サガタ先生の日記

この日記はパソコン教室パイプラインとサガタ印刷共用です・・・ご了承ください。

恒例!昨日の晩御飯(2月27日編)

2014年02月28日 | 昨日の晩御飯
ありがたいことにバタバタ  してます。
そんな時にはご飯があることは助かります・・・。
今回の献立は・・・


  ロールキャベツ
  きんぴら
  タコの刺身
  ご飯
他にも酢の物ももらったのですが今日にしました。
ロールキャベツもたくさんもらってきたので今日の晩御飯にもいただきます!
今回のはほんまにキャベツもやわらかくて(キャベツは生徒さんにいただきました)中のタネも
すごく美味しかったぁ!!
タコもきんぴらも私の好物なのでうれし~~~!!
いつもありがとう!!また2週間後、よろしくね 




で、ラル君にモデルをしてもらっていると・・・

なんか言いたげな顔・・・。

俺にも食わせろやぁ!!
ちゃんとラル君用の豆腐も置いてるでしょ。待ってなさい!!
いつもこんな感じです 





さあ、今週もあと1日・・・頑張るとしましょ 
でも、肩甲骨が痛くなってきた・・・やばいです・・・ 
では、またまた・・・ 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舟屋に行ってきました

2014年02月25日 | 道の駅
先週からバタバタし始めて・・・昨日やっと一段落をしたけれど、今週もまだバタバタが
続きそうです・・・ 
日曜日も本当は仕事をしないといけなかったのですが煮詰まっていたので伊根町の舟屋に
行ってきました。
まえまえから行きたいなぁ・・・と思っていて、おはよう朝日ですで紹介しているのを
見て「やっぱり行きたい!!」と思い、行ってきました 


道の駅「舟屋の里 伊根」を目指して、中国道から舞鶴道経由で行ったのですが、
高速道路がガラガラ・・・不景気なんや・・・て感じです。
そして、天橋立を横目でみならが伊根町へ。
道の駅の近くまで行くと渋滞・・・え・・・うそやん・・・って感じだったのですが
この日は大漁祭りで餅まきの時間と重なってしまったようでした。


月亭太遊さんと言う噺家さん、寒い中落語をしていました。

ここでは寒ブリが今が旬で美味しいと口コミも・・・なので、私は・・・

1日30食限定のぶりしゃぶ定食。
旦那は・・・

ぶり丼を食べました。
脂がのっていて美味しかったです。来たかいがあった!!
また来たいなぁ・・・次は煮魚定食も食べてみたいなぁ・・・と思いました 




その後、遊覧船に乗りました。海側から舟屋を見るということで・・・
なのに・・・遊覧船では・・・

かもめに

かっぱえびせんをやるのが楽しくて・・・

舟屋はあまり見てませんでした・・・ 
でも乗ってよかったぁ・・・楽しかったぁ・・・・。






その後海岸線を北上し、車酔いしそうになりながら・・・

道の駅「てんきてんき丹後」到着。ここは人の少ない広~い芝生があって

ラル君もノリノリ

シエちゃんも走り回って

ゆっくり散策も出来て

ラルシエもご機嫌でした。
いい気分転換ができてよかったです。
このあたりは道の駅が何個かまだあるのでまた来たいなぁ・・・って感じでした。






さあ、今週もはじまっています。まだ少しバタバタしているのでマイペースで書きますのでご了承くださいね。
ではでは、また・・・ 




 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・・・・(汗)

2014年02月21日 | Weblog


今日はおかんが忙しいので僕が・・・。
なんで、頭にジャーキーを乗せているかと言えば、おかんになにか芸をするように・・・
と言われたので、乗せてみました。
いかがでしょう??

・・・・・・・


・・・・・・・




そうそろそろいいかなぁ・・・。



ラル君ご苦労さん!
月末になって仕事がバタバタしてきました。
ラルクも私も元気で~~す!!
また落ち着いたら再開しま~~す!!
それまでお待ちくださいね 

ではでは・・・ 


追伸・・・鼻の上に乗せようと思ったら食べようとして手をがぶられたので頭に乗せてみました 


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末の事とオリンピックネタ

2014年02月17日 | 演劇ネタ
土曜日は早めに終わらせていただいて、いつも旅行等にご一緒してくださる
Tさんと共に「真田十勇士」を梅田芸術劇場へ見に行ってきました。
申し訳ないけど・・・真田幸村の名前は知っていてもいまいち歴史は知らず。
十勇士の中には猿飛佐助や霧隠才蔵がいるんですね・・・。
ってか、根津甚八って俳優さんと同じやん!って思ったらここから芸名をつけたらしいですね・・・。
映像や3Dマッピングを使っての舞台、すごく面白かったです。
何よりも中村勘九郎くんはどんどんお父さんに似てきますねぇ・・・。
と言うより乗り移ってる?って感じるくらい。

織田の時代・豊臣の時代は結構本も読んだのですが、徳川の時代、大坂冬の陣・夏の陣などは
全く興味がなく・・・だったので今回の舞台ですごく勉強になりました。

何が本当で何が嘘なのかがわからなくなる舞台・・・。
う~~~ん・・・佐村河内氏の話をテレビで見ている位わからん・・・。

今回のキャストは男前ぞろいだったので見応えは本当にありましたよぉ 

久々の観劇だったので楽しかったです。Tさん、ありがとうございました。








そして、土曜日・・・

おかん、これ何??
生徒さんのMさんがラルシエの為にバレンタインの贈り物を持ってきてくれました。
(完全に私にだと勘違いしていました・・・ 
代表してラル君お礼を!!

Mさんありがとう!独り占めします!!
ダメダメ、ちゃんとシエちゃんとわけないとね!!
本当にありがとうございました!!







最後にオリンピックネタ。
皆さんはやはり羽生君ネタになりますか??
私は・・・やはり・・・ 葛西さんネタ!! です。
秋元正博さんの時代からジャンプが好きだったので葛西選手もずっと見てきたのですが、
あんなに明るかったっけ??
何より今晩団体ですね・・・必ず金!!とってほしい。
その為にも若手が頑張れ~~~ 
それにしても、葛西選手・岡部選手・船木選手・・・みんな現役・・・。
私と同世代・・・私も頑張らねば 







さあ、今週もはじまりましたよぉ!!
水曜日はまた雪になるかも・・・だそうですが、多分大丈夫かな??
3月の予定も掲載していますのでよろしくお願いします!!
ではでは、また明日・・・ 





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恒例!昨日の晩御飯(2月13日編)&雪降ったよぉ!!

2014年02月14日 | 昨日の晩御飯
昨日は叔母のご飯の日。
今回の献立は・・・・

 鶏と芋の煮物
 ほうれん草のおひたし
 卵焼き
 タコ飯
純和風!!うれしい!!美味しくいただきました。
なかなか普段作れないものが本当に助かります。
また2週間後、楽しみにしてます!!よろしくね 






そして、今朝は目が覚めると一面の雪 
朝の散歩も・・・

鬱陶しそうなラル君・・・。
いつも見えるベルマージュも・・・

上の方はかすんでいます。
お昼に教室の横の駐車場にて・・・

新雪にはラルクの足跡が・・・なんか可愛い・・・

今日はお仕事の関係で役所へ。役所の前も一面の雪でした。
担当の方もお休みしていました・・・雪のため??


ラルクはお昼も一瞬だけ外に出てすぐ教室に戻ってきたので雪が嫌いなんだと思っていたら
夕方のお散歩は「もっと歩くぞぉ」状態で、いつも以上に歩いていました。
それはお昼お散歩が短かったのでおしっこがしたかっただけなのか?
それとも雪が好きなのか??
それはラルクにしかわからないことですねぇ・・・。




もう外は大分雪も少なくなっていますが、凍らないか少々怖いです。
これから帰るもの少し気をつけて歩かなければ・・・。
明日は夕方以降に私用で出かけます。
何かありましたら携帯にお電話くださいね。

あ・・・今日はフィギュアですね・・・でも多分・・・寝てしまう 
ではでは。また明日 


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする