美味-BIMI-

♪美味しいもの・旅・国際交流・家庭菜園が大好きなmyu-myuの毎日♪♪外国人専用GuestHouseも手伝っています♪

宮崎2009 vol.11 東京ヤクルトスワローズ(2軍)キャンプ見学

2009年12月01日 | I love 旅 鹿児島&宮崎&沖縄

しおさんです

ヤクルト西都キャンプです。

宮崎2009 vol.10 日本の精鋭集まる・新田原(にゅうたばる)基地>に

引き続き、しおさんの行ってみたかったトコロです。。

 

こちらはファームのキャンプだけあって

同じ宮崎でもジャイアンツやソフトバンクの一軍とは別世界でした。

(とは言え、その分ゆっくり観戦ができましたv^^v)

一番上は、増渕 竜義投手

         →今年1試合しか登板できなかったのが残念です。

今となっては、「たられば」になってしまいますが・・・

増渕・村中投手が先発ローテーションに食い込んでくれたら・・・。。。

ペナントレースの勝ち越しも、クライマックスシリーズも夢ではなかった!と、

返す返す残念でなりません。


  村中 恭兵投手

                        →うーん今年は飛躍して欲しかった。


  松井 光介投手

                   →今期は17試合登板、例年より少なかったです。


  水野 祐希捕手

          →「みゅうみゅう」のお母さんお気に入りのキャッチャーです。

            何故って?格好いいから・・・。

            うーん・・・。見方が違う・・・。



  左・真中 満 打撃コーチ、

                        右・度会 博文守備走塁コーチですね。

                        コーチ1年目はどうだったのでしょうか?



あと、写真はありませんが、石井 弘寿投手がいました

(復活待ってますね~~~!)

他には球団スタッフとして岡林洋一さん(現中国四国地区スカウト)や

梶間健一さん(現戸田寮長)がいらっしゃいました。

しおさん的には!

「岡林投手」は92年の日本シリーズ3連投のスーパーエース。

「梶間投手」はV1戦士・背番号19番の元祖左腕エースのイメージがあります。

こちらの「大先輩」方が気になりました

2軍キャンプの「若手選手」も、

この大先輩に負けずに飛躍をしてほしいと思います。

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 畑日記 番外編 新しい・・・ | トップ | 【カメ吉】の、なんなのよ? »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (工房Miya)
2009-12-02 01:06:59
西都のキャンプも行かれたのですね!

二軍の選手をチェックして、その成長を見ていく、という楽しみ方も良いかもしれませんね。

岡林、懐かしいですね。私も92年頃から野球をよく見るようになりました。日本シリーズは惜しかったですね。
岡林投手があの後、成績が今一つだったのは、92年の無理がたたったのでしょうね・・・

先日は、韓国プロ野球の応援サイトを教えてくださってありがとうございました。ときどき見てます。ペタジーニの成績もチェックしました。まだまだ実力ある選手みたいですね!
義理の弟は・・・ (し)
2009-12-02 16:46:15
工房Miyaさん:義理の弟はジャイアンツファンですが、岡林投手を見たときは「おっ」と言っていました。

これもあの「大活躍」の賜物ですね。
(活躍の期間が短くなったのは残念ですが・・・)

韓国プロ野球⇒室井さんのブログはこまめにみていると、「韓国野球通」になれる素晴らしいブログですね。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

I love 旅 鹿児島&宮崎&沖縄」カテゴリの最新記事