goo blog サービス終了のお知らせ 

しなしなの記録

 しなしなの趣味の記録です。洋楽カラオケ、郵便局訪問、川、猫など

日本には政令指定都市が現在19あります。私はその19市の郵便局に行くことができました

2010-12-19 09:27:16 | Weblog
 いつの間に、こんなに政令指定都市が多くなったのかなと思います。19市もあります。平成24年4月1日は熊本市が20番目の政令指定都市になる予定です。5区でスタートするそうです。
 私は、12月7日(火)に相模原市南区の郵便局を訪問でき、19の政令指定都市の郵便局訪問に着手できました。数が多いため、やっと行くことができたという感じです。

 トップの写真は地元、札幌市豊平区の美園郵便局です。2005年3月25日、14番目の訪問です。この日の訪問から私の記録は始まっています。札幌市は全10区完訪です。

1. 札幌市 243局(廃止1局含む) 総数242局 訪問率 100%
                           訪問日数  11日

2. 仙台市  55局         総数140局 訪問率  39%
                           訪問日数   2日

  下の写真は2006年9月8日、909番目の訪問の仙台小松島郵便局(仙台市宮城野区)です。



3. 新潟市  33局         総数145局 訪問率  23%
                           訪問日数   1日

  下の写真は2008年5月19日、2075番目の訪問の新潟弁天橋通郵便局(新潟市中区)です。



4. さいたま市 28局        総数 97局 訪問率  29%
                           訪問日数   1日

  下の写真は2010年6月16日、3517番目の訪問の与野円阿弥郵便局(さいたま市中央区)です。大宮区と中央区は完訪です。



5. 千葉市  34局         総数103局 訪問率  33%
                           訪問日数   1日

  下の写真は2009年11月5日、3133番目の訪問の千葉中央市場内郵便局(千葉市美浜区)です。美浜区は完訪です。



6. 川崎市  32局         総数 93局 訪問率  34%
                           訪問日数   1日

  下の写真は、2009年11月4日、3105番目の訪問の川崎小向西町郵便局(川崎市幸区)です。川崎区と幸区は完訪です。



7. 横浜市  58局(廃止2局含む) 総数304局 訪問率  19%
                           訪問日数   2日

  下の写真は、2009年11月4日、3115番目の訪問の横浜馬場郵便局(横浜市鶴見区)です。西区と鶴見区は完訪です。



8. 相模原市 14局         総数 58局 訪問率  24%
                           訪問日数 0.5日

  下の写真は、2010年12月7日、3875番目の訪問の相模原若松郵便局(相模原市南区)です。



9. 静岡市  30局         総数 99局 訪問率  30%
                           訪問日数   1日

  下の写真は、2010年12月6日、3851番目の訪問の静岡県庁内郵便局(静岡市葵区)です。



10.浜松市  24局         総数127局 訪問率  19%
                           訪問日数   1日

  下の写真は、2009年12月8日、3212番目の訪問の浜松蜆塚郵便局(浜松市中央区)です。



11.名古屋市 122局(廃止1局含む)総数285局 訪問率  43%
                           訪問日数   4日

  下の写真は、2009年12月9日、3243番目の訪問の名古屋八事郵便局(名古屋市瑞穂区)です。名古屋市は中区、東区、千種区、昭和区、熱田区が完訪です。



12.京都市  125局        総数231局 訪問率  54%
                           訪問日数   4日

  下の写真は、2010年5月25日、3439番目の訪問の山科御陵郵便局(京都市山科区)です。京都市は上京区、中京区、下京区、南区、東山区、山科区が完訪です。



13.大阪市  202局(廃止6局含む)総数405局 訪問率  50%
                           訪問日数   5日

  下の写真は、2010年1月19日、3279番目の訪問の東住吉山坂郵便局(大阪市東住吉区)です。大阪市は、北区、中央区、西区、此花区、福島区、港区、天王寺区、浪速区、大正区、西成区、阿倍野区が完訪です。



14.堺市    38局        総数103局 訪問率  38%
                           訪問日数 1.5日

  下の写真は、2010年10月8日、3766番目の訪問の堺東三国ヶ丘郵便局(堺市北区)です。堺区は完訪です。



15.神戸市   98局        総数192局 訪問率  51%
                           訪問日数   3日

  下の写真は、2010年3月10日、3383番目の訪問の神戸水道筋郵便局(神戸市灘区)です。神戸市は、中央区、兵庫区、長田区、東灘区が完訪です。



16.岡山市   30局        総数117局 訪問率  26%
                           訪問日数   1日

  下の写真は、2008年12月16日、2478番目の訪問の岡山京橋郵便局(岡山市北区)です。岡山市は政令指定都市移行前の訪問でした。



17.広島市   40局        総数172局 訪問率  23%
                           訪問日数   1日

  下の写真は、2007年12月4日、1838番目の訪問の広島牛田本町五郵便局(広島市東区)です。中区は完訪です。



18.北九州市  41局        総数154局 訪問率  26%
                           訪問日数   1日

  下の写真は、2010年10月6日、3679番目の訪問の八幡竹下町郵便局(八幡東区)です。八幡東区と戸畑区が完訪です。



19.福岡市   42局        総数166局 訪問率  25%
                           訪問日数   1日

  下の写真は、2008年1月21日、1917番目の訪問の福岡美野島郵便局(福岡市博多区)です。中央区は完訪です。



 こうして見ると、大阪市、神戸市、京都市、名古屋市がかなり訪問が進んでいるのに対し、横浜市、川崎市、千葉市、さいたま市などの関東地域が遅れているように感じます。今回のブログは、中味は単なる記録で、たいしたことはないです。しかし、作成にたいへんな時間を要しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする