goo blog サービス終了のお知らせ 

もるるんのよくばりポケット

いろーんなことに興味がある、ミーハーな働く主婦もるるんの日常や思ったことを書いていこうと思います☆☆

「イケそば祭り」行ってきました

2009-08-31 15:33:31 | ライブ
先週の金曜日に直友さんと、イケそば祭り行ってきました

イケそば祭りって何って方に。。。
日テレの土曜深夜にやってる「イケ麺新そば屋探偵」というドラマ・・・一部の地域でしか放送していないんですけどね。
一応、主演は直人なんですけど。。。

その中で、イケ麺店員のオーディションっていうのがあって、その最終審査や、
ブサメンデュオの「しにものぐるい」のデビューイベントなどを「イケそば祭り」として行ってたわけです。
場所は、汐留の日テレのイベント会場。

日テレでは、ちょうどお祭り「GO! SHIODOME ジャンボリー」をやってるんで、せっかくだから、それも少し見ようと・・・

まずは、「イケ麺そば屋探偵」のブースへ
でも。。。しょぼかったです
一応、モニターに番組宣伝のVTRが流れてましたが。。。こんな感じ



その裏側に、「20世紀少年」のパネルが。。
蝶野刑事の写真も撮ってきました。

   


ガキつかのアトラクションに行ったり、ごくせん神社に行ったりしてから、下のイベント会場の方に降りていくと、古田新太さんが打ち合わせをしてました。
手を振ったりしてくれて、なかなかフレンドリーな感じ

おひるをすませて、会場へ。。。といっても、そんなに人は集まってなかったですけどね。うーん、100人ちょっとくらい?もう少しいたかな?直友さんとよく見える位置をキープ
それにしても、お天気もよく炎天下で超暑かった。。。

開始時間の13:00を15分くらい回ったところで、いよいよイベント開始。
司会は、日テレの延友アナ。。。元気のいい女子アナだなあ~と最初は漠然と見てましたが。。。いやいやこの方、最高に面白かったです

それと、カメラ撮り放題だったんで、みんなバチバチととってました。

最初は、イケメン漫才。イケそばの屋台のイケメン店員さんたちが、漫才をします。新シリーズでは、必ず番組の最後に行ってますよね。

まず1組目は佐藤祐介くんと、君沢ユウキくん。
けっこう面白かった。漫才になってましたね!!で、私このユウキくん、けっこう好みです。


次が、冨森ジャスティン・アンドリューの兄弟コンビ。
二人は、オーストラリアとのハーフだそうで。。。漫才のほうは。。。うーん、緊張してたのかな?って感じでしたけど。


そして最後は、金子直史くんと海老沢健次くん
海老沢くんは、「夜光の階段」にも出てたから、直ファンにはおなじみですよね。でも、戦隊ものに出てたからか、ファンが多く、はっぴ・うちわを持ったコアのファンの方もけっこう来てました。
笑顔がふにゃふにゃっとかわいいって感じかな。



イケメン漫才のあとが、「イケ麺オーディション」の最終審査。
最終審査まで勝ち残った12名の中から、1名グランプリを選びます。グランプリに選ばれた人は、「イケそば」への出演が決まってます

実は~ですね。うちの息子(高校生)も一応、私が応募してみたんですよ。そしたら、1次審査は通って(って。。。全員通ってんじゃないの?って感じですけどね)、2次審査の案内が来たんですけどね。その日は部活はあるっていうのと、恥ずかしいから嫌だってことで、行かなかったんですけど・・・
だから、よけい、どんな人が選ばれてるのか気になったりして。。。

審査員は、池田社長こと、古田新太さん。もちろん池田社長のかっこで。。。
それから、きつねの着ぐるみを着た、いとうせいこうさん、たぬきの着ぐるみの倉本美津留さん。
もうこの3人の絵づらと、トークだけで、おかしい!笑っちゃいますよ。ホントに。
  

それと「スペシャル審査員で・・・・」というところで、もしや直人来るって期待しちゃいましたが、「テレビガイド」の副編集長さんが登場。グランプリの方はインタビューが載るらしい。

そしてオーディションが。。。一人ずつ出てきて、パフォーマンスをし、審査員との受け答えなんですが。。。もうね、審査員のコメントに爆笑ですよ。おかしすぎ・・・

途中から、パフォーマンスをやる12人を横目でみながら、審査員席の古田さんたちを見るって感じになってました。途中から、なにやらしゃべりながら爆笑したりしてるし。。。でも、そうかと思うと、ダンスとかを披露する子には、真剣なまなざしを送ったり。。。

それに輪をかけておかしかったのは、日テレの延友アナ。。。もう、最高でしたね
人の話をまったく聞いてない!上から目線のインタビュー。答えを決め付けたような質問。パフォーマンス終わって、延友アナが何か質問すると、イケメンくんが答える前に、審査員席から延友アナへの突っ込みやブーイング。。。もう爆笑の連続でした。
正直、オーディションの印象に残ったのは、イケメンくんたちのパフォーマンスより、延友アナだったりして。。。すごい楽しかったし、笑いすぎておなか痛くなりました。

オーディションが終わって、審査員が審査のときに、次はブサメンデュオ「しにものぐるい」のデビューイベント
これは、八十田さんと山西さんが双子という設定なんですが、歌を出すんですよ。そのイベントでした。演歌ですよ。しっかり!!それも作詞はいとうせいこうさん、作曲は倉本美津留さんだそうで。。。

普通に演歌を歌ってました。お上手ですけど、すごい緊張してらしたみたいです。

終わって、出てきた延友アナ「すごいですね。はもってましたね」とか、また飛ばした発言いやあ、それほめてないですよね

最後に、審査結果発表で。。。グランプリは、茨城から来た中学生。地元の太鼓をたたいたパフォーマンスでした。ちょっと、もこみちくん風の顔立ちで、顔がすごく小さい・・・でも、かわいい感じのイケメンくんでした。彼は、太鼓のパフォーマンスのときに、恥ずかしいのか、後ろを向いてたたいたりして、審査員方にいじられていたんですが、その対応が初々しくて好評だったみたいです

「きっと、彼は、芸能界とかに興味がないと思う。それがいいんだ」なんて講評されてましたから。

このオーディションのあと、すぐに収録だって言ってましたから、どうなったんでしょうね??
っていうか、オーディションそのものの模様も、オンエアされるらしく。。。会場もだいぶ映ってたから、私も映ってしまったかも。。。嫌だ~

審査発表で、イベント自体は終了となりました。

その後は、CDを買った方に「しにものぐるい」の握手会。さらにDVDを買った方に、池田社長、きつねさんたぬきさん、イケそば店員6人のとの握手会がありました。。。

まあ、別にいいかと、握手会には参加しなかったんですが。。。

その時間で、上にのぼって、20世紀少年の展示を見てきました。太陽の塔の前で写真を撮ったり、撮影に使った小道具などが展示してありました。
  

ケンジの乗ってたバイクもあったし。。。なんと、蝶野刑事の通行手形もありました。ラッキー!!いいもの見れました。
  

その後、握手会が続く、イベント会場に戻り。。。
なぜかというと、イケそばで実際に使っている屋台で、CDやDVDを売ってたんです
なんで、握手会が始まると、人が少なくなってたので、それを見計らって、しっかり写真をとってきました
  

屋台の上はこんな感じ。お品書きとかもばっちり
  

ちょうど、そこは、出演者の出入り口にもなってたんで。。終わって引き上げる出演者に至近距離でお話したり。。。
八十田さんはすごい感じよかったですよ。

あと、君沢ユウキくんもかっこよかった
「がんばってくださいね」って声かけたら「ハイ!ありがとうございます」なんてにっこり微笑んでくれて。。。キャーと、幸せな気分になりました
本当は古田さんにも「舞台見に行きます!」って言いたかったんだけど、さーっと引き上げたみたいで話せなくて残念でした。

暑かったけど、笑いっぱなしですごい楽しいイベントでした

直人でないからどうしようかな~と思ったんだけど、行ってよかったです
一緒に行ってくれた、直友さんのYちゃん、ありがとうね~

とりあえず。。。9/5のオンエアは要チェック。映ってないことを願います


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする