goo blog サービス終了のお知らせ 

俺の翼に乗らないか?

スターフォックスの一ファンのブログ

無宗教であるはずないよ

2016年06月29日 20時44分20秒 | 日々のつぶやき
 「何の宗教も信じてない。自分は無宗教」

 って本気で思っている人がどれだけいるか知らないけど、そんなはずないと思うよ。


 仏教と神道がないまぜになった宗教観を持っているけど、それが空気のように当たり前に存在するから、気づいてないだけだよ。


 法事とか、クリスマスとか。あるいは外国の方と接したときとか。
 他の宗教観と衝突して「自分の宗教は何か?」と真剣に考える機会を得たときだけ、そのことに気づく。しかしそれも、その日を過ぎれば忘れてしまう。


 本当に何の宗教も信じていないのなら。「成仏してください」とか「冥福をお祈りします」なんて言葉はつかえないぜ。

 「成仏」は「仏に成る」ことだし、「冥福」は「あの世での幸福」のことだからな。神も仏もあの世も信じていない人間が使える言葉じゃない。

 ね。軽々しく「無宗教」だなんて言えないでしょう。

この思想がねぇ・・。

2016年06月29日 00時47分36秒 | 考察
 ニンテンドードリーム2011年9月号、『スターフォックス64 3D』発売時のインタビューより。

 スターフォックスは「新しい遊び方を目指すための世界」。


 この思想が頭にあるから、『64』を土台にした正統進化のスターフォックスは作られないんだろうなぁ。(『アサルト』は正統進化としていい線までいっていたとは思うけど……)

 『コマンド』でタッチスクリーンでの操作に挑戦し、『64 3D』では立体視とジャイロ操作に挑戦し、『ゼロ』では二画面のシューティングに挑戦し。

 でも、どうなんでしょ。挑戦、うまくいってないんじゃない?


 作り手の自己満足に陥ってるんじゃない?

 遊び手からしたら、新しくて難しい操作に慣れたところで、実生活にメリットは何もないよ。
 就職に有利になるわけでも、資格試験の合格率が上がるわけでもなんでもない。
 楽しく遊びたいだけだよ。


 わざわざストレスになるような、変わった操作で遊びたい!と思っている受け手が、どれだけいるかな?



 いっそスタフォを、二つの路線に分けたらどうだろう。

 「新しい操作を盛り込んで、挑戦するためのスタフォ」と、「『64』準拠の手堅い3Dシューティングを基調としたスタフォ」。
 ……こんなところで物申しても、きっと誰にも届かないけれど。


 もし、宮本さんの頭に前述の思想が根強くて、『64』準拠のスタフォが作られないのなら……、
 宮本さんの引退を待たなきゃいけない、ってことかな。