モウズイカの裏庭2

秋田在・リタイア老人の花と山歩きの記録です。

猛暑日に秋田駒2(2023年8月23日)

2023年09月12日 | 秋田駒ヶ岳

(本頁は「猛暑日に秋田駒1」の続きである。)

新道コースを進むと、田沢湖がよく見えるようになる。




今回のマップ



男岳が近づくと、いっときだが、鳥海山も見えた。




鳥海山と田沢湖の贅沢な眺め。




男岳



ウゴアザミ



ハクサンシャジン
 
                                                                                                                                                     ミヤマアキノキリンソウ

ミヤマアキノキリンソウとエゾオヤマリンドウ



阿弥陀池のある平坦地に到着。







池の手前で男岳に向かう道が右に別れる。

ここから先はいつもどう歩こうか迷うところだが、今日は男岳山頂まで行ってみることにした。
理由は鳥海山や田沢湖をもっとよく眺めたかったから。

馬の背との鞍部まで上がると、
噴気を上げる女岳やムーミン谷が見えるはずだが
今日は雲が湧き出しており、ほとんど見えなかった。




反対側を振り返ると、男女岳(おなめだけ)と阿弥陀池はよく見えた。

男女岳(おなめだけ)



阿弥陀池




男岳で見た花たち

ヤマハハコ



ヤマハハコとウゴアザミ

 
                                           ミヤマリンドウ


アカモノ



タテヤマウツボグサ




ハナイカリとコウメバチソウ

 
                                                                                                                                                                               男岳神社


男岳山頂はガスが濃く、景色は何も見えなかった。

それでも20分ほど待っていたら、一瞬だけ晴れた。

男岳山頂から一瞬だけ見えた鳥海山と田沢湖



鳥海山



猛暑日に秋田駒3」へ続く。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 猛暑日に秋田駒1(2023年8月... | トップ | 猛暑日に秋田駒3(2023年8月... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お暑うございます (ねも)
2023-09-15 09:22:00
モウズイカさん お久しぶりです。
何度言ったか数えきれませんが、静岡は相変わらず💦
秋田駒ヶ岳、晩夏もなかなか良いようで、素晴らしい山です。
私の初秋田駒ヶ岳も14年前の8月20日ころでした。ミヤマリンドウがかなり残っていてうれしかった
こんなに暑い夏でしたが、紅葉はどうなるんでしょう?
ねもさんへ。 (モウズイカ)
2023-09-15 13:21:22
コメントありがとございます。
秋田駒ヶ岳はミヤマリンドウが多い山ですが、
今回は山頂部にガスがかかっていたせいか、花は閉じたままでした。
紅葉はどうなるんでしょうね。
下界では雨無しの猛暑続き(平年より5℃高い)なので、街路樹や庭木は早くも落葉が始まっています。
昨年の秋田は雨天が多かったせいか、紅葉は全くダメでした。
今年は大雨に乾燥猛暑、どうなるものやら、想像がつきません。

コメントを投稿

秋田駒ヶ岳」カテゴリの最新記事