昨日は無事万博に行ってきました。

私はお留守番でした
晴れ女はいいけどほんまにいい天気で、それ以上に暑すぎた・・・父の体力がもつか不安でしたが。
パークアンドライドは今回は堺浜A。Bより便利。すぐバスが来たし、よかったです。

西ゲート入場待ちの2人。
出かける前に「麦藁帽で行ったらおかしいか?」と聞くので「その方が涼しくていいんちゃう?」と言うことで
麦藁帽で来た父。駐車場の人にも「涼しそうでいいですね」と声をかけられいい感じでした
ゲートを出てモビリティーカーのところに行くと次は17時抽選です・・・と言われ。
私の中ではもうバスで移動でもいいか・・・と思っていたのですが・・・。
歩いてガンダムの前まで・・・

一応、記念撮影。
暑いし、ちょっとしんどそうなので声をかけると「カート借りたい」と。え~~~・・・また戻るの・・・
と思いつつ、本人が借りたいと言ってるので借りに行くことに。

はい、私、失敗しました。どうせ現金使えないし・・・とカードだけ持って財布を置いてきてしまった。
なので私はカートを借りれず・・・。(顔写真付きの身分証明書が必要)

今回は65歳以上15台と一般5台だったのですが、65歳以上5人と一般2人だったので抽選なく借りれました。
ちゃんと説明を受けて出発!!その時点で17時半・・・18時から大阪ヘルスケアパビリオンなので急げ急げ!!
でも、このカート時速4キロなので普通に歩くより少し遅い。その上センサーがむっちゃきくので、人が近くに
来るとブレーキがかかる。今度からカートの人を見たら近くに寄らないようにしてあげよう。
私が前を歩いて1列で行列

西ゲートから東ゲートまで突っ切り、カートを駐機場に置いて大阪ヘルスケアパビリオンに。
パビリオンの前でイベントしててキンタローさんがいて、ものまね好きの母は大喜びでした。
実はここに入るまではあまり父は万博に興味を示さなかったのですが、ここに入って、事前にアプリの登録も
しておいたのでスムーズに進む。中のスタッフの人も親切なので父もちょっとずつ気持ちがほぐれてきたみたい。

これが25年後の私。私の現在の体の年齢は56歳(大体みんな実年齢よりマイナスなのに私はプラス1でした)。
脳がE判定で・・・ショック。目と歯がA判定。自分では苦手だと思っていた部分がいいとは。
父は75歳(マイナス2歳)、母は50歳(マイナス19歳)。納得いかん
リボーン体験のあとは自分に合う食事って言うのでサンプルのライチゼリーをもらいました。
色んな体験が出来て・・・

なんかきれいな色のところで写真を撮るってのがあったので一緒にとってもらうことに。
子どもの頃から父と瓜二つと言われていたのですがどうでしょう??
(母は血縁ないですからねぇ、似てなくて当たり前です
)

母は人間洗濯機見たい!!と言っていましたが終わってました。その変わりにミラブルのシャワーを手に浴びて
ほんまにツルツルで毛穴が見えなくなってすごい!!って盛り上がってしまいました。
(ここのスタッフさん、男の人だったのですが最初すっごい感じ悪い人やな・・・と思っていたのですが
父がさんまちゃんみたいに「そんなツルツルになるかいな・・・ほんまや!!」って大笑いしてたら
スタッフさんも大笑いして色々話をしてくれました。そういう部分、父のコミュニケーション能力はすごいです)
IPS細胞とかも見たのですが、最後に動画で載せますね。
大阪ヘルスケアパビリオン、結構端折ってみたのに1時間半かかりました。あれ、全部見てたら2~3時間かかりますよ。
その分、すごく楽しいです!!抽選で当たった方は時間に気を付けてくださいね!!
(所要時間60分なんて、そんなことないです)
出たところで

モンスターハンターのキャラクター。父と母の方が反応して喜んでました。(私は全く知らないので・・・)
すぐ入れるところを1つ挟んでおこうとベトナム館へ。
次は20時からの飯田グループ×大阪公立大学のパビリオンへ。時間ないやん!!と、カートを取りに行き、
カート置き場に着く直前に花火が。あらら・・・隙間からちょっと見えてパビリオンへ。
外側が西陣織で出来ているパビリオンです。

内容は近未来の住宅環境です。父と母はこれを見て「あ、GT-R」やとか「カウンタックや」とか・・・そこかい!!
ここで興味を持ったのはトイレが腸内細菌の検査をしてくれて病気を未然に防いでくれるとか、
寝室にプロジェクターがあって、音楽もかかって落ち着いて眠れるって言う環境を作るって言うのがあって、
お金があればねぇ・・・と思ってしまいました
團十郎さんがCMしている時に使っている扇子が売っていてなんと50万円!!時間的に売店は閉まっていて。
それをわかっていて、近くにスタッフさんがいてまたまた父「これ買おうと思ったのに、もう閉まってるんかぁ」
スタッフさん「そうなんですよ」父「この50万の扇子買おうと思ったのに~~残念!!(笑)」
スタッフさんも「あら~~残念です(笑)」と。周りの人もみんな笑ってました、大阪ですなぁ~~。
21時にはカートを返さないといけないのでまず返しに行くことに。
まだ時間も早いのと、大屋根に上りたい・・・とのことで再度大屋根まで戻ることに。その途中・・・

吉本パビリオンにも入り、ってかもう誰もいなかったけど
大屋根リングに。水上ショーも遠くに見えたけど歩いて近くいくのはちょっと無理かな・・・と。
ってか、父と母はカートに乗ってましたが、私はずっと歩いていたので1万5000歩・・・疲れた
帰りのバスもスムーズに乗れてよかった。父と母は1日パスを持ってるので9月の後半にでも行ってもらえたら。
「今度は朝から来る!」って言ってたのでよかったよかった。
パークアンドライドのスタッフのお兄ちゃんたちも「ありがとうございました~!」って大きな声で言ってくれて
それに父も窓を開けて「ありがとう!!」って答えてました
帰って近くの居酒屋に行ったのですがご機嫌で、食欲もあったので安心しました。
とりあえず私のミッションは終わったかな・・・。
まあ、これでまた抗がん剤を頑張ってくれれば私は言うことなしです
モビリティーカー、ちょっとだけ2列になっていますが、ほぼ1列で移動していました。なかなか可愛いでしょ。
昨日の人数などの発表があり、その中に熱中症での救急搬送1人ってありましたが、ちょうどガンダムのところに
行く時に運ばれていく方がおられました・・・あれがその1人・・・。
これから行かれる方も、熱中症対策は十分してくださいね
今日は朝からカムチャツカ半島での地震による津波で日本も警報や注意報が出ていましたね。
うちの旦那は「もう戦争をやめなさいってお告げかもよ」と言ってました。
まあ、天災なので関係ないと思いますが、でも、戦争より復興で、プーチンさん、よろしくお願いいたします
明日は母の長女が手術で、一応夕方まではいつでも私がお手伝いできるようにクローズにしています。
(朝一と夕方以降はご予約いただいています。)
何かあれば電話・メール・LINE対応は出来ると思いますのでどうぞ。
明日も暑くなりそうですので熱中症にはお気をつけてください。
では、また明日

私はお留守番でした
晴れ女はいいけどほんまにいい天気で、それ以上に暑すぎた・・・父の体力がもつか不安でしたが。
パークアンドライドは今回は堺浜A。Bより便利。すぐバスが来たし、よかったです。

西ゲート入場待ちの2人。
出かける前に「麦藁帽で行ったらおかしいか?」と聞くので「その方が涼しくていいんちゃう?」と言うことで
麦藁帽で来た父。駐車場の人にも「涼しそうでいいですね」と声をかけられいい感じでした

ゲートを出てモビリティーカーのところに行くと次は17時抽選です・・・と言われ。
私の中ではもうバスで移動でもいいか・・・と思っていたのですが・・・。
歩いてガンダムの前まで・・・

一応、記念撮影。
暑いし、ちょっとしんどそうなので声をかけると「カート借りたい」と。え~~~・・・また戻るの・・・
と思いつつ、本人が借りたいと言ってるので借りに行くことに。

はい、私、失敗しました。どうせ現金使えないし・・・とカードだけ持って財布を置いてきてしまった。
なので私はカートを借りれず・・・。(顔写真付きの身分証明書が必要)

今回は65歳以上15台と一般5台だったのですが、65歳以上5人と一般2人だったので抽選なく借りれました。
ちゃんと説明を受けて出発!!その時点で17時半・・・18時から大阪ヘルスケアパビリオンなので急げ急げ!!
でも、このカート時速4キロなので普通に歩くより少し遅い。その上センサーがむっちゃきくので、人が近くに
来るとブレーキがかかる。今度からカートの人を見たら近くに寄らないようにしてあげよう。
私が前を歩いて1列で行列


西ゲートから東ゲートまで突っ切り、カートを駐機場に置いて大阪ヘルスケアパビリオンに。
パビリオンの前でイベントしててキンタローさんがいて、ものまね好きの母は大喜びでした。
実はここに入るまではあまり父は万博に興味を示さなかったのですが、ここに入って、事前にアプリの登録も
しておいたのでスムーズに進む。中のスタッフの人も親切なので父もちょっとずつ気持ちがほぐれてきたみたい。

これが25年後の私。私の現在の体の年齢は56歳(大体みんな実年齢よりマイナスなのに私はプラス1でした)。
脳がE判定で・・・ショック。目と歯がA判定。自分では苦手だと思っていた部分がいいとは。
父は75歳(マイナス2歳)、母は50歳(マイナス19歳)。納得いかん

リボーン体験のあとは自分に合う食事って言うのでサンプルのライチゼリーをもらいました。
色んな体験が出来て・・・

なんかきれいな色のところで写真を撮るってのがあったので一緒にとってもらうことに。
子どもの頃から父と瓜二つと言われていたのですがどうでしょう??
(母は血縁ないですからねぇ、似てなくて当たり前です


母は人間洗濯機見たい!!と言っていましたが終わってました。その変わりにミラブルのシャワーを手に浴びて
ほんまにツルツルで毛穴が見えなくなってすごい!!って盛り上がってしまいました。
(ここのスタッフさん、男の人だったのですが最初すっごい感じ悪い人やな・・・と思っていたのですが
父がさんまちゃんみたいに「そんなツルツルになるかいな・・・ほんまや!!」って大笑いしてたら
スタッフさんも大笑いして色々話をしてくれました。そういう部分、父のコミュニケーション能力はすごいです)
IPS細胞とかも見たのですが、最後に動画で載せますね。
大阪ヘルスケアパビリオン、結構端折ってみたのに1時間半かかりました。あれ、全部見てたら2~3時間かかりますよ。
その分、すごく楽しいです!!抽選で当たった方は時間に気を付けてくださいね!!
(所要時間60分なんて、そんなことないです)
出たところで

モンスターハンターのキャラクター。父と母の方が反応して喜んでました。(私は全く知らないので・・・)
すぐ入れるところを1つ挟んでおこうとベトナム館へ。
次は20時からの飯田グループ×大阪公立大学のパビリオンへ。時間ないやん!!と、カートを取りに行き、
カート置き場に着く直前に花火が。あらら・・・隙間からちょっと見えてパビリオンへ。
外側が西陣織で出来ているパビリオンです。

内容は近未来の住宅環境です。父と母はこれを見て「あ、GT-R」やとか「カウンタックや」とか・・・そこかい!!
ここで興味を持ったのはトイレが腸内細菌の検査をしてくれて病気を未然に防いでくれるとか、
寝室にプロジェクターがあって、音楽もかかって落ち着いて眠れるって言う環境を作るって言うのがあって、
お金があればねぇ・・・と思ってしまいました

團十郎さんがCMしている時に使っている扇子が売っていてなんと50万円!!時間的に売店は閉まっていて。
それをわかっていて、近くにスタッフさんがいてまたまた父「これ買おうと思ったのに、もう閉まってるんかぁ」
スタッフさん「そうなんですよ」父「この50万の扇子買おうと思ったのに~~残念!!(笑)」
スタッフさんも「あら~~残念です(笑)」と。周りの人もみんな笑ってました、大阪ですなぁ~~。
21時にはカートを返さないといけないのでまず返しに行くことに。
まだ時間も早いのと、大屋根に上りたい・・・とのことで再度大屋根まで戻ることに。その途中・・・

吉本パビリオンにも入り、ってかもう誰もいなかったけど

大屋根リングに。水上ショーも遠くに見えたけど歩いて近くいくのはちょっと無理かな・・・と。
ってか、父と母はカートに乗ってましたが、私はずっと歩いていたので1万5000歩・・・疲れた

帰りのバスもスムーズに乗れてよかった。父と母は1日パスを持ってるので9月の後半にでも行ってもらえたら。
「今度は朝から来る!」って言ってたのでよかったよかった。
パークアンドライドのスタッフのお兄ちゃんたちも「ありがとうございました~!」って大きな声で言ってくれて
それに父も窓を開けて「ありがとう!!」って答えてました

帰って近くの居酒屋に行ったのですがご機嫌で、食欲もあったので安心しました。
とりあえず私のミッションは終わったかな・・・。
まあ、これでまた抗がん剤を頑張ってくれれば私は言うことなしです

モビリティーカー、ちょっとだけ2列になっていますが、ほぼ1列で移動していました。なかなか可愛いでしょ。
昨日の人数などの発表があり、その中に熱中症での救急搬送1人ってありましたが、ちょうどガンダムのところに
行く時に運ばれていく方がおられました・・・あれがその1人・・・。
これから行かれる方も、熱中症対策は十分してくださいね

今日は朝からカムチャツカ半島での地震による津波で日本も警報や注意報が出ていましたね。
うちの旦那は「もう戦争をやめなさいってお告げかもよ」と言ってました。
まあ、天災なので関係ないと思いますが、でも、戦争より復興で、プーチンさん、よろしくお願いいたします

明日は母の長女が手術で、一応夕方まではいつでも私がお手伝いできるようにクローズにしています。
(朝一と夕方以降はご予約いただいています。)
何かあれば電話・メール・LINE対応は出来ると思いますのでどうぞ。
明日も暑くなりそうですので熱中症にはお気をつけてください。
では、また明日
