
11月2日
チェックアウトして
向かったのは
九州国立博物館
前売り券を買って
楽しみにしていたものです
京都、東京と
数時間待ちが出たと言う展示です
国博も土日は
凄いことになってると聞いたけど
平日の開場と共に入ったので、
第一陣で入れました。

入って最初が
楽しみだった
鳥獣戯画の絵巻物です。
そこは並びます。
みんなゆっくりみたいけど
止まらないで下さいと言われる
でも、お金出して観てるんだから
ゆっくり観たいですよ。
少し歩みはゆっくりになりますよ、
だから、入口が行列になるわけですね。
ま、大抵の人は
静かに自分の順番を待ちます。
その静かな雰囲気を一瞬にして
壊すことが起きます。
年配の…70前後くらいの男性が
なんで並ばんといかんとかー!!と
わぁわぁ言いながら入ってきます。
博物館の方もタジタジです。
しばらく色々言ってましたが、
並ばんといかんのか…と
後ろに並ばされてましたよ。
あーあ。
オトナになりなさいよーって年齢でもないか(笑)
騒然としたあとは
静かに観ました。
ちゃんとお話しになっていて
表情豊かで、ユーモアに溢れた絵巻。
描いた人は不明なんだとか。
不思議な惹きつける絵ですよねー。
鳥獣戯画はなんとなく知ってたけど、
高山寺や明恵上人については
全く知りませんでした。
一度訪れてみたいものです。
鳥獣戯画以外は自由に観ることができます。
時間はあるから
わりとゆっくり観まして…

↑そんなに並んでませんね。
お楽しみのグッズ売り場(笑)

思うままカゴに入れると
大事故になるから
考えて…考えて…
夕方のKinKi Kidsライブや
このあとのランチもあるし…
色々セーブしましたよ(笑)

だから
こんなもの。
でもなー。でもなー。
小さな湯のみ。
5つ柄があるんだけど…
悩んで1柄にしたけど…
やはり5つ買えば良かったと後悔しておる
支払ったあと
なんかモジモジする方発見。
ん?何か欲しかったの?と尋ねると
あったらしい…
言えばいいのに…(笑)
もう一度支払い。

オットチョイスは
日本酒3種。
これと、手ぬぐい。
無事に買い物済んで
駐車場料金を払おうとしたら…
駐車券が無い!
バッグの中もひっくり返しでも無い!
変な汗出る(^◇^;)
結局無いまま
出庫できました。
一律料金で良かったー。

鳥獣戯画展をあとにして
また福岡市内へ移動しまーす。