ロボカップジュニアの大会では、必ずプレゼンポスターが掲示されます。
ジュニア・ジャパンオープン2018和歌山でも、会場の外周のロビー(廊下?)に貼られていました。
とりあえず、レスキューのチームだけ写真に撮ってきました。
昔は・・・画用紙にサインペンで手書き・・・というのも有ったのですが、さすがに最近は全部印刷(プリンタで出力したもの)ですね。
ちょっと残念なのが・・・見栄えを良くするためか、光沢紙に印刷したものが多いです。
そうすると・・・かえって見難いです。
写真に撮っても・・・
こんな感じでした。
外周のロビーは明るかったからかなぁ。
あと、毎回、凝ったポスターがあります。何枚も重ねたもの、立体的にしたもの、LEDが光ったりするギミックのあるもの・・・確かに目を引くのですが・・・
そろそろ、そいういのはやめて、ポスターの内容(説明文や図や写真)で勝負するようにしませんか!?
プレゼンは、技術公開が目的なのですから・・・