goo blog サービス終了のお知らせ 

サガタ先生の日記

この日記はパソコン教室パイプラインとサガタ印刷共用です・・・ご了承ください。

関西万博行ってきたよ その2

2025年06月24日 | 関西万博
到着が4時過ぎ、まだまだ日差しがきつく暑い!!ので、とりあえずどこか入ろう!!
目の前にあったのが・・・


バングラディシュ館。ここは全然印象に残ってない・・・ごめんなさい。
館内もあまり涼しくなく・・・ 

で、隣の・・・


セネガル館へ。旦那が何か言ってるので何?と思ったら・・・


写真じゃわかりにくいかな??横から見るとライオンの看板になります。何でライオン??


中で案内をしてくれたお姉さん。すごく日本語が堪能でわかりやすい!!
セネガルではライオンと歩けるサファリがあるとか。小さい時から育てているので噛んだりはしない。
(ちゃんとガイドさんがついてくれて、その人がボスだと思っているからその人といると大丈夫だそうです)
大きなネコのようにお手とかもしますよぉ~と 
セネガル相撲の話や歴史や産業なども教えてくれました。
今まで全然興味のなかった国だけど、ライオンとお散歩できるだけで行ってみたい!!と思った 
ここは冷房もきいていて、何よりお姉さんの話が最高!!おすすめです。


セネガル館の前にポケモンの誰か??みんな写真撮ってました。
セネガル館の隣はエジプト館でしたがすごい行列だったのでスルー。


次はCommons-B。


26か国を一気に見れます。全然並んでません。(時間帯のせい??)むっちゃエアコンきいてます 


「クールランニング」のジャマイカ。ボブスレーにも乗せてくれます。(私は乗ってませんが)


ベナンの何だろう??もう右の人の胸を見て大笑いしてしまったので撮りました 


唯一購入したガンビアのブレスレット。2000円也。

どこの国だったか思い出せないのですがその場でお兄さんが絵を書いて売っていたのですが、
はがき大で3000円、大きい方は7000円。一瞬高!!と思ったけど、印刷してる?って言いたくなるほどきれいに
1枚1枚書いてるのを見て、買ってあげたくなりました。が、うちも余裕はないので・・・ごめんね。
でも、多分Commons-Bの入ったところ右手のところだったと思うので、興味がある方は探してみてください。

まだまだ続きます!!





YAHOOニュースより・・・
白浜町 人にも動物にも優しい町へ ペット事業の企業と包括連携協定 和歌山県
まる子がいる私にとっては手軽にペットと旅行が出来る状態にしてくれればうれしいけど。
少し前の白浜は犬と泊まれるホテルもなく(今はあります)、犬と入れる施設も少なく「そんなんしてたら客けえへんで!!」
と思ってたのですが。
でも、包括協定を結ぶのはいいけど大阪市の業者って・・・最低でも県内でしょ。いつも思うんですよね・・・。
さあ、お客さんを呼べるのか??母の故郷でもあり、私も縁が深いのですが、本当に和歌山は陸の孤島・・・不便!!
大阪からは高速も大分通ったので便利になってるけど、他県からのお客さんはやっぱり遠いよねぇ・・・。





今日はのんびりでしたが、明日から金曜日まではバタバタしそうです。
頑張ります 
では、また明日 




  
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関西万博行ってきたよ その1

2025年06月23日 | 関西万博
実際は万博には全く興味なく、本当は行く気もなかったのですが、皆さんに
「チケットの取り方教えて」「パビリオンの予約の仕方教えて」など色々聞かれ、
チケットの取り方やパビリオンの予約の仕方はわかるけど、3日前予約、当日予約など
実際行ってみないとわからないこともあるので、勉強のために・・・行ってきました 

まず、行き方としては
1. 電車(大阪メトロ中央線で夢洲まで)・・・堺市駅から片道640円
2. シャトルバス・・・堺東駅から片道1300円
3. パークアンドライド(P&R)・・・堺浜から1台6500円(3時以降は3250円)
我が家の選択肢は3番のパークアンドライド。
万博に行ったと言っても夜間パス(4時以降入場)なので1台3250円。2人だと片道約820円。


行きはちょうど車で入る時にバスが出て行ったのでちょっと待つ感じになりましたが、帰りは予約していたバスの
1台前にギリギリ乗れたので家まで1時間かからず・・・それにP&Rは座れるだけしか乗せないのでラクチン。
行きは白馬観光で長野ナンバーでした。帰りはなにわナンバーでしたが・・・。


IRの工事中・・・かなり広い土地ですね。


バスの降り場の前は一面のソーラーパネル。


西ゲートから入りました。4時過ぎだったので並ぶことなくスムーズに入れました。
ここで空港のような荷物検査があって、その後にQRコードを読み込む機械があり敷地内へ。

まず目に入ったのは・・・


アトム。パソナ館です。ここも全然取れませんねぇ。

その前には・・・


ミャクミャク。みんな一緒に写真撮りたいようで・・・


後ろからの方が早く撮れますよぉ 

ミャクミャクの前には・・・


ガンダム。

その前には・・・


吉本館。


やっと大屋根リングに到着。

今週はこのネタでいっぱいかな??

まず、4時からで正解でした。遠方から来られる方はそんなこと言ってられないと思いますが、大阪人は夕方からで十分。
昨日でも6時頃までは暑くて暑くて・・・とりあえず入れるところに入っていこう!!と入って涼んでました 
その話もまた明日に・・・。
感想は最後に書くとしましょ・・・。




YAHOOニュースより・・・
「毛皮をお國に」愛犬を差し出した少女
今の「アンパン」の話と一緒で、その時は同調圧力や洗脳もあって当たり前だったんでしょうねぇ・・・。
でも、ほとんどは使われなかったとか・・・じゃあ、供出させるなよ!!って感じですが。
つい80年ほど前はそんな時代だったんですね・・・ 


母「涙が出た」わが子が受けた行為は犯罪ではないのか 上級生は「おしおき」「遊び」と法廷で主張
この上級生は「おしおき」や「遊び」といまだに言えるのがすごいですね。じゃあ、まったく同じことをやってあげようか?
私は女なのでわからないですが、そんな遊びあるんですか?そんなことで笑えるんですか?やられた側も遊びだと思えるんですか?
いまだにそう言えるってことは全く反省の色がないってことですよね。
ってか、この子は大企業の偉いさんの息子か、政治家の息子ですか?
なぜ福岡地方裁判所は和解をすすめるんですか??こんなこと犯罪、それも重罪じゃないですか??
どうせまた同じことしますよ。
だからと言っても鑑別所に入れても全く矯正されずに(されたふりして)出てくるとは思いますが・・・。
亡くなった本人のことを考えたら和解なんて・・・ありえないです 




きゃ~~~・・・当分、まる子さんの写真がない。けど、元気です。昨日も築港へ行っていたのでお楽しみに。
万博に行ってる間はテレビもエアコンも電気もつけてお留守番してもらっていました。
いつもの場所で寝て待ってくれていました。(開けた時にのび~~~ってしてたので、寝れてたようです)
教室か家だったら半日くらいは大丈夫そうです 




さあ、今週も始まりました。
あ、父は今日主治医の先生に会ってきましたが肺炎ではなく風邪をこじらせただけのようでした。
肺気腫があるので風邪をひくとどうしても息が上がる、ちょうど免疫力が一番下がっている時だったからね・・・と。
まあ、一安心しました。(金曜日位に退院予定です。本人は明日にもって感じでしたが、私に「あかん!」って言われて黙ってました)

それと、今日はすごい雷雨  その分涼しくなりましたね。
帰りも雨が降らんかったらいいけど・・・。

私もほぼ体調が戻ったので頑張ります 
では、また明日 





  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする