もうやんのカーメンテナンス&カーライフメモ!

メンテナンスからちょっと気になることまで、車に関するもうやんのメモ帳。

平成10年アコードワゴンCF6の車検に向けての点検整備。

2017年02月01日 | Weblog

マイ・アコードワゴンCF6は、平成10年2月の初年度登録から今年で19年、2月で9回目の車検である。
それに向けて1月から2月は寒空の下で点検整備をしなければならず、あまり好んでしたくはないのだが致し方ない。(笑)

まず点検整備は1月31日、風が強かったのでちょっと寒かったのだが、期限があることなのであきらめて作業する。
走行距離は124452km、1年で5000kmも走らないので走行距離はさほど伸びていない。

下回りはブーツ類の切れなどの点検とブレーキフルードの交換を一度に行った。
まず下回りをきれいに洗って、前回も行ったのだが、錆が気になるようになったのでKUREのシャシーコートブラックを吹いた。
風が本当に強かったので顔にかかるわ、ボディーのいらないところに飛ぶわで、本当に困った。
エンジンの下回りがオイルでべっとりと濡れていたが、きれいにふき取ってブレーキクリーナーで洗い流した。
オイルがポタポタと垂れるわけではないので車検は通る。
エンジンルームは清掃とエアーエレメント、プラグなどの点検・清掃くらいで特に問題はなさそう。 


 ↑一応(一見)きれいな下回り。 


↑シャシーコートブラックは適当なマスキングでもきれいに塗れるので見栄えはいい。


↑点検したらボロボロになっていたワイパーゴムをガラコワイパー(パワー撥水)替えゴムに交換。


エンジンオイルは走行4500km弱でちょっと早いのだが、2月1日に息子の車を買った羽島のMOTOR NETへ持ち込んで交換してもらった。
いつもはセルフなのだが、中古車購入の家族の車のオイル交換を1080円でやってくれるので、これを使わない手はないので・・・。
上抜きで20分程度で交換してくれた。
ちなみに日産純正の5W-30を使用しているそうだ。
グレードはちょっと不明だが・・・ 

今回は大きなトラブルはなかったので、2月14日2ラウンドに予約を入れた。



最新の画像もっと見る