goo blog サービス終了のお知らせ 

Monkey-ATAX

北米に生息する伝説の獣人 ビッグフット を追い求め、いろいろ活動しています。

COOL BREAKER NIGHT

2011-03-05 22:20:12 | オートバイ

 

3月になり、寒さも少し和らいでました。

もう夜にバイク乗ってもつらくありません ♪

そんな今日この頃...

横浜でハーレの集会 COOL BREAKER NIGHT がありました ♪

 

 

今回はちょっとゲリラ的な集会だったようで台数は100台くらい? と少なめでしたが...

 

すばらしいバイクばかりで、目の保養になります ♪

 

 

 

旧車も多かったですが...

 

けっこう新型のツインカムも多かったです ♪

 

 

我が愛機であるEVOは、なんか中途半端と思われてるせいか...

少数派みたいな感じがします...

なんとなく...

 

しかし

我が愛機もとうとう20歳 ♪

長かったような、短ったような...

 

思えば

昔のバイク仲間で、いまでも乗り続けてるのは自分だけ...

 

これって

すごく

幸せなことなんだなぁ...

って思います ♪

 

これからもよろしくです ♪

 

 

 

 

 

 


高梨廣孝スクラッチモデル展

2011-02-13 19:23:31 | オートバイ

 

久しぶりに東京は六本木に行ってきました ♪

行き先はAXISで 開催されている 「1/9の小宇宙」 高梨廣孝スクラッチモデル展 (期間 2/7~14)

 

 

MVやシュペリーアなどの歴史的名オートバイの金属性フル・スクラッチが(2台の4輪も含めて)19点 ♪

1921年の元祖ビクスク的なNER-A-CARの実車までありました ♪

 

 

こちらが1/9 ♪

 

1/9 ってあまり無いスケールですが、バイク的にはちょうど良いような ♪

今は無き(悲)イタリアのプロター社(イタレリ社に吸収された...)が1/9 ♪

タミヤの1/12ちょっと小さいし、1/6はちょっと大きいし...な感じがします。

 

 

Bohmerland 598cc 1925年

芸術品のようなパイプフレームと本木製サイドカーがすばらしい ♪

 

 

高梨さんは実車を元に図面書いて、スクラッチしているそうです !

プラモデルを改造しているのではなく、ちゃんと採寸して金属の塊や板から削りだします !

フレームも金属のパイプをハンダで繋げて作り上げます !

 

 

Norton Manx 30M 500cc 1958年

エンジンフィンが英車らしく、薄くて美しい ♪

 

 

 

Vincent Black Shadow series C  1953年

メッキパーツがなまめかしい ♪

YAYAもマッチボックスの1/12プラキット持ってます ♪

 

 

 

Honda RC166 250cc 1966

ホンダのGPレーサー 6気筒 !

”汚れた英雄” 読んでからの憧れのバイク ♪

タミヤの1/12もありますが、YAYAはプロターの1/9のプラキットを持ってます ♪

アルミ板 たたき出しのカウルが素敵です !

 

 

 

Brough Superior SS100  988CC 1925年

アラビアのロレンスの愛車 ♪

一番のお気に入り ♪

メカニズムの作りこみがすさまじいです !

 

 

 

MV Agusta Corsa 500cc 1959年

当時無敵だったMV社のGPレーサー ♪

MV独得の妖しい曲線のタンクが見事です !

 

 

 

このEVOエンジンのカスタム・ハーレは1/6

YAYAの愛機と同じFatボーイベース♪

やはり英車に比べると、すこし無骨...

 

 

作者の高梨さんから、製作に関するお話もいろいろ聞けて ♪

YAYAもムラムラとストックのキットを作りたくなりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


保土ヶ谷ミーティング

2010-11-20 22:03:21 | オートバイ

 

ハーレーダビッドソン・ニュース主催の第7回保土ヶ谷ミーティングが今日開催されるとサイトにありました。

ので

第三京浜保土ヶ谷パーキングにオートバイで行ってきました。

横浜市内なのでとても近い♪

 

しかし...

着いたのが8時前と少し早かったせいなのか...

だれもいません...

