goo blog サービス終了のお知らせ 

サガタ先生の日記

この日記はパソコン教室パイプラインとサガタ印刷共用です・・・ご了承ください。

1万5000歩

2025年07月30日 | 関西万博
昨日は無事万博に行ってきました。


私はお留守番でした

晴れ女はいいけどほんまにいい天気で、それ以上に暑すぎた・・・父の体力がもつか不安でしたが。
パークアンドライドは今回は堺浜A。Bより便利。すぐバスが来たし、よかったです。


西ゲート入場待ちの2人。
出かける前に「麦藁帽で行ったらおかしいか?」と聞くので「その方が涼しくていいんちゃう?」と言うことで
麦藁帽で来た父。駐車場の人にも「涼しそうでいいですね」と声をかけられいい感じでした 

ゲートを出てモビリティーカーのところに行くと次は17時抽選です・・・と言われ。
私の中ではもうバスで移動でもいいか・・・と思っていたのですが・・・。
歩いてガンダムの前まで・・・


一応、記念撮影。
暑いし、ちょっとしんどそうなので声をかけると「カート借りたい」と。え~~~・・・また戻るの・・・
と思いつつ、本人が借りたいと言ってるので借りに行くことに。


はい、私、失敗しました。どうせ現金使えないし・・・とカードだけ持って財布を置いてきてしまった。
なので私はカートを借りれず・・・。(顔写真付きの身分証明書が必要)


今回は65歳以上15台と一般5台だったのですが、65歳以上5人と一般2人だったので抽選なく借りれました。
ちゃんと説明を受けて出発!!その時点で17時半・・・18時から大阪ヘルスケアパビリオンなので急げ急げ!!
でも、このカート時速4キロなので普通に歩くより少し遅い。その上センサーがむっちゃきくので、人が近くに
来るとブレーキがかかる。今度からカートの人を見たら近くに寄らないようにしてあげよう。
私が前を歩いて1列で行列 


西ゲートから東ゲートまで突っ切り、カートを駐機場に置いて大阪ヘルスケアパビリオンに。
パビリオンの前でイベントしててキンタローさんがいて、ものまね好きの母は大喜びでした。
実はここに入るまではあまり父は万博に興味を示さなかったのですが、ここに入って、事前にアプリの登録も
しておいたのでスムーズに進む。中のスタッフの人も親切なので父もちょっとずつ気持ちがほぐれてきたみたい。


これが25年後の私。私の現在の体の年齢は56歳(大体みんな実年齢よりマイナスなのに私はプラス1でした)。
脳がE判定で・・・ショック。目と歯がA判定。自分では苦手だと思っていた部分がいいとは。
父は75歳(マイナス2歳)、母は50歳(マイナス19歳)。納得いかん 
リボーン体験のあとは自分に合う食事って言うのでサンプルのライチゼリーをもらいました。
色んな体験が出来て・・・


なんかきれいな色のところで写真を撮るってのがあったので一緒にとってもらうことに。
子どもの頃から父と瓜二つと言われていたのですがどうでしょう??
(母は血縁ないですからねぇ、似てなくて当たり前です  )


母は人間洗濯機見たい!!と言っていましたが終わってました。その変わりにミラブルのシャワーを手に浴びて
ほんまにツルツルで毛穴が見えなくなってすごい!!って盛り上がってしまいました。
(ここのスタッフさん、男の人だったのですが最初すっごい感じ悪い人やな・・・と思っていたのですが
父がさんまちゃんみたいに「そんなツルツルになるかいな・・・ほんまや!!」って大笑いしてたら
スタッフさんも大笑いして色々話をしてくれました。そういう部分、父のコミュニケーション能力はすごいです)

IPS細胞とかも見たのですが、最後に動画で載せますね。

大阪ヘルスケアパビリオン、結構端折ってみたのに1時間半かかりました。あれ、全部見てたら2~3時間かかりますよ。
その分、すごく楽しいです!!抽選で当たった方は時間に気を付けてくださいね!!
(所要時間60分なんて、そんなことないです)

出たところで


モンスターハンターのキャラクター。父と母の方が反応して喜んでました。(私は全く知らないので・・・)

すぐ入れるところを1つ挟んでおこうとベトナム館へ。
次は20時からの飯田グループ×大阪公立大学のパビリオンへ。時間ないやん!!と、カートを取りに行き、
カート置き場に着く直前に花火が。あらら・・・隙間からちょっと見えてパビリオンへ。
外側が西陣織で出来ているパビリオンです。


内容は近未来の住宅環境です。父と母はこれを見て「あ、GT-R」やとか「カウンタックや」とか・・・そこかい!!
ここで興味を持ったのはトイレが腸内細菌の検査をしてくれて病気を未然に防いでくれるとか、
寝室にプロジェクターがあって、音楽もかかって落ち着いて眠れるって言う環境を作るって言うのがあって、
お金があればねぇ・・・と思ってしまいました 

團十郎さんがCMしている時に使っている扇子が売っていてなんと50万円!!時間的に売店は閉まっていて。
それをわかっていて、近くにスタッフさんがいてまたまた父「これ買おうと思ったのに、もう閉まってるんかぁ」
スタッフさん「そうなんですよ」父「この50万の扇子買おうと思ったのに~~残念!!(笑)」
スタッフさんも「あら~~残念です(笑)」と。周りの人もみんな笑ってました、大阪ですなぁ~~。

21時にはカートを返さないといけないのでまず返しに行くことに。
まだ時間も早いのと、大屋根に上りたい・・・とのことで再度大屋根まで戻ることに。その途中・・・


吉本パビリオンにも入り、ってかもう誰もいなかったけど 
大屋根リングに。水上ショーも遠くに見えたけど歩いて近くいくのはちょっと無理かな・・・と。
ってか、父と母はカートに乗ってましたが、私はずっと歩いていたので1万5000歩・・・疲れた 

帰りのバスもスムーズに乗れてよかった。父と母は1日パスを持ってるので9月の後半にでも行ってもらえたら。
「今度は朝から来る!」って言ってたのでよかったよかった。
パークアンドライドのスタッフのお兄ちゃんたちも「ありがとうございました~!」って大きな声で言ってくれて
それに父も窓を開けて「ありがとう!!」って答えてました 
帰って近くの居酒屋に行ったのですがご機嫌で、食欲もあったので安心しました。
とりあえず私のミッションは終わったかな・・・。
まあ、これでまた抗がん剤を頑張ってくれれば私は言うことなしです 


モビリティーカー、ちょっとだけ2列になっていますが、ほぼ1列で移動していました。なかなか可愛いでしょ。

昨日の人数などの発表があり、その中に熱中症での救急搬送1人ってありましたが、ちょうどガンダムのところに
行く時に運ばれていく方がおられました・・・あれがその1人・・・。
これから行かれる方も、熱中症対策は十分してくださいね 




今日は朝からカムチャツカ半島での地震による津波で日本も警報や注意報が出ていましたね。
うちの旦那は「もう戦争をやめなさいってお告げかもよ」と言ってました。
まあ、天災なので関係ないと思いますが、でも、戦争より復興で、プーチンさん、よろしくお願いいたします 




明日は母の長女が手術で、一応夕方まではいつでも私がお手伝いできるようにクローズにしています。
(朝一と夕方以降はご予約いただいています。)
何かあれば電話・メール・LINE対応は出来ると思いますのでどうぞ。



明日も暑くなりそうですので熱中症にはお気をつけてください。
では、また明日 





  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関西万博行ってきたよ その6

2025年06月28日 | 関西万博
今日の万博は大曲の花火をするようですごい人ですね。(ライブカメラで見てる限り)

さてさて、私の万博報告も最終回。


西側で光のイベントを見て、エスカレーターを降り。


夜の大屋根リングの下、きれいかな?


唯一当たったパビリオン BLUE OCEAN DOME
プラスチックごみは海を通して人間にも害を起こす。だからもっと気をつけないと!って警鐘のパビリオンでした。


海底深くにもプラスチックごみは流れていくんだよって動画。


セロファンは木材由来だからまだ安心。
他にも対馬は満潮の時に家が浸水するようになってきている・・・とスタッフの方が教えてくれました。
外国のどこかのようですね・・・私たちの時代はいいけど、その後の日本も水没してしまうかも・・・。
なかなか勉強になって、面白かったので1時間近くいました 


外に出たらこの風景、いい感じですね。


夜のガンダム。


元から20時20分からのパビリオンで終わったら帰ろうって言ってたのですが、20時過ぎに入らせてもらったので
出てきたのが21時前。バスの時間が21時半だからまあゆっくり歩こう!
と思ったら「パークアンドライド堺行きまだ乗れます!あとの時間のチケットでも大丈夫です」ってので
乗せてもらいました。(まるちゃん、待ってるしね。)
なので、余計に思った以上に早く帰ることが出来ました。


私たちが回ったのはこの赤い線。
で、もう1回行く?って聞かれたら、月曜日の時点では「もういいかな・・・」と思いました。疲れたし。
でも海側の方、全然行けてないから・・・もう1回は行ってもいいかな?と思うようになってきました。
1回行ったので大体のイメージはつかめたし、生徒さんにバス停の地図ももらったので 
でも、1日行こうという気持ちにはなれないかな・・・暑いしね。
次回も夜チケットで行きたいと思います。


何かいまいちやなぁ・・・すんません。

まるまる1週間使っちゃいましたね、すみません 
長々と・・・ご清聴ありがとうございました。

先ほどYouTubeで万博の大曲花火を見ました。すごい人だったので、迫力が違うのはわかりますが
きれいに見れてよかったです 
最後がとっても迫力あってきれいでした~~ 





YAHOOニュースより・・・
「大和川リバーサイドサイクルライン」永藤市長、横山市長が自転車で大阪・関西万博へ
まあ、この道が出来たのはとっても素晴らしい。川沿いを走っていけば南港まで行けるからね。
結構、あっちこっち車が少ないところをぬって走っていたので自転車道が出来てよかった。
でも・・・この2人ねぇ・・・アピール力が弱すぎる 
それに動画を見たら全然走ってるところ映ってないやん 
ってか堺市の市長さんは徒歩でも行ける場所に住んでるのにリムジンで毎日通勤・・・自転車乗らんやろ?


キャベツ10000玉を廃棄 沖縄の農家「出荷すればするほど赤字」
お米も野菜もニュースにしないでいいんじゃないですか?
お米もキャベツもないない!!って言ったら高くなって・・・。
石垣島のお店のお手伝いをしていますが、その時に採れたものしか売らない。それでいいと思う。安心だし。
野菜はどうしても旬があるので、キャベツもそのうち出てくるよ・・・って言ってたらあっという間に出てきて
ビックリするほど安くで売ってる・・・。
日本人、ないない!!って言ったら買い占めたくなる人種ですね。
ちゃんと旬の時期になれば出てくるから、そしてその年もし採れなくてもまた来年・・・。


観覧車のゴンドラの扉を施錠しないまま1周運行 アドベンチャーワールド
パンダが中国に行っちゃったから注意力散漫になってたんだろうか?
でも、乗ってたんでしょ・・・その人も怖かったでしょうね・・・あそこの観覧車結構大きいからね・・・。
アドベンもこれから集客が難しくなるのでこんなミスは気をつけないとね~ 


小学校教師が児童を盗撮しSNSグループで共有
ずっと取り上げてなかったのですが・・・あまりにもあほらしいニュースで。
何より自分の担任がこんな事件に関わっていたら、この先生に救われた子もいると思うけど、このニュースを知ったら。
とっても傷つく子がいると思います。何でこんなこと・・・。
私の小学校の時の担任の先生が、ストーカーで逮捕された時私傷つきましたもん・・・それまで学校で一切しゃべる事が
出来なかったのが、この担任の先生のおかげで普通の学校生活を送れるようになったのに・・・。
だからこのニュースで傷ついた子どもがいたら・・・盗撮された子もだけど、傷つく子はそれ以外にもいると
肝に銘じてほしいです 




父は体調がよくなったら早速日帰り温泉に行きました。母は「いいんかな?」と言っていたけど、
今回の入院は私の中では「もしかしたら」と言う気持ちがあったので「もう好きにしてもらってください」と言いました 
それこそ、アドベンのパンダもいつでも見れると思って当分行ってなかったら中国に帰っちゃったし・・・。
そう思ったら「今したいことをする」のが一番いいんですよ!生きてないと出来ないし、タイミング外したら出来ないし。


じゃあ、明日築港やな!!

明日はお休みです。築港へ行けるかな??暑そうだなぁ・・・。
皆さんも楽しい週末をお過ごしくださいね 
では、また来週 




  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関西万博行ってきたよ その5

2025年06月27日 | 関西万博
今日は1日暑かったですね。関西は梅雨も明けたとか・・・。
八尾出張の時はいつもコンビニでおにぎりを買って行って、駅のベンチで食べるのですが
あまりにも暑いのでお店に入ろうっと・・・で、最寄り駅の前になか卯だったかな?と思って
降りてみると松屋だった。メニューを見たら肉系の丼ばかりで・・・苦手やなぁ・・・。
そうや・・・と王将へ。久々の天津飯、美味しかったぁ~~。
バスの時間にも間に合ってお仕事も無事終了。
今月末が決算なので来月は2回・・・頑張ります 




やっぱり明日までかかりますね 


西ゲートから東ゲートまで到着。でも、この時点で足が痛い!!体力のなさを痛感。
年配の方が大屋根リング1周したとか・・・すごいよね・・・。


フィリピン館


アメリカ館(この画像になるまで1ループ待ちました)


フランス館。

アメリカ館もそれほど並んでないやん・・・と思ったら違うところから並んでいて・・・無理!!
フランス館もすごい行列でした。


大屋根リングの上から。


この日は天気が悪かったので日の入りは見れなかった・・・予約が取れてるパビリオンも西ゲート近くだから
大屋根リングの上を散歩。それほど人もいなくてちょうどよかった。


タイ館の前に・・・


象が 


ウズベキスタン館

この後、本当ならドローンショーがあるはずが天候不良でそれもなく・・・。
明日完結編。もう少しお付き合いください。





今日6月27日はまる子のうちの子記念日。


もう9年!!
来年も元気でうちの子でいてちょうだいよ!!
(5歳まで繁殖用母犬として頑張ったので、現在14歳です)





ドラマ「あんぱん」の中で岩男とリンの話があったのですが、それのもとになる「チリンの鈴」が先日放送されていました。
一匹狼のウォーが羊の群れを襲い、チリンのお母さんを殺しました。チリンはウォーに敵討ちに行くのですが全然歯が立たず、
ウォーに弟子入りをします。年月が経って、羊とも狼とも違う獣になったチリン。
ウォーと一緒に羊の群れを襲おうとするのですが、かつての自分とお母さんのような親子を見て「やっぱり殺せない」と。
そして、ウォーと対峙してウォーを殺します。
チリンはお母さんの仇をうてたのですが、なんかすっきりしませんでした。
って話。
動物のお話をしているけど、戦争の話なんですよね・・・誰も幸せになれない・・・。
晩年のやなせ先生を見ているとそんな経験をされたように感じないけど、戦争を経験されて、反戦を訴えていたんですね。
アンパンマンの作者としか知らなかったけど・・・。





明日は和歌山のパンダが中国に行く日ですね・・・。
無事に到着しますように 


明日は1日教室におります。何かあればご連絡ください。
では、また明日 



  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関西万博行ってきたよ その4

2025年06月26日 | 関西万博
今日はすごい雨でしたね。家を出た時は降ってなくてあっという間に豪雨 
出張用の服はカバンに入れてたのでセーフだったけど、ボトボトになりました 
自由の泉大学の往復は雨が降らず良かったです。まる散歩はカンカン照りになって暑かったぁ・・・。
1日でこれだけ寒暖差があると本当に体調が変になりそう・・・。




さて、万博の続き・・・


ROBOT &MOBILITY STATION


これ、実際に貸してくれる電動カートです。


おじさん達、結構乗ってました。うちの父もチケット持ってるので万博行くなら乗ったらいいのに。
高齢者は無制限で貸してくれるそうです。一般は4時間以内。料金は無料です。


これはAIスーツケース。何に使うん??って思ったらなんとすごい!!


目の見えない人の白杖の代わりになるようです。ちゃんと登録しておけば連れて行ってくれるらしい。


隣のベトナム館。




この日はもうショーが終わってた(最終は17:30だったと思います)水芸をしてくれるそうです。


大屋根リングに上るエスカレーター。エレベーターや階段もありますが、これが一番便利。
だけど上りは3か所あるけど降りるところは2か所しかない。
旦那は階段でも・・・って言ってたけど、歩き回った後に上るのも降りるのも嫌やわ 


うなぎパイファクトリーのうな太郎や月化粧のキャラクターのいるフードコート。
最終的に何も買わんかったなぁ・・・。(水筒も持って行ってたし  )

まだ続きます・・・。




YAHOOニュースより・・・
パンダのタンタン、剝製と骨格標本となり中国へ
そっと中国に帰っていたのですね・・・でも、心は神戸に・・・と信じたいですね。
あっちでも大事に保管してもらいたいですね・・・。

天皇ご一家の愛犬「由莉」死ぬ 老衰で 天皇家そろって最期見送る
由莉ちゃん、時々テレビなどに映っていましたが・・・16歳、まあ寿命かなぁ・・・。
でも、大事にしてもらってよかったね。




明日はお昼から八尾出張です。夕方まで不在です、ご了承ください。
父も明日には帰ってくる予定・・・でも、無理しそうだから・・・どうなんでしょうねぇ・・・。
明日からはまた暑くなりそうなので体調に気を付けてくださいね!!
では、また明日 




  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関西万博行ってきたよ その3

2025年06月25日 | 関西万博
続き~~~!!


Commons-Cは11か国。イスラエルはとても宗教感のあるパビリオン。真っ暗で怖かった・・・。
(基本的に私は暗所恐怖症なので)
ウクライナもここにあったのね・・・。


外に出ると警備ロボットが。「警備中」って書いてたけどどう警備してたんだろう??


トイレは結構空いてて、並ばずに入れたのに、手を洗うところが行列!!


手を洗うところがこの状態・・・ 
ウェットティッシュ持って行った方がいいかも・・・。
子どもは水遊びしたいからこの3つしかない手洗いで長時間手を洗う。思わず隣で洗ってた子に
「後ろすごく並んでるからそろそろいいんじゃない?」と言うとびっくりしてどこか行きました 
その後も3人並んで水遊びしてる子もいたりで言いに行こうか・・・と思ったらお母さんが注意してた。よかった 


ペルー館。少し並んだけどそれは上映するためで、すぐに入れました。ペルーの自然を360度の
シアターで見れてよかったです。


その後、アルコール度数20度のピスコの試飲をさせてもらいました。ぶどうの味が濃くておいしい!
飲みすぎそうなお酒です。


モザンビークは動画上映が5分ほどあります。ここは陽気なお兄ちゃんが数名スタッフでいました。
VRでも色々見せてくれたりしていたようです。


動画を見て階段を降りる時に、なんか気になった目。


Comons-A、ここは31か国。


ボリビアでは演奏をしていました。
Comonsは基本、演奏や展示など、それと軽食の販売などが多かったです。
まだまだ続きます 





明日は午後から自由の泉大学なので夕方まで不在です。
明日は1年目のクラスで1回目なのでちょっと緊張  頑張ります 
では、また明日 




  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする