科

自分で渋抜きをして食べれる過程から楽しみなさいというわけ。

少量の焼酎を器に入れてガクと枝にぶら下がっていた軸の中心に
チョチョッ!と浸して密封袋に入れる。
10日~2週間程度で甘くなる  (予定)。

             

一袋詰めたところで電話が入って中断。
続きでもう一袋をやっつけて、合計18個。 これ、結構待ち遠しい行事。
今食べたら腐りかけの木を齧ったほどに顔を顰めるシブさに愕然とするのと後悔する。

これが日数を置くうちに魔法のように渋さが消えるのが不思議だ。


涼しゅうなって

2012年10月17日 22時00分19秒 | 情けない~

初夏に買って熟成させていた道具をゴソゴソ出して来てやり始めたのがバーナーワーク

ランプワークとも言いますが、暑い時期にを前に遊べません。
画像は危ないので火を消していますが左から伸びてきているアイボリーの
ガスホースとオレンジの高圧エアホースがつながっているブンゼンバーナー
の金色に見えるタワーの先端に青い炎が着きます。
これが700℃~800℃で、別に手袋とかしないでやっても大丈夫な温度
なんだけど、20分もやってると遠赤効果か? 暑くなってきますねん。

初めてさせてもらってから8カ月のブランク永井で、なかなか上手く出来しません。

ビギナーズラックか? 指導してくれる人が居たからか? 初回は真ん丸に
なったのにどうも上手く行かずに通し穴が伸びてしまう。
おまけに(日曜日に)出来上がってジックリ時間をかけて冷やして
今日に芯からはずしたのに・・・パッカリ真っ二つに割れたりして。

とりあえず1個は割れずに済んで3色を絡めて作ったので中に透ける
模様が神秘的にできた感じ。
尖がった先っぽはヤスリで削れば何とかなるにしても
でもなぁ、人にあげれるような代物じゃないよなぁ。

教室に通って先生に教えてもらうのが一番の上達への早道なんだろう
けど、教室は陶芸だけでイッパイイッパイ。

こりゃ てこずりそう かも?


ザブングルの気持ち

2012年08月10日 23時43分02秒 | 情けない~

ここんとこ負けの続いている 阪神タイガース を応援するために 京セラドーム大阪へ。

今は高校野球選手権大会のために本拠地・甲子園球場を明け渡していて
昔流に言うと【死のロード】期間中。

立ち上がりの岩田が捉えられて3回までに3点を取られた。
そのまま得点を許さないまま進んで、5回にひとつ盛り上がりがあって
ラッキーセブンを期待して、ファンは一丸となって昂揚した。



が・・・ 打がつながらない。

10安打で3点取った広島に対して、8安打と健闘するも 0 の更新で遭えなくダウン。

今までに球場まで応援に行ってホンマ初めての敗戦。
今までの例からも絶対に逆転してくれると信じて9回まで頑張ったけれど
3-0で完封負け。

漫才コンビの ザブングル 加藤の 『悔しいです!!』 さながらの戦い。
リベンジに行って見事に返り討ちに・・・
なんぼブサイクな僕でも、あないにみすぼらしい顔はようしませんわ。

 

しかしなぁサラリーマン崩れの2人の兄ちゃん、どこのどいつか知りもせえへんけど
ボテェーっとした身体だけでも暑苦しいのに、冷房の効いた電車の中で
ウチワ使うのやめてくれへん?

ただでさえ冷房の風で車内が攪拌されているのに、汗臭さの2乗やないか!
2倍やないで!  2乗!!
人の3倍は汗臭いのに2乗言うたら9倍やで
それが二人ともなると18倍の臭さや。
車両全体の空気の色が褐色に変わりかけてたで 

 

 野球の試合を京セラドームに見に行ったのは初めてだった。
ファウルの飛んでくるスピードと角度と本数が甲子園より怖かった。
ビールなどの売り子は間違いなく甲子園の方が可愛い子が多い。

試合は負けるしエエこと一つも無し。
今日の占いが良うなかったはずやナ。


なにやっとんねん!

2012年08月09日 22時36分22秒 | 情けない~

7月15日午前8時半ごろに、立ち入りが禁止されている世界遺産の那智の滝
(落差133メートル;和歌山県那智勝浦町)でロッククライミングをしていて宮司に見つかった
甲府市の会社員の男(32)ら現行犯3人を和歌山県警新宮署は9日、
礼拝所不敬と軽犯罪法違反(立ち入り禁止場所への侵入)の容疑で和歌山地検
新宮支部に書類送検したと聞く。

礼拝所不敬罪は刑法に規定され、仏像や墓地、その他の礼拝所で公然と不敬な
行為をした場合、6月以下の懲役か禁錮、または10万円以下の罰金なのだそうだ。

本人達は那智の滝が熊野那智大社のご神体であるという認識が無かったのだそうだ。
そういう問題だけでもないやろ?

 

昨年12月に長崎県西海市で女性2人が殺害されたストーカー事件があった。
千葉県警が被害届の受理を先送りし、その間に2人が殺害され、警察の対応に
批判が高まったので覚えている方も多いかと思う。

ストーカーなどの被害者への対応を巡る警察批判が相次いでいることを受け警察庁は、
被害届を原則として「即時受理する」方針を決め、今日9日に全国の警察本部に通達を出し、
徹底を指示したという。

遅い。 遅いやん。 この事件だけでも2人も殺されとるやんか。
何で最悪の被害が出るまで動かれへんねや。


選挙の票読みばっかりしながら国民不在の政局。
野田はんもシンドイにしても谷垣はんではどないも
こないも。

支持率の前にどんだけの人間が政治に頼ろうとして
いるか?

別世界の茶番劇、だぁれも見てへん興味なし。
オリンピックの映像ほど国会中継の視聴率が取れる
くらいの改革、出来まへんか?


愚痴るばっかりで国政に撃って出るほどの根性(性悪)も無いオレよりゃマシやてか?



リーグ全体で26ゲームの差がついているプロ野球セントラルリーグで、最下位;横浜
ドンドン近づいて行ってもう5ゲーム差まで落ち込んだ我らが阪神タイガース

いったいどないなっとんねん? 打も投もちぐはぐで、監督采配とか選手云々とか
そんな生ぬるいこと言うてる場合やあらへんがな。

とりあえず予定通り明日10日は京セラドームまで行ったるけど、六甲おろしは歌わせて
くれますんやろな!  ホンマ、頼のんまっせ。


窃盗犯

2012年07月28日 21時43分04秒 | 情けない~

悔ちゃん先生では蒲田地域を荒らしていた窃盗犯が無事逮捕されました。
(以前にも述べましたがウチでは医師試験の合格時に下村悔子と発表されていたちゃん先生をいつも親しみを込めてこう呼ばせてもらってます。)
良かったですねぇ。

他人の財産を特に苦労もせずに奪っていくなんて・・・ねぇ。

今月の21日(土)の朝、滋賀県草津市追分町の市立ロクハ公園のカブトムシ観察小屋
(幅約3メートル、奥行き約10メートル、高さ約3メートル)から、カブトムシ97匹と
コクワガタ3匹が盗まれたそうだ。

22日(日)には、高知県室戸市の民家2階で、棟続きの民家に住む男(65)があおむけで
倒れているのを午前10時10分頃に住人の女性(51)が発見し、119番したという。
独り暮らしの女性の部屋に金品を盗もうとして物色している途中に脱水状態で熱中症を
発症したようで、間が抜けていますワナ。

愛知県田原市池尻町の赤羽根漁港で、体長20センチ以下のシラスウナギを手網で
計134匹取った西尾市の64歳と65歳の無職の男2人。
「ウナギが高くて食べられないので、自宅の水槽で育てて食べようと思った」
「転売して金儲けをしようと思った」
素人でできるんでしょうかね?
事件は5月に起こったのが今頃やっと送検されたらしいけど。
まあねぇ、蒲焼1匹が2500円前後するご時世ですからね。
平年の倍はしますからねぇ。  庶民の口には入りませんからねぇ。

 

こういうバカげた問題、なんとかなりませんかねぇ。
ただでさえ暑いのになぁ。

おっと! 奈良は特別暑いんだった!!

常勝 智辯学園が準決勝で敗れ、明日の決勝は天理と県立の畝傍
公立高校、頑張れ~~~


そんなん 言う?

2012年07月24日 22時31分40秒 | 情けない~

陶芸サークル、ほとんどが年上の方ばかりですが いい人ばっかりです。
元々地の人がほとんどで古くからのこの地のことも良くご存知なので、新参者には
とても地元のことで参考になる話が聞ける場でもあり、なかなか興味深いことも多い。

ところがタマに、あー田舎者の垢ぬけないところもドップリだなぁと思うところもある。

見事に褒め上手な方が多く、僕のようなド素人の作った物でも「よくもまあそこまで」
と感じるほど褒めあげてくださるのでツイツイ乗せられもする。

熱を出したというネットへの書き込みを見て心配もしてくださる。

中に一人だけ「この時期に風邪ひくてアホとちゃう!」と言ったチョイ年下の
バカ女が居る。
娘がミス〇〇だったとか?やたら自慢して見たくもない写真まで見せられたことも
あったが、そこは親バカと言うのも分からないではない。
田舎モンがその時思いついたことをそのまま口に出すってやつで、僕にではなくても
けっこう失礼なことを言っていることを自分では気づいていない。

梅雨も明けるかどうなのか分からん酷暑の中で労働し体力が落ちているところに
汗をかいたまま(着替えはするのだが)車のエアコンをつい強めにしたりして
ヤバイヤバイと分かりつつも直接の風を身体や顔に当ててしまう。

もう半世紀以上も生きてきて分かっているはずなのに自制できない弱さに
そのしっぺ返しがけっこう堪える年になってきてしまった。

人付き合いと身体付き合いを考え直したこの2~3日だ。


蒸し殺し

2012年07月20日 22時08分18秒 | 情けない~

物騒なタイトルですけどミツバチが巣をスズメバチに襲われたりしたとき、
1匹のスズメバチを数匹のミツバチが取り囲み押し競饅頭みたいにして
身体を小刻みに震わせて体温を上げ、自分の命を削ってまでも蒸し殺しにして
巣を守るそうです。

今朝は昨夜に比べて気温は低かったと聞きます。
このところ通っていた宇治市の道路傍のデジタル表示も朝8時で28℃と
昨日より4℃も低かったでした。

今日の奈良市の日の出は4:58でしたが雲が厚く陽は見えませんでした。

その1時間半ほど前、自分の熱に蒸し殺しにされそうになって飛び起きました。

まあ体型も影響してか体質なのか、とにかく汗っかき。
体温の平熱は35℃の4~7分くらいで、健康な人の36℃代よりちょっと低め。
ベッドも冷感敷きマットや冷感枕用マットなどをセットして、窓は防犯グッズで
15cmぐらいの解放をして休んでました。

それが自分の放熱する熱をたっぷり吸って倍返ししてくれていたようで
燃えるように蒸せ返って飛び起きました。

平熱が低いと言うことは体温調節の段階で普通の人より放熱量が多く
均衡が保たれているってこと。
その輻射熱を全てまともに自分に浴びていたのだからもう、自分で自分を
蒸していたわけです。

貴重な睡眠の1時間半ですからもうもちろん クーラーをつけてクールダウンして
事なきを得ました。

その2~3日前の方が暑かったと思うのですが、こんな思いされている方は
そう居ないのでしょうね。


発声練習

2012年06月07日 22時10分56秒 | 情けない~

5月下旬の頃から毎朝どこからともなく、お隣の賃貸マンションの屋根に鳥がやって来ては6時半ころから発声練習を始める。最初の内は1組の番(つがい)であったのが日を追って増えるようで、今では4組8羽。すずちゃんみたいにチュンチュン ぐらいなら可愛いけれど なんのなんの!!

 http://youtu.be/SUCL4V1PWK8

<iframe src="http://www.youtube.com/embed/SUCL4V1PWK8" frameborder="0" width="420" height="315"></iframe>

 

『もう、そんなに声を張り上げなくても』 と言いたくなる。

そらもうこれを毎朝40~50分聞かされると、頭もおかしくなるの 理解できますやろ?

頭おかしいのは昔からやて?  ほっといて

 

今日の夕焼け
  


あたりまへんなぁ

2012年02月10日 23時32分09秒 | 情けない~

もう2月に入って10日も経つと言うに・・・
やっと年賀状と住所録を照合しながら、お年玉付き年賀はがきの当選確認。

みなさんはもう済ませはりました?
  当選番号はコチラ

自分の名前と合せたように当たりません。
ギリギリ4等(下2けた)のお年玉切手シートが4セットですわ。
人生そのものを象徴してます。

4等ですら100本に2本の当選確率だから、まあそんなもんですか。

 

それで幸運の神様にでもお願いしなきゃと思いながら街を歩いていたら
大阪通天閣名物の幸運の神『ビリケンさん』が まぁ、並んでるわ 並んでるわ。

なんぼ神頼み好き言うても、こないに居てはったら御利益ってどないやねんやろ?
足を掻いてあげるには高すぎて届けへんやん。 (・.・;)

 ※ビリケンさん
  
大阪・通天閣にある幸運の神

  Wikipediaページは  コチラ

 


突然 ご婦人から

2012年01月21日 23時08分57秒 | 情けない~

昨日は雨で午前中を免許更新の時間にあてて居たら10時過ぎには終わってしまって
昼までの時間が空いたので、ホームセンター探索をすることにした。

奈良県内でも最大級のホームセンターが免許センターからチョット寄り道のところに在って
けっこう新しくおもしろい雑貨なんかもあって、トレンド逸品探しや時間つぶしにちょうどいい。

と、 傍で買い物をしていたご婦人から突然声をかけられました。
ちょっといいですか
ホームセンターなどでは「このオッサン、素人よりは知ってそうだ」と思われるのか?
よく品物について聞かれることがあるんで慣れてましたから
はぁ はい」と答えると
そのズボンは最近買われました?」 と尋ねられた。

ん? 面白いことを聞く人だなぁ。  似合ってるとでも言ってくれるのかな?
それとも、もっといい物がありますよなんて売りつけられるのかな?
確かに今年に入ってから買って初めて履いた物だけど
大手大規模小売店のスーパーセンターの衣料品売り場で買った安物だからなぁ。
などと言うのがボケかけた脳ミソの中を駆け回った。

ここんところにテープが付いてますよ


     

ウエスト〇〇× また下〇〇cm と何回もリビートして印刷してあるテープシールが
貼ったままくっついているではないか!

思い起こせば朝、そのズボンを下ろしてから免許センターでもそのままやったやん!?

よくぞ教えていただきました。ありがとうございました。」 と赤面しながらも
御礼を言いました。

カッコワリィー

 

帰宅後、「ちゃんと外しておいてくれへんかったらアカンやん」 と文句を言うと
ええやん、ハラが出ていて足が短いノン 寸法が分かって納得してもらえるやん

こらアカンわン


なんちゅうこっちゃ

2011年12月18日 23時06分58秒 | 情けない~

師走に入って(毎年のことながら)休みらしい休みが取れなくなった。

不思議なことなんだけれど盆や正月の前って、なんでかわからないけれど
いろんなものが故障したり潰れたりするんです。

まあね、そのお蔭で仕事になって何とか年を越すだけ、餅を買えるだけの日銭に
ありつけます。

昨日の記事ではありませんが、人が潰れて(お亡くなりになって)年明けに
親戚が集まってくるまでに仏間を作って欲しいと依頼があったりもしました。

ガスや石油の給湯器や電気温水器、エアコンなんかもやたら故障します。
トイレの水が止まらなくなったり、猫の子やネズミが壁の隙間に落ちてしまったりも
します。
「このままで死なれて年を越すのは耐えられない!!」なんてSOSも。

普段のリフォームの仕事もさることながら、白アリに床組を食い荒らされていた
床が急に落ちて抜けたり、もっと以前から痛んでいただろう畳の表替えだったり
襖や障子や建具を取り替えないといけなかったり。

お蔭様で今年も5時間も寝ると筋肉痛で目が覚めます。
でも風邪なんてひいてる余裕もなく元気に年を越します。

年内に終える予定で決まっている仕事はあと2件なんだけど、突発的に入る
急な仕事のために職方さん達に頼んで、緊急に対応できる体制をとっています。

でもブログを書いてます。
これ、 ひょっとしたらコレでストレス解消してるのかも知れません。(^_^;)

 

実はネタが無かったりも    します。


友人との落差

2011年11月05日 22時36分50秒 | 情けない~

一年ぶりの学生時代からの友人から

今 横浜に居てるねん。  甥っ子の結婚式やねん
そら 他にもちょっと遊んで帰って来んともったいないな
せやねん、昨日から休み取って来てるねんけどな
そらええな
ほんで明日はディズニー・シー寄って帰ろと思てるねん
そらエエな、夫婦でやろ?
うん、もうずっと土日はテニスやら旅行やらで詰まっててな。
そうかぁ、ウチは精々地元か明日香ぐらいが精々やわ

何がちゃうんやろ? ・・・・・しばし考慮中・・・・・

ゼニや 銭がちゃうねんやん

何故か下流庶民の僕はご幼少の頃から、お友達と言えば中流家庭の御子息が
多い ような気がする な。
町の不動産業の息子、会計事務所の所長の息子、東大阪の工場経営者の息子、
グループ店の店長の息子、金属工業の社長の息子、キャリア公務員の息子・・・
数え上げたらキリがないジャン。

こちとら地方公務員の息子でさ、大学4年間なんて学費も生活費も小遣いもバイトで
賄った苦学生だったのにね、「バイト、一緒にする」って付いて来るんだもん。

アッチは学費も生活費も小遣いも心配ないのに、全部貯金。
それでもみんな真面目にやってくれましたねぇ。

いやいや、そんな思い出は別として
何処のゼニがちゃうねん?

住宅ローンやん
お友達は親の七光りでソコソコのお宅にお住まい。
ウチゃ頭金もグイグイ盛ったけれどアラフォー世代に封したお札を20束分ほど
借金して、全部返した時にゃ金利も入れると3000枚ほどになる。
途中で聖徳の太子ドンが福沢の諭吉っチャンに様変わり。

1人の人間の一生の収入が3億とか聞くけれど、ここで3000万ほど差があるのに
押しなべて言えるはずがないやん・・・ まだ8年ほど残ってるし。

350円の牛丼だとしても八万五千七百杯以上食べれますねやで!

あ~あ 近畿から出る旅行がしたいー
あ~あ ディズニー・リゾートで遊びたいー

でもね、そこらの安易なサスペンスみたいに、こんな事じゃ
殺意は起きねぇ~~~

みんなエエ友達やもん