もうやんのカーメンテナンス&カーライフメモ!

メンテナンスからちょっと気になることまで、車に関するもうやんのメモ帳。

アコードワゴンCF6、5回目のユーザー車検

2009年02月10日 | Weblog

アコードワゴンはH10年式のため今回が5回目の車検になる。
今まですべてユーザー車検で通してきたが、走行距離も10万kmに近づいてきたためもうそろそろヘビーメンテの洗礼を受けそうだ。
10万kmと言えばタイミングベルトの交換時期だが、まだ3000kmほど満たないので先延ばしにする。
これはたぶんディーラー任せになりそう。

前回のユーザー車検で、悠長にしていたため予約がいっぱいで検査予約ができず、ギリギリ一日車検が切れるというお粗末な顛末だった。
今回は同じ過ちは繰りかえさないようにとかなり早くからネットで予約状況は見ていた。
といっても2週間前からしか検査予約はできないのだが・・・。
月の前半は予約が空いている。
会社の休みに合わせて予約を入れた。

今回点検でタイロッドエンドブーツの亀裂を発見。
交換することにした。

タイロッドエンドブーツの交換は、形状に上下の違いはあるもののMOVEで経験済みのため、工具はあるしそれほど問題なくできた。
ただブーツがしっかりと固くタイロッドエンドに嵌っていたため、プーラーを入れるにも隙間ができず苦労した。
エンジンヘッドとオイルパン(ミッション側?)にオイルのにじみがあったが、パーツクリーナーと念入りな清掃で対応。
クーラントはタイベル交換時に同時にすることにして、かなりの間交換していない。
その他はほとんど問題はなく、点検整備は終了。

で、事前に自賠責だけ加入しておいて、2月10日ユーザー車検を受けに行った。
やっと慣れてきた感があり、かなり落ち着いてできた。
というか、もう10回くらいは行っているので慣れなきゃおかしいのだが。。。
気がつけばあっけなく終っていた。
もちろん何の問題もなく合格だった。

例によって内訳を記しておくが、7万円を切ったので今回もリーズナブルな車検と相成った。
ただ、ついこの間バッテリー交換しているので、これも車検の費用に加算してもよさげではある。
次はタイベル交換の大量出費が待っている。

 

 自賠責

 22470円

 重量税

 37800円

 OCRシート

 30円

 検査登録印紙+審査証紙

 1800円

 テスター屋

 3150円

 交換部品

 

  サンフレアー(発炎筒)

 

  ホンダブレーキフルード(DOT4 1L)  

 

   タイロッドエンドブーツ×2、ワリピン×2

 3577円

 ショートパーツ パーツクリーナー

 298円

 

 

 合計

 69125円