 

 

4月にいった同じくハーレーのミーティングであるクールブレーカー・ナイトでは100台くらいのハーレーが集まりましたのに...

 

1時間くらい待ちましたが、6~7台くらいしか来ません...

2週間前にクールブレーカー・ナイトもありましたので、かぶってしまったんでしょうか?

すっごいバイクが見れるかと楽しみだったので残念。

 

まぁ

今日は暖かかったし

横浜の夜を楽しくナイトランできましたので

いいんですけどね...

 

 

 

 


フルプロテクション・メッシュ・アンダーパンツ♪

2010-07-04 23:37:15 | オートバイ


オートバイ用品のお店 ラフ&ロード は、ただいまサマー・セール中♪

ってわけで横浜店にいってきました。



今年の夏は、ちょっと長めのツーリングなど検討中♪

高速なんかも走ります。

YAYAは足を使うスポーツをいろいろしてるので...

怪我予防のために、前からほしかった、フルプロテクション・メッシュ・アンダーパンツ をGET!




ご覧のように膝、腰、尻、急所が激しくプロテクトされてます。


脛のガードが少し短い気もしますが、ブーツはけば大丈夫でしょう。


皮パンの方が安全性は高いですが、皮は日ごろのメンテや保管がたいへん...

ジャケットも黒なので、真っ黒クロスケになってしましますしね。


アンダーならパンツがいろいろ選べてナイス♪

ゆったりめのジーンズなら、装着してても違和感ありません♪




ちなみにジーンズはユニクロ・ルーズフィット・ストレート。

なんか最近、着ている服が上から下まで100%ユニクロ...



大人のバイク旅 みちのくへ

2010-04-23 20:23:35 | オートバイ
今日4月23日はサン・ジョルディの日♪

和名;世界本の日♪

今年は”国民読書年”でもあるので2倍にめでたい!

だから

こんな”春の書店くじ”をくれました♪




期間(4/20~30)内で本・雑誌を500円以上買うともらえます♪

特等はなんと

図書カード 50000円 !!!


ぜひに!

当たりますように♪



買ったのはこれ♪

大人のバイク旅 2010 みちのくへ





去年の夏山・東北編 ですっかり東北好きになったYAYA

みちのく絶景ロードを走はするのだぁぁぁ♪









クール・ブレーカー・ナイト2

2010-04-17 23:02:10 | オートバイ
カスタム・ハーレの集い COOL-BREAKER-NIGHT 2nd にいってきました♪


前のにも行きましたが

今回はいろいろ(先週、近くの保土ヶ谷PAで暴走族が大騒ぎ?)
あったようで


開催が危ぶまれてましたが

大丈夫でした♪


ちょっと早めに行きましたので

まだ台数少ないですが

100台はいたでしょうか?




別になにか催しがあるわけではないですが

これだけハーレが集結すると

なかなかの壮観♪




カスタム・ハーレにはいろいろ流派がありますが

やはり夜は、電飾系が美しい♪




前回は持っててたデジカメが電池切れ...

なので、今回は新型のSONY-TX7をフル充電

思う存分フラッシュ焚きまくり





有名ビルダーのホットドッグのマシン♪





YAYAのはドノーマルなので

羨ましい...





宝くじでもあたらないかなぁ...










2010東京モーターサイクルショー その3

2010-04-02 22:04:39 | オートバイ

しつこいですが、東京MCSネタです...

ゲストさんは思ってたよりも少なく、お見かけしたのは伊藤真一さんや宮城光さんなど、ごく少数...

国井律子さんも来てたようですが、姿は見かけず...





でも美しいお姉さん達は、去年よりも多かったような♪

オートバイメーカーのお姉さんは少し地味めでしたが...



用品系のブースは盛り上がってましたね♪

一番すごかったのはブリジストンタイヤ!


お姉さん専用のステージまであって、超高級カメラで武装した兄さんたちで、もう戦場のような阿鼻叫喚♪




ライバルのダンロップタイヤのお姉さんも、黄色いコスチュームがキュートです♪

YAYAのタイヤはダンロップ♪




バイク用品の総合屋さん SYGN HOUSE のブースにはたくさんのお姉さんが♪

黒基調のコスチュームが精悍♪




すごい人だかりの間を突き進むと、ステキな方がいたり...




おへそにボディピアスの方がいたりとか...




しかし、大勢の殺気立ったカメラお兄さん達との死闘をコンデジでするのは、けっこうたいへん...

デジイチの導入を真剣に考えたりします。










2010東京モーターサイクルショー その2

2010-03-29 23:06:17 | オートバイ

国産車のブースの新型はステキですが...

最も見たい逆輸入車が無いのが、とても悲しい...


肝心の主役が不在では、どうしても外車に軍配が上がります。

特に最近の外車のカッコよさは、もう!

走りはともかく、スタイルや細かいところの仕上げなどのイッテルぶりは、生産コスト下げにかけてる努力がミエミエの国産車(ハーレもちょっと...)と天地の差...



熱い走りのドカッティ♪




復活のインディアン♪




本気のBMW♪




最後のビューエル(悲)




クールなトライアンフ




妖気ただようアプリリア




しぶめのモトグッチ




こんなのもしてたのね のKTM




V8マッチョなボスホス




などなど

東京オートショーは外車ぜんぜんでしたが、オートバイショーは外車の本気度がすごかったぁぁぁ


でもおねえさん普段着...

ここは、ちょっと改善していただきたい!





2010東京モーターサイクルショー その1

2010-03-27 23:21:22 | オートバイ
ビッグサイトに行ってきました♪



アニメフェアにも心惹かれましたが...




私は東京モーターサイクルショー


入って、いきなりがハーレーの広いブース。
やはり今、日本で一番売れているメーカーだけあります!



去年より展示台数が圧倒的に多くて、ブースは盛り上がってました♪

我が愛機ファットボーイの新型も♪

新型は全体的に仕上げがキレイだし、排気量が200CC以上も増えてるし、タイヤが太くてマッチョだし、インジェクションで快適だし、油のホースも金属化してるし...

などなど、いろいろナイスです。




でも...

お姉さんが一人ってのは、いかがなものかと...
去年はお姉さん、もっとたくさんいたのに...





ホンダの新型空冷CB1100もいい感じ。
重さは前に乗ってたCB750FBとほとんど同じですが、ずいぶんコンパクト♪

オプションのクラシコなモリワキのマフラーが懐かしい。
私もつけてました♪




同じく新型のVFR1200F
ミライ的なデザインは、実車みると思ってよりもステキ
でかいマフラーは最近の流行で、インパクトありますが重そう。

いまどきは、もうABSが普通についてて驚きます。




ヤマハはやはりR1がメイン。
うれしいことに国内仕様もちゃんとあります♪
フルパワーの逆輸入車もよいけど、お値段が...

でも私的にはR6が見たかった...
スパルタンさから言えばR1よりも上かも

残念なことに、国内4メーカーとも逆輸入車はほとんど展示無し
これはちょっと改善してほしいなぁ...





お姉さんはきれいでしたが、服は地味...




スズキのお姉さんもこんな感じ...
普段着orz
キレイな方なんですけどね...




NGKのブースにはモトGPマシンが勢ぞろい!
ロッシ君のYZ




カピロッシ君のRG




ペドロサ君のRC




そしてお姉さん♪

美しい方が3人も!
人垣がすごくて、かろうじてこの方のみ撮れました。




続く...









COOL BREAKER NIGHT

2010-01-30 22:52:08 | オートバイ


カスタム・ハーレ展示会を主催する COOL BREAKER の NIGHT MEETING 1st が 第三京浜 都筑パーキングエリア でありました♪

YAYAのバイクはぜんぜんカスタムじゃないですが...

目の保養になるし、会場も横浜から近いので、ちょっと覗いてきました。




特になにかがあるとかじゃなく

ハーレ乗りがPAに集まり

(たぶん軽く200台は集まったような)





なんとなく話したり

コーヒー飲んだり

他のバイクを見たりするだけですが





こういうゆるい感じもナイスです♪


ハーレはギンギンに乗るというよりは

マイペースで末永く付き合うバイクだと思います。


ハーレは平均車齢が50を超えるそうです。


YAYAはまだ19年目

あと30年乗って、やっと阿部礼二



これからもよろしくです♪