日中越境EC雑感

2008年に上海でたおばおに店を作るところから始めて、早もうすぐ10年。余りの変化に驚きの連続

日曜夜11時半に無理な注文

2011-01-18 | 中国EC事情・淘宝

今日は朝から雪が降っています。今シーズン2回めなんですが、2004年以降上海で雪が2回も降ったのは初めてじゃないかな。ふらない年も多かったんですけど。。

昨日まで黄山周辺に行ってきたのですが、日曜の夜11時半頃に妻のところに電話が入り、あれこれとやり取りをしていました。

 

粉ミルクを受け取ったけど、9ヶ月以下のものと、3歳以下の物とを間違って送ってしまった。

 

今すぐ必要なので取りにいくから場所を教えてくれ。

 

という趣旨で、こちらに完全に非があることは確かなのですが、場所は上海からバスで5時間もかかるところにいますし、まさか社員を呼ぶ時間でもありません。かなり怒りを買って、なんとか翌朝手配するということで納得してもらいましたが。

 

思うこと

本来あってはならない配送ミスが原因なのでこちらが悪い、その原因は、ロケーションの悪い事務所に移転したことによる社員のモチベーション低下と退職にある。

 

もう一方でお客さんに関しては、こういうミスが原因ではないけれど、物がなくなったから今すぐ欲しいというニーズは非常に高い。これは、中国人がこぷつう事情を見ても解るとおり日本人異常に気が短いのが多いともいえるが、もっと考えるととにかく計画性というものが無いことも大きい。相手の感情を見る、将来を予測する、こういう点は著しく弱い人が多い。

 

土壇場の底力に驚かされる一方、物事一般にぎりぎりにならないと進まない。こういう局面は中国で仕事している人は社員に対して感じるでしょうが、消費者の消費行動にも表れている気がします。

 

であるなら、どう対処するか。

 

てとこですね

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すっげ。タオバオ4百万店舗だって

2011-01-17 | 中国EC事情・淘宝
淘宝首页> 店铺街> 所有店铺(4033079)

 競合を調べようとしていたんですが、タオバオC2Cの店舗数がなんと4百万を越えていました。

 だいぶ前に2百万店舗だったので、それを資料にプレゼンしていたんですけど、どうもその数字を色々な人が転載しているのか、タオバオの店舗数と言えば200万とか250万とかってのを最近日本で出ている本でみたんですけど、すごいっすね。

 4百万かよ。。

 ちなみに、最近はタオバオC2Cは厳しいからタオバオモールに出店しましょうって勧誘する会社が増えたみたいですけど、このタオバオモールは6万店突破して、さらに毎日数百店も出店していると聞きました。
 
* 所有类目 (28579)

 でも、実際には2万8千店舗のようです。

 上記の4百万にはこの2万8千のタオバオモールも含まれますが、2万8千って今の日本の楽天と同じくらいじゃないでしょうか?

 したら、どっちも大変ですよね。簡単にはお店は認知されないから。タオバオモールに出ると、特定の商品カテゴリーでは上位表示されるのがメリットになるのですが、そのすぐ下にc2cサイトの同じ商品が並ぶので価格差がすぐにわかってします。

 そして、人気を計るのに販売数量でソートできちゃうので、同じ商品があるとモールで買うより、信用度の高いC2C店舗で買っちゃうユーザー結構多いんですよね。

 うーん。

ベビー分野を調べると出店数は4つのカテゴリーに分かれ以下のとおり
奶粉/辅食/营养品(22315)
尿片/洗护/喂哺等用品(48794)
益智玩具/早教/童车床/出行(49379)
童装/童鞋/孕妇装(157221)

27-28万店舗ですね。この中で上位50位以内とか5位とかってのは結構凄いですよね。

でも、知れているんです。。中々今のサイトでもそんなに新しいものは売れない。。やり方の問題なのかもしれません。色々中国向け物販におけるECやタオバオ(実質タオバオ=中国ECに近い実態が特にベビーではあるのですが)、色々限界や問題が見えて、完全に手を抜いていたのですが、もう少し利用価値を模索すべきかな。

  嫁のお遊びで始め。開始早々4百万円も詐欺に会ったおかげで、私もどっぷり使って何とか立ち上げて、この1年近くは在庫管理や広告などでかなり不満を妻にぶちまけていましたし、売上げも思ったほどは伸びたわけでは無い。嫌気さして昨年の夏からはほぼほっぽっているんですけど、結果は結果でほめてあげないとだめですね。

 でも。。

 ガッチリ、予定したことをやることができればモット伸ばせたはずで、そういう意味では非常にレベルの低い市場なんだろうな。

だいたい、とんでもない所に倉庫移したおかげで従業員もやる気を無くしており、私も完全に愛想つかして、そのおかげでイベント参加で売上げだけはまぁまぁだけど、信用評価では悪い評価えらく増えて停滞感があるんですが。。このままだと今年はちとやばいんですけど、売上げはある程度は歩っぽいても維持できそうなんですよね。

 つまんない市場だけど、バブルで伸びている市場というのはこんなもんなんでしょうね。確かに日本のバブル時代なんて、あれだけなぁなぁの関係で売り買いしていたわけで、そりゃ稼ぐのは楽だったのだと思います。今はしんどそうですけど。

 中国でも高く評価されるのは嬉しいのですが、その評価基準とかをもっと明確にして欲しいものです。悩んじゃうよな、見切りつけたはずの市場で好評価うけると。

 
 ここで売れない??そっちが不思議だったりして。。


 売り方次第でしょうね。後予算か。もうひとつは頭かな。。まぁ、根本的に売るのが難しいものも多いですけど。やっぱ文化や歴史が異なる国ですから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年度タオバオベビー分野のトップ5位だって

2011-01-16 | 中国EC事情・淘宝
 昨日から黄山という所にある温泉地に、儀父母を交えた家族旅行に来ています。中国の温泉についてブログに書くかなと思っていたのですが、ふと競合でも久々に見ようかとタオバオの中で店舗検索をしようとしたところ、

2010淘宝店铺评选母婴

なんて出てきたのでクリックしたら。。

おー、なんと5番目に表示されているジャン。

金クラウン4つに、タオバオ商城が2サイト掲載されている。クラウンじゃない店も表示されているなぁ。

基準は成長率と妻は言うのですが、1位みたら歴史は僕らより長いし、売上げなら金クラウンのほうがVCから金が入って急速に伸びているだろうし、基準は良くわかりません。

まぁ、中国のタオバオのベビー分野でタオバオモールをあわせて第5位か。この前は週間売上げで5位だったし、そういう意味ではまぁ良いですよね。

しかし、今までベンチマークしていた競合6店舗中2店舗しかこの中に入っていない。そして僕らより順位は下。何なんだろう。彼らはクラウン4つか5つで、僕らにとって信用数では上位であり、価格下げられたりかなり目障りな存在だったのですが。

タオバオに関しては販売数量とかが出てくるのですが、ごまかせるのかな。

彼らこの前の週間売上げのトップ100にも入っていなくて、一方でサイトに表示される商品の販売量を単価にかけると僕らより売上げは多いはずなんですが。。

どなたかご存知ですか?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の中国化

2011-01-15 | 日本・日系企業
 中国に来た人がみな一様に言うのが

 サービスレベルが非常に悪い。

 まぁ、だいぶましになってきたとはいえ、店で買い物してもつり銭放り投げるなんてのは今でもいろいろなところで直面します。確かに自己中を養成する教育を赤ちゃんのときから受けていますので、この辺の改善は容易じゃないだろうと思います。まぁ、アメリカでもスーパーのレジが暗算できないってのは良くあることなので、日本が非常に良いサービスを提供しているんだっていえますし、また中国販売関係の記事でも、日本のサービスで差別化しろなんていうのを良く見ますね。

 でも、足元の日本はどうなんだろう。

 子供に対するせっしかたは、元元中国人は非常に子供好きというか、甘いのでそれと比較してもあまり意味が無いのですが、
中国だと会計のときとか、オーダーしたときに子供が甘えたりふざけてもニコニコ相手にしてくれますが、日本じゃ結構冷たいですね。まぁ、欧米でも外食先には子供は連れて行かないようなので、やむをえないとは思いますが。。

 今回、結構酷いかなぁとおもったのは。。

 複数のドラッグストア、街頭で、道や商品の場所を聞いたときのこと。

 3年前に日本にいたとき、近所のイトーヨーカドーとかで店員にこの商品店のどこにありますか?と聞くと大体の場所は教えてもらうことができました。まぁ、こういうのって当たり前だって感覚もあったんですね。一方で上海のカルフールに行っても店員は大体お店の商品がどこにあるかなんて知らない。

 このカルフールの対応を見て、妻もやっぱり中国は。。。て語っていたのですが。


 今じゃ日本も同じところが多いじゃん。

 某大手ドラックストアで、店員に聞いても知らない。。別な店員は、あの変かなと答えたが違う場所。

 派遣化、バイトかのせいかもしれませんが、確実に店員の質は落ちている。っか、中国とかわんないじゃん。店舗内が綺麗なだけ。

 まぁ日本じゃ給与は安いのですが、単純に給与を比べると同じサービスを提供する中国人の5倍にはなってしまう。

 これじゃ、日本から離れても、どうにもならないんじゃないだろうか。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せどりって東京が多いのかな?

2011-01-14 | 日本・日系企業
 ブックオフ系列のハードオフってリサイクルやサンが東京周辺にはいっぱいあります。子供のおもちゃとか服って直ぐに駄目になっちゃうので日本にいたときから結構お世話になっていました。

 一方で、せどり、って言葉があり、古本屋で購入した本をヤフオクで販売する商売が結構前からあり、おそらくブックオフがその仕入先になっているだろうと思っていたんです。ブックオフは仕組化しているセイカ、自分の趣味の範囲の本でも結構安いなと思う本があるんですよね。で、同じ本アマゾンの中古で見ると結構な値段がしている。価格差10倍くらいの物も結構あると思います。

 まぁ、それはおいといて、

 実家の近所のハードオフで子供が気に入った玩具をかったのですが、途中で一つ船の科学館で忘れてしまい、それが東京最終日だったので大阪で探してみました。

 当然ヤフオクも見たんですけど、これもまた結構良いねつけているんですよね。

 調べたら大阪にはハードオフは2件しかない。それにぐぐって見る限り、品揃えも良くない。おまけに中心部から偉く遠い。ということで、日本橋周辺を見て回ったのですが。。

 まずはおいているところが少ない。秋葉みたいなところですから大人向け、若者向けということもあるのでしょうけど。

 あったら高い。下手したら新品価格以上。聞いてみると結構人気のある商品とのこと。

 ふーんとおもったのは。


 関東は財布がゆるいというか、細かく調べるよりハードオフに持っていって処分するのかな。

 大阪は色々リサイクルでも調べてから売るのかな?

 そういや、僕のいった関東のハードオフでも地方からスキー関係の道具をまとめ買いに車で来ている人がいました。どっかの旅館かなんかの広告つけている車で、そこに備える道具を買いに来ているのでしょうね。

 子供関連については、関東と関西で数が相当に異なるのでなんともいえませんが、大阪のほうがやはり商売人なんだろうと思いました。

 一方では、こういうのも経済的余裕の無さもあるのかな。関東は絞ればまだまだ水の出る雑巾。一方関西はもうかなり絞りきっているのかな。

 それに大阪は細かい利益を確実に積み上げる。でもブックオフやハードオフの企業規模を考えると、関東はこういう仕組み化をして単品ベースでの利益を減らしても、全体のコストを下げて規模を狙うのかな。

 どっちが良いとはいえません。

 中国も関西的ではありますが、どうかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上海の不思議。 交通機関は安い

2011-01-13 | 中国ビジネス関連
前から認識はしているけど、成田からたまプラザ行きのバスに乗ると3千円近い。

東京に2週間強いて、色々出歩いていたのですが、パスモへのチャージが1万五千円。

残金はほとんどない。。

大阪じゃ十三に泊まってでかけたけど、阪急で2駅の梅田までが150円。

大阪市営地下鉄にいたっては最低料金が200円。。東京よりたけえじゃないか、なんで?

そういや京都の地下鉄も高かったな。。

タクシーは京都で乗ったけど、歩ける距離でも千円。確か今日とは東京よりタクシーは安いんだよね。


そういう世界から上海に戻ると、浦東から虹橋のホテルまでのバス代が24元。300円くらいか。これも
前より値上げしたはずなんだけど、距離考えると日本の10分の1近い。

そこから家までタクシーで12元。150円。やっぱ日本の10分の1かな。

まぁ、この交通機関の安さはすべてが良いというわけではなく、運転手さんを含む交通機関に関わる人たちの
所得が低いからなせる業なんですよね。上海もバスもタクシーも前より値上げしているけど、日本から見ると
異常に安くかんじてしまう。

一方親戚が買おうとした、中山公園にあるマンションは平米辺り7万元。共用面積も含んでいますから坪4百
万円近いんですよね。

不動産価格だけは異様に高い上海。

この不動産価格の影響もあるでしょう、外食費は都心部では結構安くなく20元位するのも当たり前。この辺
は東京都比べて半分から3文の1、

外食産業は日本が安いのか中国が高いのか?

根拠はないけど感覚として。


日本の交通機関は公共機関か大企業。一方外食産業は大企業もあるけど、そこまでの巨大企業はいないしバイト
も多い。だから日本で外食産業に従事する人の所得は、バスや電車の運転手さんや整備員の方より低いのはない
だろうか?上海でも交通機関は上海人。外食はスタッフが出稼ぎ者が多いからその傾向は変わらないと思うんで
すけど、日本との比較で3分の1と10分の1.つまり3倍の価格差はどうやって説明すればよいのかな。


まぁ、外食ったって、街頭の肉まんは1個1元とかで買えるし、日本の10分の1以下で食べられるものもいっぱい
ありますけど。







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上海はさぶい。。

2011-01-12 | 中国ビジネス関連
3週間も幼児連れで日本に帰っていましたが、ようやく昨日上海に戻りました。

息子も日本大好きになって良かったのですけど、色々一人で帰国するのとは違うことにきずきました。。

帰ってきて思ったのは、

上海は寒い。。。何年も経験していますが、やはり底冷えのする寒さですね。ナノに、儀父母の家では暖房もつけず。
実家では電熱ヒータつけて、ホテルでは暖房かけていたので部屋の中では半そでで寝ていたのですが、帰った瞬間部屋
野中でもダウンジャケットきなきゃいけないし、床が冷えるので素足じゃ耐えられない。。まぁ、ローカル系の家に
すんでいるからしょうがない面もありますが。

今は風呂がついていない家にいるのですが、妻が風呂桶を買って洗面所にあるのではいっています。でも、日本の様に
風呂を炊くのではなく、シャワーからお湯を出してためる仕組みなので(これってこれまで住んだ家、風呂桶が合っても
全部同じなので、日本人向けマンションじゃなきゃ同じだと思うんですが)、お湯を張ろうとしても寒いからすぐにぬる
ま湯になってしまう。

お湯がノーリツの機械で沸かすのですが、メイドインチャイナは性能悪いのかな?それとも整備していないからか、あま
り熱いお湯は出せないんですね。火力を強くするとすぐにとまってしまう。

おかげで、シャワーで我慢ですわ。。

ネットも夜はやっぱり遅い。。

文明を感じない所だなぁ。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国で勝った100人?

2011-01-04 | 日本・日系企業
 アエラの年末号に中国で勝った100人の日本人という特集があって、その中で名前だけは紹介されていました。

 記事を見ていると、有名なブロガーという女性、中国語での書籍出版などをしている若い男性が紹介されており、あーこんな人もいるんだと感心させられました。

 大企業の看板をしょっていない個人の場合、中国側から稼げるのは職人さんしかいないんじゃないかと思っていたんです。だから、ケーキ屋さんや、ヘアサロンの方はそういうイメージに合うのですが、メディア系でもそういう人材が出てきているんですね。

 若い。そして中国語力が堪能。プラス能力。

 当たり前だけど、言葉の重要性を感じさせられました。

 努力不足だな、、私は。。


 でも、中国で勝ったという表現はどうかな?

 日本企業や日本人相手の商売している人の名前も入っているし、そういう中では老舗の会社の社長の名前が無い。

 マイツの池田先生や、キャストの村尾先生は何で名前が無いのかな?

 それに、勝ったという表現はどうなんだろう。少なくとも僕らはまだまだ走り出しがそこそこというレベルで、勝ったなんていえないな。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする