goo blog サービス終了のお知らせ 

サガタ先生の日記

この日記はパソコン教室パイプラインとサガタ印刷共用です・・・ご了承ください。

関西万博行ってきたよ その2

2025年06月24日 | 関西万博
到着が4時過ぎ、まだまだ日差しがきつく暑い!!ので、とりあえずどこか入ろう!!
目の前にあったのが・・・


バングラディシュ館。ここは全然印象に残ってない・・・ごめんなさい。
館内もあまり涼しくなく・・・ 

で、隣の・・・


セネガル館へ。旦那が何か言ってるので何?と思ったら・・・


写真じゃわかりにくいかな??横から見るとライオンの看板になります。何でライオン??


中で案内をしてくれたお姉さん。すごく日本語が堪能でわかりやすい!!
セネガルではライオンと歩けるサファリがあるとか。小さい時から育てているので噛んだりはしない。
(ちゃんとガイドさんがついてくれて、その人がボスだと思っているからその人といると大丈夫だそうです)
大きなネコのようにお手とかもしますよぉ~と 
セネガル相撲の話や歴史や産業なども教えてくれました。
今まで全然興味のなかった国だけど、ライオンとお散歩できるだけで行ってみたい!!と思った 
ここは冷房もきいていて、何よりお姉さんの話が最高!!おすすめです。


セネガル館の前にポケモンの誰か??みんな写真撮ってました。
セネガル館の隣はエジプト館でしたがすごい行列だったのでスルー。


次はCommons-B。


26か国を一気に見れます。全然並んでません。(時間帯のせい??)むっちゃエアコンきいてます 


「クールランニング」のジャマイカ。ボブスレーにも乗せてくれます。(私は乗ってませんが)


ベナンの何だろう??もう右の人の胸を見て大笑いしてしまったので撮りました 


唯一購入したガンビアのブレスレット。2000円也。

どこの国だったか思い出せないのですがその場でお兄さんが絵を書いて売っていたのですが、
はがき大で3000円、大きい方は7000円。一瞬高!!と思ったけど、印刷してる?って言いたくなるほどきれいに
1枚1枚書いてるのを見て、買ってあげたくなりました。が、うちも余裕はないので・・・ごめんね。
でも、多分Commons-Bの入ったところ右手のところだったと思うので、興味がある方は探してみてください。

まだまだ続きます!!





YAHOOニュースより・・・
白浜町 人にも動物にも優しい町へ ペット事業の企業と包括連携協定 和歌山県
まる子がいる私にとっては手軽にペットと旅行が出来る状態にしてくれればうれしいけど。
少し前の白浜は犬と泊まれるホテルもなく(今はあります)、犬と入れる施設も少なく「そんなんしてたら客けえへんで!!」
と思ってたのですが。
でも、包括協定を結ぶのはいいけど大阪市の業者って・・・最低でも県内でしょ。いつも思うんですよね・・・。
さあ、お客さんを呼べるのか??母の故郷でもあり、私も縁が深いのですが、本当に和歌山は陸の孤島・・・不便!!
大阪からは高速も大分通ったので便利になってるけど、他県からのお客さんはやっぱり遠いよねぇ・・・。





今日はのんびりでしたが、明日から金曜日まではバタバタしそうです。
頑張ります 
では、また明日 




  
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関西万博行ってきたよ その1

2025年06月23日 | 関西万博
実際は万博には全く興味なく、本当は行く気もなかったのですが、皆さんに
「チケットの取り方教えて」「パビリオンの予約の仕方教えて」など色々聞かれ、
チケットの取り方やパビリオンの予約の仕方はわかるけど、3日前予約、当日予約など
実際行ってみないとわからないこともあるので、勉強のために・・・行ってきました 

まず、行き方としては
1. 電車(大阪メトロ中央線で夢洲まで)・・・堺市駅から片道640円
2. シャトルバス・・・堺東駅から片道1300円
3. パークアンドライド(P&R)・・・堺浜から1台6500円(3時以降は3250円)
我が家の選択肢は3番のパークアンドライド。
万博に行ったと言っても夜間パス(4時以降入場)なので1台3250円。2人だと片道約820円。


行きはちょうど車で入る時にバスが出て行ったのでちょっと待つ感じになりましたが、帰りは予約していたバスの
1台前にギリギリ乗れたので家まで1時間かからず・・・それにP&Rは座れるだけしか乗せないのでラクチン。
行きは白馬観光で長野ナンバーでした。帰りはなにわナンバーでしたが・・・。


IRの工事中・・・かなり広い土地ですね。


バスの降り場の前は一面のソーラーパネル。


西ゲートから入りました。4時過ぎだったので並ぶことなくスムーズに入れました。
ここで空港のような荷物検査があって、その後にQRコードを読み込む機械があり敷地内へ。

まず目に入ったのは・・・


アトム。パソナ館です。ここも全然取れませんねぇ。

その前には・・・


ミャクミャク。みんな一緒に写真撮りたいようで・・・


後ろからの方が早く撮れますよぉ 

ミャクミャクの前には・・・


ガンダム。

その前には・・・


吉本館。


やっと大屋根リングに到着。

今週はこのネタでいっぱいかな??

まず、4時からで正解でした。遠方から来られる方はそんなこと言ってられないと思いますが、大阪人は夕方からで十分。
昨日でも6時頃までは暑くて暑くて・・・とりあえず入れるところに入っていこう!!と入って涼んでました 
その話もまた明日に・・・。
感想は最後に書くとしましょ・・・。




YAHOOニュースより・・・
「毛皮をお國に」愛犬を差し出した少女
今の「アンパン」の話と一緒で、その時は同調圧力や洗脳もあって当たり前だったんでしょうねぇ・・・。
でも、ほとんどは使われなかったとか・・・じゃあ、供出させるなよ!!って感じですが。
つい80年ほど前はそんな時代だったんですね・・・ 


母「涙が出た」わが子が受けた行為は犯罪ではないのか 上級生は「おしおき」「遊び」と法廷で主張
この上級生は「おしおき」や「遊び」といまだに言えるのがすごいですね。じゃあ、まったく同じことをやってあげようか?
私は女なのでわからないですが、そんな遊びあるんですか?そんなことで笑えるんですか?やられた側も遊びだと思えるんですか?
いまだにそう言えるってことは全く反省の色がないってことですよね。
ってか、この子は大企業の偉いさんの息子か、政治家の息子ですか?
なぜ福岡地方裁判所は和解をすすめるんですか??こんなこと犯罪、それも重罪じゃないですか??
どうせまた同じことしますよ。
だからと言っても鑑別所に入れても全く矯正されずに(されたふりして)出てくるとは思いますが・・・。
亡くなった本人のことを考えたら和解なんて・・・ありえないです 




きゃ~~~・・・当分、まる子さんの写真がない。けど、元気です。昨日も築港へ行っていたのでお楽しみに。
万博に行ってる間はテレビもエアコンも電気もつけてお留守番してもらっていました。
いつもの場所で寝て待ってくれていました。(開けた時にのび~~~ってしてたので、寝れてたようです)
教室か家だったら半日くらいは大丈夫そうです 




さあ、今週も始まりました。
あ、父は今日主治医の先生に会ってきましたが肺炎ではなく風邪をこじらせただけのようでした。
肺気腫があるので風邪をひくとどうしても息が上がる、ちょうど免疫力が一番下がっている時だったからね・・・と。
まあ、一安心しました。(金曜日位に退院予定です。本人は明日にもって感じでしたが、私に「あかん!」って言われて黙ってました)

それと、今日はすごい雷雨  その分涼しくなりましたね。
帰りも雨が降らんかったらいいけど・・・。

私もほぼ体調が戻ったので頑張ります 
では、また明日 





  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はぁ・・・

2025年06月21日 | 父の病気
今日はお昼から生徒さんのパソコンとプリンターの購入の付き添いに。最初、E社さんへ。
色々話をしながら見ていたら担当の人がついてきて、結構高いものをすすめてくる。
まあ、お仕事だから仕方ないけどね・・・。
で、一応予算はこれだけ・・・ってお伝えして、じゃあ・・・とスペックの低いのをすすめる。
う~~~ん・・・。
ご本人さんは「これでいいかな・・・」ってなってたのですが色も白がいいって言ってたのだけど
それはシルバーだし・・・「とりあえず他を見に行きましょ」と提案して。
その担当さんには「また戻ってくるかもなのでその時はよろしくお願いします。」と言って退散。

いつも私が行ってるJ社さん、私は電動自転車で先回り。(生徒さんはタクシーで)
パソコンを見て、型遅れではあるけれど、core i7のメモリ16GB、SSD512GBのパソコンが
税込14万円。めっちゃええねんけどなぁ・・・プリンター入れたら予算オーバーやなぁ・・・。
で、担当さんに相談。予算はこれだけで、パソコンとプリンターが欲しいと・・・。
う~~~ん・・・と悩んでる時に生徒さん到着。
で、あっちではなかったパソコンがこっちであってこのスペックでこの金額はお買い得です。
2人でプリンター入れて予算内に・・・ってお願いして、最初はCanonのプリンターでって
言ってたのですがそれだとどうしても7~8千円オーバーする。フッとEPSONのプリンターで
手頃な金額のものがあったのでこれだったら??って聞くと頭を抱えつつ・・・
「じゃあ、その金額で!でも、僕怒られるかも・・・」と 
その時に名札を見て・・・あれ??前に名刺もらった人やった 
で、その話をしたら、「僕も前に買ってもらった人ちゃうか・・・思ってたんですけど違ったらと思って」と。
まあ、大分安くしてもらったけど、お店にとっても生徒さんにとっても良かったんじゃないかな??

でも、パソコンの金額が大分下がってます・・・今、結構買いかも知れないです。



で、生徒さんとお別れして教室に戻ってくると母が「お父さん、しんどいから病院連れて行ってくる」と。
昨日から鼻水が出て・・・って言ってたので「今からでも病院行き」って言ったのに「はよ寝て治す」と。
でも、今日は熱も上がって咳も出てゼイゼイ言い出したので本人も不安になったんやろうね・・・。
少しして帰ってきたな・・・と思ったら「緊急入院になった」と。はぁ??
父も一緒に帰ってきてたので「まあ、抗がん剤終わってまだ1週間やのに頑張りすぎたからやで」とチクッと。
「でもガンはちょっと小さくなってたで」と。
ガンで死なへん・・・肺炎の方が怖いんやで・・・。
まだ抗がん剤から1週間なので一番免疫力が下がってる時なんやから・・・それ先生にいつも言われてるでしょ。
とまた私も正論を言ってしまい・・・父黙り込む・・・。
とりあえず保証人とかサインしないといけないかもだったので、私も一緒に病院に送っていき。
家にいてたら無理をするので、病院に入ってもらう方が安心。
はよ元気になって帰っておいでや~~ 




今日、午前中のんびりモードだったので・・・


暇やからってこれあり??


はさみでチョキチョキ・・・


はい、涼しくなったかな??
もっと短くしたかったけど1人ではこれが限界でした・・・ってか、うちの両親も「えらいこっちゃなぁ、まる」と。
かなりギジャギジャなので 



生徒さんが・・・


阪急で行列のお店のお菓子を、前回はミルク味を買ってきてくれて、今回はイチゴ味。


むっちゃウマでした!!私はこっちの方が好きかも  ありがとうございました 




6月15日のまる子さん・・・


おやつを食べて・・・


水を飲んで・・・


自由にして・・・
明日も築港行けるかな??




そうそう、19日に以前OK牧場だったところにサンディが出来て、オープンセールで350mlのコーラが39円!!
焼きそばUFOも99円、マルタイの皿うどんも99円!!サラダ油も199円・・・これは安かったんか??
明日までオープンセールのようなのでお近くの方はどうぞ!!




明日は・・・あそこに行ってきます。父のことも気になるけど、私もマイペースで生きないとね。
来週はまた梅雨に戻りそうなので、洗濯も明日までに!!
皆さんも楽しい週末をお過ごしくださいね 
では、また来週 




  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年春ドラマ終盤

2025年06月20日 | テレビネタ
そろそろ春ドラマが終盤になってきましたね。
「対岸の家事」は6月の頭に終わってしまって。今って結構人とのコミュニケーションを取ることを
嫌がる人が多いけど、人間1人では生きていけない。助け合える部分は助け合うべき。
と言っても頼りすぎるのもダメだし・・・ってのを子育てを通して教えてくれたドラマでしたね。
子育てだけじゃなく、家族・・・と言う大きなテーマもありましたね。
続編を見たいなぁ・・・ってドラマでした。

「PJ」昨日最終回でしたね。小牧基地全面協力での撮影で、行動も結構忠実に描かれているとか。
(芸人のやす子さんがそう言ってたようですね)
やはり救難救助での仁科の殉職回が一番グッとくる部分があったのですが・・・。
自衛隊=戦争って思う人もいまだに多いんでしょうね・・・。
実際には東北の地震や能登の地震の時にどれだけ作業をしてくださったか。それ以外にも水害の際も
国民のために頑張ってくださっている、自分の命も危ないのに。
逆にもし他の国が攻めてきた時、一番最初に最前線に行ってくださるのも自衛隊。
自衛隊の方は戦争をしたくて入隊されている人なんてほぼいないと思います。
なのに、昨日の最終回なんかでも絡んでくる輩もいるんだろうなぁ・・・と。でも、相手にしない。
私だったら絶対ユウナのように言ってしまうだろうなぁ・・・と思いつつ。
俳優さん達も本当に体も作っていってすごかった!!内野さんなんて私とほぼ同じ年。すごい!!
このドラマはシーズン2、3と続いて欲しいけど・・・難しいかな・・・。

「キャスター」も終わりました。こちらは完全にシーズン2か映画になるでしょ!!って終わり方でしたね。
最終回があの終わり方は・・・私的にはちょっと残念。
その為にも続きをぜひ!!じゃないと気持ち悪い!!

あとは「あの子を奪ったあの日から」と「Drアシュラ」と「イグナイト」かな?




6月15日のまる子さん・・・




車に私とまる子さん映ってます 
明日に続く!!




今日はまる子さんの病院の日。歯の方はとりあえず現状維持。まだ当分薬いるのかな?
体重も13キロ。元に戻ったねぇ~と先生も喜んでくださいました 




今日は父が「調子悪い」と。多分、寝る時にエアコンをガンガンにきかせているからだと思うのですが。
明日土曜日やしなぁ・・・まあ、あまりにも調子悪かったらいつでも連絡くださいと言われてるので。





明日はパソコン・プリンター購入と設置のお仕事でお昼から不在です。
午前中はまだ空いてますのでもし急ぎの方は・・・。(朝一はメールは確認がギリギリになるので
LINEしていただければありがたいです)
明日も気合入れて頑張りましょ 
では、また明日 




  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「じゃりン子チエ」

2025年06月19日 | テレビネタ
先日の朝、たまたまサンテレビにしたら「じゃりン子チエ」をしていた。
ので、最近の目覚ましは「じゃりン子チエ」です。
うちの旦那は「自分の子どもの頃を思い出すか?」と言いますが・・・母は家ではしませんでしたが、
まあ、みんなキャラクター的にはあんな感じかなぁ・・・。
朝から結構ハードですが面白いので、サンテレビ見れる人は7時半からやってますよぉ~~!!





6月15日のまる子さん・・・


水分補給。




笑顔~~!!


おやつを・・・


パクッ!!ちょっと遅かったか・・・。


この動画わかりにくいのですが、片手で撮影をしてるので卵をお箸で上げれない・・・。
なので、入れ物で食べ!!と出すのだけど後ずさりします 
この後、ちゃんとお箸からいただきました 
上品なまるこでした 




YAHOOニュースより・・・
自民が参院選公約発表「30年度までに賃金100万円増加」 2万円の給付金などで
本気で思ってるのか??賃金を上げるためには大手企業だけが業績が上がってもあかんのですよ。
それが本当にわかってない・・・。
ちゃんと下々まで反映するようにしてもらわないとね。
中小零細、しっかり働いているところも多いのに全然賃金に反映しない・・・ってか売り上げに反映しない。
バンバン法人税とれよ!!って思いますよ、ほんまに 




今日も無事終了しました。
でも、1カ月半続くのでテキスト作成に格闘しないと・・・  頑張ります 
明日は通常通りです。空きはありませんが何かあればご連絡ください。
では、また明日 




  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする