8月16日から8月18日、浜中町の妻の実家に行きました。そのついでに、道東方面の郵便局を訪問しました。

8月16日(木)
勇足、本別、銀河線本別駅内簡易、美里別、仙美里(以上、本別町)
8月17日(金)
阿歴内簡易、塘路、標茶、磯分内、上オソシベツ簡易、久著路(以上、標茶町)、下久著路簡易、鶴居、幌呂(以上、鶴居村)、仁々志別簡易、布伏内、阿寒(以上、釧路市)
難しい読みの郵便局がかなりあります。

トップの写真は、4900局目となった阿寒郵便局です。
かつては、池北線という国鉄線は、第三セクターのふるさと銀河線になりました。しかし、2006年に廃止されてしまいました。


ホームのあった部分が少しだけ、残されています。


ふるさと銀河線も本別駅も無いのですが、郵便局だけは変わらず、銀河線本別駅内簡易郵便局という名前のままです。


この道の駅の前で、「エッ!名古屋から犬もバイクで来たの?」という驚きに出会いました。



二匹ともおとなしくバイクに乗ったままです。そして、飼い主の方がバイクに跨ると、白い犬もいっしょにタンクとハンドルに足を置きました。



塘路湖は素敵な景色です。


北海道の郵便局はこれで、訪問率が85%を超えました。しかし、局数が多いので、まだ200局以上も残りがあります。
