2014年7月26日(土)~27日(日)
昨年に引き続き、この時期に十石峠避難小屋へ。
今回の作業は、天水タンクの設置と3年前からやっているコマクサ管理である。
第1日目
天候:晴れ時々ガスのち晴れ
今日は、天気がいい。しかし、ここは山。昼頃になればガスが上がってくる。
暑くなる前に行きたいなと思ったが、少し寝坊。
駐車地にはすでに4台停まっていた。だいぶここも有名になってきた様だ?
唐松の一壁登り、湯沢平を行くと、結構新しめのクマさんのフンだ。
湯沢平
うんこ
ゴゼンタチバナとギンリョウソウ
モミジカラマツ
もうキノコさんも出てきたぞ~
アカジコ(地方名)
第二高点を過ぎた笹藪が左10m位でガサゴソ。。。
いましたね~クマさん。呼びかけると逃げて行きました。
森林限界間近
横には穂高と霞沢
この頃は山も綺麗に見えていました。
やっと稜線見えてきました。
ミヤマキンバイ
ベニバナイチゴ
小屋手前に、昨年より少なめの雪渓ありました。
ここから本日の水をとる。
サンカヨウ
チングルマとイワカガミ
小屋手前のお花畑は綺麗です。
この頃からガスかかってくる。
十石峠避難小屋
ミヤマキンポウゲ
とりあえずコマクサ見に行く。
昨年より増えた様に思います。新たな株もそこかしこに。
石囲いをつけて踏まれない様にします。
イワキキョウ
この花も好きな花の一つ。
ガスかかってきて少し肌寒い。
昼食とって、天水タンク設置。
これで夏から秋の水は確保できそうです。
そして、山頂へ向かう。
山頂方面
山頂から小屋
焼岳
笠ヶ岳は終始見えなかった。
ハイマツの中の山頂
今回は少し金山岩の方へ行ってみる。
ハクサンシャクナゲ
金山岩と乗鞍の嶺々
一休みして、夕陽を見る。
夕陽あたるコマクサ
ちょい焼け
夜は、新月と言うこともあり満天の星空であった。
第2日目
天候:曇り一時雨のち曇り
ご来光拝めず。
朝食とって、内部片付け、清掃して帰ることにする。
第2高点辺りで、寒冷前線通過により激降り。
第1高点くらいで止んできた。
途中3パーティー上がってきたが、1パーティーは引き返してきた。
乗鞍に寄り温泉&小屋の報告を済ませ帰路につく。
十石山~金山岩の登山道も整備したいと思ったので、いつかあちらから上がってみたい。
昨年に引き続き、この時期に十石峠避難小屋へ。
今回の作業は、天水タンクの設置と3年前からやっているコマクサ管理である。
第1日目
天候:晴れ時々ガスのち晴れ
今日は、天気がいい。しかし、ここは山。昼頃になればガスが上がってくる。
暑くなる前に行きたいなと思ったが、少し寝坊。
駐車地にはすでに4台停まっていた。だいぶここも有名になってきた様だ?
唐松の一壁登り、湯沢平を行くと、結構新しめのクマさんのフンだ。
湯沢平
うんこ
ゴゼンタチバナとギンリョウソウ
モミジカラマツ
もうキノコさんも出てきたぞ~
アカジコ(地方名)
第二高点を過ぎた笹藪が左10m位でガサゴソ。。。
いましたね~クマさん。呼びかけると逃げて行きました。
森林限界間近
横には穂高と霞沢
この頃は山も綺麗に見えていました。
やっと稜線見えてきました。
ミヤマキンバイ
ベニバナイチゴ
小屋手前に、昨年より少なめの雪渓ありました。
ここから本日の水をとる。
サンカヨウ
チングルマとイワカガミ
小屋手前のお花畑は綺麗です。
この頃からガスかかってくる。
十石峠避難小屋
ミヤマキンポウゲ
とりあえずコマクサ見に行く。
昨年より増えた様に思います。新たな株もそこかしこに。
石囲いをつけて踏まれない様にします。
イワキキョウ
この花も好きな花の一つ。
ガスかかってきて少し肌寒い。
昼食とって、天水タンク設置。
これで夏から秋の水は確保できそうです。
そして、山頂へ向かう。
山頂方面
山頂から小屋
焼岳
笠ヶ岳は終始見えなかった。
ハイマツの中の山頂
今回は少し金山岩の方へ行ってみる。
ハクサンシャクナゲ
金山岩と乗鞍の嶺々
一休みして、夕陽を見る。
夕陽あたるコマクサ
ちょい焼け
夜は、新月と言うこともあり満天の星空であった。
第2日目
天候:曇り一時雨のち曇り
ご来光拝めず。
朝食とって、内部片付け、清掃して帰ることにする。
第2高点辺りで、寒冷前線通過により激降り。
第1高点くらいで止んできた。
途中3パーティー上がってきたが、1パーティーは引き返してきた。
乗鞍に寄り温泉&小屋の報告を済ませ帰路につく。
十石山~金山岩の登山道も整備したいと思ったので、いつかあちらから上がってみたい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます