もうやんのカーメンテナンス&カーライフメモ!

メンテナンスからちょっと気になることまで、車に関するもうやんのメモ帳。

もうやんのアコードワゴンCF6 タイヤ交換

2014年04月24日 | Weblog

もっと早くタイヤ交換したかったのだが、仕事中にギックリ腰になってしまい、重いものを持つのがもう辛くて辛くて、とりあえず安静にしていたので・・・。

夏タイヤ4本のうち2本がかなり減りが激しく、ヒビもビシバシ入っていたので、見た感じすごく危険なカオリが。
去年末にスタッドレスに換えた時、来シーズンは絶対無理だなと悟った。
仕方がないので恒例のオークション頼み。
ブリヂストンのPOTENZA RE050Aのかなり残り溝のありそうなのを画像で判断して、エイヤ~って2本6000円で落札、送料込みで8000円。
中古相場では高い方なので期待した。
しかし届いたのを確認すると製造年月が2005年13週・・・、ああ・・・、そうとわかっていれば絶対に落とさなかったのに・・・。
オークションはこんな落とし穴があるからなぁ。
素直に後継モデルのS001にしておけば良かった。
かと言っていまさら文句も言えないし。
年式の割りにヒビ割れも少ないので、まあ良しとしよう・・・と自分を慰める。

タイヤのハメカエはいつものように早野タイヤへ。
ハメカエバランス2本で2520円、廃タイヤ420円、17インチのハメカエ1本1700円のはずなので安かったんじゃないの?
トータル10940円の出費、2、3年はもって欲しいと熱望する。
もちろんタイヤ交換は自分でやった。

↑残り溝はまだまだ健在だが・・・。

さて、タイヤ関係を一気にかたずけてしまおうとムーヴに使っていたブリヂストンのBLIZZAK REVO2の処遇を考える。
今度の車はタイヤサイズがちょっと違うので処分せざるを得ないのだ。
付いているホイールがムーヴを買った年の冬に今は無き河渡橋の傍のスリーワイで組んでもらったもので、4穴の2種PCD併用タイプのヤツ、キャップが劣化してひび割れちゃってボロボロ・・・売るにはタイヤまで評価を下げそう。
これは別々に売った方が絶対正解と読んだのでタイヤをホイールから外してオークションで売る。
ただスタッドレスは今売るより来シーズンのはじめに売るのがベスト。
それまで保管しておくとして、外したホイールは即処分。
どんなホイールでも1本400円で買いますって看板に書いてあったK店(仮称)というタイヤ中古ショップへ持ち込んだ。
解体屋やってる系列の店のようだ。
ただ、ホイール1本400円で買ってもらえるそうだが、タイヤを外すのに1本1050円かかるらしい。
要するにタイヤ外すのに4200円、買取が1600円、2600円の赤字である。
冗談じゃない・・・、そんなに外すのに金がかかるのか???
全然納得いかないので、ちょっと考えますって持って帰ってきた。
家へ帰って近くのタイヤショップへ電話をかけまくり見積もりを取った。
こんなことなら早野タイヤでも聞いてこれば良かった。
ざっと聞いてみると1本1050円もふんだくるような店は無くて、地元のショップ、いなりタイヤは1本500円、タイヤガーデン大垣は1本350円+税、タイヤ館大垣は525円。
結局タイヤガーデン大垣で外してもらって、ホイールをK店へ持ち込んで売ってきた。
何とかギリギリ黒字になった。
お店選びは慎重にってことだ。。。